なさそうなので建てました。
カテゴリを考慮しても、戸建て派は別スレでお願いします。
誹謗・中傷、荒らしは削除板に報告を。
では、思う存分、良さを自慢してください。
[スレ作成日時]2005-12-25 03:47:00
注文住宅のオンライン相談
角住戸はどうですか?
242:
匿名さん
[2006-10-17 13:41:00]
|
243:
匿名さん
[2006-10-17 14:02:00]
うちは南〜西〜北の角住戸ですが、
南側のリビングと北西の2面に窓がある部屋とは 明らかに気温が違います。 北側の部屋は午後からしか日が当たらないので 薄暗いし、冬はものすごく寒いですよ。 |
244:
匿名さん
[2006-10-24 11:16:00]
↑
南リビングの中部屋だって北に窓があれば同じでしょ? それなら北側の部屋だって寒いんじゃないの?中部屋でも。 |
245:
匿名さん
[2006-10-24 15:01:00]
↑
中住戸と角住戸が同じわけないでしょう、常識で考えて下さい 北側に窓があるということは、外廊下でしょう・・・・ 100歩譲っても、中住戸の北側に日が当たるんですか 同じフロアーで角部屋が6〜10%高いのには訳があるんですよ。 |
246:
244
[2006-10-24 16:42:00]
↑
そりゃ分かるけどw 寒いって・・・今時のMSで角だからって、そんなに寒いの? どんなMSだよ〜 |
247:
匿名さん
[2006-11-17 19:42:00]
南以外に開口部があるマンションに住んでいます。寝室は北と西に、リビングは北と東に
開口部があります。夕方まで日が差すので冬は暖かいし、朝からリビングも明るいので 快適ですが難点は開口部ばかりで絵をかける場所が少ない事くらい。南に窓が無いけど 寒いということはぜったいありません。 |
248:
匿名さん
[2006-11-17 23:44:00]
同じ値段、間取り、仕様だったら絶対中住戸買うけど。
|
249:
匿名さん
[2006-11-18 00:09:00]
248さんは、かなりのへそ曲がりですな
|
250:
匿名さん
[2006-11-18 00:15:00]
いや、窓ないなら意味ないから
|
251:
匿名さん
[2006-11-18 00:15:00]
248
削除依頼でも出しときましょうか? |
|
252:
匿名さん
[2006-11-18 00:56:00]
東窓のカーテンが朝日に焼かれて部屋の中が暑くなることはありますね。
夏の強烈な朝日はカーテンがもわーってなります。 冬が寒いということはなかったですね。 |
253:
匿名さん
[2006-11-24 10:23:00]
遮光カーテンと言うものがありますよ^^;
|
254:
匿名さん
[2006-11-24 10:34:00]
埼玉在住新築西角住戸ですけど、ここ数日は寒い...
夜はエアコンをつけているのだけど、これって普通かなあ。 戸建てからの引越なので、勝手がわからないです。 |
255:
匿名さん
[2006-11-24 10:57:00]
断熱性能
中住戸>角部屋>戸建 普通に考えて理解できますよね? |
256:
匿名さん
[2006-11-24 11:13:00]
難しいですね、窓面の問題は。使っているガラスの状態によって
比較できないです。だから話かみ合わないんじゃないですか。 |
257:
匿名さん
[2006-11-24 11:25:00]
角と中の断熱で窓は大きく関係あるの?
|
258:
匿名さん
[2006-11-24 11:28:00]
熱の逃げる大半は窓になります。ですので中住戸の方が断熱性は高い。
基本です |
259:
匿名さん
[2006-11-24 11:43:00]
いくらペアガラスの断熱性がいいと宣伝されても、普通に考えてコンクリートと段違い
ということはわかりますよね。 日当たり抜群の上層階南西角部屋に住んでいますが、冬場の夜に1番寒いのは 角の部分の主寝室です。 これは、住んでみるまで気がつかなかった実感です。 西向きのリビングと、南向きの子供部屋の方が暖かいです。 |
260:
匿名さん
[2006-11-24 12:22:00]
ちょっと話が別にそれちゃいそうなのですが
コンクリートよりはガラスの断熱性能は低いです。だから? 何の話していましたっけ?ごめん頭回っていなくて分からない。 だから角住戸は嫌ってことですか? そうなると外断熱とか、断熱方法の問題になりますね。 |
261:
匿名さん
[2006-11-24 12:31:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ホントにそう思う。寒いかな?マンションでしょ皆さん。