なさそうなので建てました。
カテゴリを考慮しても、戸建て派は別スレでお願いします。
誹謗・中傷、荒らしは削除板に報告を。
では、思う存分、良さを自慢してください。
[スレ作成日時]2005-12-25 03:47:00
注文住宅のオンライン相談
角住戸はどうですか?
202:
匿名さん
[2006-04-04 11:18:00]
|
203:
匿名さん
[2006-04-05 11:00:00]
>>201
この人は前に建つ建物が自分のマンションより低くなると 思っているんだろう。 前に大きな建物が建つときは自分の部屋も日当たりが悪く なって生活が一変することを想像してみよう。 低層階も中層階もたいした変わりはないよ。 |
204:
匿名さん
[2006-04-05 11:34:00]
|
205:
匿名さん
[2006-04-05 11:55:00]
>>204
低層階のほうが日が当たるなんて言っていない。ボクは7階ぐらいだと 自分のところも日影の影響があることは十分考えられるよと言っている。 それを想像しない(できない)で低層階のことだけ言うのがおかしい。 |
206:
匿名さん
[2006-04-05 13:15:00]
>205
では、「低層階も中層階もたいした変わりない」ってのが 間違いだとは思いませんか? もちろん中層階も影響受けますが 低層階ほど影響大きいです。 7階(20M?)までしか建たない地域であれば 低層階と7階(最上階)の差は雲泥の差だし。 |
207:
匿名さん
[2006-04-06 01:20:00]
>>204
低層階の方が影響が大きいのは確かでしょう。そんなこと 否定をしていないよ。中層階も影響を受けるよね。それが 大きいことも十分考えられる。 7階までしか建たない地域? 最上階? 上の方のどこに そんなことが書いてある? 自分勝手に条件付けしないで くれるかな。 同じように条件付けしようかな。目の前に20階建ての 横幅の広いマンションが建つんだよ。低層階も中層階も 日当たりは変わらないよね。眺望だって変わらない。 想像力を働かせようよ。 |
208:
匿名さん
[2006-04-06 01:25:00]
|
209:
匿名さん
[2006-04-06 01:28:00]
どんな場所でも、低層階と中層階は差があるよ、だって太陽光線は
上から来るから、中層階、高層階の方が影響が少ないに決まっているじゃない。 知り合いの建築士も言っていたよ。 |
210:
匿名さん
[2006-04-06 07:42:00]
角はどうですか?というテーマがなんだかへんてこな話になってますな
極端な話をすればすぐ横にもっと大きな建物が建てば日照は悪化します 可能性の話とそれが起きる確率の話を区別しないで耳をふさいで罵ってもしょうがないでしょうに。。 |
211:
匿名さん
[2006-04-06 09:09:00]
低層階住民必死の抵抗ですね。
|
|
212:
匿名さん
[2006-04-06 09:23:00]
|
213:
匿名さん
[2006-04-06 10:11:00]
でも比べるなら低層の角と中高層の中を比べるべきだったね。
はじめからわかりきってる条件の物をぶつけても意味はない。 |
214:
匿名さん
[2006-04-06 10:29:00]
うちは6階南西最上階角
人間ってなんにでも慣れてしまうものだけど 確かに快適で不満は少ないかな そりゃあ良いに決まってるよ ただ他の住戸のことをどうのこうのは言いたくない 別に他を貶めないと安心できないような寂しい暮らしはしていないからね |
215:
匿名さん
[2006-04-06 10:44:00]
この掲示板、本来の目的はマンション購入検討のためですよね。
低層階を非難する訳じゃないけど、戸建て感覚でマンションの住戸の位置を 選ぶと失敗することは、普通じゃないでしょうか? 自分は高いところが苦手でしたが、周囲に押されて偶然9階にして 本当に良かったと思います。 一生の買い物だから、デベの営業マンの調子いい言葉に騙されないことも 必要だと思います。 最上階だという人も多いですが、10階未満の最上階では、 あまり参考にならないと思います。 5階が最上階なんて、最近の都会のマンションでは低層階かもしれません。 |
216:
匿名さん
[2006-04-06 10:45:00]
うちは、18階だから6階くらいまでは低層階だよ。
|
217:
匿名さん
[2006-04-06 10:50:00]
あのーここは角部屋はどうですか?というスレなんだが。。
|
218:
匿名さん
[2006-04-06 10:54:00]
「角住戸はいいに決まっている」という結論づけらていますよ。
普通のマンションなら、角住戸は少数派、希少価値ですよ。 中住戸は、暮らすには普通なんだけど角部屋と比較したら、デメリットが多い。 人間はやっぱり、光を求めちゃうんですよ。 |
219:
匿名さん
[2006-04-06 11:02:00]
デベの値付けだけを考えたらこうなるよ。
1位 東南角 2位 南西角 3位 南中住戸 4位 北東角 5位 東中住戸 6位 北西角 7位 西中住戸 (1位と7位の差は15%) まあ、永年の経験で住みやすさと人気は概ねこの順番なんだろうな。 |
220:
匿名さん
[2006-04-06 11:15:00]
同階であれば219さんの通りなんだろうけど
2階の角部屋と最上階中住戸が同じ値段くらいだったりする事 多いんですよね。 この時は、一般的にどちらお選ぶのが良いのかな? |
221:
匿名さん
[2006-04-06 12:12:00]
>220
ちょっと悩む選択ですが、角部屋の最大の利点は採光と将来的に 隣接環境に影響されにくいことです。 低層階の角部屋では、このメリットが生かしにくいと思いますので 街中なら、最上階の中住戸が確実にいいと思います。 郊外で周囲に建物が建ちそうもないなら、2階角部屋でもいいかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
30m以上先に3階建ての学校あり。
西南西の方角100m先に10数階のマンションがあり、
冬至の時期4時ぐらいになると影になるのが残念だな。