公式URL:http://kamishinjo.jp/index.html
売主:アートプランニング株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
販売提携(代理):株式会社ホームズ
カサーレ上新庄ステーションプレミアム物件概要
名称 (仮称)阪急上新庄駅前マンションプロジェクト
所在地 大阪府大阪市東淀川区上新庄三丁目113番地2他(地番)
交通 阪急京都線「上新庄」駅 から徒歩2分
用途地域 第1種住居地域
地域・地区 準防火地域
地目 宅地
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上12階建
建ぺい率 80%
容積率 200%
総戸数 58戸
開発面積 2,001.01㎡
敷地面積 1,998.17㎡
建築面積 588.58㎡
建築延床面積 4,501.77㎡
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積 61.14㎡~75.14㎡
バルコニー面積 10.26㎡~11.34㎡
サービスバルコニー面積 2.08㎡~22.60㎡
テラス面積 22.37㎡~22.65㎡
専用庭面積 10.65㎡
アルコーブ面積 3.27㎡~6.63㎡
建築確認番号 BCJ16大建確109(平成29年3月17日付)
駐車場 29台(全て平置式(小型用含む))※月額使用料未定
駐輪場 110台(平面式19台、スライドラック式85台、サイクルポート6区画)※月額使用料未定
バイク置場 4台※月額使用料未定
ミニバイク置場 8台※月額使用料未定
完成予定 2019年3月中旬予定
入居予定 2019年3月下旬予定
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立していただき管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
事業主(売主) アートプランニング株式会社
国土交通大臣免許(4)第6152号 (社)大阪府宅地建物取引業協会会員
〒541?0053 大阪市中央区本町四丁目4番17号 アート本町ビルディング5F
販売提携(代理) 株式会社ホームズ 大阪府知事(8)第30141号 (社)大阪府宅地建物取引業協会会員(社)全国宅地建物取引業保証協会(社)近畿地区不動産公正取引協議会 540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14ライオンズビル大手前6階
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
施工 南海辰村建設株式会社
管理会社 未定
販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積 61.14㎡~75.14㎡
バルコニー面積 10.26㎡~11.34㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(一括払い) 未定
管理準備金(一括払い) 未定
手付金保証機関 全国不動産信用保証株式会社
販売予定時期 2017年9月上旬販売予定
【物件情報の一部を追加しました 2017.11.24 管理担当】
[スレ作成日時]2017-04-18 12:15:57
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区上新庄三丁目113番地2他(地番)
- 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩2分
- 総戸数: 58戸
カサーレ上新庄ステーションプレミアムってどうですか?
No.101 |
by 検討板ユーザーさん 2018-07-21 19:26:49
投稿する
削除依頼
今回のオプションは、あとからできるものばかりなのであせらなくてもいいし、
ものによっては、他の業者を使おうかなと思っています。 |
|
---|---|---|
No.102 |
>>101 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。 我が家は、エアコンがどのくらいの価格なのか気になっています。 家電量販店で買うのと変わらないくらいで入居時に化粧カバー含め綺麗に設置してもらえてるなら検討してもいいかな、と思ってます。 あとは、エコカラット。リビングや玄関に施工したいのですが、やはりお高いですね。 これは外注を検討します。 |
|
No.103 |
オプションの説明会はいつの予定ですか?特に案内がなかったのですが。
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 | ||
No.107 |
いよいよ最終期分譲。竣工までに完売するといいですね。
久々に現地に行くと、東側の細い通路のブロック塀が撤去されていました。あの道は現状のまま残すという説明でしたが、地震以来あのブロック塀が気になっていたので撤去されてホッとしました。 |
|
No.108 |
台風の影響が出ていないといいのですが…
心配ですね。 |
|
No.109 |
最終分譲が始まっていますね。あとどのくらい残っているんでしょうか?
|
|
No.110 |
もう、ほとんど完売みたいです。
|
|
No.111 | ||
No.112 |
ここ、スラブ厚200mmになってるけど、HPの構造の画像見たらボイドスラブなんですか?
ボイドスラブで200mmって薄すぎるでしょ? |
|
No.113 |
素人なので、ネット検索で調べたことなんですが、
実際の厚みではなくて、等価スラブ厚で表現するみたいです。 下の階に音が響いて構わない一階なんかは、薄くても、他の階 は、230mm以上になってるとおもわれます。 で、ボイドスラブ厚に変換すると250mmになるので、標準かな?と思いました。 あと、ボイドの形状が、楕円なので、共振がおさえれてよいそうです。 それは、他のマンション(茨木のユニハイムだったかな?)で説明してありました。 現実問題、住んでみないと音のひびきはわからないかな? 建築業者の頑張りと上の階の人次第かな? |
|
No.114 |
今日、公式ホームページを見ると値下げ(4千何十万→3900万円台)されていました。営業マンの方が「ウチは値下げしません」と言っていたのに…大阪北部地震と大型台風の影響も心配です。
|
|
No.115 |
本当なら、ラッキーでいいんじゃない?
怒ることではないと思う。 残り一戸だから、サービスなのかしら? |
|
No.116 |
安心してください笑値引きされてませんよ。
あの部屋は一年前から同じ3908万円でした。 万が一値引きがあったとしても良くないですか?自分は希望の部屋を選べて、好み仕様をチョイスできたんだし特に気になりませんが、でもきっと感覚は人それぞれですよね。けど大丈夫、値引きされてません。 竣工後にいつまでも垂れ幕がかかっているような事態になるよりは早めに完売してくれるに越したことはありません。 |
|
No.117 |
115.116さん
そうですね。ネガティブに考えて損した気分になっていました。ありがとうございます。 |
|
No.118 |
数日前から外壁の足場?が外されてます。
|
|
No.119 |
外観見えるようになって雰囲気が出てきましたね‼
|
|
No.120 |
ここの営業マン大丈夫なの?
