グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
9481:
住民さん
[2022-03-03 11:51:33]
|
9482:
マンション住民さん7
[2022-03-03 12:39:19]
昨日の積水ハウスの工事説明会出た人いますか?
出られなかったので内容知ってたら教えて欲しいです。 |
9483:
住民さん1
[2022-03-03 14:43:32]
>>9481 住民さん
ご指摘を受け、批判だけの文章で、恥ずかしくなりました。すみません。 確かに、丸投げでなく、具体的に何が出来るかを考えて、意見書を出さなければですね。 ただ、ご指摘を受け、改めて何が出来るか考えると、利用者のマナーに基づいて運営されていて、難しい問題だと改めて思いました。 やはり大型家具を導入し、壊れたら管理費でその都度補充するしかないのかもしれませんね。 |
9484:
マンション住民さん1
[2022-03-03 18:41:25]
>>9483 住民さん1さん
議案書とか理事会通信、議事録だけ見てるとなんでそんなことするの?って思っちゃいますけど、実はちゃんと考えられてたりするもんですね。 結局外側しか知らない私たち一般の住民と運営の諸々を知っている理事会だとみている角度や範囲が大きく違うんだと改めて思いますよね。 回答書を読んでつくづく思いました。 私は無料で使いたいというだけでレンタサイクル反対だったんですけど、こんなに細かく計算したうえでの議案だったんだなと賛成することにしました。 |
9485:
住民さん8
[2022-03-03 23:05:24]
|
9486:
住民さん1
[2022-03-03 23:12:30]
強気な価格で出してるからか、売り物件の在庫が溜まってきましたね。さすがにこの価格だと売れないんだなぁ
|
9487:
住民さん
[2022-03-04 00:07:52]
|
9488:
住民さん3
[2022-03-20 01:36:36]
>>9484 マンション住民さん1さん
特に各決定について賛否あるわけじゃないですが、回答書の中でよく「理事会の中では常識的な範囲としては特に違和感がないため」みたいな文言も多いですけどね その常識の擦り合わせのために意見書出しているのに、「常識の範囲内だと思います」という回答で押し切るのはすごいなと思ってはいます |
9489:
マンション住民さん
[2022-03-21 15:20:44]
>>9488 住民さん3さん
どれのこと指していますか? 私の見る限り「常識の範囲」という回答が見当たりませんでした。 反論とかではなくこれは単純に対象がどれだろう?という疑問です。 話についていけてないので聞いてみました。 |
9490:
住民さん5
[2022-03-22 15:37:25]
久しぶりにライブラリで仕事してたら、キッズルームって日中あんなにうるさいんですね笑
行くとしても深夜なので知らなかったです。 無理を承知で言えば、カフェ潰してキッズルーム下にして、ライブラリ広げるとかした方が満足度高い気がしますね |
|
9491:
住民さん1
[2022-03-22 19:29:13]
>>9490 住民さん5さん
別にワークスペースはライブラリにこだわる必要ないのではないでしょうか。むしろカフェ潰したがるより、カフェでコーヒーでも買って仕事すればと思いますが。 私は常に静かにしなければならないライブラリより友人や住民とコミュニケーションが取れるカフェスペースがある方が満足度高いと思います。 ただ、仰るように今は時節柄ライブラリで仕事をしたい人が溢れているのも想像できるので、一時的にパーティースペースを仕事したい人に解放するとかはいかがでしょうか。 |
9492:
住民さん
[2022-03-22 21:10:54]
ここには自分の価値観と異なる人たちのことを考えられる人が少ないですね。
|
9493:
住民さん
[2022-03-22 22:16:21]
|
9494:
住民さん1
[2022-03-22 22:41:57]
ちなみにカフェもまぁ~うるさいですよ。エントランスの騒ぎ声もひどい。
|
9495:
住民さん5
[2022-03-22 23:21:49]
|
9496:
住民さん
[2022-03-22 23:45:10]
|
9497:
住民さん
[2022-03-23 09:44:50]
|
9498:
住民さん
[2022-03-23 12:07:13]
|
9499:
マンション住民さん
[2022-03-24 20:23:13]
|
9500:
住民さん4
[2022-03-27 19:48:57]
