住宅コロセウム「角住戸はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 角住戸はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-12 23:11:00
 削除依頼 投稿する

なさそうなので建てました。
カテゴリを考慮しても、戸建て派は別スレでお願いします。
誹謗・中傷、荒らしは削除板に報告を。
では、思う存分、良さを自慢してください。

[スレ作成日時]2005-12-25 03:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

角住戸はどうですか?

82: 匿名さん 
[2006-01-10 10:19:00]
>どうしても壁より気温が保てないのではないですかね
どうしても壁より室温が保てない・・・スミマセン
83: 匿名 
[2006-01-10 20:34:00]
58の続きは63か?

84: 匿名さん 
[2006-01-10 20:43:00]
今更・・・・
85: 匿名さん 
[2006-01-10 20:49:00]
83さん
私は偽ライターによるものと思っていますので、
コメントを控えています。
63は表現に品位がなく、いけません。
86: 匿名さん 
[2006-01-11 13:21:00]
>80
スペーシアはサッシではなくて、ガラスの事です
一般にガラスの入れ替えは、管理組合に申請すれば許可されますよ
87: 匿名さん 
[2006-01-12 16:41:00]
寒い中、飽きもせずルーフバルコニーからの眺めを楽しんでいる。
ルーフバルコニーの先端から真っ直ぐ見る東向きから南東へと視線を動かしてみるとディズニーランドのシンデレラ城、ディズニーシーのプロメテウス火山が見える。直線距離で15km程しか離れていないので見えるのが当然。夏から秋には毎週のように花火も楽しんだ。大掛かりな花火大会ではなく、花が非常に小さいのだが、一抹の清涼剤ともなっていた。
考えてみるとディズニーランドは子供が生まれるまでは年に数回行っていたものだったが、最近ではほとんど行かなくなっている。子供もキャラクターが分かってきているので、もう少し暖かくなってきたら年間パスポートでも買って行き始めようかとも考えている。
このマンションに移転してきて我が家があまりにもリラックスできる環境で出不精になってきている。春からは以前のように遊ぶ方にも力を入れようと思う。
88: 匿名さん 
[2006-01-13 00:13:00]
このスレ、完全にハイジャックされました、お見事です。
撤退します、今回は完敗です!
89: 匿名さん 
[2006-01-13 00:22:00]
うち南東角部屋でリビング南側には窓あるんだけど東側には窓ないんだよね
あんまりこのマンションで角部屋を意識してる人は少ないみたいなんだな
失敗したのかな?
90: 匿名さん 
[2006-01-13 08:17:00]
>>87
いやぁ〜、参った、参った。
さすがに本物はちがうなぁ〜
流れる文章・・・
情景が目の前に浮かんでくる。
これから先生と呼んでいいですか?
91: 匿名さん 
[2006-01-14 09:50:00]
>>90
ほめ殺しですか。
文体・内容ともに特に魅力を感じないのですが。
用語も変だし。例えば「一抹の清涼剤」って…。それをいうなら「一服」でしょ。
92: 匿名さん 
[2006-01-14 12:38:00]
「一抹」は「ほんのわずか」という意味ですから、
おかしい使い方ではないと思います。
93: 匿名さん 
[2006-01-14 12:55:00]
「一服の清涼剤」って、一括りで用いる比喩表現なんだよね。
「一抹の…」とは言わない。「一抹の不安」とは言うが。
辞書をひいてみてね。
94: 匿名さん 
[2006-01-14 13:39:00]
「一服の清涼剤」、「一抹の不安」はいずれも慣用的表現です。
文章のなかで、「一抹」と「清涼剤」の意味合いを考えて使用しても
別におかしくありません。
95: 匿名さん 
[2006-01-14 14:21:00]
このスレだけすげーな 藁)
96: 匿名さん 
[2006-01-14 15:14:00]
お色気シーンはいつ始まるのだ?
97: 匿名さん 
[2006-01-14 18:11:00]
87=88=90=92=94?
98: 94 
[2006-01-14 19:58:00]
ノー!
99: 匿名さん 
[2006-01-14 20:00:00]
うちも角部屋に憧れて東南角部屋を購入しましたがハッキリ言って失敗でした。
分譲価格は、南面中住戸よりも500万円以上高かったのですが。
それに角部屋と言っても結局2面に窓のある部屋は一室だけです。
うちの場合はリビングがその一室に相当しますが、他は南側か東側に窓があるだけで中住戸と変わりありません。
特にこの季節、角のリビングと東側は寒くて最悪です。
東側の寝室は、休日ちょっと寝坊するだけでお日様は既に見えなくなっています。
これだったら全てが南に面した中住戸の方がよっぽと良かったと後悔しています。
この経験から全ての部屋が南に面した中住戸が一番だと思います。
今度(次回があればの話ですが)は迷わず中住戸にします。
100: 匿名さん 
[2006-01-14 20:30:00]
>全てが南に面した中住戸
すべてが南に面しないのが中住戸の欠陥なんでないの?
101: 匿名さん 
[2006-01-14 23:11:00]
すべてが南に向いている中住戸なんて一杯あるよ
だけど両面にならないから空気が淀みそうな気がして
あまり好きじゃないんだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:角住戸はどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる