グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate3/
所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目341番1,7,9,11、430番、平尾3丁目365番
交通:福岡市営地下鉄七隈線「薬院大通」駅徒歩5分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:53.21m2 ~ 193.08m2
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-14 15:42:35
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIIってどうですか?
61:
私も御三家
[2017-06-29 16:46:36]
|
62:
匿名さん
[2017-06-30 02:39:32]
福岡って、カジュアルな街なんだから、もっとカジュアルに生きればいいじゃない?
肩肘はるなよ。毎日、楽しいだろ。 |
63:
買い替え検討中さん
[2017-06-30 10:34:30]
涙拭けよ
騙って生きてるとつらいだろ |
64:
eマンションさん
[2017-06-30 11:12:29]
誰に言ってるのかわかり難い
|
65:
匿名さん
[2017-06-30 12:23:15]
この流れまだ続けるの?
|
66:
通りがかりさん
[2017-06-30 20:04:50]
九電記念体育館の駐車場は浄水フォレストシティの計画外のようですが
何ができるのかご存知の方いらっしゃいますか? |
67:
匿名さん
[2017-07-31 17:14:27]
みなさん、西向きのマンションってのはそれほど気にしないのでしょうか?私はとにかく西日がとても嫌いなものですからここは断念しました。東向きは、気に入った間取りがなかったので。
|
68:
匿名さん
[2017-08-01 15:00:53]
西向きを避けるべしというのは、冷蔵が普及していなかった時代の名残で、今は、冷蔵はもととより、Low-e遮熱ガラス等でマイナス面は改善されている。さらに、日中在宅が多い人は、東向より西向きの方が明るい時間長いというメリットがある。
・・・らしいです。 |
69:
匿名さん
[2017-08-02 00:35:56]
採光が南西のGMに住んでいますが、西日は全く気にならないですね。
朝はあまり明るくないけど、夕方から長い日差しと夕焼けを楽しめます。 遮光ペアガラスでバルコニーの囲いも遮光なので西日はあまり気になりません。 夏でも部屋に帰るとひんやりしますよ。 関東や東北と比べると緯度が低いので西日が横からさすこともないし。 東が良いというのは古い伝説です。 まあ好みの問題もあるけど、私は自分のライフスタイルからして西が断然好きです。 東向きは暗い。 |
70:
匿名さん
[2017-08-02 19:40:08]
もう販売開始されてるんですね
まだ、ゲート2が残ってませんでしたか? |
|
71:
マンション検討中さん
[2017-08-03 10:03:42]
積水、さすがスケールが大きいですね・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HWN_S7A800C1TJ1000/ 「積水ハウスは2日、東京都内のマンション用地購入で最大63億円の損失が発生する可能性があると発表した。・・」 |
72:
匿名さん
[2017-08-03 11:56:33]
このマンションの西側から、大濠花火大会は何階ぐらいから見えるのかな
|
73:
匿名さん
[2017-08-03 14:05:59]
|
74:
匿名さん
[2017-08-07 15:57:15]
西鉄大牟田線の高宮駅近と地下鉄桜坂および薬院大通り駅近マンションなら地下鉄駅に近いほうが有利でしょうか?
|
75:
マンション投資家さん
[2017-08-07 22:49:55]
自分の用事が天神だけなら高宮のほうが便利でしょう。
天神と博多の両方に用事がある人は七隈線のほうが便利でしょう。 将来賃貸に回す気持ちがあるなら(両方に1本で行ける)七隈線のほうが有利でしょう。 『今度福岡に転勤で引っ越します。職場は博多駅周辺です。 住むならどこが良いでしょうか?』 これに対する回答はいままで地下鉄空港線の赤坂~姪浜のほぼ1択。 まれに香椎や千早や東比恵や春日がありましたが。 これからは七隈線の薬院~六本松も候補に入ってくるでしょう。 |
76:
マンション投資家さん
[2017-08-12 22:57:31]
冷やかしか?答えて損した。
|
77:
匿名さん
[2017-08-13 14:43:35]
利便性や子育ての面から、今回ガーデンシティ計画以上のマンションって今後出て来ないと思うんですが、皆さんどう思われますか?
|
78:
匿名さん
[2017-08-13 22:24:05]
>>77 匿名さん
利便性なら空港線沿線はいかがでしょうか? 空港、博多駅、天神と一つで繋がるのが便利と聞きます 三菱、JR、ダイワの赤坂タワーが三件予定されています 子育て重視なら第6学区が人気と聞いたことあります 三菱のパークハウス桜坂も校区変更で6学区となったそうです ドームの隣にできる三菱地所のツインタワーマンションが福岡市のウォーターフロントのランドマークとして人気になりそう あとは、子育てなら戸建ても人気なので香椎照葉の戸建て住宅街は1億弱の高級住宅が並んでます お金持ちには駅や大通りから一歩入った閑静な住宅街の小規模レジデンスも人気ですよね グランドメゾンザ大濠とかあっという間に売り切れた印象です 今後、出てこないようなナンバー1のマンションのような気もするし、まだまだ出てきて福岡市全体が活性化するのもいいですね |
79:
匿名さん
[2017-08-14 20:38:21]
|
80:
マンション検討中さん
[2017-08-14 21:10:28]
|
81:
匿名さん
[2017-08-14 21:53:00]
藤崎建て替えの積水&三菱が、群を抜いているかと
|
82:
購入経験者さん
[2017-08-15 01:55:52]
建て替えという時点でもうダメ。
|
83:
匿名さん
[2017-08-17 17:18:34]
照り葉の戸建てと言えば、新築時の建売(家具付き)6000万円以下で購入しておきながら、数年住んでおいて6600万円の値付けで中古で売りに出すとは、最近の売り主さんはすごいね!!というのもあるし、福岡市の不動産ってそんなに高騰しているのですか?土地もっているけど売り時かな?
