公式URL:https://www.padescyon.com/otsu163/index.html
売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
建築概要
名称 パデシオン大津ザ・グランドセントラル
所在地 滋賀県大津市中央4丁目27番1他
交通 JR東海道本線「大津」駅徒歩9分、京阪電鉄石山坂本線「島ノ関」駅徒歩3分
私道負担 なし
地域・地区 商業地域・法第22条地域・第7種高度地区・大津市都心眺望景観保全地域・駐車場整備地区
地目 宅地
建ぺい率 80%
容積率 400%
総戸数 163戸
販売戸数 163戸
敷地面積 3,274.63m2
建築面積 1,307.43m2
建築延床面積 14,645.01m2
分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による共有・建物は区分所有
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建て
建築確認番号 第H28確認建機構ア滋大津11116号(平成29年3月30日)
住居専有面積 65.81m2(24戸)~ 88.57m2(13戸)
バルコニー面積 12.54m2(26戸)~ 34.92m2(13戸)
サービスバルコニー面積 3.12m2(24戸)~ 4.05m2(11戸)
ポーチ面積 2.92m2(13戸)~ 5.69m2(13戸)
室外機置場面積 1.71m2(13戸)~ 4.58m2(13戸)
間取り 2LDK+F~4LDK
駐車場台数 164台[平面駐車場6台、軽専用平面駐車場5台、機械式駐車場151台、福祉対応平面駐車場1台、来客用平面駐車場1台]
バイク置場 15台
ミニバイク置場 20台
自転車置場 326台
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に委託して頂きます。
管理会社 睦備建設株式会社
建物竣工予定 平成31年1月
入居予定 平成31年2月
事業主(売主) 睦備建設株式会社
設計・監理 株式会社東洋設計事務所
施工 睦備建設株式会社
情報更新日 平成29年4月17日
次回更新予定日 平成29年5月1日
[スレ作成日時]2017-04-18 12:03:16
パデシオン大津ザ・グランドセントラルってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2017-04-18 12:07:59
投稿する
削除依頼
>>売主:睦備建設株式会社
>>施工会社:睦備建設株式会社 >>管理会社:睦備建設株式会社 パデシオンシリーズって滋賀県内では供給戸数多いみたいだけどこういう全て同じ会社が担当するっていうのは悪い面は無いのかな? 何か問題があっても全て隠蔽されたりするかもって不安とかないんでしょうか? 良い面では全て内製化すると費用は抑えられるとかあるんでしょうけどね 大阪のリバー産業も事業主と施工会社が同じでこんな感じですよね 一般的なマンションは管理会社だけは事業主の子会社で施工会社は別会社がやるもんだと思ってます |
|
---|---|---|
No.2 |
京阪は近いけどJRは遠いですよね
大津もかなり多くのマンションがこれまでに供給されて来ましたがここは何を売りに販売するんだろう? 駅近ならプレミストが眺望ならレジェンドが販売中ですし、後イーグルコートやレジェイドとかも売り出し中~ 価格を安くしないと苦戦するのは目にみえてますね |
|
No.3 |
パデシオンなので価格は安いでしょう。この周辺のマンションもかなり安いですしね。
ここ駅まで800メートル以上あると思いますが、なぜ徒歩9分表記?? |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
大津駅から離れすぎだよ、、、
|
|
No.6 |
大津だろうと京都だろうと、「安もの」パデは検討外。
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
バルコニー面積で広いのが34.92m2もあるのは3面バルコニーでしょうか?
