名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エムズシティ知立ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 知立市
  5. エムズシティ知立ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-11-22 20:17:06
 削除依頼 投稿する

エムズシティ知立ザ・タワーについての情報を希望しています。
駅前の再開発で、将来性が期待できそう。免震タワーで、安心や安全も良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.m-s-city.com/chiryu/
所在地:愛知県知立市栄一丁目18番他(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「知立」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.74平米~92.37平米
売主:名鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:鉄建建設
管理会社:名鉄コミュニティライフ


資産価値・相場や建設会社、管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-17 18:30:56

現在の物件
エムズシティ知立 ザ・タワー
エムズシティ知立
 
所在地:愛知県知立市栄一丁目5番他(地番)
交通:名鉄名古屋本線 知立駅 徒歩1分
総戸数: 107戸

エムズシティ知立ザ・タワーってどうですか?

No.1  
by 知立市民 2017-04-18 20:12:37
再開発地域で駅前ですから
名鉄利用者には便利だし、これから整備されていく場所として楽しみなところだと思います。
線路が高架になったり、駅も綺麗になると良くなるでしょうね。
ただ今はまだ不便なところもあると思います。騒音や交通渋滞など。

ランドプランは少し不安も。
道と接する部分が狭い変形地なんですかね...まだ詳しくわからないのですが。

知立市は税金を沢山納めてくれる大企業も集中しておらず、刈谷市など周囲の市に比べて貧乏などと言われたりしますが、街の雰囲気としてはのんびりしていて悪くはないと思います。
No.2  
by 匿名さん 2017-04-20 07:45:40
まだ価格未定ですね。知立で地上21階って相当目立ちそうです。15階以上はタワーマンションでしたっけ?

地図を見ましたが、駅からすぐ。あのあたりが土地区画整理事業エリアになるんですか。特急停まるので、名古屋駅に通うにも便利なのかもしれません。値段が安ければもっといいでしょうね。

気になるのは、子供の教育環境です。知立小学校、知立中学校の雰囲気をご存知の方、教えてください!
No.3  
by 匿名さん 2017-04-20 18:32:03
買ってきました
No.4  
by 匿名さん 2017-04-22 11:24:20
この場所で21階建てなら相当景色良さそうです。
駅のホームの高さはこのマンションの3~4階ほどになるのかな?
そのあたりだとちょっと色々目に入るかもしれませんけどね…。
あとは音の問題でしょうか。
音は上に上りますので下の方の階よりも上階の方がうるさくなってしまうかもです。

ところでマンション予想図の左側にある骨組みだけの建物って一体何なんでしょうか?
No.5  
by 評判気になるさん 2017-04-23 22:31:18
>>4 匿名さん
駐車場棟ではないでしょうか?
土地的に自走駐車場の確保は難しいかもですね
No.6  
by 匿名さん 2017-04-26 11:05:49
周辺に高いビルが建っていないので、マンションからは景観が良いでしょう。
ただ、駅から近すぎるというところからすると騒音がかなりするかもしれません
昼間も夜間も騒音はありそうですね。

このあたりの周辺環境は良くわかりませんが再開発があることによってより、便利になるのでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2017-04-26 13:56:58
本当に周囲には高い建物が無いので目立ちますね。
西側に新しく道路もできる様なので、周辺の交通事情も良くなりそう。
JRと違って名鉄は終電後の貨物の通過とかは無いからそこはいいとして、
運行時間中の騒音については、駅舎や線路際の防音壁などの設置具合でも違ってくるでしょうね。
あとは周辺にどんなお店が揃うかによるでしょうか。
似た様な規模の駅の駅前タワマンがあれば参考になるかな、
ご存知の方いらしたら教えて欲しいです。
No.8  
by 匿名さん 2017-04-28 10:27:39
4LDKで91平米もあるので4LDKでも窮屈さもなくゆったりとした広さになっている点は利点です。各洋室も5畳以上あり、主洋室は7畳もあるのでダブルベッドを置いても余裕がありそうですね。