|
84:
匿名さん
[2017-08-25 22:07:00]
|
85:
ご近所さん
[2017-08-28 20:44:28]
シングル世帯はほとんどないと思いますよ。赤坂と違って閑静だから。
浄水通りはこんなところです。 ![]() ![]() |
86:
ご近所さん
[2017-08-28 20:46:25]
夜だとこんな感じ。
![]() ![]() |
87:
匿名さん
[2017-08-28 20:51:18]
電線隠してますね
|
88:
ご近所さん
[2017-08-28 20:52:40]
因みにⅠの玄関付近から浄水通りまではこんな感じ。コマーシャルに使われていますね。
![]() ![]() |
89:
ご近所さん
[2017-08-28 20:54:08]
電線の処理はしてないですよ。上手く写ってないですね。
|
90:
ご近所さん
[2017-08-28 21:09:05]
玄関はこんな感じ。以前Ⅱで投稿したけどね。
![]() ![]() |
91:
匿名さん
[2017-08-28 21:28:20]
|
92:
匿名さん
[2017-08-28 22:44:24]
値引きあったら買うけどね。まだ1割も引かないよね。
|
93:
匿名さん
[2017-08-29 18:37:37]
|
94:
匿名さん
[2017-09-01 11:41:00]
浄水の城南線側のホテルの横の、社宅か団地かわからないけど、
あれ建て替えとかないのかな。 |
95:
匿名さん
[2017-09-01 15:10:20]
高級感ありまくりですね
|
96:
匿名さん
[2017-09-01 15:35:26]
|
97:
匿名さん
[2017-09-01 15:53:44]
4000万の部屋は1LDKですよ。普通の部屋は5000万以上します。
|
98:
匿名さん
[2017-09-01 16:20:41]
|
99:
匿名さん
[2017-09-04 16:05:42]
同じ西向き7Fで、ここの5300万円76㎡とプレミスト赤坂の5000万円67㎡はどちらが買いですか?ご意見ください。
|
100:
マンション投資家さん
[2017-09-04 16:54:00]
どちらもかなり良いと思います。賃貸相場も23万~25万で近いでしょうし、リセールバリューも高いでしょう。
希少価値という点ではプレミストのほうが上のような気もします。あとは自分がどちらに住みたいか? 閑静な住宅地を取るか利便性を取るか。浄水も薬院大通りまで行けば(5分)、スーパーや銀行、レストランがひしめいていて便利ですよ。同じ7階なら日当たりは断然浄水GCFGⅢでしょうね。車を利用するなら都市高に近いプレミストか、平置き駐車場の浄水か。地震を気にしないならどちらかと言えばプレミストかな。 |
101:
匿名さん
[2017-09-04 19:27:12]
|
102:
匿名さん
[2017-09-05 07:40:20]
5000万で23〜25万では安いですね。
|
103:
匿名さん
[2017-09-05 15:07:45]
>>100 マンション投資家さん
地震を気にしないならプレミストというのはどういう意味でしょうか? |
104:
匿名さん
[2017-09-06 22:56:32]
|
105:
マンション投資家さん
[2017-09-08 15:13:05]
福岡は断層の東側と西側とで揺れが違います。
それは断層面が西側の地形に斜めに東側の柔らかい地形が乗り上げているためです。 それと浄水の南側と桜坂は山の手で昔から地盤が堅固なところです。 だから金持ちが住んでいます。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/chuoku.pdf 浄水と赤坂より東の天神あたりの揺れやすさを比較してみてください。 黄色~一番薄いピンク 対 真っ赤。 私は天神や博多にいくつかマンションを持っているので 多少のリスク分散のために浄水のほうを選びました。 |
106:
匿名
[2017-09-08 15:19:43]
赤坂にも金持ちはたくさん住んでるって思ってた
地震が気になるなら、大濠とかもあるよ |
107:
マンション投資家さん
[2017-09-08 15:56:57]
大濠も地盤が軟弱なのでダメです。
草香江も。 もとは海です。 名前を見たらわかるでしょ。 六本松がかろうじて砂浜の松があったところ。 あそこは入り江になっていた。 草が生えた入り江が草香江。 福岡は西区~東区にかけて防塁跡があるのでそこが室町時代の海岸線。 |
108:
匿名さん
[2017-09-08 20:53:18]
105
>地盤が固いから浄水にはお金持ちが住んでいます 107 >大濠は地盤が軟弱なのでダメです 大濠にもお金持ち住んでると思ってた マンション価格は浄水の2倍くらいしません? |
109:
匿名さん
[2017-09-08 22:27:30]
大濠のほうが浄水や桜坂よりお金持ちは住んでいますが、
昔からのお金持ちは浄水や桜坂に多いですよね。 意外と代々の遺言にあったりして。 |
110:
匿名さん
[2017-09-08 22:37:18]
戸建ての豪邸が多く建ち並んでた時代の話じゃない
ところで、浄水って戦前から人気だったの? |
修猷でも東大は10人台でしょ
福高とヶ丘の東大合格者合わせたところで400人にはなんないでしょw