結構開放感溢れる間取りが期待できるのでは。 |
|
No.9 |
バルコニー面積が34.92m2あるのは13戸となっていますからルーフバルコニーのような感じではなさそうですね。ルーフバルコニーだとすると部屋の位置が限られてしまうのでもっと戸数が少ないでしょうから。間取りは2LDK+F~4LDKで面積が65.81m2~88.57m2なのから考えると部屋数が多くなる分それほど開放感のある間取りでもないかもと思えるのですがいかがなものでしょう。
|
|
No.10 |
確かに13戸だとルーフバルコニーではなさそうですね。
14階建てなのでどこかの1面が1階を除いて3面バルコニーで同じ間取りみたいなことでしょうか。 |
|
No.11 |
駅からの距離も近いですし、小学校や幼稚園も近距離にありそうですね。
小学校は線路沿いに位置しているのでしょうか? 駅からの距離を考慮すると騒音等はどうでしょうか?多少してくるのかしら 広い公園などが近くにありそうですし、幼稚園が幾つかあるという事から、子育て環境はとてもいい環境になってきそうですね。 |
|
No.12 |
163戸ってかなり大きなマンションが出来るのですね。敷地もそれなりに大きい。専有面積を考えると完全にファミリー向けなのかなという感じです。ファミリーでないにしてもDINKSだったらある程度便利に暮らしていける立地かも。
大津駅からは徒歩9分と表示上なっています。実質はちょっと遠いかもですが、歩いていける範囲ではないでしょうか。 |
|
No.13 |
駅徒歩9分っておかしいよ、ここ。不動産上の表記1分80mで換算しても10分以上はかかると思いますよ。
抜け道とか言ってる人もいるけど、公道ではなく私道を通ったカウントしたらアウトだぜ。こういうところがこの会社怪しいんだよなぁ。 |
|
No.14 |
確かに9分は無理がありそう
|
|
No.15 |
駅から徒歩10分くらいでも、そんなに遠いとは感じないです。
人の感覚、今住んでいる立地からも感覚って違うものなのかなと思います。 駅まで行けば、京都もすぐ行けて悪い立地ではないのかなと感じます。 小学校も近いので、子育て環境としても悪くないイメージです。 パデシオンなので価格も高すぎることないはずなので、何を優先に購入を考えるかだと思います。 |
|
No.16 |
なぜか完売のオンパレードを続けるパデシオンは凄い。
|
|
No.17 |
「1円でも安く」のパデが、今や高嶺の花・・・・・
|
|
No.18 |
駐車場いくらになるかな〜
|
|
No.19 |
この物件だと買い物はどこになるのでしょうか?
|
|
No.20 |
浴室からキッチンに抜けれる動線になっているので家事をするときに便利そう
キッチンは窓があり、バルコニーに面しているので空気の流れはいいかもしれませんが、 夏場の暑い時期は、ちょっと暑いかもしれませんね。 その他キッチンにはパントリーがありちょっと調味料が収納できる用になっているのは利点 主婦のことを考えられて作られているという面は良いですよね |
|
No.21 |
>>19 マンション検討中さん
西へ行くと商店街があり、ちょっとしたものならフレスコで事足ります。食材を選びたい&しっかり買いだめしたい時は一号線沿いのco-opぜぜまで行っています。どちらも自転車で行けます。 車がある方なら西武の横にマックスバリューがあります。 ちなみにコンビニも歩いていける場所(島ノ関駅前)にローソンがありますよ。 ご参考になれば幸いです。 |
|
No.22 |
マンションの真ん中を車が通るので通路側の部屋は窓をあければ排気ガスなど入るんじゃないかと懸念しています。160程車があるわけですからね。
|
|
No.23 |
洗面室は家事動線ができているので、洗面室からキッチンに抜けることが出来るようになっているのは便利そう
ここはオールフローリングタイプではなく、和室があるタイプになっているんですね。 最近は和室がある間取りタイプは減ってきているように思いますが、 小さいお子さんが居たりする場合、和室で昼寝をしたりできるという事で活用価値はありそうです。ただ、お手入れ等は多少大変になってくるでしょうね。 |
|
No.24 |
保育園入るの絶望的なエリアです。
かなり離れたら可能性ありますが・・。 |
|
No.25 |
営業の奴らが前にある自動販売機の裏でタムロしながらタバコ吸っている姿見て萎えた。
ありゃみたら、気持ちが萎えるよ。 それも沢山いた。 |
|
No.26 |
保育園絶望的なんですか?