リビングも12畳、キッチンが4畳あるのは主婦目線としてはうれしい。
キッチンの横にちょっとした収納があるのも考えられているなと感じます。
No.9  
by 匿名さん 2017-05-15 12:28:39
再開発エリアの中にできる、ということですので、街全体がリフレッシュしていくということになっていきますものね。駅も近いのでエリアとしてすごくよいのでは。
AタイプのプランはL字型のバルコニーがついているのですね。2方向に開口部があるので開放感があるのだろうなと思います。居室にも窓が来るように配置されているのもよろしいかと。
No.10  
by マンション検討中さん 2017-05-22 23:04:57
冊子が届きました。駅が高架になった時のイメージが欲しかった。
No.11  
by 匿名さん 2017-05-24 07:21:11
知立、最近行ってないな。駅前って駐車スペースもないですし不便なイメージがぬぐえません。これで便利になるといいですよね。

ミスタードーナツは残りますか?確かモーニングサービスが過去にあったはずです。ドーナツ1個とコーヒーで300円だったか350円だったか。今でもあれば、休日の朝はドーナツでごはんもいいように思います。

70㎡台、90㎡台の3パターン間取りがホームページに出ていますね。
No.12  
by 匿名さん 2017-06-27 10:39:41
3LDKで77平米あるということが公式ホームページに掲載されているプランのページで確認をすることができます。
Eタイプの玄関のところなんですがかなりくぼんで通路に対してクランクして玄関があります。くぼんでいるところに柵がないのでポーチというわけではないのですが、アルコープのようになっているので、玄関を内側から開ける際に人にぶつかってしまうということが無いだろなという点はいいのではないかと思いました。
No.13  
by 匿名さん 2017-07-06 17:09:36
1・2階はテナントが入るようですが、飲食店は入るのでしょうか。
ゴキブリ被害が気になります。
No.14  
by 匿名さん 2017-07-23 10:21:27
公式HPの更新が遅いですね
8月上旬販売なのに、大丈夫でしょうか?
No.15  
by マンション検討中さん 2017-07-23 17:31:43
名鉄だと設備は抑えめでしょうが、それでも安く売る必要性のないところですし
刈谷のアルバックスが定借でもあれだけの値付け売れ行きだっただけに、
価格が見ものですね
No.16  
by 匿名さん 2017-07-24 23:29:07
時代ともに街づくりも変わりますね
駅前だけれども駅前広場も広々と2倍になるのはうれしいです
その前にマンションができるので日当たりは悪くないでしょう
商業施設は駅前だけにコンビニや飲食店は入りそうな気もします
歯医者さんや美容院、とか近くて便利、子育てにやさしいテナントも入るといいなと思います
No.17  
by マンション検討中さん 2017-07-25 18:26:29
夏にモデルルームと聞いていましたが、どこにできるのでしょうか。
No.18  
by マンション検討中さん 2017-07-28 23:16:04
全間取り届きました。駐車場がネックです。毎回4階まで自走して駐車してから家まで考えると考えてしまいます。
No.19  
by 評判気になるさん 2017-07-30 00:39:24
>>18 マンション検討中さん

金山のタワーマンションがそんな感じだったと思います。確かに面倒そうでした。(知人が住んでます)
とはいえ雨に濡れずに出入りできるのでしょうから、そこはメリットですね。また、3階までは一般の駐車場にして、維持費を稼げるのかも?
機械式、タワーパーキング、地下駐車場もそれぞれ良い面悪い面あるでしょう。場所柄、平置き駐車場は無理ですよね。
No.20  
by マンション検討中さん 2017-08-05 18:44:03
モデルルームの案内が来ました。楽しみです。
No.21  
by マンション検討中さん 2017-08-06 19:06:00
それなりに反響はあるようですね
1,2Fのテナント情報はない(出せない?)ようで教えてもらえませんでした
変な店ではないですよ。とは言ってありましたが
スーパーだといいなぁ
No.22  
by 通りがかりさん 2017-08-06 20:38:08
知立駅って再開発にともない、少し西に移動するそうですね?
なので今は徒歩1分、将来は徒歩4分位になるって聞きました。4分でも充分近いですけどね〜
No.23  
by 検討中 2017-08-07 18:08:18
・いくらになるのか
・コスパ、資産価値としてどうか