マンションはいいのにもったいない。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 | ||
No.123 | ||
No.124 | ||
No.125 |
|
|
No.126 |
公式ホームページ変わってますが、芳しくしたのでしょうか?
|
|
No.127 |
完売したのでしょうか?
|
|
No.128 |
公式ページに、ステーションプレミアムは、完売で、ガーデンプレイスをよろしくと書いてあります。
|
|
No.129 |
この辺りのマンションは入居が始まってからでも販売しているところが多いなか、ある意味優秀ですね。
買おうと思ったのが遅すぎました。 消費税上がる前には考えないと。 |
|
No.130 |
本当だ完売〜〜!
営業さんお疲れ様でした。 まだガーデンがあるのでマンションギャラリーは存続ですね。 来月のオプション会あたりから入居に向けては忙しくなるのでしょうね。 契約から時間が空きすぎて何か実感がわきませんが引越しに向けてそろそろスイッチ入れててかないと。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
こちらのマンションを契約された方って、どういった層が多いのでしょうか?間取り的にはファミリーかな。
駅近の物件なので、投資用やセカンドハウスとして買われた方もいらっしゃるのでしょうか。 |
|
No.134 |
ふつうにファミリーでは、あかんの?
駅近くて通学にも通勤にも便利じゃん。 |
|
No.135 |
ローン申込会お疲れ様でした。
固定金利にするか変動金利にするか、悩ましいところですね…。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
先日インテリアも決めて、これであとは内覧会を待つばかり。ちょっと気持ちも高まり、楽しみになってきました。
|
|
No.139 |
カラーセレクトはどのタイプにされたのでしょうか?
|
|
No.140 |
グリーンと悩んだのですが、私は、無難なグレーにしました。
内覧会で見てきて、落ち着いた感じでとてもよかったと思いました。 自分の気に入った色なら、どれでも外れないんじゃないかと思います。 |
|
No.141 |
内覧会、とても残念な結果になりました。
指摘箇所も直っていないし、本当に施工が雑でした。 皆さんは満足できましたか? |
|
No.142 |
え?
うちは、指摘箇所は、きれいに直ってましたよ。 5カ所くらいでしたが。 私は、甘いのかもしれませんが、結構満足しています。 納得いかない場合は、やり直ししてもらえるんでしょう? |
|
No.143 |
ちゃんと指摘して、直してもらえるまでサインしなくていいとおもいます。
検索したら、新築マンションでは、再内覧でも、まだ直ってなかったり、新しく気がつくこともあるみたいですね。 引き渡しまで時間があることですし、きれいにしてもらいましょう。 |
|
No.144 |
指摘箇所はもちろん、これくらいならと思っていた箇所もきれいに仕上がってました。
かなりの箇所を指摘しました。 とても良い対応でしたよ。 |
|
No.145 |
142さん
143さん 144さん ご回答ありがとうございます。 皆さんのところは綺麗に直っていたんですね。 我が家は全然ダメでした。 ダメどころか、クロスの張り直しを依頼したら、切り取りが下手なのか、新たに建具を傷つけられていて、建具の角にささくれがありました。 最初のオプションで入れた洗面台のチャイルドミラーのタイルは、目もあてられない仕上がりです。(タイルの割れ、メジのはみ出し、気泡など全く直っていない) キッチンカウンターにも新たな傷があり施工業者に確認したところ、恐らく下請け業者がぶつけた可能性があるが、補修して目立たなくします!と言われました。 私は入れ替えて欲しいくらいなのに、補修で終わる事と、謝罪の言葉が一言も無かったことにとてもがっかりしています。 今後が心配ですが、きちんと対応してもらって、気持ちよく引き渡し日を迎えたいです。 |
|
No.146 |
>>145 匿名さん
うちも再内覧でめちゃくちゃ修正出しましたよ 初回の内覧で30数箇所修正出してる人も居ましたし部屋によってまちまちな感じですよね。 正直見だしたらキリがないと思いますけど気になる以上は満足いくまでやりたいですよね。 |
|
No.147 |
>>146 マンション検討中さん
内覧会に専門家の同行させておけば良かったと思いますか? お金かかるけど専門家に診てもらおうか考えています。 修正出して担当の人とか業者の人に丸め込まれそうではありませんでしたか? |
|
No.148 |
まるめこまれることは、ないけど、気が付かないことはあると思うので、専門家をつけることは、悪くないと思います。
満足いくまで、修正してもらうための内覧会なんですから。 |
|
No.149 |
うちは、一緒にまわる担当の方(南海?)に2ヵ所見つけてもらっちゃったくらいお抜けさんだったので、プロにお手伝いしてもらったらよかったかなあ?と思っています。
指摘した分は、どうやって直したのかしら?と思うのもあって、ちゃんときれいになってました。 |
|
No.150 |
記入する欄がなくなってしまう位指摘しましたよ
毎週、出向いてる感じです。 とても良い対応していただけますよ |
|
No.151 |
ギャラリー跡に賃貸マンションたつんやね
|
|
No.152 |
最初から聞いてたから、いまさらだけど。
|
|
No.153 |
人通りが増えていいんじゃない。
|
|
No.154 |
>>147 マンション掲示板さん
コメ146のものです 再内覧でも数箇所修正出しました 専門家まで呼ぶ必要はないかなとは感じました。 丸め込まれる感は無かったですけど安心を買うなら専門家付けても良いですね。 やっぱり見る視点とか違うでしょうし勉強代と割り切ればいいかと。 あと修正は住んでから気付くこともありますが半年くらいは修正無料で出せると思うので神経質になり過ぎなくても良いかと。 |
|
No.155 |
住人さんでまだこちら見られてる方いますか?
|