SUUMOのHPにはとても入りやすいと書いてましたね… |
|
No.27 |
大津駅一帯は絶望ですよ。大津の遠方エリアは空きがあるのでそこを希望すれば入れますよみたいな、国の定義上は待機0となります。大津駅一帯では待機児童は100名超えます。福祉課に問い合わせみてください。
|
|
No.28 |
滋賀で考えれば、駅に近いほうで便利なんだと思います。
パデシオンなので価格帯もリーズナブルときたら 京都にも近くて購入したいと思う人が多い物件のような気がします。 自宅周辺はあまり賑やかすぎないほうが良いと思っていたので このパデシオン周辺くらいが静かすぎず賑やかすぎずでちょっど良い気がしました。 |
|
No.29 |
27 マンション検討中さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!! 大津駅一体は待機児童100ですか… 自身で詳しく問い合わせてみますね。 |
|
No.30 |
パデシオン大津は苦戦するでしょう。3棟構成ですが密集しすぎです。東側はハローワークも移転しますからマンション立つ可能性高いですね。
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
第1期、結構好調みたいですね。
|
|
No.33 |
液状化予測図をみましたがここはやばそうですね。
建物は大丈夫でも機械式駐車場なんかはどうなりますでしょうか? |
|
No.34 |
立地的にも申し分ないと思います。
大津駅にも、琵琶湖にも、ちょうど良い距離でしょう。 |
|
No.35 |
163邸。
びわ湖ホールで、1000人吹奏楽やるんですね。 https://www.biwako-hall.or.jp/topics/20170811_5772.html 普段はそこまで利用しなくても、コンサートや吹奏楽の大会などがあると楽しめます。近くに住んでいると歩いて行けるから便利でしょうか。 液状化しそうですか。その点は不安です。マップをもらってきて、大丈夫か確認したいと思います。 |
|
No.36 |
文化的にも自然環境的にも恵まれた立地ってことですか。
ただ、買い物は少し離れていませんか?コンビニ以外だと歩きで10分近かったりして。 自転車だったら楽でしょうか。車で行くほどではなさそうですから。 医療機関はすごく恵まれている感じがします。市立小学校もすぐ近くなんですね。 中学校はちょっと遠くてかわいそうだけど、通学に自転車は可能なんでしょうか? |
|
No.37 |
>>36 匿名さん
徒歩での買い物は不便そうですね。ただ、確かに自転車だと、特に問題はないかもしれません。 ここの学校区は、大津市内では評判が良い学区だと思います。 大津市内は、あまりな校区も多いところなので。 ただ、中学校は確か自転車通学は許可されていないと思います。 坂の上にある中学校なので、自転車はかえってしんどいかもですしね。 |
|
No.38 |
買い物は歩いて9分のところにフレスコがありますね。
少し遠いですがマックスバリュや西武もあり、 自転車や車があれば、そう不便に感じないかな~と思いました。 マンション周辺にスーパーがあるのって便利だとは思いますが、 その分、渋滞したり人混みが気になったりと不便に感じる部分もあるので、 個人的には、これくらい離れている方が良いかなと思ってます。 |
|
No.39 |
かなり下げましたね。ここはパデシオン苦戦しますね。
|
|
No.40 |
タイルがほとんど使われてません。
北側の外壁すらタイルじゃないって団地みたい。 |
|
No.41 |
液状化予想マップ見ました。大津市のHPで防災マップは見れますよ。ピンポイントで液状化の予想数値が一番高いレベルですね。 地震が起こったら東北地震の時のTDLみたいになりそうでリスク高い気がします。
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
液状化、待機児童、無理くり三棟仕様、
あかんだらけやな。 そら値段下げるわ。わら |
|
No.44 |
信頼できる第三者機関の地盤ネットで調べてみたよ!