が気になります…

No.24  
by 匿名さん 2017-08-13 19:20:12
駅前ですし、再開発で便利になってくる、永住用としても便利だし、売りに出しても資産価値としてはそんなに下がらないと楽観的なイメージを持ちますが。内装や構造にもよるでしょうけれど。駅前ですがそれほどコンパクトな作りではなくゆったりしているので需要もありそう。今後免震がどう評価されてくるかでしょうか。Aタイプはゆったりでキッチンからバルコニーに出られますね
No.25  
by マンション検討中さん 2017-08-15 09:41:06
どこかに戸建にしようか
こちらのマンションにしようか
悩んでいる者ですが…
価格と入るテナントが気になりますね☆
No.26  
by マンション検討中さん 2017-09-02 23:26:06
高い…
駅前とはいえ、知立に出せる金額じゃない。
No.27  
by マンション検討中さん 2017-09-03 03:19:03
現地を見てみましたが、やっぱり電車の騒音が気になりますね。高層階になればなるほどうるさくなると聞きましたがどうなんでしょうか?
No.28  
by マンション検討中さん 2017-09-03 07:02:45
高層階の4LDKで4.000万くらいまでなら欲しいです。将来的な資産価値も十分だと思いますね。価格発表っていつ頃なんでしょうか。
No.29  
by 評判気になるさん 2017-09-03 13:02:33
再開発って言うけどまともにやるの立駐の辺りくらいだよね?今のままだとスーパーもないし、飲み屋ぐらいで魅力が…
No.30  
by マンション検討中さん 2017-09-03 20:03:33
3000万から6000万らしいです!
低層3ldk 高層4ldk
No.31  
by マンション検討中さん 2017-09-03 20:07:00
価格の正式発表9月16日

真ん中位の階層で
3ldk約4000万
4ldk約4500万
だったような説明でした。
No.32  
by マンション検討中さん 2017-09-03 23:51:35
駅近は魅力だけど、その価格帯だったら金山とかもう少し名古屋方面の物件買えちゃうね。電車使わないなら駅近じゃなくていいし。
No.33  
by マンション検討中さん 2017-09-04 00:04:13
>>31
4LDKで4,500万円ですか…
悩みどころですね。
駅から離れた戸建を探すか駅近のマンションかですね。
No.34  
by 名無しさん 2017-09-04 07:53:31
Fタイプ角部屋が低層でも4700万とかだったような

本体価格もだけど、駐車場も12千円くらいとか11階以下は間取り変更不可とか、色々萎えました
No.35  
by マンション検討中さん 2017-09-04 11:24:29
冷静に考えると駅近ってとこ以外はあまりいいトコが見当たらないんですよね。駐車場も2台確保出来ないだろうし。悩みます。
No.36  
by マンション検討中さん 2017-09-04 12:21:23
休日にちょっとご飯を食べに行く、買い物に行く。
ことができないんですよね。
結局、刈谷安城岡崎辺りに出かけることが想像できます。
今後の発展次第でしょうが…
No.37  
by マンション検討中さん 2017-09-04 18:01:35
週末はタクシー待ちも多くてうるさいし決して治安は良くないけど、駅が変われば多少改善されるかなぁ
No.38  
by マンション検討中さん 2017-09-05 08:43:26
マンション自体は標準装備が充実していてよかったが、知立の雰囲気はいまいちといった印象。
外国人の多さや怪しげなお店などなど。
再開発と共に再開発エリア以外の町並みも変わればいいが、そのままなら子育て世帯には少し厳しいなぁ。
あと、クラウンパレス周辺の再開発がうまくいかなかったのも、気になるところ。
No.39  
by 通りがかりさん 2017-09-05 20:11:23
まぁ知立市はお金持ってなさそうだから。
知立と言えばブラジル人が多いことで知られてるね。
牛田団地に多いんだっけ?
隣駅だから大丈夫だと思うけど
No.40  
by マンション検討中さん 2017-09-05 20:39:12
今日のニュースですが、知立で民家に4人組の強盗が入ったらしいですね。400万盗まれたとか。

子育て世帯としては治安が気になります。。
No.41  
by マンション検討中さん 2017-09-06 23:02:31
もう全体的に500万円位安ければ前向きに検討できたのですが…
No.42  
by 匿名さん 2017-09-08 06:26:14
東海地方、知立近くだと安城市など大手企業がありますから安くならないんですよね。機械メーカーや自動車メーカーの工場などあったはず。あと、特急がとまるから名古屋駅への通勤も便利。

