グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
9441:
住民さん1
[2022-02-26 20:51:24]
|
9442:
住民さん7
[2022-02-26 21:46:26]
細かいことですが。防災センターで使用する文房具なども管理費から支出されるものなのでしょうか?
共用部の備品(例えばトイレットペーパーなど)はわかるのですが、管理組合から管理会社に業務委託しているものなので、 その管理会社が業務を遂行するための費用は、管理会社負担ではとも思いました。 マンション管理では、通常このような運用なのかもしれませんが。 |
9443:
住民さん2
[2022-02-26 22:04:54]
>>9441 住民さん1さん
9437です。私は無料だから空いてればラッキーでだめなら近くのドコモの自転車を借りればいいやくらいに思ってましたが、そのようなレベルでのサービスを期待されているなら、おっしゃる通りですね。9438さんもですが、レンタサイクルに求めるものが人それぞれで参考になりました。 |
9444:
住民さん7
[2022-02-27 09:35:19]
理事会が積極的にコストがかかっていることについて調査してもらってるのは大変良いことだと思います。今回はレンタサイクルの件ですが、これをきっかけにカフェについても同じ勢いで調査してほしいです。カフェの維持費(人件費も含む)、業者負担にしてくれないかな。キッチンカーも毎日きてるし、パンを買う機会が全くないので。それかパンの代金、半額にしてほしいな。
|
9445:
住民さん1
[2022-02-27 14:33:32]
|
9446:
住民さん2
[2022-02-27 20:43:57]
カフェは無くして欲しくないです
昨年のアンケートでも維持の意見が6割超だったはずです |
9447:
住民さん1
[2022-02-28 00:19:27]
2月20日にポストに質問書入れたはずなのに、昨日配布の回答書に記載ありませんでした、、なぜ弾かれたのだろう。議案に関連する内容で、質問したはずなのですが。
|
9448:
マンション住民さん
[2022-02-28 12:33:22]
|
9449:
住民さん
[2022-02-28 15:07:33]
>>9431 住民さん3さん
プロジェクターの誤購入は、誰の指示でどういう経緯で誤購入に至ったのか知りたいです。まともな業者に頼んでいたのなら返品は可能ですよ。積水が見繕いを間違えて購入したのなら責任をとってもらうべきですし。理事会メンバー個人が購入することは、キックバックやポイント還元の観点からあり得ないと思うので。 |
9450:
住民さん7
[2022-02-28 20:59:14]
参考程度にお聞きしたいのですが、無くして欲しくない理由はやはりカフェのパンを購入する頻度が高いからですか?一階で食事できるスペースは残しつつ、カフェのパンの購入をセルフにでもできたら人件費も掛からないので、維持しても良いと思うのですが。
|
|
9451:
住民さん5
[2022-02-28 22:06:36]
|
9452:
住民さん1
[2022-02-28 23:02:22]
パンもクリスマスも必ずしも無くても困らないところにお金掛けてるというのが、資産価値を維持することになる気がします。タワマンにあるプールとか温泉みたいなもんです。お金が足りなくなれば徴収すればいいし、ケチケチギスギスしたマンションよりは楽しみのあるマンションの方がいいですね。
|
9453:
住民さん3
[2022-02-28 23:11:40]
|
9454:
住民さん8
[2022-03-01 00:25:37]
パン食べたい人は管理費と共にパン代を月に1万円引き落とししないと。
|
9455:
マンション住民さん
[2022-03-01 09:05:32]
>>9450 住民さん7さん
コンシェルジュも同じじゃないですか? 施設の予約?とかなら防災センターでもできなくはないですし、クリーニングとか各種手続き系?がどれだけの人が使ってるかわかりませんが、少なくとも私はほとんど使いません。必要ありますか? でも別になくしてほしいとは思いません。 |
9456:
住民さん3
[2022-03-01 09:26:11]
>>9452 住民さん1さん
プールや温泉付きのタワマンを検討する層はこのマンションを検討しないでしょうから、「資産価値のため」という理由はズレてると思います。 むしろ無駄な共有施設が多々あると管理費や維持費がかかるために避けられる要因にもなりますし。 個人的にカフェが欲しいという意見は理解できますが「資産価値のため」は理由にならないでしょう。 |
9457:
住民さん
[2022-03-01 09:30:32]
レンタサイクル有料化に対して合理的でないと批判する人がいたけど、合理化進めるならカフェもコンシェルジュもいらないって話になっちゃうよね...
価値観の差は埋められない(反対意見を説き伏せるのは無理)し、結局多数決で決めるしかなさそう 戸数多い分、意見割れたときの反対勢力の声も大きく聞こえるが仕方ないんだろうね |
9458:
マンション住民さん
[2022-03-01 09:38:54]
>>9453 住民さん3さん
参考までにと求められた個人の考え方に対して根拠とか問いただす意味ありますか? >>9452 さんは求めに応じて単純にそう感じるのだと教えてくれただけですよね 私はご本人じゃないので真意はわかりませんが、私としては言ってることはわからなくはないですよ。 BMWやメルセデス、もっといえばフェラーリとかランボルギーニに乗ってる人にたいして トヨタや日産で十分事足りるのになんでそんな無駄遣いしてるんですか?って聞きますか? そういうのは資産になるんだとか言われるかもしれませんが、そういうことではなくて ようは、それがあることで満たされるものがあるということじゃないでしょうか。 人は誰だってそういうのありますよね?誰しもが合理性のみを追求して生きてるわけじゃないと思います。 |
9459:
住民さん2
[2022-03-01 09:52:22]
>>9457 住民さん
私もそう思います。 なんなら植栽だっていらないし、ライブラリだって本読みたければ自分で持ち込めばって話になりますよね。 でも私はたくさんの植物に囲まれてるのがとても好きですし、ライブラリに本が充実しているのはとても好ましいと感じています。 結局のところ住民の過半数が何を求めてるかですよね。 そこに反対派から根拠とか言われたところで余計なお世話だよってなりますよね。 |
9460:
住民さん5
[2022-03-01 10:06:41]
|
台数減らすのは嫌だな。
有料化よりそっちの方がずっと困る。
せっかくレンタサイクルがあるのに「使いたいときに使えない」ということが1番困る。