スコアは60でまあ平均値。近隣比較ではプレサンスレジェンドが60。シャリエ大津が75。プレミスト大津が75。 TDLは45であれは別格。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
>>45 マンション検討中さん
レジェンドやパデは琵琶湖に近いのでどうしても浸水リスクが上がってスコアが落ちてしまうのは環境のよさとのトレードオフだから仕方ないでしょうね。 それを除いた液状化・土砂災害・地盤改造度・地震揺れ、の生の地盤評価は近隣のどのマンションも似たり寄ったりじゃないでしょうか。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
>>47 マンション検討中さん
そもそもPL値なんて前提条件でいかようにも変わりますからねぇ・・・例えば琵琶湖西岸の断層は丁度大津駅の辺りまで伸びてるから、これが動いたら駅前のプラウドタワーとかプレミスト大津の方が液状化激しいでしょうね。南海トラフだったら、ここの方が駅前より2割くらいリスク高いかも。 |
|
No.49 |
高い金出すんだからさ、
危ない橋渡る必要ない。 今後30年何があるかわからんやん。 |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
購入した者です。
いやぁ荒らされてますねー どうせプレサンスかプレミストの輩でしょ。(笑) でも心配になったので調べましたけど(笑) 参考URL:https://allabout.co.jp/gm/gc/379665/ ここを見たら、実際に起こった事実からの分析がされてますし、同業者さんの悪口だらけのここの掲示板より幾らか説得力ありましたよ(^-^) まぁそもそも大地震が起きる確率低いでしょうけど、たらればで自然災害を話すとキリが無いし、どこにも住めないですって(´・・`) それなら杭をしっかり打ってるマンションに住めば建物自体は1番強いんだからそれが1番なんじゃないですかね? それか山盛りお金かけて要塞みたいな一戸建て建てるかですけどね(笑) |
|
No.52 |
先日、契約した者です。
液状化の件が心配でしたが、実際に営業マンに確認したところ 現地の工事をする前に、現地にてボーリング調査・液状化リスク調査はおこなわれていました。 結果は、[液状化する可能性は非常に少ない]という記録結果。 その時の資料もきちんと見せながら説明してくれました。 本当に気になる人は、書き込みで判断するより自ら確認するのが1番だと思います。 |
|
No.53 |
私は液状化より中途半端な立地がダメですね
|
|
No.54 |
>>53 通りすがりさん
ほんとに通りすがりな意見ですね。 近隣に住んでいますが、なにも不便は感じません。 ざっくりした印象だけで契約した方のことを否定するのは第三者がみても気分のいいものではありませんし、生産性のない意見ですね。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
今の売れ行きはどうなんでしょうね。大津って京都通勤の人も買ったりしますよね。割と住みやすいのかな。
自動車にしても電車にしても30分ほどで京都市に行けるようでした。 >>プレミストやレジェンド、イーグルの方がメリット多数 大津でもいくつかマンションがあるので、どこにするかは好みもありますね。安くてお手頃だとどこがいいでしょう? |
|
No.57 |
確かに全てが中途半端だけど、その分ちゃんと値段も安いのがパデシオンシリーズのメリット。
自分で住む用ならいいんじゃないですか |
|
No.58 |
そうですね、私も価格が安いのでこの立地でも需要があると思います
駐車場も100%確保されてますしね パデクオリティに納得出来るなら十分ありですね! ただ私は… 例えばトイレがタンクレスでないのは仕方無しとしてもスイッチ類が便座横タイプは安っぽい まだそんな仕様のマンションがあるんだと思いました |
|
No.59 |
>>56 匿名さん
プレミストはかなり高いです 坪単価200~290位です それでも第一期130戸即日完売だったようですが レジェンドももう最終期で残りわすがだそうです こちらもプレミアム棟なら坪180~からします シャリエとかイーグル打出浜とかは坪130~からあります 打出浜とかコンシェルジュがいたりしてよさげです 駐車場も確保されてます 駅までかなり遠いですがにおの浜エリアがいいですよね |
|
No.60 |
>>56 匿名さん
先日、契約した者です。 まさしく本当に好みによると思います。 JR通勤の方は、断然プレミストなんだと思いますが、 車通勤の場合は、100%駐車場確保のパデシオンやイーグルコートはいいのかなと思います。 シャリエは駅からも少し距離があって、駐車場も100%なくて、中途半端な気が。 私たちは、車通勤、でも電車を使用することも月に数回だったので、におの浜は選択肢から外しました。 |
|
No.61 |
こちらのマンションのAタイプが気になっていますが北西向きということで悩んでいます。Gタイプは南東向きで魅力的ですが前にビル等が立ったらと思うと…。予算の都合で他のマンションは無理なので悩ましいです。
|
|
No.62 |
パデシオンの物件は買いやすい価格帯が魅力のマンション。
パデシオン大津ザ・グランドセントラルも、 大津駅まで徒歩9分、歩幅次第ではもう少し時間がかかるかもしれませんが、 交通アクセスとしては悪いほうではない印象。 この価格帯で考えたら十分なのかなと思いました。 |
|
No.63 |
なるほど、61さんの悩ましい気持ち、なんとなくわかりました。
いま、ランドプランを見てあれこれと想像しているところです。 たしかに、東南、微妙ですね。 隣がどんなふうなのか、こちらの案内だけではわからない。 担当さんにこの先の建築予定があるのかどうか聞いてみると良いかもしれません。 西南向きが良さそうなのですが、部屋が他より広めなのかな。 その分、価格も高くなるのでしょうか。 |
|
No.64 |
周りの土地も直ちにすぐに何かしらできるわけではなくても、長い目で見ていくと変わっていくのは仕方がないことなんだと思います。そういった中で、あまりリスクは負わないような感じにはしたいですよね…
北西向きだと直射日光は部屋の中にははいらないのかな。外の光自体は入ってくるとは思いますけれども。 |
|
No.65 |
滋賀に住むなら大津が良いよと知り合いから聞いています。
京都に出やすいことも影響しているのかなと思いますが 買物も便利で駅に近いのであれば当然なのかもしれません。 物件価格が安いほうが良いのですが、パデシオンは特別安い気がします。 実績のある会社ではあると思うのですが、安く販売できる理由が気になりますね。 |
|
No.66 |
大津市内のパデシオンを数年前に購入しました。住人の多くが子育て世代で、庶民的なイメージどおりの造りのマンションです。
外観デザインも、部屋の内装や設備も、高級感はないです。 パデシオンの良いところは、価格、必要な設備は標準装備、間取りの無駄が少なく広さの確保を優先、駐車場100%..といったところでしょうか。 ブランド派の人は避けられたほうが良いと思います。 |
|
No.67 |
駐車場100%はいいですね。ただ月額1,000円~で機械式駐車場を維持できるのでしょうか?
修繕積立金も安いし将来のメンテナンスが心配です。 |
|
No.68 |
>>月額1,000円~で機械式駐車場を維持できる
早期完売した人気物件、管理費は将来的に上がるかもしれませんね…。急に値上がりした時に圧迫しないかどうかは気にしたいです。 そして、3LDKは2300万円から、4LDKは3200万円からと安いだけに、管理費が上がらないかが心配です。月々返済が5万円~、7万円~でした。 |
|
No.69 |
>>修繕積立金も安いし将来のメンテナンスが心配
一応過去のパデシオンの物件では値上がりしたことはないようです。 参考までに・・・ その辺り、自社で全てを賄っているからというのもあるのかなと思っています。 |
|
No.70 |
ここでCタイプの9階以上のお部屋を検討しています。リビンダイニングのバルコニーが壁無しでおそらく琵琶湖が見え見晴らしが良いところが魅力です。しかし、北西面の角部屋なので光がどうなのか悩んでいます。営業マンからは南西面から一番近いので大丈夫とは言われているのですが、、詳しい方教えて頂けたらと思います。
|
|
No.71 |
>>南西面から一番近いので大丈夫
