グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
761:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-13 20:32:12]
|
762:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-13 20:33:27]
オプション説明の時にオプションでエアコン設置するとエアコン取り付けが先なので、エアコン周辺にはエコカラットを貼れない説明ありました。
エコカラットを全面に貼りたいのでエアコンは市販で買って後付けする予定です。 エコカラットも入居後にする予定なので暫くエアコン無しの生活を想定してます。 ただ冬の寒さにどう対応するか策がないです。 マンションで使える良い暖房器具ありませんかね? |
763:
名無しさん
[2018-11-13 21:40:54]
>>762 住民板ユーザーさん1さん
うちも同じ説明を聞いてえっ?となりました。 せっかく下り天井ではないのに、なんだそりゃ、でしたので、同じく外注予定です。 引き渡し~入居までにエアコンとエコカラットは施工する予定です。 エコカラットは全部屋ですか? リビングは床暖房があれば不要、寝室は短期間ならなくても大丈夫な気がします。 今、ペアガラスでもないマンションですが、リビングは床暖房のみでエアコン使ってませんし、寝室に湯たんぽ的なのを使う位で過ごせてますよ。 |
764:
名無しさん
[2018-11-13 22:40:46]
>>759 住民板ユーザーさん1さん
>>756 住民板ユーザーさん1さん 763です。759,756さん宛ても付けるつもりが抜けてました。 カーテン、値引率高いメーカーなら50%引きもあったので、カーテンメーカーのオーダー値段としてはそこそこかも(カーテン専門店の外注と同じかちょっと高い程度と予想。ニトリのオーダーと比べたら高い。ケユカならどうなんだろ?品物次第?)。取り付けまで終わって引き渡しですしね。 カーテンメーカーのオーダーを考えているなら、できれば品番決めて(ショールームとかで事前に調べて)オプションに望めば、外注するときの相見積もりになると思います。 ただ、うちは現地確認してから最終判断したいので、これも外注かなあ、と考えています。 高いのは分かっていたけど、楽さをお金で換算できるか判断するために参加してみましたが、お金もなんですが、自由度も低いため(エコカラット全面はれない、最終注文が来年秋など)、結局頼まないんだろうな、と思っています。 自分で動くことで問題ないなら行かなくても良いかもしれません。 自分の頑張りでこれだけ安くなった!を実感するには行ってみても良いかと(笑)←私の事です。 |
765:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-14 08:25:04]
|
766:
名無しさん
[2018-11-14 16:06:14]
>>765 住民板ユーザーさん1さん
763です。 寒さ耐性は人それぞれですので個人的見解ですが、起きる前や帰宅前30分にタイマーをかければ、床暖房だけで十分暖かいです。 Low_Eだし、寒さは今と同じか、より快適と予想しています。 因みに、近県戸建ての実家では、床暖房だけでは真冬は辛い程度には寒がりです。 玄関もされるのですね! うちはリビングとトイレ、寝室は考え中です。 ところで外注先はもうお決めになりました? 外注業者の施工例見ると、エアコン先設置でも、周りに上手く貼ってくれるような気がするのですが、まだ確認していないので、ご存知でしたら教えてください。 何となく、オプションは色々気を使って施工したくないから、エアコン設置位置より下しかしない、と解釈したのですが… |
767:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-14 18:16:50]
>>766 名無しさん
住宅関係の仕事をしているのですが、 エアコンが先に設置されてると、その部分はエコカラットの施工は出来ません。 エコカラットだけでなく、壁紙貼り替えたり、壁に塗装も基本エアコン設置前に行う必要があります。 (壁紙は後からでもいけなくはないですが、おすすめできません) 業者によっては、新品のエアコンに傷をつけたくないのでかなり隙間を開けての施工になるかと。 いずれにしろ、エアコンは後設置がよろしいかと思います。 エアコン自体も家電量販店の方が割安です。 |
768:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-16 08:24:27]
>>766 名無しさん
私もアドバイスとしてエアコン下までになると思いますって聞きました。 必ずではなくあくまでも想定としてってことでした。 外注業者さんはまだ決めていなく、来年のこの時期くらいまでにゆっくり決める予定です。 |
769:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-24 00:57:32]
久々にモデルルームに行ってきました!
![]() ![]() |
770:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-24 20:48:48]
契約後モデルルームに行かれる方って何しに行かれてるのですか?
|
|
771:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-25 08:48:01]
|
772:
乳幼児連れ
[2018-11-25 14:55:31]
|
773:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-25 22:54:53]
隣立つのタワマンなんですか?
|
774:
eマンションさん
[2018-11-25 23:43:48]
|
775:
匿名さん
[2018-11-27 00:20:32]
|
776:
匿名さん
[2018-11-27 00:27:18]
西向き高層階一択
|
777:
eマンションさん
[2018-11-27 07:26:03]
|
778:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-27 08:12:05]
完売後に情報が出てくるという事は、セキスイは知ってて黙ってたのでしょうね。
|
779:
eマンションさん
[2018-11-27 10:51:09]
|
780:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-27 11:07:24]
775は荒らしじゃないの?
まだ公表されていないのでは |
小さい子どもがいて、お掃除ロボットを使っている状況です。賛成反対どちらでも、コメント頂けると嬉しいです。