住宅コロセウム「角住戸はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 角住戸はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-12 23:11:00
 削除依頼 投稿する

なさそうなので建てました。
カテゴリを考慮しても、戸建て派は別スレでお願いします。
誹謗・中傷、荒らしは削除板に報告を。
では、思う存分、良さを自慢してください。

[スレ作成日時]2005-12-25 03:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

角住戸はどうですか?

262: 254 
[2006-11-24 12:52:00]
なるほど、今くらいの寒さは仕方ないんですね。
ウチも今時のマンションなのでペアガラスです。昨日の日中ぐらいなら、エアコンは要り
ませんでした。
263: 匿名さん 
[2006-11-24 12:54:00]
そうです、最も明るいと言われている南西の角部屋でも
昼間は非常に明るくていいのですが寝室は、常時人がいるわけでもないので
冬の夜だけ、最初は寒いです。
エアコンをつければ3分で暖まりますけど・・・
264: 258 
[2006-11-24 13:04:00]
>>261

頭回転していなく、何だか話がかみ合っていないか、逆のこと
言われているような気もしますが。中住戸の方が角より温かいものです
当たり前ですが。

263さんの問題は仕方ないし、外断熱のものだったら解決すると思いますが
それは別の話です。
265: 261 
[2006-11-24 13:22:00]
>>264
いや、中住戸も角住戸も窓はあると思ったので(中住戸は廊下側)。
窓の取り方が外廊下かそうでないかの違いってだけではないんですかね?
そうすると窓以外の要素の方が多大だと思って。
(窓の大きさはベランダに出れれば別ですがそうでなければ同じくらいでしょう)
266: 匿名さん 
[2006-11-24 13:42:00]
昔、同じマンションの南向き中住戸と
南東角部屋の温度差比較した人いたけど

リビングで、ほぼ温度差無し。
1面窓の部屋で 0.5〜1.0度低い。
2面窓の部屋で 1.0〜1.5度低い。

2面の部屋で体感できる程度でしたよ。
角部屋だから極端に寒いって事は無いかと。
267: 匿名さん  
[2006-11-24 13:46:00]
>>266

温かい、寒いは人によって感覚がちがうので
それをテーブルに挙げて議論するのは無理。
それに条件が、それぞれのマンションで違う。

それと、実際に寒いって言ってるんだから仕方ない。
268: 匿名さん 
[2006-11-24 16:28:00]
外気に面している壁が多い順に寒いのは理解してますよね?

断熱性能は
戸建>角部屋>中住戸の順に悪いですよ。
269: 匿名さん 
[2006-11-24 17:06:00]
南東角(予算ギリギリ)と南西角(南東より-300万)だったらどちらがいいと思いますか?
部屋の広さは南東のが広い…けど低層階です。
270: 匿名さん 
[2006-11-24 17:23:00]
>>268
だれにいってんの?
271: 匿名さん 
[2006-11-24 17:23:00]
高層階の南西角部屋に決まってますよ、東南の角部屋は午後から暗いよ、これ実感。
272: 匿名さん  
[2006-11-24 19:33:00]
>>269

これって引っ掛けですか?
建物や前建ての条件が分からないとなんともいえません。

271は簡単に答えだしているけど(好みあるが基本は間違っていない)
南東角は低層階だし、同じ比較にならない。
それに南西の方が南東よりも300万円安いっていうのが、よく分からない
あと広さもどの程度違うのか分からない。

回答 判断できません。

273: 匿名さん 
[2006-11-24 23:24:00]
>272
あなたは、あんまり高いマンションを検討したことないからピンと来ない
正確に理解できないだけでしょう?
同じフロアーで南西角と東南角だけで3%位は違います、フロアー1Fにつき1%位違います
つまり2F下がって東南と南西を比較したら5%違うということよ。
6000万円超のマンションならそれだけで300万円の差が出るよ。
3000万円程度なら、ワンフロアー30万円くらいでしょうか。
274: 匿名さん  
[2006-11-24 23:46:00]
>>273

では正確に理解できる貴方に聞きます。どちらが買いですか。w
275: 匿名さん 
[2006-11-25 12:29:00]
浜松のタワーマンションなんていかが?
276: 匿名さん 
[2006-11-25 12:36:00]
>>274
眺望が同様と仮定すると、私なら、間違いなく南西の角部屋の高層階を買います。

高層階の方が、眺望も日当たりもぜんぜん違いますし資産価値も若干上がります。
東南の角がいいのは、戸建て、土地の場合ですよ、マンションの場合夕方は暗いです。
南西角部屋の、唯一のデメリットは西日がきついことです(冬場はありがたいです)
西日はカーテンで防いで、エアコンを使えば解決できます。
日当たりは、人工的に解決できません。
277: 匿名さん 
[2006-11-26 13:56:00]
269です。みなさんありがとうございます。
これは引っ掛けでは何でもなく真剣に悩んでいます。
東南の部屋は広いので値段も高く、低層階しか選べない状態です。
南西の部屋は東南の部屋よりも狭いので、もとが安く、高層になってもまぁ買えそうな値段です。
眺望はまったく違います。東南は低いので見えるのは前のマンションのみ。南西は西には何もなくキレイそうです。
しかし、小さな子供がいる為、低層階の方が住みやすいのかな?とも思っています。
南西はゴミ捨て場からも遠いです。
278: 匿名さん 
[2006-11-26 15:56:00]
>277
低層階 VS 高層階 でも書いてありますが、子供が小さいから低層階なんてナンセンスです。
子育てするとわかりますが、子供が本当に小さいのなんてほんの数年ですよ。
仮に20年暮らすとして、前の壁を見て暮らすのとある程度の眺望を見ながら過ごすのと
どちらがいいかと言うことです。将来、貸すにしても売るにしても検討者は同じような
感想を持つと思いますよ。

狭さの度合いにもよりますが、間取りが同じであれば高層階の南西角部屋でしょう。
279: 匿名さん 
[2006-12-12 23:11:00]
日当たりと、将来的なリスクヘッジ、間取りのリフォームのしやすさで角部屋が一番いいよ
なにしろ、大規模だと希少価値だから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:角住戸はどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる