グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
6601:
住民板ユーザーさん100
[2020-03-03 17:14:48]
若葉。
|
6602:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-03 18:54:37]
そんなことよりコロナ
|
6603:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-03 20:32:38]
|
6604:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-03 21:35:58]
在宅ワークをカフェとかでしてる方多いのでコロナの人いたら回るの早そうで怖いですよね(どこのマンションも同じだと思いますがw)
|
6605:
匿名さん
[2020-03-03 22:18:07]
そんな程度のことより通勤電車のほうが1000倍くらいヤバイと思うけど
|
6606:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-03 23:40:05]
|
6607:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 02:49:14]
>>6606 住民板ユーザーさん1さん
そうだったんですね ご指摘ありがとうございます でしたら電動アシスト機能がなくても手押しできていたんですね!驚きです 本当に力もないし体力もないので 車輪小さめで車高が低いお陰かもしれません |
6608:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 12:07:42]
話変わりますが、キッズルームで机の部分で飲食可能ですか?ご存知の方いたら教えて下さい。
|
6609:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 12:23:09]
>>6608 住民板ユーザーさん3さん
禁止と聞いてますよ。 |
6610:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 12:24:32]
|
|
6611:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 12:31:13]
|
6612:
住民版ユーザーさん2
[2020-03-04 12:44:46]
|
6613:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 12:46:58]
|
6614:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 12:51:54]
カフェとライブラリって電源ありましたっけ?
ライブラリにはUSBの口はあったように記憶していますが。 |
6615:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-04 13:22:58]
>>6610 住民板ユーザーさん3さん
エレベーターは長時間いませんし、飲食しませんから流石に大丈夫でしょう カフェで長時間滞在すれば確率は上がるし、飲食すればさらにリスクは上がるとは思いますよ 新築のおうちなんだし家で仕事する放火ずっといい気がしますけどね |
6616:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-04 13:45:04]
>>6615 住民板ユーザーさん2さん
感染は時間の問題じゃない。飛沫感染をよく勉強したほうがいいかな。カフェが今のとこ満員になることないし。距離を保てれば飛沫はあびない。 そして、そもそも、カフェでもPC操作してり人だけが感染リスクの原因のような表現もナンセンス。カフェ利用者はだれでも感染してる可能性はある。パン買って食べてるだけの人は菌をもってないなんて言い切れないし、申し訳ないけど店員さんだって菌保有者かもしれないわけで。嫌なら自分が行かなきゃいいだけ。 |
6617:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 13:45:59]
|
6618:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 14:33:22]
何個かの家電を無線ネットに繋ぎたいのですが、Wi-Fiルーターは必ず必要なマンションでしょうか。
|
6619:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-04 15:06:42]
>>6616 住民板ユーザーさん2さん
ごめんなさい、誤解を招いたようですが、カフェを利用する事を批判しているわけではないです カフェよりエレベーターのような密室が危ないとの発言にそれはさすがにないだろうと言いたかったです 短時間過ぎるしお喋りするわけでもないので 新築のおうちなんだからおうちで仕事したらいいのになと軽い気持ちで余計な発言したことが誤解を招きましたね 私が部屋の居心地良すぎて出たくないのでわざわざカフェ行かなくてもななんて思ってしまい、お節介が過ぎました 再度言いますがカフェ利用者を批判しているわけではありません 申し訳ありませんでした |
6620:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 15:44:50]
>>6609 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます! 最近カフェお仕事されてる方本当に多いので、子供たちと利用するのかなり気を使うのでキッズルームで少しだけ飲めたらなぁと思ったのですが禁止でしたか。家帰れって話なんですけどね(笑)ありがとうございます。 |
6621:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 16:13:04]
カフェでたまたま仕事してる人を見かけたからといって、コロナで在宅ワークになってるとは決めつけられないですからね。ただの休みでカフェで仕事してるのか、ただネットでいろいろ検索したりしてるのか、そんなことはわかりませんから。コロナが始まる前から、最近はテレワーク採用してるとこありますからね。
ちなみに飛沫感染は一瞬飛沫あびれば感染の可能性は大。空気感染と勘違いしてるのか。エレベーターで少しの時間なら感染しないという考えは危険。 |
6622:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-04 16:49:44]
>>6621 住民板ユーザーさん1さん
空気感染と勘違いしているのかと怒られてしまったので何度もすみません 空気感染する感染症は麻疹、水痘、結核くらいしかないですしコロナが恐らく飛沫感染であろうことは理解しております ただ飛沫感染であっても長時間の方がリスクは高いんですよ さらにカフェのようなマスクをはずして飲み食いしたり会話をする事もあるような場所ではマスクで鼻や口をずっと覆っている場合よりもリスクは高まるんです 重ねて申し上げますが、だからといってカフェ利用者を批判しているわけではありませんし、充分な距離をとり会話がなければかなり防げると思っております |
6623:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-04 16:54:33]
>>6621 住民板ユーザーさん1さん
何でそんな偉そうなん?荒らし? エレベーターなら感染しないって言ってるわけじゃなくてさ、そこまでリスクないと思うよって言ってるだけなんだからさ。そんなに責めたてる言い方しなくていいのに。 せっかく同じマンションに住むことになったんだしもっとおおらかに交流しようよ。 3月入居組さんも増えるしね~。 |
6624:
住民板ユーザーさん
[2020-03-04 17:16:21]
|
6625:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 17:40:38]
|
6626:
住民板ユーザーさん
[2020-03-04 17:59:23]
|
6627:
住民板ユーザーさん
[2020-03-04 18:07:54]
|
6628:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 19:26:28]
>>6627 住民板ユーザーさん
荒らしはやめてください。 |
6629:
住民板ユーザーさん
[2020-03-04 19:52:17]
|
6630:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-04 21:30:17]
|
6631:
住民板ユーザーさん6
[2020-03-04 21:52:15]
|
6632:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-05 00:03:12]
|
6633:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-05 00:20:57]
|
6634:
匿名
[2020-03-05 00:57:04]
荒らしは退出してくださいね。
|
6635:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-05 01:12:49]
>>6631 住民板ユーザーさん6さん
知識があるゆえの回答とは思えないし、もうコロナの話しはいいです。気がすまないならまだ続けるのかもしれないですが、それも煽りと同じに思いますし、これ以上飛沫だの空気だの感染についての話しの話しは続けたければそういったスレを立ち上げるなりしてそちらでやってください。住民さんならこれ以上意味のないことしてないでご理解いただけると思いますが。 |
6636:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-05 01:14:00]
|
6637:
住民板ユーザーさん
[2020-03-05 01:16:23]
|
6638:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-05 06:55:48]
|
6639:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-05 08:30:46]
怪しい人はサクッと通報しましょ!
構われると喜んじゃう変態さんかもしれないですし... |
6640:
入居前さん
[2020-03-05 11:42:10]
高級住宅街の高級マンションでもないのに洗濯物で景観が・・・とか。自意識過剰が過ぎるとファミリー向けのマンションで生活するのは難しいんじゃないですか。
|
6641:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-05 17:23:47]
>>6640 入居前さん
そーゆーこと言ってるのは部外者さんが住民なりすまして書いてるだけですから。 |
6644:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-06 21:22:36]
保育園は皆さんどこまで通われているのでしょうか?マンション周辺の保育園は大変激戦で入れませんでした。。徒歩20分くらいのところに決まりましたが、4月から不安です。
|
6645:
住民版ユーザーさん2
[2020-03-06 21:51:00]
ご近所付き合いの方が不安です。
|
6646:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-06 23:31:03]
|
6650:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 13:20:15]
いよいよ入居です!