元々、知立付近を知っているともうちょっと安くてもいいような気がします。再開発でしたっけ?あれでキレイになることを見越しての価格なのかも・・・。

知立、特急、急行止まるので、大人170円、小児90円の入場券払って電車見るのも楽しいかもしれないですね。前、新幹線でやりました。
No.43  
by 通りがかりさん 2017-09-08 08:58:02
トヨタ系大企業の本社や工場が集中する刈谷にも、
トヨタ本社のある豊田にも、
勿論名古屋にもアクセス可能。
通勤時間帯には、駅前から各企業本社や工場に企業の通勤バスも出てるし、
自動車通勤でも便利な場所です。

確かにまだこれからの再開発頼みのところがあり、
貧乏な(失礼)知立市が刈谷並みに出来るか未知数ですが、
名鉄も一緒になっているので、確かに駅周りは良くなると思います。

余談なのですが、
JR岐阜駅前に最初のタワマン計画がでた時も、地元ではあそこにタワマン?的な意見が多くありました。
当時の感覚では価格もとても高かったです。
その後駅前がすっかり整備され、今ではタワーは3棟目が出来つつあります。
駅裏も綺麗になり15階位のMSが毎年建ちますね。
随分値上がりしているそうです。

結果、最初のタワマン買った人は結果的に一番良い場所で、かつ安かったという話です。
知立駅前にもそういう可能性があるかどうか、判断のしどころですね。
No.44  
by マンション検討中さん 2017-09-08 17:17:30
にしても、長年トヨタ系工場勤務の外国人のベッドタウンになってる知立が岐阜ほどクリーンになるかどうか。
実際犯罪発生率だって高いよ。

モデルルームに見学に行った日に駅周辺を散策したけど、クラウンパレスの下で2組も外国の方が地べたに座ってたむろしてて、ホテルの周辺ですらこんな状況なのに、そんな一朝一夕に変わるだろうかと思ってしまった。
このお値段での購入は相当な賭けだと思う。
No.45  
by 評判気になるさん 2017-09-09 15:06:15
説明を受けての気付き
・物件資産価値はよいかと。駅前、高速バスの存在。三河線の特急化計画(構想ですが)と追い風
・住環境としては微妙。駅前広場はバスタクシー用ロータリーなので、騒音、排ガスが心配。
またスーパーが近くに一軒なので、選択肢が少ない
・知立駅開発に伴い駅全体高くなり、駅ホームが6、7階相当まできそう。騒音は…?
・とにかく高い。相場プラス7、800万くらい高いのでは?

選択は個人の自由ですが、私はちょっとなぁ…という感じでした。
No.46  
by マンション検討中さん 2017-09-10 10:53:53
駅近というだけで相場より1,000万円くらい高い感じ
No.47  
by 口コミ知りたいさん 2017-09-10 10:55:59
>>46 マンション検討中さん

ちりゅうっていうのか。勉強になりました。
No.48  
by 評判気になるさん 2017-09-10 11:08:32
建設中の新安城駅前のマンションが最上階角部屋で4200万だったな。マンション規模も駅も違うが、他のマンションと比較すると費用対効果が相当悪く思う。
No.49  
by マンコミュファンさん 2017-09-10 19:06:22
>>48 評判気になるさん

そこは定借のタワマン?
定借なら安いはずだけど?
No.50  
by 名無しさん 2017-09-10 19:14:36
最近はどこの物件も500万以上高いみたいですね。オリンピック過ぎるまで待てば、少しは戻るのでしょうか?

知立市自体は悪いイメージ無いです。
市内でも南の方(東刈谷寄り)の印象ですが。
No.51  
by 評判気になるさん 2017-09-10 19:34:19
>>48
もちろん定借ではないですよ。それだけにここが高いと感じてしまいます。
ここ数年は毎年安城や刈谷にはマンションが建っているので、待てれば駅近でも安いマンションは出てきそうです。ウチは家庭の事情で待てないから迷ってしまいます。
No.52  
by 匿名さん 2017-09-10 19:50:49
マンションの西側に片側二車線の大きな道路ができるそうですね。さらにUFJのある東側の道路が歩行者用道路になるので、結構交通量は多くなりそうです。さらに企業用のバスの乗降として再開発ビル前を使う計画もあるようです。
西側は公園が出来るとしか意識してなかったけど、これ騒音と排気ガスが気になります。西角部屋ならまだしも中部屋だから大丈夫と営業さんは言ってくれてますけど、本当に大丈夫でしょうか?
No.53  
by 名無しさん 2017-09-11 16:31:09
>>52 匿名さん
市のホームページを見ましたが、マンション西側の道路は片側二車線から一車線に変更し、そのぶん歩道を広げる予定みたいですよ。
個人的には車の騒音、排ガスよりも街頭演説や路上ライブの音が不安ですね。駅前立地なので当たり前なんですが。
No.54  
by 匿名さん 2017-09-11 23:24:58
>>53 名無しさん
選挙演説とは盲点でした。確かに駅前だから賑わう時はあるかもしれないですね。
南北線の計画について調べてみました。

■平成22年2月10日の計画 (平成25年6月の資料)
http://www.city.chiryu.aichi.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/19/...
⇒2車線 幅員16.0~23.0m

■平成26年1月14日の計画
http://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/toshiseibi/toshikaihatsu/gyomu...
⇒車線数不明 幅員30m


営業さんが30mと言ってた気がするので合ってると思いますが、もし見落としあれば教えてください><
No.55  
by 名無しさん 2017-09-12 22:56:50
>>54 匿名さん
市のHPを見ると幅員は30mのままで車線数を減らし歩道を広げるみたいですよ。このとおりになるか分かりませんが。
http://www.city.chiryu.aichi.jp/shisei/machi/7/1451813660685.html
No.56  
by 匿名さん 2017-09-13 23:02:12
店舗に何が入るのか気になる。飲食店が多いとゴキブリも増えるのだろうか。
何より虫が苦手なのでそこが一番知りたい。
No.57  
by 評判気になるさん 2017-09-14 10:16:58
やはり、一階ないし二階に飲食店入るとゴキ出現率あがりますか?
中階層以上であれば、ゴキも登ってこれなくて大丈夫かなと思うのは、甘いですか??
No.58  
by マンション検討中さん 2017-09-14 17:02:41
>>57

ゴキブリはその建物に出現すると階数
関係なく出るでしょうね。
飲食店が入るとカラスとかハトとかも
気になりますね。
ただでさえ周りに飲食店が多いのに。
No.59  
by マンション掲示板さん 2017-09-14 20:27:10
確か1階に飲食店が入る予定のはず。
高層になるほどGの出現率は下がるでしょうが。
ちなみに今、スーパーのすぐ隣の2階に住んでますが、Gは見たことないです。
正直、ゴミの管理方法で大分変わってくるかと。
No.60  
by 名無しさん 2017-09-21 07:27:00
>>22 通りがかりさん
知立駅が西に移動するってどこに書いてありますか?
高架の図面を見ても特に移動しないように思えますが。
No.61  
by 匿名さん 2017-09-22 12:47:30
>>60 名無しさん
その情報はガセです。
動くのは三河知立見たいよ
No.62  
by 匿名さん 2017-09-22 12:49:04
>>58 マンション検討中さん
ホウサン団子でGは撃退出来るよ
No.63  
by 通りがかりさん 2017-09-25 00:07:16
マンションの目の前の電線はちょっと嫌ですね。
No.64  
by 名無しさん 2017-09-27 20:03:31
>>63 通りがかりさん
マンション西の大通り(知立南北線)と駅前広場の電線は地中化する予定みたいですよ。
No.65  
by 通りがかりさん 2017-09-29 18:43:39
マンションの南側の電線はどうしますか?
No.66  
by マンション検討中さん 2017-10-09 22:55:37
来週には販売開始ですね。
周辺条件がよく、主要駅徒歩1分は魅力的。
この付近に住むならめっちゃ検討しただろうな。
さー、幾らで売るのでしょうね。
3LDKで3980万円〜と予想。
No.67  
by マンション検討中さん 2017-10-09 23:34:18
駅前すぎて電車の音とかうるさそう。
No.68  
by マンション検討中さん 2017-10-09 23:39:40
ここって駐車場ないの?
No.69  
by 匿名さん 2017-10-09 23:54:53
知立駅は都市化と謳っていずれ税金が投入される際に3階構造し、ついでにこれまで無かった防音壁を作るのでは?
元々、この駅って乗客列車(貨物以外)は止まるから、普通駅と違って素通り音が少ないような。
さらに、住居は二重サッシの窓がデフォでしょうから、音の問題は想定と対策があるかと思います。
No.70  
by マンション検討中さん 2017-10-10 00:16:44
確かに何で自転車置き場とかバイク置き場の表記はあるのに駐車場の表記がないのだろう?
駅前だから駐車場なし?
No.71  
by 匿名さん 2017-10-10 00:52:37
ほんとだ~。物件概要に駐車場無さげ。
ホムペ見たら6階建てくらいの自走式駐車場っぽい写真は読み取れましたが、皆さんの想像通りないのかも。
No.72  
by マンション検討中さん 2017-10-10 01:09:51
名鉄不動産だから車なんて使わずに名鉄使えってことかな?

