ドアの色について迷っています
21:
匿名さん
[2010-01-06 19:55:15]
|
22:
契約済みさん
[2010-01-06 22:16:17]
なるほど、ドアは白い壁紙のアクセントですか。素敵ですね。
また、教えて頂いたソフトで作ってみました。 階段だけ違う色にしても変ではありませんでした。 ただ、ダークブラウンにすると暗さは置いといて当たり前ですがまとまります。 しかし、2階は明るくしたいので、廊下もそして下から続いている階段もスタイリッシュホワイトが良いかと・・・。 しばらく悩みます。 たくさんのアドバイスありがとうございます! |
23:
入居済み住民さん
[2010-01-11 18:32:58]
うちは、1階、2階で統一しました。
1階はナチュラル色、2階はホワイトです。廊下の床はナチュラルで1、2階統一にしてるので、明るさ重視です。 2階の居室はダーク色なのですが、ドアがホワイトでもおかしくありません。 特に2階の廊下は暗めなのでホワイトにしてよかったです。特に、夜のダウンライトが電球色なので、白いドアに 映えます。ただ、2階の和室だけはナチュラルになってしまいましたが(畳にホワイトは許せなかった。)、アクセントとして考えてます。 |
24:
23
[2010-01-11 19:03:25]
玄関ドアはマホガニーです。
ドアのデザインは統一し、リビングドアのみスリット型抜きガラスが入ってます。 玄関も同様です。余談ですが営業さんがガラス割られるかもと言われたので拳が入らないサイズのスリットにしました。デザイン的に気に入りました。 網入りなのに割っても…と突っ込んでみたくなりました。 |
25:
サッシー池田
[2010-01-14 08:02:29]
建物や看板が黄色なら、事務所用のサッシでも良いかも
|
26:
匿名さん
[2010-01-15 01:17:44]
自分の好きなようにすればいい。
正直、住み始めればどうでもよくなるから。 こだわったところで友達や来客もマイホームを検討している人以外は それほど興味がないのが現実です。 |
27:
匿名さん
[2010-01-15 13:28:17]
いい大人になって自分の家の色も自分で決められないのですか・・・・
優柔不断にも程がある・・・ |
28:
匿名さん
[2010-01-15 14:37:35]
うちは床がブラックウォールナットで建具は全てホワイトにしました。因みに下駄箱、階段はウォールナット。
うちも玄関入って視界に入るだけで4つの建具があります。 当初は床と併せてウォールナットにしようと思いましたが、圧迫感の懸念と色がとっ散らかっちゃうのでは?と思いホワイトのハイウォールタイプにしました。結果、壁と建具を同色化させることで建具としての存在感は薄くなりスッキリまとりました。 あと、巾木や幕板、窓台等もホワイトにするこで『面として色を統一出来る』ので一層スッキリとした空間になると思いますよ。そうしておけば壁の一面だけ色や素材を変えるなどしてもアクセントとして引き立つと思います。 |
29:
契約済みさん
[2010-01-15 18:50:47]
主です。
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。 お蔭様で決定しました! 一階のドアはすべてディープウォールナット、二階はホワイトにしました。 また、階段はスタイリッシュホワイトでそのまま二階の廊下も同じ、そしてシューズクローゼットはホワイトです。 一階の床が大理石調(ホワイトマーブル)なので、ディープウォールナットのドアがきれいに見えるそうです。 次はアクセントクロスについて考えます。 どうもありがとうございました! |
30:
匿名さん
[2010-01-16 23:42:30]
これからはコーディネーターに幾つか提案してもらい、その中から選んでください。
ここの人たちは所詮素人のセンスですから。 |
|
31:
匿名さん
[2010-01-17 00:09:08]
うちのコーディネーターは素人並みのセンスだった・・。
|
32:
匿名さん
[2010-01-17 01:32:51]
床と壁が白などの明るい色の場合、
日光や照明が反射して部屋が明るくなりますが、 反面落ち着かない部屋になります。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
最初は建具や家具が濃くて浮いてる感がありましたが、今は追い付いて調度良い状態になりました。
ブラックチェリーを採用する方は注意が必要ですよ、。 余談ですが、、