学校帰りの低学年のマナーの悪さが気になります。
カフェで靴のままあぐらかいて椅子に座ってゲーム、宿題。 自動ドア横のソファーも靴のまま足乗せる、テーブルに足乗せる、床には開けっ放しのランドセル、うちの子は今幼稚園児なのですが、今から言い聞かせてます。 また、親が見てない時どうしてるか気になるので、こそっと見に行くなりしようと思ってます。 やんわり注意しようかなと思うこともありますがトラブルになるのも嫌で言えません。 コンシェルジュから真正面のソファーなのでマナー悪ければやさしく注意してあげてほしいなと思います。 あと、中庭の芝生踏んでる幼稚園児。 お母さん注意して~、枯れちゃってますよ~ |
9501:
住民さん1
[2022-03-28 09:42:12]
ちょっと前に、青物横丁駅からの帰り道、ここに住む小学生の集団に出くわしました。
下校指導のおじさんの注意も聞かず、横断歩道が完全に赤になり右折車も待機してる状態でふざけながら、何人も続いて走って横断してました。 その後も、男の子が女の子のお尻を後ろからドンッと蹴ったり、男の子同士で1人の子を地べたに押さえつけたり、騒ぎながら狭い道一杯に広がって歩いたり。 なのでGMのエントランスに入って行った時はショックでした。(エントランス入って以降は少しマシになってましたが…) これまでマンション内で子供のマナー悪いと思いつつも、ここまでとは。 |
9502:
住民さん
[2022-03-28 11:41:09]
|
9503:
住民さん6
[2022-03-28 18:19:42]
|
9504:
住民さん1
[2022-03-29 21:22:00]
東棟の音楽の騒音、解決しないですね(???)
|
9505:
住民さん1
[2022-03-30 20:26:58]
>>9500 住民さん4さん
どうすると低学年のマナーは解決するのでしょうね。ゲームしながら大声で騒いでいて何度も注意されてる特定の子がいますが全く改善しません。コンシェルジュさんだけでなく、周りの子供たちからも静かにしてと言われてもうるさいのでそういう性格の子だと思います。 特殊なケースかと思いたいですが、このような子にどう接すればいいのか正直頭をかかえます。 廊下横の白い石を投げて遊んでる子どもとそれを注意しない親を見かけますが、白い石がばら撒かれて下の地面が見えるようになってるのをどう思ってるのでしょうか。 親がいないならともかくいて放置されるとこちらも注意できないのでもやもやがたまります。 |
9506:
住民さん
[2022-04-01 01:23:25]
|
9507:
住民さん1
[2022-04-01 08:40:43]
|
9508:
住民さん5
[2022-04-03 12:08:45]
総会の質問への回答と議事録配布されたけどヤバい質問する人結構いるんだな…
屁理屈みたいなのとか危険思想ぽいのもある… あと知らなかったけど理事会の裏には弁護士抱えて対応してるんだね |
9509:
住民さん4
[2022-04-03 22:17:42]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9510:
住民さん6
[2022-04-04 20:35:19]
東棟です。
今も何かガタンガタンと大きな音が響いているのですがなにかわかりますか? この間の夜の地震の後も響いてました。 うるさいし気になるしこわい。 |
9511:
住民板ユーザーさん4
[2022-04-05 22:42:52]
>>9510 住民さん6さん
おそらく東棟の連続するふたつのビルの継ぎ目の金属部分の音かと思います。 電車の連結部分のようなもので心配ないかと思います。 地震の時にふたつの建物の揺れ方の違いを緩衝しているのではないかと。 |
9512:
住民さん6
[2022-04-08 17:30:46]
|
9513:
住民板ユーザーさん4
[2022-04-09 05:23:34]
|
9514:
住民板ユーザーさん3
[2022-04-09 19:40:46]
|
9515:
住民さん4
[2022-04-12 21:17:28]
最近地震の時、変なキシミ音があり少し不安
早く売り抜けた方がいいのでしょうか? |
9516:
住民さん2
[2022-04-13 17:15:32]
|
9517:
住民さん1
[2022-04-15 14:32:12]
>>9508 住民さん5さん
屁理屈みたいな質問してくるな、バックに弁護士いるからなって脅し? |
9518:
住民さん1
[2022-04-15 14:36:30]
床のミシミシ音、毎回アフターサービスで応急処置的な対応してもらってますが、改善されてますか?