それかHPの謎の鉄骨の駐車場っぽいのが駐車場?
敷地外だから物件概要に載せないのかな?
だとしても微妙に距離があるような。
雨に濡れずに行けるのかな?
No.73  
by マンション検討中さん 2017-10-10 01:38:50
ホムペをよーく読むと、管理形態は(前略)駐車場所有者全員による管理組合を結成(後略)とありますので、あるかと。
再開発でたま〜に見る、駐車場シェア型(階層で住人と一般の分別)パティーンなのかな。

謎は今月中の販売開始で公開されることでしょう。
No.74  
by 名無しさん 2017-10-10 22:47:06
もう一期販売は終わってますよ。一瞬で売れました。駐車場も6階+Rの自走式で上半分が住人用です。再開発絡みで駅徒歩1分のような唯一無二のマンションは悩んでるうちにすぐに完売します。気になるのであれば二期の抽選で頑張って下さい。残りわずかですけど。
No.75  
by マンション検討中さん 2017-10-10 23:27:00
間取りと価格をお教えくださいな
No.76  
by マンション検討中さん 2017-10-12 00:07:10
>>74 名無しさん

6階まで毎日昇降しなきゃいけないのか…。
ちょっとだるいね。
No.77  
by マンション検討中さん 2017-10-12 00:23:08
駅前立地のマンションなんて土地ないしそんなもんでしょ
機械式よりマシじゃないかね
No.78  
by 通りがかりさん 2017-10-12 00:42:03
駐車場に行く渡り廊下くらいあるっしょ。
それよか、6階に車がグルグルするならご勘弁。
No.79  
by マンション検討中さん 2017-10-12 00:54:40
雨に濡れないで駐車場まで行けるのかな?
そもそも駐車場ってあの写真の鉄骨?
微妙に距離ありそうで毎回6階まで昇るのか…。

6階までもグルグル登って行くんでしょ?
No.80  
by 74続き 2017-10-12 13:36:58
自走式なので6階までグルグル回りますよ。各フロアからそれぞれマンションへの通路はあるし、数歩またぐくらいの距離で隣接してるから屋上希望しない限り雨には濡れません。そういうのが面倒な人はマンションにしなければいいと思うけど、マンションは立地だしプラス自走式(屋根あり)駐車場ってだけで資産価値高いですね。
No.81  
by マンション検討中さん 2017-10-12 22:36:12
あのバカ高いマンションがすぐ売れたのか…
なんだかんだ持ってる人は持ってんだね
No.82  
by マンション検討中さん 2017-10-15 11:39:03
販売開始どころかもう合同契約会終わってますよ。
6、7割くらい決まったんじゃないですかね。
No.83  
by マンション検討中さん 2017-10-15 11:55:30
>>82 マンション検討中さん

いくらくらいだったんですか?
No.84  
by マンション検討中さん 2017-10-15 13:20:40
>>80
駐車場の各フロアからマンションへの通路があるんですか?それはすごいなあ
価格に反映されるとはいえ、名鉄も頑張りましたね
No.85  
by マンション検討中さん 2017-10-16 11:25:25
3LDKで3500〜4500
4LDKで5000〜6000
くらいでしょうか。
No.86  
by マンション検討中さん 2017-10-16 11:27:42
免震だと耐震、制震に比べてコストがかかるんですかね?
No.87  
by マンション検討中さん 2017-10-16 12:37:09
>>85 マンション検討中さん

思ったより安いですね。
3LDKの広い方でも最上階でも4500万程度なんですか?
No.88  
by マンコミュファンさん 2017-10-16 16:12:09
>>87
最上階はだいたい地権者用とか広い部屋で
3LDKは無いんじゃないの?
No.89  
by マンション検討中さん 2017-10-16 17:36:39
角住戸2つは4LDKで
中4つは3LDKですね
No.90  
by マンション検討中さん 2017-10-16 22:22:22
3LDKの最上階とか最上階から少し下が4500万で買えるならいいですね。
各階から駐車場にアクセス出来るって本当ですか?
No.91  
by マンション検討中さん 2017-10-19 12:17:22
>>87 マンション検討中さん

