なさそうなので建てました。
カテゴリを考慮しても、戸建て派は別スレでお願いします。
誹謗・中傷、荒らしは削除板に報告を。
では、思う存分、良さを自慢してください。
[スレ作成日時]2005-12-25 03:47:00
注文住宅のオンライン相談
角住戸はどうですか?
142:
匿名さん
[2006-01-27 13:22:00]
|
143:
どこで建てようか
[2006-01-28 03:31:00]
2年前、東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルに宿泊に行った。
就学前の娘と4歳の息子を連れて、新幹線2人無料、パスポート4歳未満無料(…確か?!) を狙って、もう一生行けないかもしれないつもりで、早朝から遅くまでガツガツ遊んだ。 予約は最上階の海側の部屋。二泊三日で大きな窓からはどこまでも遠く広がる海と 観覧車が見えていた。 帰ってきてあまりにまじかに民家が迫る眺望に、現実に引き戻された。 …そんな景色でも、戸建を買おうかなぁと考え出してから、主人は今までに無く、 名残惜しむかのように西側の景色をよく眺めている。 戸建になったらゴチャゴチャした町並みに沈む夕日も見えなくなると思うと この景色を焼き付けておこう!と自分も自然と窓の外をよく眺めている。 2年生の娘が三洋ホームズさんにもらったカレンダーのホワイトボードの箇所に 「セキスイハウス、へーベルハウス(ハイ!)みんな好き!でもこの家が一番好き!」 と書いていた。 …やっぱり今のままでいいかな…と悩む… |
144:
匿名さん
[2006-01-28 23:36:00]
>>143
転校とか必要になるの? それは、子供にとっては大変かもね。 うちは、上の子供が入学するタイミングで移ったから、転校の問題はなかった。 引越し前は、今のままがいいといってたよ。 子供は、慣れたところが安心なんでしょう。 でも、引越し後は、自分たちの部屋ができて、1人の個室にせずに、今は2部屋を それぞれ学習部屋と遊び部屋に分けているのだけど、おもちゃ出しっぱなしでも 怒られない部屋に満足してるよ。 以前は、せっかく線路を敷いても、ブロックでいろいろ作っても、 最後は片付けなきゃいけなかったから。 いずれ移るなら、早いほうがいいと思うよ。 大きくなるほど、引越しや転校は辛い。 |
145:
どこで建てようか
[2006-01-29 06:21:00]
土地探しからなので、出来れば同じ校区を希望していますが、条件無しの物件はなかなか出てきません。
平成9年に建ったマンションで畳とフローリングとの段差など、あまり住みよいわけではありませんが それでも手放すと思うと何もかもが愛しく思えます。 戸建ってよ〜く考えるとほんと不便なことが多いです。 まず新聞を取りに良く不便、冬の水の冷たさ…凍結の心配。メンテナンス管理、蚊が多いらしい、 煩わしい上下運動、見晴らしが悪い、風通しも日当たりも今ほど望めないであろう…なんて考え出すと 戸建って何がいいのかと分からなくなってきます。 143さんの仰るように変わるなら早い方がいいと思うのですが、売却、物件探し、そして また、うんざりするようなローンを抱えるのかと思うと躊躇してしまっています。 |
146:
匿名さん
[2006-01-29 07:50:00]
そろそろ角住戸の話題に戻ろうよ。
|
147:
匿名さん
[2006-01-29 13:42:00]
南向きの角住戸の場合、周囲に高い建物がなければ、高額なこと以外に
デメリットがないから、議論する価値もないでしょう。 はっきり言って、買えるか買えないかの問題でしょう。 買いたくても予算的に高嶺の花なら、諦めるしかないでしょう。 |
148:
匿名さん
[2006-01-29 13:48:00]
↑そうだね、そう思うよ
同一予算で同一マンション南東角部屋1階と南向き中住戸の上層階は 悩む所だけどね。 |
149:
匿名さん
[2006-01-29 13:50:00]
角部屋ってファミリー向けが多いよね
大体4LDKだし、うちは二人きりなので 中々良い間取りがないんだよね。 |
150:
匿名さん
[2006-01-29 15:05:00]
二人でも広いに越した事はない。うちも二人だが角部屋にした理由の一つに浴室に窓があったから。
マンションってだいたい中住居だと浴室に窓がなくしけしけのイメージがあって戸建に憧れるけど 角住居で浴室に窓があり眺望がよければこの問題は解消できる。 |
151:
匿名さん
[2006-01-29 16:09:00]
"窓がなくしけしけのイメージ"・・・
何十年前のイメージだろう。今はそんなことはありません。 >角住居で浴室に窓があり眺望がよければこの問題は解消できる。 「低層階の角は角にあらず」という感じでしょうか? |
|
152:
匿名さん
[2006-01-29 16:12:00]
私も浴室窓はあった方がいいと思います。しけしけはおいておいてもやはり窓はあったこうが
換気がいいですし・・・角住居のメリットですよね。 |
153:
匿名さん
[2006-01-29 16:14:00]
>151
低層階角にお住まいですか? |
154:
匿名さん
[2006-01-29 18:02:00]
風呂の窓は、いらないな。
冬は寒いだけ。 |
155:
匿名さん
[2006-01-29 22:35:00]
窓があると「冬は寒い」っていつの話?
浴室を含め、全ての部屋に窓があるに越したことはない。 |
156:
匿名さん
[2006-01-29 22:39:00]
>155さんに一票!
|
157:
匿名さん
[2006-01-29 23:42:00]
>150さん
二人で広い所って寂しくないですか? 私はだめなんですよ、 1人が嫌いなので部屋数も2LDKでリビングも15帖程度が良いな そうすると結構難しいんです、私の住んでる地方では 角ににすると100平米を超える所ばかりなので 80平米位を探すと中住戸になっちゃうんですよね ただお風呂に窓は中でも普通に付いてますから 浴室からの眺望は確保出来る物件は多いです。 |
158:
匿名さん
[2006-01-30 00:29:00]
|
159:
匿名さん
[2006-01-30 09:09:00]
152は窓があったほうが換気がいいとのたまわってる
日本語的に、窓を開けると理解せざる得ない この季節に窓を開ける奴は、寒さを感じない馬蚊なんでしょう 24時間換気してれば窓要らない |
160:
匿名さん
[2006-01-30 11:40:00]
↑
無いより窓はあるに越した事ない。 寒けりゃ冬は開けなきゃいいし、夏場は逆にあった方がいいに決まっている。 窓があったって換気扇は当然ついてるから選択できる。 |
161:
匿名さん
[2006-01-30 11:49:00]
↑
都内のマンションでエアコンかけてる真夏なら 24時間換気して浴室天井から排気している状態と 窓開けて「むぁ!」とした外気が入ってくるのとどっちが良い? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
使いやすさなら角住戸のセンターインが1番でしょう。
価格が高いのがネックなだけで。
同マンションの同階どう広さの
南向き中住戸と南西OR南東の角部屋が
同一価格だったとしたら99%の人は角部屋選ぶだろうし。