|
9519:
住民さん3
[2022-04-15 21:21:56]
>>9518 住民さん1さん
ウチも結構ミシミシしてます。 アフターサービスで言っても、年数の経過で改善されますと言われてしまうのですが… 応急処置対応ってどのようなものでしょうか? 今月末にアフターサービスがあるので、お願いしたいと思っています。 |
9520:
住民さん3
[2022-04-15 21:25:36]
|
9521:
住民さん1
[2022-04-16 04:03:00]
>>9519 住民さん3さん
フローリング板の継ぎ目をカッター?で線を入れて板と板の間に隙間をつくってそこに潤滑剤を注入してくれてます。 2~3日でほぼ元通りに音なりますね。 しかも潤滑剤注入してタオル(雑巾)で拭いてはくれはるものの、なんか床がペタペタしてしまいます。 毎回やってもらうのですが、こういった応急処置でも改善されなければ、最後(最後のアフターサービス)は床のはりなおししますって前に言ってたのに、結局最後も応急処置。 どこの新築にも普通にあることなのか聞くと、部屋の向きや風通し、日当たりで~と。そんなのどこのマンションだって同じことなのにって思うんですけどね。 |
9522:
入居済み1さん
[2022-04-17 15:33:41]
もう床は鳴るものだと諦めました。
逆に鳴らない家ってあるのですかね? 床暖を使う季節のほうが鳴るような気がします。 |
9523:
住民さん3
[2022-04-23 10:54:11]
>>9521 住民さん1さん
サネ鳴りはカッターに修復剤ですが、釘鳴りだと穴を開けて釘を固定することになるそうです。今回もサネ鳴りの対処となりかけましたが、直してもすぐに元に戻ることを伝え、きちんと調べて欲しいとお願いしたところ、釘鳴りと判明しました。結果、後日修理になりました。音が鳴ったり、鳴らなかったりではなく、常になる場合は釘鳴りの可能性があるそうです。ご参考にしてください。 |
9524:
マンション住民さん
[2022-04-23 23:47:39]
Next Powerを変えたい…
|
9525:
住民さん2
[2022-04-28 18:15:30]
>>9524 マンション住民さん
どんどん高くなってる |
9526:
住民さん1
[2022-05-02 19:09:45]
レンタサイクル速攻有料化でこれまで無料だったのが来月から1時間100円。議事録見ても管理組合は自分達で決めた既定路線を無理やり通すところがありそう。反対意見にはどの質問に対してもキレ気味で回答してる感じを見ても、今回の進め方はちょっと乱暴でしたね。そもそも有料化に対しての住民周知と検討期間が圧倒的に足りてないでしょ
|
9527:
住民さん5
[2022-05-03 08:01:16]
>>9526 住民さん1さん
意思決定の遅さは今後致命的になると思うよ どっかの首相みたいに検討に検討を重ねるより実行力がある組合のほうが私はいいと思う 自転車の件も少なくとも8割以上賛成してるんだから組合の意見に賛同する世代が多いということでしょ |
9528:
住民さん5
[2022-05-03 08:02:14]
|
9529:
住民さん2
[2022-05-03 08:33:29]
アフターサービスで確認して貰ったところ、釘鳴りということで、別途処置してもらう事になりました。
床暖房部分は釘を打てる位置が限定されてしまうので、釘に緩みが出ることがあるとの説明でした。 床の音は原因を特定した上で処置する必要があるので、新築の場合は1-2年は様子見して、最終的に改善されない場合は処置を行うと言うことです。 今回は担当してくれた業者の方がきちんと説明してくれたので、気持ち的にはスッキリしました。処置後に改善されるといいのですが。 |
9530:
マンション住民さん
[2022-05-04 22:14:04]
>>9527 住民さん5さん
おそらく何だかんだ理由を付けて文句言いたいだけだろうからあまり正論ぶつけても、、という気がする。 指摘の通りでごく少数の説得に時間かけるくらいならさっさと総会で決めてしまうのがいいよね。 ごく少数に配慮して何も決められないとか悪夢でしかない。 むしろ初年度でさっさと有料にするべきだったよ。 今後迎える大規模修繕の時にも一部の変な人たちの足の引っ張りに屈することなくスムーズに決めてくれることを祈るばかり |
批判するのは簡単ですが、実際に管理体制を整えるとは例えばどういうことがいいでしょうね
入室退出時間、部屋番号、名前を明記して、片付けまでしっかりできたらサイン
壊れたものを発見したらその場できちんと報告できるシステムでしょうか
丸投げではなくて具体的に考えて意見書を出したいなと思います