最上階の広い3LDKだと5000万くらい
じゃないでしょうか。
No.92  
by 通りがかりさん 2017-10-19 23:21:27
各階に4LDKが2戸ずつなので、非分譲の7戸は21階から18階の一部までかな。
とすると、一般人が買える最上階の広い部屋(最高額)は18階になると想像していますが、合ってます?
No.93  
by 名無しさん 2017-10-20 07:57:17
地権者の角部屋はごくわずかだったけど、上層階に限らず角部屋はほぼ完売、最上階は3LDKも含め全て完売してますよ。
No.94  
by 匿名さん 2017-11-13 23:33:20
マンションは適正な価格がつけられている場合、上から順に売れていくという話は聞いたことがあります。やたら最上階にプレミアム価格をつけてしまうとこの限りではない用ですけれど。

中層階くらいから景色はキレイに抜けていくのではないかなと思いますが、そのあたりでお値段がぐんと変わってきたりするのかしら。
No.95  
by 匿名さん 2017-12-13 12:25:33
ここの場合は地権者住戸が高層階に有ったからキレイに捌けていったと言うのは有ったのかもしれません。

そうでないにしても
高すぎなかったというのはここのポイントなんじゃないかと思います。

現状だと中低層階が販売対象になっているのでしょうか。
低層階のお得感と言うのはどれくらいあるのかが今後のポイントになってきそうです。
No.96  
by 匿名さん 2017-12-18 23:12:38
>>94,95 匿名さん
先日初めて説明聞いてきましたけど逆ですよ。
14階以下は完売、今残ってるのは20〜15階です。
高過ぎるとまで言うかどうかは個人の主観ですが、低層ばかり売れてるのは値付が割高な証拠でしょう。
個人的には、値段の高さと、駐車場が実は敷地外(駐車場収入が修繕に使えない)なのがマイナスポイントでうーん、って感じです。
駅前マンションには憧れますが…
No.97  
by 匿名さん 2017-12-22 07:16:04
低層階、高層階、どちらが残っているんでしょうね。

値段が高いとやっぱり買う人を選びます。
相当のお金持ちじゃないと購入できないわけなので。

今や、昇給が当たり前じゃない時代なので困りましたね。

>>駐車場が実は敷地外
近隣駐車場なら別に構わないと思っていましたが、敷地外=収入が見込めないなんですね。管理費は高くなっていくでしょうか。ちょっと不安です……。
No.98  
by 匿名さん 2018-01-05 16:17:44
マンションには、組合があると聞きましたが、それ以外に町内会みたいのもあるんでしょうか?また、町内会の掃除みたいなものもあるんでしょうか?
No.99  
by マンション検討中さん 2018-01-06 13:08:36
一般論ですが、組合は法律で強制加入ですので脱退は許可されません。
町内会もたいていあり、任意加入団体ですが、多分実質強制加入ですね。
月間数百円程度の町内会費の徴収が行われると思います。(判例で、脱退を希望すれば脱退可能)

町内会のイベント(掃除など)への参加についてはそのマンション内の組合や地域の考え方次第というところもあるのでまだわからないものと思います。

都市型マンションの場合、地域のイベントがあっても回覧板で参加要請が来るだけで実際には参加しないという場所もあります。
田舎のマンションだったり、子供が多いファミリー向けの場合には子供会などもあり、強制参加みたいなところもあります。

最終的に完成後入居して、どのような人たちが住んでいるかについて確認してからの最終決定でしょうね。
No.100  
by 匿名さん 2018-01-29 16:08:14
物件概要の月々の費用のところには、特に町内会費については書かれていなかったですね。たまに書いてあるマンションがあることを思うと、まだ特に決まっていないのかもしれないので、あとから付け足しで情報が来る可能性もある?
子供がいる人だと、子供会などもありますから、町内会に入っていてもいいんじゃないかしら、という風には思います。
No.101  
by 匿名さん 2018-02-21 16:35:45
マンションでも町内会とかあるのって知らなかったです。冷静に考えればそうですよね。地域の一員なんですから。登校班が町内会と連動していることもあると聞きますが、このあたりはどうなっているのでしょうね。

