クレアホームズ町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://machida.clare.jp/
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町二丁目2936-1(地番)
交通:小田急小田原線 「町田」駅 徒歩11分
JR横浜線 「町田」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:67.30㎡~71.19㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-13 17:15:15
クレアホームズ町田ってどうですか?
No.101 |
by 名無しさん 2018-06-28 20:31:18
投稿する
削除依頼
設備も日当たりも悪くないと思います。立地をどう見るかですかね。
|
|
---|---|---|
No.102 |
上鶴間本町4丁目のプラウドが相模大野物件になりますが4600~5100ですね。
|
|
No.103 |
>>102
あちらは、高くても売れ行き好調のようです。 |
|
No.104 |
後、何戸?
|
|
No.105 |
あちらは、腐ってもプラウドブランドなので、信頼度が違いますね。
|
|
No.106 |
真南っていうのがすごいなと思いました。
あと何戸なんでしょうね。 第3期の案内が出てるので、すでにかなり売れてしまってるんだろうとは思うけど。 なにしろ全44戸なので、そんなにたくさんは残ってないだろうなとは思います。 資産価値について書いてありますが、町田で南向きで徒歩10分以内って、 そんなに資産価値高いんですか? サマーキャンペーンとかアンケートとか、いろいろとお得なプレゼントがあるようです。 成約プレゼントは1住戸最大100万円までと小さく書いてありますけどね。 |
|
No.107 |
やっぱり町田駅は人気が高い分だけお値段も張りますね~
可動間仕切り、魅力ではありますが最近は間仕切り家具も普及しているのでそこまでこだわる必要は無いかと思います。 もちろん最初からあれば便利ですけど、無い部屋でも後付は可能ですから。 仕様もよく、バルコニーのタイルなど細かいところまで作りが丁寧なのが好印象です。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
近辺のプラウド町田は、当時の新築マンションで3000万円前後だったのに、今はずいぶんと価格が高くなりましたね。
|
|
No.110 |
平置き駐車場付きという言葉が公式サイトに書かれていましたが
最初から平置き駐車場の使用権がついている物件があるという理解でよろしいのでしょうか。 駅までそこそこの距離なので、車は必須ではないというご家庭は中にはあるかもですが、 それでも駐車場の競争率は高そうなので、 付いている物件は良さそう…でも、そういう物件はマンションの中では高い方の部屋だったりするのかな。 |
|
No.111 |
このあたりは駅の周辺についてあまり詳しくないので分からないことが多いですね。
ただ、あまり込み合っていなくて住みやすそうという印象はあります。 長く住むなら、別に中心部でなくてもいい感じがします。 通勤だけ、困らなければいいのですが。 |
|
No.112 |
モデルルームの写真ですが、リビング・ダイニングの天井についている
茶色い格子状のものは何ですか? パット見ライトのようにも見えますが、標準装備でついているのか、 それともオプションになるのか分かる方はいらっしゃいますか? |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
部屋や設備の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。 上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。 人の価値観がはっきりと出るところだと思います。 |
|
No.115 |
町田のマンション建設は増えていますが人気の立地ですからしょうがないですね。HPの写真を見るだけでもマンションが多いなと思います。 平置き駐車場が総住戸数より少ないので完全に確保できるという保証はなさそうです。販売も駐車場も抽選なのかしら。駅までも遠くはないけれど高台なので坂なのか気になるところです。
|
|
No.116 |
ここの施工会社って評判良いのでしょうか?
情報ください。 |
|
No.117 |
施工会社は南海辰村建設株式会社ですか。
こちらが施工したマンションはマンションコミュニティの検索で探せますので、 クチコミ情報をチェックしてみてはいかがでしょう? 右上の検索窓に(南海辰村建設)と入れると出てきます。 |
|
No.118 |
駐車場がまだまだ余裕があるのが、意外というかなんというか。
時期的に、結構住戸は売れている状況だと思うので、かなり駐車場は埋まっていてもおかしくないなと思っていました。 意外にもあるというのは、 車を持たなくても生活がし易いと考える人が多いからなんですか? |
|
No.119 |
このあたり自体は、駅の周りにすごくお店も多いので、わざわざ車に乗って買い物に出かけなくても大丈夫というのがあります。自転車で事足りる。
車があるともっともっと便利にはなりますが、マンション買ったばかりだと、そこまで無理してマイカーにこだわらなくてもと言うのはあるのかも。最近、カーシェアものすごく伸びてきていますし。 |
|
No.120 |
>>119 匿名さん
現地、見てきました。 駅までは下り坂だし、隣の畑の畦道が市道らしく通れるので、3分ぐらいはショートカットできますね。 帰りはチンチラ帰るので、通勤が下り坂なのはプラス。 まだ数台は空きがあるけど、駐車場は埋まってきてました。 |
|
No.121 |
畑のあぜ道だと、靴が泥だらけになりませんか?
後、駅前の道が夜どうも、風紀的に不安です。 |
|
No.122 |
町田駅自体は周辺は繁華街っぽい感じになるので、それでちょっと…と思う人がいるのはそうかな?と思いつつ
ここのマンションぐらいまで来ると、全然もうそういう雰囲気じゃないと思います。 駅までは多少距離はありますが、 その分、住宅街になっていくという印象を受けます。 |
|
No.123 |
駅からの通勤の帰り道、一本向こうは商売女の立っている道を通るのですよね・・・
|
|
No.124 |
土日のモデルルームのイベントで電動自転車体験会が開催されているようです。
レンタサイクルと同じ型の自転車で現地を案内してもらえるそうですが 営業さんに誘導されて周辺を一回りする感じですかね? 今まで知りませんでしたが共用設備として電動式のレンタサイクルがあるのかな? |
|
No.125 |
残り空きいくつですか?
|
|
No.126 |
先着順で3戸、あとは3期の分で3戸だけみたいです。
値下げとかそういう話にはなっていないようですから、 このままゆっくりとはんばいしていくのかもしれません。 テラス付きの角部屋がまだ選択できるそうです。 テラス付きだと、 プランターに入れて・・だけど、ガーデニングもできるかな? |
|
No.127 |
家具家電付き販売になっているので、これで値引きの代わり的な感じなんだと思います。
いま販売になっているAタイプとBタイプの違いは、 Aタイプは角部屋で、居室が全て窓が来るように配置されていること、 Bタイプは中住戸なので、普通の田の字になっていることだと思いました。 Aタイプはある意味理想ですが 角部屋な分、値段的な兼ね合いも考えないといけなくなりますね。 |
|
No.128 |
このマンション、まだまだ多数残ってたのに、4月頃?から急にHPも無くなりましたね。何があったかご存知の方はいらっしゃいますか?
|
|
No.129 |
3月頃に全部完売してるとおもいます
|