上層階の場合、南西面はバルコニーが無いのでむしろ暑いのでは。 北西側は隣の玄関がかなり近いですがプライバシー的にどうでしょうか。 音漏れが酷そうですね。 |
|
No.72 |
プランの種類が多いのですが、
希望で変更できるのも、このマンションの良いなと感じる大きなポイント。 JRも京阪も利用できる立地は、通勤通学に便利だと思います。 京都や大阪に出やすい立地の良さは最高ですね。 |
|
No.73 |
敷地内の駐車場は全戸分確保されているということでした。
平面駐車場6台、軽専用平面駐車場5台、機械式駐車場151台、福祉対応平面駐車場1台、来客用平面駐車場1台 機械式が殆どで、平置きに置くことができるのは、ごく一部の人だけなんですね。 駐車場整備地区、ということなので ここまで駐車場は充実させないといけないのかしら。 |
|
No.74 |
いくら駅が近くても買い物や家族でのおでかけのことを考えると
全戸分駐車場があることは必要なことだと思います。 マンションを購入しても、駐車場は抽選でどうなるかというのは困りますから。 パデシオンは買いやすい価格帯なのも良いです。 |
|
No.75 |
大規模マンションなので、外観デザインにこだわるという人には向きませんが
パデシオンの物件だけあり、価格は手頃なのに交通便が良く 住みやすい住宅環境がとてもいい感じです。 ホームページのイラストから考えると、琵琶湖の花火大会も自宅で鑑賞できそう。 花火大会の日は、友人や家族を呼んで毎年賑やかに過ごせそうです。 |
|
No.76 |
大津駅横マンションとココとを比較してる人多そうだね。笑
|
|
No.77 |
比較しました。
どちらも購入にはいたりませんでしたが,共通して残念だったのはスーパーとか買い物が弱いこと、琵琶湖がほとんどの部屋で見えないこと、あたりでしょうか。 良い点は、駅周辺、良い意味で人が少なく、さびしい感じです。 |
|
No.78 |
比較的ゆったり目の間取りが多い中、
3LDK65㎡という少しコンパクトかな?というB'のプランが有るのが珍しいなぁと思いました。 ワイドスパンだからか、リビングインの部屋を1つで済ませられたのと、居室の独立性が高いというのがあるのかもしれないな、と思いました。 玄関からクランクインするので、直接部屋の中が玄関から見えないのもいいのかも。 |
|
No.79 |
2LDK+Fってありますが、実質3LDKとして使うことができる…かんじですよね?それで3LDKよりは、坪単価は低めに設定されているのでしょうか。
部屋の広さは十分あるように感じられます。 フリールームになっちゃったところは、方角的にあまり光が入らない窓だから、居室としての要件が揃わなかった形なんでしょうか。 |
|
No.80 |
>>79 匿名さん
2LDK+F を購入したものです! 基本的には3LDKと変わりません ただ条件的に3LDKと書けないみたいです! 見ていると5畳ほどはあるので 普通の部屋とおなじく使えると思います 光は入りにくそうですね |
|
No.81 |
パルコ跡のテナントが決まったようですね!フレンドマート、TSUTAYAや100均なども入るみたいなので便利そうですね。
歩いたら10分ほどでしょうか。 |
|
No.82 |
現在は最終期分譲になっています。駅までは徒歩3分。住戸分の駐車場が敷地内に確保されています。1家に1駐車場が確保されてるでしょうか。
3月31日からプレミアム住戸の申し込み受付が開始されています。 申込時に証拠金の10万円、収入証明書、印鑑の3つが必要なのだそうです。 申し込み、あったでしょうか。 他のマンションって申込時に収入証明書まで必要だったかなと思うものの、プレミアム住戸なので仕方ないのかもしれないと思っています。 |
|
No.83 |
>>82
駅まで3分とかかれていますが,どこの駅を意図されていますか?? ちなみに,JR大津駅まではホームページによると「徒歩9分」とありますが,実際に歩いてみると9分は難しかったです(嘘だとはいいません,距離に対する算出ルールにしたがったのだと思うので)。 信号の関係,ゆるやかに坂でもあるので,上りか下りかによりますが,12分前後かかりました。 |
|
No.84 |
プレミアム住戸とは最上階のことですか?
|
|
No.85 |
中央通りから行くと結構上り坂ですよね。夏はしんどそうです。県庁の方から駅に向かった方が近いように思います。ただ、夜は人通りが少なく暗いです。
|
|
No.86 |
そうですね,とくに駅付近は少し勾配がきつめですね。
12分前後かかったのは,県庁前を経由した場合です。 同じ10分ちょっとでもお店とかあると,なんか眺めながら歩いたりすると退屈しのぎになっていいのですけどね。 こちらはお店等はなく,人通りも少ないのが静かで良いところでもあり,そうでないところでもあり。。。 |
|
No.87 |
角部屋はバルコニーが複数あってお得感がありますね。ワイドスパンですとそれだけで室内が明るいですが、窓も多くバルコニーになっているとセキュリティ面も強くなりますし。
人数にもよりますけど、88㎡あったら部屋は3つあったほうが生活しやすいのではないでしょうか。 |
|
No.88 |
購入者です。大津駅まで徒歩約10分。名神大津I Cまで車で5分もかからず。24時間営業の大津中央郵便局までも徒歩5分。今まで13年同じ町内に住んでいて、感じるこのコスパ。このクオリティでこの値段は最高です!先日訪問した時は8割強は完売状態でしたね。
|
|
No.89 |
今最終気の販売開始となっているようです。
パデシオンの物件なので買いやすい価格帯でありながら 京都へも出やすく便利な立地にあるので、人気物件のはず。 あと残りどのプランが販売されているのでしょうか。 |
|
No.90 |
駅9分、眺望期待できずでも結構売れてるんだね
やはり価格が魅力なんだろね(^-^) ただ安いと民度が低くなるからそこが心配 |
|
No.91 |
大規模物件だからこそ、この価格で、ということになっているのかな。こういうタイプだと、賃貸とか資産運用という感じではないでしょうから、
同じような感じのファミリーが集まってきて、基本的には実需で、ということになってくるのかなと思いました。 大体、皆さんそういう感じなのかしら。 |
|
No.92 |
ホームページでは、早くも最終期分譲モデルルームオープンとありますが
物件概要を見ると、現在どのプランが何戸販売中などの記載がありません。 実際に、あと何戸販売中なのでしょうか。 モデルルームへ見学に行かれた方はいらっしゃいますか? |
|
No.93 |
北西の棟はすべて完売したようです。
|
|
No.94 |
>93
>北西の棟はすべて完売したようです そうなんですか。 間取りは広いのにこの価格帯ではあれば人気が出るはずです。 既に最終期とHPには記載されていますが 実際にはあとどのプランが残っているとか具体的にわかれば良いなと思いました。 |
|
No.95 |
大津駅まで徒歩9分なら遠すぎず近すぎちょうど良い距離だと思います。
大塚からであれば、京都や大阪方面への通勤通学も便利です。 大規模マンションはご近所付き合いどうかな・・と思いますが 子供が近所で友達が出来たりして、逆に良い関係を作れたりするでしょうか。 買いやすい価格帯が何より魅力的だと思いました。 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
週末残り数件でした
|
|
No.98 |
ペット可なんですね。
|
|
No.99 |
あと1戸(G)みたいです。
|
|
No.100 |
今日再度マンションギャラリー行きましたが、
完売でしたね。 |
|
No.101 |
そうなんですか?
今ホームページ見てるんですけど、完売とか出てません。 しかも物件概要は6月22日更新となっています。 ここは第何期という分け方をせずに一気に全戸販売してたんでしょうか? 先着順分譲ともなっているけど、販売戸数は163戸のままです。 もう、完売したんですかね? モデルルームオープンの本日っていつのことだったんでしょう? そのモデルルームももう売れたってことですか? 最上階プレミアム住戸も売れてしまったのですか? 売れそうな条件がそろってるから完売しててもおかしくはないと思うけど。 |
|
No.102 |
公式完売きましたね。なんだかんだパデシオンはいつも竣工までかなり期間残して完売しますね。
この物件駅からもスーパーからも距離微妙でどうかと思ってたけど、これからの時代は買い物はネットスーパー使えば併設同等だし、雨の日の駅アクセスも配車アプリを使うなど少しのITスキルと少しの費用で駅近の利便性に近づけるから、高い駅近物件よりもお得だったのかも。 ただEVの充電設備が無かったのはちと時代遅れかと思いましたが |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
3階の未入居の中古が転売で売りに出てますね
こういう転売でどれくらい利益でるんですか? https://www.athome.co.jp/mansion/1023868536/ 中古マンション パデシオン大津ザ・グランドセントラル 3階 2SLDK 価格 2,980万円 階建/階 14階建 / 3階 築年月 2019年1月(築1年未満) 専有面積 69.50m2 間取り 2SLDK 交通 JR東海道本線 / 大津駅 徒歩9分 (電車ルート案内) 京阪石山坂本線 / 島ノ関駅 徒歩3分 (電車ルート案内) 所在地 滋賀県大津市中央4丁目 (地図を見る) 平米単価 42.88万円 管理費等 9,200円 修繕積立金 5,910円 ■アピールポイント ■ オススメポイント ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・ ○平成31年1月築 ○築後未入居 ○JR「大津」駅徒歩9分 ○ワイドスパンバルコニー ○全居室フローリング ○カウンターキッチン ○食器洗浄乾燥機 ○浴室暖房乾燥機 ○床暖房(リビング・ダイニング) ○宅配ボックス有 |