駐車場が自走式のものだそうです。コスト面を考えると平置き駐車場が一番良いのでしょうけれど、でも出し入れが機械式よりはずっと容易ではあると思います。
No.102  
by 周辺住民さん 2018-02-25 22:31:03
 近くのマンション在住だけど、町内会からどんどん脱会してるよ。
中身のない回覧板が回ってくるだけで何の意味もない。
うちもタイミングが合えば脱会したい。
No.103  
by マンション検討中さん 2018-03-05 19:11:53
エレベーター一基で大丈夫かしら
100戸超だよね
No.104  
by 匿名さん 2018-03-05 20:17:30
No.105  
by 匿名さん 2018-03-26 00:05:33
駐車場は自走式のもの。
機械式駐車場と比べて、出し入れに時間がかからないのは大きなメリットだと思います。ただ、大規模修繕時にかなりコストはかかりやすいのですよね。機械式と比べてみると、まだ良い方なのかもしれないですが。
駅前の限られた敷地で、これだけの駐車場を確保、ということなので、
なんだかんだで自走式が一番良いのだろうなぁ。
No.106  
by 匿名さん 2018-03-26 12:16:44
自走式立体駐車場なら修繕費は高くないでしょう。
けど建設費が高いから、マンションの価格が上がると思います。
No.107  
by 匿名さん 2018-03-28 07:15:18
自走式、いいですね。駐車場は機械式だと省スペースになります。でも、朝の渋滞や土日のかちあいなどが面倒と聞きます。

修繕コストはかかりやすいですか。機械式とどちらがいいのかわからないですけど、知立駅前なのにもかかわらず自走式にしてくれたのは立派と思います。

前、近くの愛知教育大学に行く時に知立で降りたことがあります。その時とは様子が変わっちゃったんだろうなあと思っています。駅周辺は変わりないですか?特急も停車しますし、名古屋方面の通勤もいい駅です。
No.108  
by 近隣住民 2018-03-29 16:39:37
前のコメントにもありますが、ここの駐車場は敷地「外」になります。
一見マンションの敷地内に見えますが、実質は月極駐車場を借りるのと同じで、地主に賃料を支払う代わりに、居住者に駐車場の修繕負担はありません。
駐車場の修繕負担がない反面、駐車場収入が建物の修繕に使えず、駐車場代は払い捨てのお金になります。
No.109  
by 匿名さん 2018-05-13 00:23:30
残り1戸になりましたね。
ここの天井高どのくらいですか?
かなり高く見えますが。
No.110  
by マンコミュファンさん 2018-06-03 13:06:18
完売した?みたいですね
No.111  
by 通りがかりさん 2018-06-23 10:39:17
知立駅前に聳え立つ、まさにシンボルタワーレジデンス。
人気あるの当然ですね。このエリアはまだまだ発展するでしょう。
No.112  
by 口コミ知りたいさん 2018-07-07 15:49:34
1階のテナントが気になる。まだ決まってないのか、教えてもらえないだけなのか…。完成した後もいつまでも空店舗ばかりだったらやだなぁ。個人的には腕の良い美容院と鍼灸院が欲しい。
No.113  
by マンション掲示板さん 2018-08-17 18:47:17
プライムツリー赤池の不動産屋に、主要駅の昨年の不動産取引価格一覧が掲載されてましたが、知立駅は三河では断トツの1位、名古屋市内と比べてもかなり高い水準でした。
今年は刈谷で大型案件3つありますので、刈谷の方が高くなるでしょうが、この調子で知立再開発が勢い付くといいですね
No.114  
by マンション検討中さん 2018-08-26 23:38:53
自走式はご近所トラブルがなぁ。。。
どれも一長一短だわ。
No.115  
by マンコミュファンさん 2019-04-03 17:35:29
おっと!
まさかのキャンセル物件出た
直ぐ売れるのかな?
No.116  
by 口コミ知りたいさん 2019-11-22 10:03:56
チラ見、二階の店舗「人生の最後」は何ですか?
No.117  
by ご近所さん 2019-11-22 20:17:06
>>116 口コミ知りたいさん

人生最後のダイエットのことです
個室で、パーソナル指導
うるさい施設じゃないから
良かったね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる