グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
8601:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-29 14:38:18]
|
8602:
住民板ユーザーさん4
[2020-11-29 18:32:23]
>>8595 住民板ユーザーさん6さん
ツリー飾られましたね。 七夕はやや寂しい感じでしたが、今回は素敵です。 ただ注意書きは必要ですが、せっかくなのでカラーコーンてはなく普通のスタンドにして欲しいです。 |
8603:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-29 22:04:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
8604:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-30 00:23:06]
自分が管理組合でこんなめんどくさいイチャモンばかりだったらツリーも七夕も即やめるわ笑
|
8605:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-30 13:16:55]
|
8606:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-30 13:34:36]
>>8599 住民板ユーザーさん1さん
都内は左右前後、建物に囲まれてますからねー。 バルコニーから眺めてもずーっと先まで建物びっちりつまってますからね。気にしてたらどこにも住めないし、基本どこでも同じなので気にならないですね。日当たりも住人さんならまぁご存知と思うけど、外から見ても南の1階だって午後しっかり日当たってますね。 住み心地はいい。 |
8607:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-01 11:15:34]
>>8601 住民板ユーザーさん1さん
ロールスクリーンにしていて、眩しいので上半分くらいまでいつも閉めてますね、じゃないと床とか家具とか日焼けしちゃいそうですし そのおかげか視線とかは気になったことないですね!入居前はさすがに心配しましたが、今は日当たりも視線も問題なかったので安心しました。 |
8608:
住民板ユーザーさん
[2020-12-01 19:42:44]
|
8609:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-01 22:19:04]
|
8610:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-02 20:39:49]
|
|
8611:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-11 11:27:24]
朝からどこかの家から釘打ちらしきコンコン音がとにかくうるさい。既に2時間以上は鳴りっぱなし。
個人でやってるのか?業者だったらポスティング入りますよね? |
8612:
マンション住民さん
[2020-12-13 12:47:50]
|
8613:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-13 14:19:57]
お隣?タワーさんの掲示板私立か公立かで荒れてますけど怖いですね。
こちらのマンションでよかった。 |
8614:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-13 17:10:47]
紅葉の紅葉がいれいですね。
|
8615:
住民板ユーザーさん3
[2020-12-13 22:50:51]
|
8616:
住民板ユーザーさん3
[2020-12-13 22:53:19]
|
8617:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-14 01:33:01]
玄関の紅葉がとても綺麗になりましたね。クリスマスツリーに加えて内庭のイルミネーションもよい感じで子供が喜んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
8618:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-14 13:19:55]
|
8619:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-21 17:56:22]
リーフィア橋本安いですね。
建物同じ感じで積水で、品川シーサイドと橋本は4000万の差がありますかね?https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/?utm_source=yahoo&ut... |
8620:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-21 23:38:50]
>>8619 住民板ユーザーさん1さん
4000万の差はあり過ぎかもですが、マンション最寄りが橋本駅徒歩19分ですからね。似た作りのマンションとはいえ、グランドメゾンと比べると利便性が段違いなのではないでしょうか。 |
8621:
住民
[2020-12-22 02:11:26]
>>8620 住民板ユーザーさん1さん
バスが結構通ってるみたいですね。 橋本に住むとなると、正直そこまで都心へのアクセスとかは求めてないと思います。 リモートも浸透してきたところですし、この値段は安いですね。定借とかそういう話ではないんですよね? とはいえ私は利便性重視なので、同時期に売られていたとしてもグランドメゾン品川シーサイドの杜を選びましたが笑 |
8622:
住民板ユーザーさん3
[2020-12-22 05:48:42]
|
8623:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-22 10:42:51]
|
8624:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-22 17:52:53]
|
8625:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-22 22:09:01]
リニアは一時間に一本くらいでしたっけ
|
8626:
住民板ユーザーさん7
[2020-12-23 01:00:22]
|
8627:
マンション住民さん
[2020-12-25 17:28:22]
宝くじ売り場みたいになってる
![]() ![]() |
8628:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-25 19:19:12]
本当に資産価値あるのか?
https://x1mansion.com/grandmaison-shinagawseaside |
8629:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-25 19:55:35]
|
8630:
匿名さん
[2020-12-25 23:25:28]
みっともないマンションだね。
|
8631:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-26 01:39:09]
|
8632:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-27 13:12:00]
まぁまぁ、高値で取引されている事実がある中何を言われようと、広い心で受け止めてやりましょうよ!1000の妄言より1の販売実績ですよ笑
なんせ940万円プラスになっているのは、散々ネガが揶揄してたお向かい部屋なのですから、悔しくて仕方ないのでしょう笑 |
8633:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 15:51:12]
エントランスガラスのヒビ、何が起こったのでしょうか?ツリーが当たったんですかね?
|
8634:
住民板ユーザーさん8
[2020-12-27 16:54:54]
>>8633 住民板ユーザーさん1さん
ヒビの箇所は最上部でしたね。 何かが当たってヒビが入ったとしてもそんな簡単に割れるガラスってどうなんでしょう。 交換して終わりにしないで強度面についてもしっかり調査して欲しいですよね。 |
8635:
住民板ユーザーさん5
[2020-12-30 10:21:55]
>>8629 住民板ユーザーさん1さん
他所の掲示板まで見てるんですか? 文章もまるで他所で散々揉めてきたような書き方ですね。。。敗北した、とか。 もしそうなら、みっともないのであまり色んなところで迷惑かけない方がいいですよ。 |
8636:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-30 15:29:17]
>>8635 住民板ユーザーさん5さん
他所の掲示板て見ちゃいけないの?べつに荒らしたりなりすましたりせずただ見るだけならいいのでは?見るだけで迷惑って、、、あなたはわざわざ見にきて書いてるわけだし。 他所で散々揉めたとか、詳しいけどどこのことかよくご存知なの?むしろあちこちチェックしてるみたいですね。 |
8637:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-30 19:26:55]
|
8638:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-30 20:56:17]
>>8637 住民板ユーザーさん2さん
江古田?江古田とか自分がチェックしてるってことじゃん。 ついでに見てみたけど、同じ人とは特定できないし、それならきみも江古田あらしてる人なのかと思われても同じ。 どうぞ江古田へお帰りください。じゃなくて、江古田の住民でもなさそうだし、ご自分の住まいの掲示板にお帰りください。 |
8639:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-31 00:20:09]
>>8637 住民板ユーザーさん2さん
数えきれないほどの住民板がある中で、その「他所」を江古田と断定してる時点で、あなたは自分が江古田のあらしと露呈してます。 2020年も残り1日。バカなことしてないで新年迎える準備でもしたらどうでしょ。 |
8640:
マンション住民さん
[2021-01-09 13:04:04]
高層階の人は窓から富士山見えますか?
|
8641:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-11 10:09:00]
|
8642:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-14 17:57:10]
入居するまではあまり気にしてなかったEV台数の多さですが入居してみるといつも空いていて快適そのものです。
コロナ時代にギュウギュウのEVは辛いですからね。 |
8643:
住民板ユーザーさん4
[2021-01-14 23:39:33]
|
8644:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-15 01:58:00]
|
8645:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-16 00:05:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8646:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-16 13:38:11]
皆さんフローリングの床鳴りってどうですか?新築時、乾燥した冬場は、どこでも多少は出るかと思うのですが。
うちは廊下の一部と、床暖房の範囲が結構鳴るんですよね。 3,4月頃に、住戸内の点検があるそうなので見てもらう予定です。 |
8647:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-16 15:35:25]
リーフィア橋本との価格差が4000万円/戸として土地代の差額が250億円くらいですかね?
|
8648:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-16 17:53:54]
|
8649:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-16 19:57:53]
>>8646 住民板ユーザーさん1さん
うちは床鳴りがなくなりました。すっかり忘れてたというか気にしなくなってたある日主人にそう言えば床静かになったねと言われて気付きました。 またそのうちいきなり鳴り出しますかね。 それから昨年越してきた冬は寒くて床暖房つけたりしてましたが、今年寒さを感じず床暖房どころかいっさい暖房器具をまだ利用してません。外から帰ってくるとなぜか部屋の中が、あれ?あったかい。と感じるのですが、今年が暖冬なだけなのでしょうか?みなさんはいかがでしょうか。 電気代があがるという記事のリンクを拝見し、このまま暖房器具使わずに乗り越えられれば影響少なくおさえられるかなと思ってしまいました。 |
8650:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-16 21:57:26]
>>8648 住民板ユーザーさん3さん
床と壁に隙間?巾木がありますよね?巾木は浮かせて納める工法のようで、少し浮いてるのでその隙間の事でしょうか? 天井と壁に隙間はおかしいですね。本当に隙間なら施工が悪いんだと思います。 |
8651:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-18 23:15:50]
>>8648 住民板ユーザーさん3さん
隙間??入隅や幅木と壁の隙間のことですか? 枠材などによって湿気や乾燥を繰り返すことで多少の収縮あります。 補償期間内はコーキング材で目立たなく補修してくれると思います。 |
8652:
住民板ユーザーさん4
[2021-01-19 20:17:10]
>>8651 住民板ユーザーさん1さん
私の書き方が悪く申し訳ありません。 フローリングは、フローリング同士のつなぎ目の隙間です。フローリングと壁(巾木)は問題ありません。 一方壁と天井の接続部分は広いところは、2ミリくらい隙間があるので黒く見えます。 |
8653:
住民でない人さん
[2021-01-20 10:37:13]
|
8654:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-20 13:59:38]
|
8655:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-20 21:03:16]
我が家はこれくらいの隙間にですが、どうですか?
![]() ![]() |
8656:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-21 12:52:20]
|
8657:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-21 21:23:47]
>>8656 住民板ユーザーさん8さん
おうちダイレクトの査定価格も似たようなものなので結構いいとこじゃないですか。 実際の制約価格は多少値引きするとしても。 売り出し少ないから売り急がなければこの価格でも売れるかも |
8658:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-22 19:48:08]
|
8659:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-22 21:03:33]
今号のgm、シーサイドの特集でしたね!
こうやって写真で見ると…お洒落なマンションに住んでいたんだな。 |
8660:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-22 22:02:33]
|
8661:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-23 07:51:42]
|
8662:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-23 16:30:08]
|
8663:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-24 13:16:01]
我が家子供もいなければ昼間もいないのに音がうるさい的な手紙来たのですが、こういう手紙て勝手にポスト投函していいんですか?不幸の手紙的な雰囲気で凄く怖いです
|
8664:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 14:36:37]
ポスト投函は問題ないかと思いますが、勘違いだし腹立ちますね。差出人は分かっているのですか?分かっているなら相手にこちらの事実をお伝えして良いのでは?
|
8665:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 17:09:32]
子供がいるかどうかは音がうるさいかどうかとは関係ないと思いますけど昼間いないのにうるさいと言われるのはさすがに(゚ω゚;A)
ポスト投函に関してはマンションのルール上は問題ないと思いますよ。 ただしつこければ警察案件でもいいと思いますよ。 あとこのマンションて駐車場側からの音や上階からの音も良く響きませんか? |
8666:
契約済みさん
[2021-01-24 17:16:51]
>>8665 住民板ユーザーさん1さん
ルール上は問題ないでしょうが、直接言われるほうがいいですよね。 まあ、言いにくいから投函しているのでしょうが。 このマンションおっしゃるとおり、上階からの音は前のマンションよりよく聞こえます。 ただ、必ずしも上階とはかぎらないので、8663への投函も実は原因は他の部屋かもしれません。私も、入居後上階のお子さんの音が気になったのですが、聞いてみるとお子さんはその期間は不在でした。 |
8667:
マンション住民さん
[2021-01-24 17:35:57]
東棟ですが、このところ昼夜問わずDIY?のような音します
足音とかの生活音ではなく、ハンマーで何かを叩いているような音です かなり響くので上か横かも分からないのですが、こういう時は聞きに行くしかないですかね… |
8668:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 18:08:22]
|
8669:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-25 11:00:56]
ここのマンションは管理組合も管理会社も規約になければ何しても(どんなに長時間だったり遅い時間に音をさせて周りに迷惑だとしても)どんなトラブルであろうと言わないみたいですし、個人間でやり取りしないといけないのが辛いですよね。
長時間夜遅くに子供が走り回っているので文句言いに行ったら夜遅くに来るなんて非常識次来たら弁護士入れると言われる始末ですからどんなにうるさくても我慢しないといけないのでしょうね。 |
8670:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-25 12:07:00]
|
8671:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-25 12:16:57]
売り出し中古がでたり、リセールが好調の話があるとすぐでてくる騒音話。ネタですか?笑
|
8672:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-26 00:49:05]
>>8671 住民板ユーザーさん1さん
良くそんなすぐ過剰反応できるね笑 毒されすぎ笑 騒音というか上の階がうるさいなんてどこのマンションでもよくある話で、同じ悩み持つ人も多いんだから別に話しててもいいと思うけどね。 今更飛行機がどうのとか言い出したらさすがにおかしいけどさ わざわざ煽りにいくスタイルやめなよ笑 |
8673:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-26 08:40:08]
|
8674:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-26 09:08:36]
>>8673 住民板ユーザーさん3さん
フローリングの隙間とか騒音ぐらいどこにでもある話題なので煽りなんて思いませんよ 写真あげてくれた人にも失礼ですし... とてもいいマンションなんだから余裕もって構えていましょうよ |
8675:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-26 09:57:04]
>>8674 住民板ユーザーさん3さん
フローリングのことは突っ込まれてなくないですか?? 確かに、中古販売があったりリセールが順調だとなぜか騒音の話が書き込まれますが、検討板の時からいろいろ言われてたりここでもしリセール阻害目的なのかネガティブキャンペーンも意味はなくとてもよい結果がでてるので、たいしたことないですね。マンション購入する時点で生活音なんてあって当然とわかってて買うわけですし。 新築分譲時もリセールも好評、ある程度の攻撃は仕方ないのかもですね。それだけいいマンションに住めているってこと! |
8676:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-26 20:20:09]
>>8673 住民板ユーザーさん3さん
若葉ついてる時点で荒らしなんだろうけど、ごめんねあんまり乗っかってあげられなくて。 とりあえず上の階の騒音なんて良くある話なのでこちらはこちらで進めますね笑 混ざりたければ混ざってもいいですが、こんな風に邪魔するのはやめてくださいね。 |
8677:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-26 21:00:50]
>>8676 住民板ユーザーさん2さん
ならポストに手紙入れられたという始めにあった投稿はあらしなのですね。 中古売り出しがあったりいい情報があるとその手のあらしのはじまり投稿があるということは否定できないということですね。 そうです、騒音なんてどこにでもよくある普通の話です。 |
8678:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-27 00:28:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8679:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-28 23:08:03]
こんな時間にトンカチ振るってる音がするんですが、こういうのって規約違反じゃないんですかね?
|
8680:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-28 23:27:39]
洗面台の蛇口がホースタイプじゃないので、洗面台の掃除や子供の手洗いに苦労しているのですが、皆様、どうしてますか??オプションでホースタイプ選べましたっけ??
|
8681:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-29 01:16:41]
>>8677 住民板ユーザーさん1さん
そう思っておけばいいんじゃないですか?別に事実がどうあれ貴方がどう思うかは自由なので。 |
8682:
住民板ユーザーさん7
[2021-01-29 12:49:49]
>>8680 住民板ユーザーさん1さん
オプションで選べましたよ。 うちはオプションで選びましたが、ネットで注文でも3万円前後で交換できると思いますので、 不便なようでしたら交換した方がいいかもしれませんね。 |
8683:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-29 15:27:14]
>>8682 住民板ユーザーさん7さん
そうだったんですか。完全に見落としてました。ネット注文、検討してみます。ありがとうございますm(_ _)m 洗面所こそホースタイプだろうってモデルルーム見てた時に担当者に突っ込んだ気がします。 |
8684:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 06:10:04]
ここは大地震の時、液状化になりやすいですか?
|
8685:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 19:52:20]
|
8686:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-05 13:23:28]
このあたり、保育園入園はかなり厳しいんですね。共働き満点だけでは入れないなんて。
|
8687:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-05 15:12:17]
>>8686 住民板ユーザーさん1さん
都心部は共働きだけフルタイムたけでは入れないところ多いです。古い住宅街地域以外は。 今年は0才児クラス入りやすかったみたいです。出生率が落ちているのか育休延長組が多いのか。 |
8688:
マンション住民さん
[2021-02-05 17:56:14]
|
8689:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-06 11:00:51]
|
8690:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-06 19:36:17]
東棟でまた上の方からトントン音すんな
何階でやってんだ |
8691:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-06 19:57:14]
|
8692:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-08 22:23:03]
エントランスのガラスのひび割れいつになったら直るんでしょうね。だんだんヒビが深くなってるような気がするのは気のせいでしょうか。
|
8693:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 08:07:39]
このマンションは朝日が入らない設計ですが、東向きの部屋は一日中暗いんですか?
|
8694:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 08:32:58]
|
8695:
住民でない人さん
[2021-02-09 12:36:18]
>>8693 住民板ユーザーさん1さん
基本、近隣とお見合いなのでカーテン閉めっぱなしです。 |
8696:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 15:45:36]
>>8695 住民でない人さん
住民でない人のネガキャン笑 残念ですが、東、午前中陽ざしあたってます。現地外から見ても陽があたってるのわかりますね。 カーテンもしめっぱなしのお宅もみうけられませんね。知らないで嘘はやめましょうね。 |
8697:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-09 18:24:13]
>>8696 住民板ユーザーさん1さん
うちはカーテン閉めてること多いですよ! だって陽当たり良すぎるもので笑 入居前は南側のお見合いで陽当たり心配でしたが、むしろ日中ずっと眩しいという嬉しい誤算でした笑 |
8698:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 19:18:49]
東向きは朝日は当たらないですよね?
快晴の朝、外から見たら東向きは真っ暗でした。 |
8699:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 19:26:43]
|
8700:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 19:35:56]
東にシーサイドフォレストの大きな壁があるのに何故、朝日が入るの?
|
8701:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 19:59:12]
|
8702:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-09 20:03:52]
|
8703:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 20:04:56]
>>8700 住民板ユーザーさん1さん
うちは高層階なのでモデルルームのシュミレーションでも朝日は入ると。 あとシュミレーションより1時間ほど長めに日が入るのはラッキーでした。 西日はビルの反射で入ります。 北向の部屋がないのと共働きで昼間は自宅にいないので東でいいかと安易に決めましたが特に不都合はありません。 |
8704:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 20:08:52]
|
8705:
住民板ユーザーさん6
[2021-02-09 20:25:33]
なぜ今更日当たりの話が出るんだろうか。
朝から現地を見にくれば、日が当たってるか分かるし、カーテンの閉まり具合も分かるのに。 売りに出されてる部屋が少ないのが、快適さの証拠だと思うよ。 |
8706:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 21:02:33]
東向きですがこの時期、日当たりは充分ではないかなと。目の前のビルが遮って、光が直接入るというより反射ですね。冬の時期は辛いです。昼間は電気つけて過ごしてますし、外に出ると眩しいなって思います。コロナで在宅増えたのは誤算でした。
ただ冬以外は気になりません。なので許容範囲です。 |
8707:
住民でない人さん
[2021-02-09 21:08:31]
東向きだと向かいのビルから丸見えですよね?
恥ずかしくないですか? |
8708:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 21:23:22]
向かい側のビルは、距離があるので気にならないですね。家にいる時間長い方ですが、未だに向かい側の人と目があったとかはありません。
|
8709:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 21:44:30]
>>8707 住民でない人さん
そもそもここ住民板ですね。 それを理解できてないことのがよっぽど恥ずかしいと思うけど。 今さらネガキャンも意味わからないけど、リセールも好調。それが全て。 住民でないならわからなくて当然だけど、ここ、この時期も含め東の日当たりは1階でもある。反射でもなくちゃんとあるね。だいぶお粗末なネガキャンだよ。 |
8710:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-09 22:01:52]
>>8706 住民板ユーザーさん1さん
東側、冬はほとんど日が当たっていません。朝9時頃外から見ると、ほとんどの家が電気をつけています。特に品川方面(北寄り)の家は陰るのが早いです。南寄りの高層はよさそうです。 |
8711:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 02:20:55]
東棟2階ですが、午前中リビング陽が入ってきてますよ。子供が暖かいと陽があたってる床で日向ぼっこしてます。
検討板で、ネガさんがあげた外観ネガか何かであげた写真で、冬でも陽があたっていたのが証明されてしまってましたね笑 まあ冬場は太陽の位置も低いのであたる時間が短かったりあてりにくい位置もあるかもしれませんが、全体のイメージとしては明るいですし、季節的なものはどこでも同じですよね。都内みっちり住宅やビルで埋まってますから基本どこもそんなもんかと。 |
8712:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-10 03:29:05]
>>8709 住民板ユーザーさん1さん
まぁまぁ、そんなカリカリしなくても答えてあげれば良いじゃないですか笑 朝日は入るし、向かい側とは距離もあって気にならないし、暮らしが快適だからか売りに出される戸数は少なく、その売りに出された僅かな戸数も購入時より遥かに高い金額で取引されていると。 普通に回答してあげれば良いだけですよ! 逆にそういう反応しちゃうと喜ばせちゃいますよ |
8713:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 15:36:01]
|
8714:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 18:00:24]
お見合いマンションは家の中丸見えなんですか?
なんでわざわざお見合いマンションにしたんでしょうか? |
8715:
匿名さん
[2021-02-10 20:05:01]
散々検討スレで暴れてたグランドメゾンネガさんだと思われますのでスルーでいいんじゃないですかね 江古田の人も同じだと思われます
|
8716:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-10 23:10:43]
|
8717:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-11 00:20:38]
|
8718:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-11 00:26:15]
|
8719:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-11 00:54:24]
|
8720:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-11 06:40:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8721:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-11 13:33:20]
そもそも日中は外から中が見えにくい窓になってると思うけど。
|
8722:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-11 14:31:31]
>>8720 住民板ユーザーさん1さん
いえいえ、全然ストレスなくて快適ですよ! なので何十年住んでも快適なのは変わらないでしょうね^ ^ 南側は日中ずっと日が差してますし、暖かい時期になってきて益々住みやすいです。 安っぽいはずなのに圧倒的にリセール高いということは、残念ながら貴方の感性が市場とズレてるのかもしれないですね!笑 何にせよここを買えてよかったです笑 |
8723:
住民板ユーザーさん
[2021-02-11 15:29:48]
|
8724:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-11 20:13:15]
防火扉の前に荷物ぎっしりのお宅があるんですが防災センターに言っても改善しません。
言い続けるしかないんでしょうかねぇ… |
8725:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-11 20:21:37]
|
8726:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-11 21:34:52]
>>8720 住民板ユーザーさん1さん
どこも住宅やビルで埋め尽くされてるのでどこでも同じ。カーテン開けれてないと勘違いしてるようなのでマンション住民でもなければ周辺の住民さんでもないようですね。妄想で印象操作連発さしてるけど、新築完売後も高値取引。陽あたりもばつぐんです。 妬み投稿おつかれさまでした。 |
8727:
マンション住民さん
[2021-02-11 22:49:45]
>>8720 住民板ユーザーさん1さん
読んでてまずすごく伝わってくるのは、あなた自身がストレスフル?な感じです。 こちらは陽当たりもいいしとても快適な日常を過ごせてますので他所を羨み、妬み投稿するなんて思いつきもしません。 |
8728:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-13 10:26:46]
フロントの仕切り、きちんとしたアクリル板にしないのですかね?
暫定的なもので、フロントとしてみっともないと思います。 |
8729:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-14 17:00:15]
>>8692 住民板ユーザーさん1さん
昨夜の地震で一層ひびが深くなった気がします。何故ひびの原因を住人に明かにせず放置し続けるのでしょうね。 あのエントランスガラスの部分は、竣工直前に勝手に仕様が変わった部分なので強度とかも含めて心配です。 |
8730:
マンション住民さん
[2021-02-15 13:43:06]
|
8731:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-16 10:16:38]
|
8732:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 12:50:31]
上でも言われてた東棟の金槌っぽい音、今まで気づきませんでしたが、在宅勤務してようやく分かりました。めちゃくちゃうるさいですね…
|
8733:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-17 20:52:37]
|
8734:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 00:01:15]
東棟の南側中層だけど毎日のように聞こえる
大抵1時間ぐらいで収まるけど昼の時もあれば夜の時もある 車の音は慣れたけどこっちは慣れないな |
8735:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 17:12:06]
|
8736:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-19 01:56:29]
|
8737:
マンション住民さん
[2021-02-19 12:47:22]
同じく東棟の南側ですが、聞こえる時間は不規則ですね。昼間が多いけど、たまに夜でも聞こえます。
最初はフローリングの張り替えでもしてるのかと思いましたが、ここ2ヶ月くらい継続的に音がするので、家を作業場にして細工仕事でもやってんじゃないかと。 何か硬いものをハンマーで叩きつけている感じの音です。 |
8738:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-21 13:49:20]
5階の8280万で売り出されたやつ、SUUMOから消えてますね。売れたのかな。
|
8739:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-22 15:38:24]
オーバルガーデンエリアの源ちゃんの跡地は、セブンイレブンになるのですね。もう半分くらいスペースが残っているみたいなので、別のテナントが入るのかな。
|
8740:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-23 18:18:35]
生活音へのご配慮のお願い
ってきてますか? |
8741:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-23 18:59:29]
|
8742:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-24 19:57:59]
>>8741 住民板ユーザーさん7さん
そんなお知らせ配布されてるんですね。サブエントランス利用してるので2、3日ポスト見てなかったので確認してみます。 うちは入居から1年、ずっと上の階の音に悩まされてます。朝は7時前後から9時過ぎ(日により)までドタバタ走り回る音。日中はしない時間がありますが、午後夕方前からまた始まります。始まると1時間以上は続き、なくなり、また始まるを繰り返していて、今日も17時頃から現在19時50分、ずっとドタバタです。30分くらい前からは何かで叩きつけるようなドカンドカンした音もありで。 今の子ってテレビゲームとかで遊んでるイメージですが、こんなに元気に走りまわって遊ぶものなのですね。疲れないのかな?笑 この掲示板みてると管理は不介入のようなので無駄と思い我慢してますが、もう音どころか振動もあるので、けっこう限界。申し訳ないんですけどって丁重にお願いしにいってもトラブルになるかなとか思ってなあなあにしてしまってます。 お知らせ配布されてるなら、少しでいいから意識してほしいのですが。 |
8743:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-25 01:36:17]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
天井を強めに叩きまくって気づかせるしかないですね |
8744:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-25 19:36:16]
|
8745:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-25 22:14:17]
>>8739 住民板ユーザーさん1さん
個人的にはミスドが入って欲しいです。青物横丁駅付近に2年前ぐらいにあったのですが、なくなってしまって(現在はドトール)。ミスドさえあれば、もうこの地域で何も言うことない。コンビニもたくさんあるし、ドラッグストアもたくさんあるし、スーパーもたくさんあるし、何て住みやすい町なんだろうと思います。 |
8746:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-25 22:19:15]
|
8747:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-25 22:21:55]
この掲示板を見ていると、管理会社への不満を抱いている人が多そうですね。
そのうち、組合で管理会社を変える議論になるかもしれません。 |
8748:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-25 22:36:26]
|
8749:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-26 12:37:15]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
うちも上階からの子供の足音が気になっています。テレワークになって1日家にいて常に走り回る音に悩まされてます。 朝7時30分位から夜中まで走り回ることもあり足音じゃないものまで足音に聞こえたりイライラして夫婦喧嘩になったりしています。 何度か上階に文句を言いに行っても日本人なのに日本語が通じない。 管理会社に言っても、理事会で理事会も管理会社も間に入らず個人間でやってもらうということが初期の入居者の臨時理事会で決定したらしく個人間で解決してくださいと言われ我慢の生活を強いられています。 |
8750:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-26 20:00:20]
長谷工クオリティだし、大地震来て液状化したら資産価値0だし、今が売り時だね。
|
8751:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-28 21:55:34]
|
8752:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-01 18:52:16]
外廊下やエントランスアプローチでのキックボード、危ないです。親御さんは、やめさせてください。
|
8753:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-01 19:03:28]
こないだの地震で液状化は大丈夫?
|
8754:
住民板ユーザーさん6
[2021-03-02 22:11:16]
今日、17:00頃買い物に出たら外廊下が真っ暗でした。共有の電気は時間制で点灯するのですか?外の明暗のセンサーではないのですか?
明るい場所から暗くなるのは、特に小さい子供は危ないですので、何とかならないでしょうか? |
8755:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-03 00:07:13]
|
8756:
住民板ユーザーさん4
[2021-03-03 21:00:52]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
私も南棟ですが騒音に悩んでいます。 うちの場合、今までは騒音は無かったのですが、上の階の人が最近引っ越してきたみたいで、トントントントンと定期的に音がなります。DIYでもしてるのかと勘ぐってしまいます お知らせみて少しは気をつけていただきたいです。 |
8757:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-04 21:23:35]
上の階の騒音対策でサウンドマスキングスピーカーなどを天井につけた方いますか?
どうしても上の階のバタバタ音が気になりスピーカー取り付けも考えているのですが、そのせいでもし上の階へ騒音が発生するとなるとトラブルの原因にもなるので躊躇しています。 もしこれまでに試した方がいれば参考にさせていただきたいです。 騒音問題は原因特定が難しいので個人でできることは限られます。なんとか自分で改善できるところだけでも改善を試みたいです。 |
8758:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-07 08:06:18]
そういえば、まだエントランスのガラス修理されませんね。
手配中となってますが、いったいどれだけかかるのでしょうか? 落下の心配ないとありますが、子供がたくさんいますし、気になります。 |
8759:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-07 09:40:44]
|
8760:
住民板ユーザーさん4
[2021-03-07 12:16:51]
|
8761:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-07 12:19:56]
皆さん管理総会は行かれますか?
蒲田まで行くのがちょっと面倒で迷ってます。 人数が多いかもしれないから、近くに場所がなかったのかもしれませんが。 |
8762:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-11 01:45:46]
売れませんね
|
8763:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-17 18:59:51]
ここのマンションは、マンション値上がりで高騰してるけど、10年前なら新築5000万程度の価値しかないと思う。
|
8764:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-17 19:16:20]
お隣のガーデンホームは坪単価211万円
|
8765:
マンション住民さん
[2021-03-18 11:07:27]
|
8766:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-26 20:25:17]
上の階の人、なんでこんな時間にドタバタするのかな。もう3時間くらい騒いでる。
単純にこの建物が響くのか、単に上の階の人に良識がないのか。。 |
8767:
住民板ユーザーさん3
[2021-03-28 05:25:19]
メジャーセブンのマンションではないから、うるさいのは諦めるしかないのかな。
|
8768:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-29 19:15:44]
オーバルガーデンからいきなりステーキも撤退か
大井町か大森へ行くしかないのか 撤退多いな |
8769:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 22:30:39]
みなさんって月々の電気代はいくらくらいですか…?なんだかうちは高い気がして…
|
8770:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-02 18:53:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
8771:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-05 21:22:37]
上からどんどんと騒音がうるさ過ぎます。毎日19時から23時過ぎまでどんどんとうるさいです。
子どもが起きて困っています。 最低限のマナーは守っていただきたいです。本当に困ってます。 |
8772:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-05 21:42:03]
>>8771 住民板ユーザーさん2さん
この投稿をした住人ですが、この一か月毎日のようにうるさく本当に疲弊しています。 もし思い当たる方がいれば、夜だけでよいので気を使っていただきたいです。本当に困ってます。 |
8773:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-05 23:02:23]
>>8772 住民板ユーザーさん2さん
もちろん、住んでいる人のマナーが一番大事ですが、あまりにも音に悩まされている方が多い気がします。 小さなお子さんが多いということもありますが、前のマンションに比べても音がうるさすぎる印象です。 長期優良住宅といわれてましたが、こんなものなんでしょうか? |
8774:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-06 13:33:26]
欠陥マンションなんじゃないか?
音問題でメジャー7大手デベで買い取って改修する都心の大規模マンションあるみたいだけど、積水はどうだろう? |
8775:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-06 17:24:15]
うちも本当に上の階がうるさくて
困っていますが、上の方の良識というより このマンション自体の問題かなと思って 半ば諦めています。 振動音?に弱いマンションなのかも知れません ひどい時などは天井がビリビリと震える音までしてきます |
8776:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-06 19:22:08]
デベがどうとかじゃなくて住民の意識の問題。どこの掲示板みても上の音迷惑って投稿いくらでもあるからね。
うちは上が引っ越して新しい方が入ってからは静かになった。 意識の問題と、うるさいって書きこみする人が多いだけ。 |
8777:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-06 19:45:15]
>>8776 住民板ユーザーさん1さん
私も住民の意識の問題だと思います。このマンションはファミリータイプのマンションだから仕方ありませんが、子連れ様が多すぎる気がします。子供がいるからうるさくて当たり前、通路はベビーカー優先、子供が駐車場で遊んでいても親は注意しないなど。正直親の意識が低い人が多すぎてがっかりです。 |
8778:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-06 20:49:50]
>>8776 住民板ユーザーさん1さん
8772でコメントした住人です。 住民の意識が問題なのはその通りだと思います。 私は他のマンションをあまり知りませんが、仮に8776の方が仰るようにうるさいって書き込む人が(他と比べても)多いとすると、意識の問題以外にも何か問題があるのかもしれませんね。 少なくとも私は複数のファミリー向けマンションに住んできましたがここまでうるさいのは初めてです。 本日も上の方は連続してドタバタしています。私も子どもが騒ぐにしても響きすぎな気がしています。 |
8779:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-06 22:07:12]
>>8777 住民板ユーザーさん1さん
販売中から言われていた事ですが、ここの住民の質の悪さは定評がありましたよ それでいて他所のマンションばかりを攻撃する傾向がありましたが、それはあくまでも一部の心無い人 私達は常識を持って環境改善に努めましょう |
8780:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-06 22:25:34]
>>8775 住民板ユーザーさん1さん
同じく騒音に悩まされています。 住民の問題かもしれませんが、このマンションを選ぶ時比較した近隣のPマンションやOマンションに知人がいるので聞いてみましたが、このような騒音はほとんど無いようです。 構造か、住民質か、それとも管理会社の違いなのか わかりませんが資金的にこちらの選択はやむを得えなかったと思いますので、今は気にしないで生活することが最良策だと言い聞かせています。 |
8781:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 01:04:47]
|
8782:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-07 01:13:33]
うちは前は某大手デベのマンションでしたがうるさかったですよ、上も隣も。
ご近所マンションのママ友の家にお邪魔した時も上の階の音響いてましたし、困ってました。 下の階を配慮されない方は、その方の上の階が静かで自分たちが発してる音が迷惑かけてるかもと意識できてないんでしょうね。自分たちが上のお宅がうるさくて嫌だなと思えば気を付ける。 欠陥なら、騒音の書き込みはどこでもあるのでほとんどのマンションが欠陥ってことになるね。もはやどこの誰でも何でも書けちゃう掲示板ですからね。 |
8783:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 01:35:42]
>>8782 住民板ユーザーさん2さん
マンションの構造に問題があるのではなく、下の階に配慮出来ないお宅が多いという事なんですね。 我が家は南棟なのですが、上の階が毎日朝と夕方?夜にかけて子供が走り回る音が激しいです。せっかく購入したマンションで騒音に悩まされるとは残念でしかありません。 |
8784:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 08:43:50]
以前、防災センターに相談したことがあります。
規約上、深夜帯(23時以降)以外は対応しない方針とのことでした。 一方で23時以降も騒音が続くようなら時間はかかるが対応するとのことです。我が家の場合は23時過ぎまで上の階がうるさいので対応を依頼しています。 進捗を定期的に確認する等の話ができなかったので、実際はどこまでやってもらえるかわかりませんが、少なくとも23時以降は管理側も仕事として対応してくれることは確認できました。 掲示板だと上の階や管理会社・デベなど声が届いてほしい方には届かないので、もし23時以降も騒音で悩まれているようなら相談してみるのはいかがでしょうか。 |
8785:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 12:26:40]
このマンションが中古売出しが多いのはコロナ禍で収入が減った人が無理なローンに耐えられなくなったためかと思っていましたが、騒音問題等で住みにくいからなんでしょうかか?
|
8786:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 15:13:56]
>>8784 住民板ユーザーさん1さん
23時以降は対応して頂けるのですね。現状騒音は21時頃までなのですが、今後23時以降もうるさくなるような事があれば、防災センターに相談してみます。有益な情報ありがとうございます。 |
8787:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 17:14:21]
|
8788:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-07 17:56:28]
安いアパートみたいだな
前はメジャー7以外の普通のマンションだけど、上の音は聞こえなかったよ。 |
8789:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 18:04:28]
|
8790:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 19:15:34]
>>8787 住民板ユーザーさん1さん
ネガキャンではないと思いますよ。我が家も、住民の意識の低さに因る住みにくさは感じています。騒音問題だけでなく、人の家の前で子供を平気で騒がしくさせる親御さんや粗大ゴミを可燃ゴミに捨てる方、ライブラリーで平然と電話するリモートワーク中の男性など挙げたらきりがありませんが、住民の意識は低いのかと思います。 |
8791:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-07 19:43:27]
シティタワー恵比寿は音問題で買取改修するらしいが、積水にそれができるか。
高級マンションなら音問題はあり得ない。 |
8792:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-07 19:46:30]
品質は長谷工の安いマンション並
|
8793:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 20:22:30]
長谷工が作ったものだから長谷工クオリティで当然でないかい?(゚ω゚;A)
|
8794:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-08 00:07:05]
ネガのお決まり、住民の質。
ネガキャンすごいな笑 コロナストレスか。 あからさまに成り済ましが混じってる笑 |
8795:
マンション住民さん
[2021-04-08 17:23:39]
騒音で悩んでいる方は何階に住んでいますか?
みんなまさか自分の家が騒音の原因だとは思わず生活しているんだと思います。 ここで階数を教えてくれれば、それより上の階の人は少し気を付けてくれるんではないでしょうか。 ママ友との会話でも、何階らしいよって話題になれば気にせざるを得ないですから。 |
8796:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-08 17:44:31]
|
8797:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-08 20:02:36]
>>8795 マンション住民さん
匿名の掲示板なので、具体的な階数はお教えできませんが、わが家は10階より上の階です。直接上の階の方に騒音の旨はお伝えしておりませんが、そろそろ耐え難いので、お話の機会を設けようかと考えております。 上の階に入居された時は、先方よりご挨拶に来て下さり、常識のあるご家庭かと思っていましたので、残念です。 |
8798:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-08 21:09:23]
>>8797 住民板ユーザーさん1さん
我が家は底層階です。騒音は階は関係なくどこでも起きてるようですね。 我が家は子どもがいるので階下に騒音与えると嫌だなと思い挨拶にいきました。もしかしたら、上の階の方も同じ思いで挨拶されたかもしれませんね。 ちょうど今高速でドンドンとうるさくしている上の階の方は1か月前に引っ越されてきたのですが、挨拶に来られませんでした。それ自体は全く問題ないのですが、騒音に本当に困ってる今だと上の階の方の顔や子どもの有無も分からないので、ダンスしてるのかとか大人がゲームでもしてるのかとかいろいろと勘繰って更にイライラしてしまいます。今更ながら挨拶の意義を感じてます |
8799:
マンション住民さん
[2021-04-08 21:10:11]
直接言われなければ本当に分からないと思います。
それがその家庭の日常で、騒音だとは思っていないからです。 もしあなたがうちに騒音の苦情を言いに来たらびっくりします。 一応気を付けて生活していますが、そんなに響いていたとは!とショックです。 みんなそんな感じではないでしょうか? |
8800:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-09 08:59:14]
東棟の中層は最近静かになった気がする
床でハンマー叩いてるのかぐらいの騒音出してたから直接クレームが来たのかな |
ありがとうございます!はい、とても残念に思ってます。南日当たりが良いと気持ちよく過ごせますね。前建てはカーテン?窓フィルムとか何か工夫はされてるんですか?そのまま、気にせずでしょうか。