行ってみたら結構若い方が多くて、会釈だけじゃなくちゃんと挨拶してくれる方ばかりで安心しました |
6651:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-07 13:38:40]
お風呂シャワー水圧ですが、水圧の調整はできないそうです。もし強くしたいなどあれば、シャワーヘッドを取り替えるしかないそうで、取り替え方はトリセツに書いてあるそうです。
|
6655:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 11:24:22]
>>6651 住民板ユーザーさん3さん
うちも同様で、改善はヘッド交換しかないとの事。 原因はシャワーホースに減圧弁が付いているようで、今のヘッドだと減圧弁無しでの使用は出来ない為、ヘッド交換しかないとの事。 ヘッド代は自己負担で、交換はアフターメンテで対応頂けるとの事です。 私は今の水圧は有り得ないくらい弱いと感じてるんですが、皆さんどうなんですかね? 個人差があるんでしょうけど、不満の意見が多いなら積水側で別のヘッドを用意する位はして欲しいですけど。 |
6657:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 11:59:19]
>>6655 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。 水圧の満足度に個人差はあるんでしょうけど、浴室内の天井まで水が届かないってレベルは流石にどうなんですかね? 仕様が悪いとしか思えません。 自己負担のヘッド代は数千円程度ですが、不満は残りますね。 付け替えれないヘッド買ってしまったりしたらどうなるんですかね。 それを防ぐ為にも、代替品を積水が用意するのが、住人の不満を減らす為にも良いと思いますけどね。 |
6659:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 12:22:37]
>>6657 住民板ユーザーさん3さん
「仕様が悪い」ほどの水圧の弱さではないかな。個人差があって、気にならないって人もこれまでにいたわけだし。商品代を積水が用意するって、不満に感じてない人もいるなら無理があるだろーな。欠陥なわけではないし。 |
6660:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 12:56:35]
>>6659 住民板ユーザーさん1さん
不満に対して、満足度UPの為に行う事を考えるとありかと思いますけど。 通常のヘッドだと数千円でしょうし、個人で買うよりも積水が業者から入れる方が安く購入も出来るからより安い。 小額の負担で満足度上げれるなら、私が積水の人間なら直ぐ対応します。 |
6661:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 15:33:50]
入居後数日経ちました
全般的に満足です |
6662:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 16:14:52]
|
6663:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 16:19:20]
|
6664:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 16:56:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6666:
入居予定さん
[2020-03-08 18:20:23]
近所のものですがここって公開用地ないのでしょうか?土地いっぱいに建物が詰まっておりちょっと寂しいです
|
6667:
住民板ユーザーさん
[2020-03-08 18:41:00]
|
6668:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 18:47:28]
|
6669:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 20:00:10]
>>6662 住民板ユーザーさん1さん
求めてない人は別には不要でしょうけど。 水圧だけに不満のある方は一定数いるわけですし。対した額ではないんだし対応した方が評価上がるでしょう。 住人が勝手に選んだ物が、交換出来なかった場合、更に対応面倒になりますよ。 |
6670:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 20:15:29]
|
6672:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 20:18:28]
|
6673:
住民板ユーザーさん
[2020-03-08 20:37:45]
|
6674:
住民板ユーザーさん6
[2020-03-08 21:01:15]
>>6662 住民板ユーザーさん1さん
今の水圧に不満じゃないかたもいらっしゃるんですね 私はかなり弱いと思っていました 今の水圧で満足なかたが多いんでしたら自分で選ぶほうがいいですよね こういうのは個人差あるので他のかたの意見は参考になります |
6678:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 22:27:28]
結構高級車が多いですね
|
6679:
住民板ユーザーさん5
[2020-03-08 23:22:55]
>>6673 住民板ユーザーさん
あなたも心がかつかつだから住民版にまでいちいちやってきてあらしてしまうのでは。 |
6681:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-08 23:25:02]
|
6682:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-08 23:26:52]
|
6683:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 23:38:18]
契約者用の掲示板にご近所さんがわざわざ嫌味を書き込みにきたり、部外者がただあらしにきたり、ここって早期完売で入居始まっても尚、攻撃されてしまうほど、魅力ありなところなんですね。なんか、ありがとうございますって感じ。
|
6684:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-08 23:41:08]
>>6675 住民板ユーザーさん2さん
検討版にも自分は居座っあらしていた(ぼろ負けしてたけど)と証してるだけの内容だな。 |
6685:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 00:11:49]
>>6674 住民板ユーザーさん6さん
積水さんが用意してくれたとしても、まだ水圧が弱く感じるとか、今度は強すぎるとか、見た目とか、結局個人差があって不満があるならなおのこと自分で納得したものを選んで買うのがベストだと思います。必要ない人はもらっても邪魔になるだけですし。 ちなみにうちは、以前住んでたとこのより弱いと感じてましたが、1ヶ月半使ってもう慣れてきちゃいました。 |
6686:
住民版ユーザーさん2
[2020-03-09 00:13:19]
|
6687:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 00:21:57]
>>6666 入居予定さん
近所の人なのに公開用地がないかわからないの?土地いっぱいに建物とか公開用地ないのかとか、現地知らないと言ってるようなものだけど。 |
6688:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 00:25:06]
>>6686 住民版ユーザーさん2さん
住民の侮辱、それしかすることないんだろうけど、案の定ネガさん得意の、全てが妄想で、妄想の世界で面白いこと言ってるので確かに座布団あげたくなっちゃいますね! |
6689:
住民版ユーザーさん2
[2020-03-09 00:49:33]
|
6690:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 02:41:41]
>>6689 住民版ユーザーさん2さん
部外者以外の住民間はぎすぎすしてないですし、ネガさんが相変わらず人気だったここに執着していて勝手に荒らしてるだけだからとくに問題ないですね。 |
6691:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 08:02:48]
シャワーヘッド替えろ、満足度上がるからありだろ、
って本気で思ってる人はモンスターカスタマーの嫌いがある。 勘弁してほしい。 |
6692:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-09 08:46:05]
|
6698:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-09 10:31:54]
|
6699:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 11:06:33]
>>6698 住民板ユーザーさん4さん
水圧弱いと感じて、こんなもんかな?自分で調整できるのかな?長谷工さんに確認したらできないそうです。って話は住民間でやりとりされたけど、積水が負担すべきだとか仕様がどうだとか過剰にくいついてきてるのは部外者、その部外者に他の部外者が、モンスターカスタマーだ!と更に騒いでるだけ。 |
6700:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-09 11:31:12]
このスレ、早く閉鎖してほしいです。
|
6701:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-09 12:37:50]
>>6700 住民板ユーザーさん3さん
嫌な気持ちになるならここを見ない方がいいよ。 掲示板は玉石混淆だし必要な情報だけ抽出できたらいい。5ちゃんねるなんかもそうだし。 「今日もネガが元気だな(棒読み)」と読み流せばよし。 この土日もぞくぞく入居者増えたね。 コロナが終息したら益々活気あるマンションになると思う。 |
6702:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-09 13:07:42]
|
6703:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 13:16:20]
|
6704:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 13:22:04]
|
6705:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 13:47:41]
|
6706:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 17:30:22]
部外者、住人でないない人からの書き込みを避けたいのであれば、このマンションのネットワークのホームページサイトにある入居者専用ページのマンション掲示板でやり取りされてはどうですか?
掲示板に書き込みしているのはまだお一人だけであるのと、添付画像などが出来ないようですが、そこであれば入居者だけのやり取りになります。 ご検討ください。 |
6707:
住民板ユーザーさん
[2020-03-09 18:11:42]
|
6708:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 18:29:35]
>>6706 住民板ユーザーさん1さん
我が家も登録しましたので移動致します。 |
6709:
住民版ユーザーさん2
[2020-03-09 18:48:19]
プライムタワーの住民板でもシャワーの水圧が弱いと言われてました。イオンに売ってるtakagi(3000円くらい)のシャワーヘッドに変えて良くなったそう。
|
6710:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 18:59:10]
シャワーヘッドの件は、住民でなく、積水が代替品用意した方が良いって意見に住民板が荒れてんの?
|
6711:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 19:01:32]
|
6712:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 19:13:23]
>>6710 住民板ユーザーさん1さん
住民版があれてるのは部外者があらしてるだけで、それを理解できていないようなので、きみのような部外者にはそもそもが関係ない話。よく読めばわかると思うけど、シャワー水圧調整の件は住民の中では、こたえはでてますね。 |
6713:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-09 19:39:12]
>>6710 住民板ユーザーさん1さん
積水が必死で火消ししてんでしょ。 |
6714:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 19:41:36]
|
6715:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 20:08:59]
>>6713 住民板ユーザーさん2さん
ネガさんずいぶん都合いいね笑 売りつくして入居もしてる物件の掲示板なんて積水がチェックすらしてるわけないだろ笑 住民は水圧変えれますか?って問い合わせた、変えれない。以上。それで終わってる話をいつまでもひとつのネタにしがみついて検討版でもずっと必死だったよねきみたち笑 |
6716:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 20:15:56]
>>6715 住民板ユーザーさん1さん
ほらまた直ぐの必死コメント。 住民が反論する流れじゃないのに。 文章も意味不明だし。 変えれないって回答に納得してないからのコメントでしょ。水圧弱いままでずっと過ごすの? |
6717:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 20:49:32]
|
6718:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-09 20:51:39]
>>6716 住民板ユーザーさん1さん
弱いのが嫌なら確実気に入るものを買ってとりかえる、気にならない人はそのまま。 住民はそれで終わってるけど、あんたは何者?部外者には関係ないし、終わってことにも気づけてない時点で部外者ですってアピールしてるだけの内容をわざわざ投稿してるみたいですね。 |
6719:
住民くん
[2020-03-09 20:53:57]
|
6720:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-09 22:20:12]
|
6721:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 00:08:55]
>>6720 住民板ユーザーさん3さん
そりゃそうでしょ。水圧と水量は別だよ。 ってかあんたはどういう立場? 水量増やしたいって話じゃなくて水圧の話を住民はしてたんだよ。話わかってないならむりに入ってくるなよ。しかも何度もでてるけど、その水圧話は終わったんだわ住民の中では。 |
6722:
住民板ユーザーさん100
[2020-03-10 00:16:09]
>>6720 住民板ユーザーさん3さん
誰がどうみてもあなたが余所者だと思ってる。 住民は水圧弱く感じるんだけどどうですか?→感じる感じないそれぞれ。あげる方法知ってますか?→長谷工に確認します→あげれないそうです。あげるにはシャワーヘッドを交換するしかないそうです。→(親切な方?の補足)シャワーヘッドをかえて水圧がかわっても水量はかわるわけではないですよと補足。以上。 流れがわかってないみたいなのでよく理解しなさい。できないならむりに食いついてこなくてよろしい。ここは契約者用。 |
6723:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 00:34:21]
話の流れも終わってることもわかってないやつは部外者。水量への不満があったわけでもないことにすら気づかない。かまってくれてうれしくてひとつのネタに過剰に反応してしがみつく。内容理解してしまったら終わってしまうから支離滅裂なこと書いて粘着。まだ続けるんだろうけど、契約者の中では終了ネタだから、続けても部外者だとアピールしておわり。続けたきゃ勝手にやってろ。
西の建物出入口のドアが塗装されるみたいだからご注意くださいって。服とか汚さないように気を付けましょう! |
6725:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 01:23:56]
今朝から会社がコロナ対策で時差出勤。ラッシュ過ぎて家を出発。そしたらなんと・・・
ゴミ回収と引越隊に重なりエレベーター5分待ち。ゴミ回収はありがたいし、引越も仕方ない。でもよみが甘かった・・・ 同じくラッシュ後出勤になる方、頭の片隅にでも置いといてください。 |
6726:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 08:01:07]
夜遅くまで大変だねー
もうみんな住民専用に移行してるよ。 ここでウダウダ言ってる人は全員余所者でしょ。 |
6727:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-10 08:31:43]
住民専用入れなくてかわいそう。
|
6728:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-10 08:53:55]
|
6729:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 09:00:19]
|
6730:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-10 09:38:04]
|
6731:
管理担当
[2020-03-10 10:26:07]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定のアクセス元より、他の利用者様に対する暴言や煽りを含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 当サイトは、より快適な住まい環境を作るための意見交換や 住民間のコミュニケーションの場としてご提供させていただいております。 住民板はマンション契約後の方、入居済の方専用です。 上記以外の方は、投稿はご遠慮ください。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
6732:
匿名
[2020-03-10 10:40:54]
|
6733:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 11:19:51]
|
6734:
バブ
[2020-03-10 18:27:15]
みなさんエアコン取り付け工事の費用いかがですか??
寝室側の取り付け工事予定でしたが、隠蔽配管なので一人で作業できないと言われ、別途人件費12000円と言われました。 足りないホース代やら結露するからスポンジやらホースカバーやら15000円かかります。 そこに人件費プラスで一人でできないからと別日になりました。 そもそも引っ越し屋さんの取り付け取り外しホース4m込み17000円も支払ってます。 高くないですかね。。( T_T) |
6735:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 18:46:52]
|
6736:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 20:08:40]
|
6737:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 20:34:52]
>>6734 バブさん
我が家は3台取付で10万円超えました...。 |
6738:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 21:38:43]
>>6737 住民板ユーザーさん1さん
家も同様で、11万弱でした。 |
6739:
バブ
[2020-03-10 22:05:18]
|
6740:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 23:40:21]
|
6741:
バブ
[2020-03-11 07:29:36]
|
6742:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 17:27:57]
上の階の足音って結構聞こえますか?
ウチはまだ上の階の方が引越していないので 無音なのですが、どんな感じですか? 今は日中も子供が家で過ごしているので、自分の家の足音が響いていないかとちょっと不安になりました。皆さんどうですか? |
6743:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 17:41:56]
>>6742 住民板ユーザーさん1さん
一日中ドタバタとうるさく防音に問題ありという書き込みは絶対あると思います。 が、不思議とうちも同じく静かですね。 個人差や住んでる方の環境もあるのでなんとも言えないですね。 |
6744:
入居済みさん
[2020-03-11 18:27:41]
飛び跳ねたりドタドタすれば響くけど、普通にすり足気味に歩いてれば大丈夫。
スラブ厚を含め衝撃音に強い構造ではない、ごく普通のマンションだと言うことを忘れず生活しましょう。 あと音は上下左右斜めからもコンクリートを通して伝わってくるので騒音源の特定は難しいです。 |
6745:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-11 18:49:24]
|
6746:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 20:14:05]
>>6742 住民板ユーザーさん1さん
うちは、正直上の足音すごいです。子供が走り回ってるとしか思えません。こう書くとネガだと思われてしまうかもしれないですが、イライラします。でも、これはほんとに上に住んでる方次第なので、個人差は確実にあると思います。 前に、コンシェルジュさんにって意見などもありましたが、この御時世、コンシェルジュさんがそんなこと引き受けてくれるとも思えないですし。お隣さんとご挨拶したとき、うちはうるさくないか一応確認しましたが、全く何も聞こえないですよ!とおっしゃっていただけました。逆にうちは大丈夫ですか?と聞かれましたが、お隣さんの音は何も聞こえてないので、お互いよかった~となりました。そして、うるさかったら遠慮なく言ってくださいねと伝え合いました。生活音無音は難しいしそこまで誰も求めてないですが、上のあのドタバタは今まで経験なくて、どうしていいものかとなやんでますが、結局我慢しかないのかなと。 |
6747:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-11 20:17:56]
|
6748:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 20:47:37]
うちは上の階の足音は気になりませんが、自室のお風呂の音がリビングやお風呂から一番離れた部屋にいてもとても大きく聞こえます。
皆さんの部屋はいかがですか? |
6749:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 21:16:12]
まもなく入居します。
とても楽しみです。 その上で、粗大ゴミ置き場にて引き取られもせず、延々鎮座している不法投棄扱いのゴミって、その後どうなるんですかね? あれ、本当に不満です。 |
6750:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 21:39:04]
>>6748 住民板ユーザーさん1さん
そんなに気になりません。自身の家の生活音は自身でしか解決できないかと。 我が家は前にすんでたところより天井が高いですし、背の高い家具もなくまた家具自体少ないので響くのはひびきますね。 |
6751:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 21:40:41]
>>6749 住民板ユーザーさん1さん
コンシェルジュさんに聞いてもらって、回答をまたこちらに書いていただけますか? |
6752:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 22:23:21]
>>6750 住民板ユーザーさん1さん
前に住んでいた部屋も二重床、二重天井構造だったのですが、お風呂の音はしても気になるほどではなかったので聞いてみた次第です。 アフターにも相談してみたいと思います。 |
6753:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 22:36:34]
|
6754:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-11 22:40:55]
>>6752 住民板ユーザーさん1さん
お風呂の音っていうのがよくわからないのですが、シャワーの音ですか? |
6755:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 22:57:36]
|
6756:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 23:16:02]
6755です。
自室にて音漏れするのはお風呂だけです。 洗面室、トイレ 等、他の部屋の音が特に大きく聞こえることはありません。 なので疑問に思っています。 |
6757:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 23:30:03]
不法投棄粗大ゴミ、いずれ私達の管理費から処分代出すことになるんでしょうか…。自分が真面目に申し込んでシール貼ってコツコツ処分してるのがむなしくなります。
|
6758:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 03:28:14]
|
6759:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 07:15:17]
>>6746 住民板ユーザーさん1さん
我が家の上の階のひとは、かかとから先につくドンドンって歩き方をするし、子供はずっとはしりまわってるしすごい不快です。スリッパはくとか、マット引くとか多少配慮してほしい。 コンシェルジュがだめなら直接言うしかないんですかね。 |
6760:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 08:35:58]
>>6755 住民板ユーザーさん1さん
まずはご家族に、静かにシャワーを戻すなど、協力してもらうこともしてみてはいかがですかね。 |
6761:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-12 09:52:08]
>>6746 住民板ユーザーさん1さん
コンシェルジュなら苦情くらい引き受けてくれないんですか? 以前住んでたマンションの管理人さんは上の階に苦情を伝えてくださいましたよ 下からだということは伏せて貰いましたが、まぁ分かってらっしゃったでしょうね苦笑 相変わらずドタバタはしてましたけど、そのあとに止まる時間ができたので気持ち的にかなり楽になりましたけどね 言うなら早い方が言いと思いますよ 多少の慣れはありますが、いつまでも我慢するのもしんどいかと思いますので |
6762:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 10:13:24]
>>6761 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。 言う方も言われる方も引き受ける方も皆あまりいい気はしないよなと思うと気が引けてしまい、上のお子さんがドタバタしなくなる年齢になれば、、、と言い聞かせてました笑 コンシェルジュさんが対応してくれるしてくれないは別として、相談だけでもというくらいの気持ちでお話してみようと思います。 |
6763:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 11:34:27]
粗大ゴミの件、コンシェルジュに話してみましたが、困ったもんですよねー、、、とだけの回答で、対応の予定はなさそうな雰囲気でした。多分、共益費・管理費から出す事になるんでしょうね。ほんと、真面目に対応してるのがアホらしいです。
ちなみに、名前だけ書いて、日付とか書いてないシールが貼ってあるゴミもいくつか散見するんですが、引き取りの依頼をしないといけない事が分かってないのでは?という悪意があるわけではなさそうなものもあったりではありますが。 とにかく、モラルが問われる問題だと思います。 |
6764:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 12:15:01]
|
6765:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-12 12:17:49]
>>6763 住民板ユーザーさん1さん
今日聞かれたのですか??コンシェルジュさんて今日何人いらっしゃいました?? |
6766:
入居予定さん
[2020-03-12 12:24:03]
浴室からの音が気になるというのは個人差があるのでなんともいえないですが、ここは浴室と隣接する部屋との間は躯体上部までプラスターボードが貼ってありましたっけ?居室天井が浴室と一体になってると居室まで音が筒抜けになるので、遮音に気を使う設計だとそこをふさいでいるはず。ただし、これはコストの問題でふさいでないから手抜きというわけではないので、音が気になるなら家族に静かに入ってもらうしかないでしょうね。
|
6767:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 12:38:07]
|
6768:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-12 13:02:18]
|
6769:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 13:48:35]
|
6770:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 13:49:51]
|
6771:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 13:50:53]
>>6767 住民板ユーザーさん1さん
管理費だけですかね?分譲に入るの初めてで、間違っていたらすいません。 |
6772:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-12 15:38:46]
|
6773:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 16:17:47]
お風呂の音漏れに関して、もちろん家族にも気をつけるように話してはいますし(入居してから数週間の間に)自分自身が浴室使用中にどの程度の音が他室でどれくらい聞こえるかを何度も夫婦で確認しあった結果、やはり気になるレベルだと思っています。
音の感じ方は人それぞれなので我が家の音漏れが正常の範囲内なのかそうでないのかを(遮音に対しての設計も含め)アフターサービスに相談してみます。 コメントをくださったみなさま、ありがとうございました。 |
6774:
住民板ユーザ
[2020-03-12 20:35:31]
>>6773 住民板ユーザーさん1さん
うちも全く同じです。 足音は同室でも歩き方気を付ければ響きませんし、隣室にいれば分からない。 一方、お風呂はリビングで凄い音にびっくりして見に行くと、蓋立て掛けただけ、などが頻繁です。 音は気にしないタイプの筈なんですけどね。 私も相談してみようかな、と思います。 |
6775:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-12 23:14:10]
静かにものを扱えばいいのです。それでも気になるなら相談ですね。解決策はよくわかりませんが、、、
|
6776:
入居前さん
[2020-03-13 12:25:56]
浴室天井の点検口から天井内部を覗いてみてはいかがですか。居室との間にボードがあって浴室と天井がつながってなければ遮音が考慮されているようですので、ここがそうなっていているのに音が気になるなら入浴の仕方を変えるしかないです。
ちなみに今住んでいるのは15年前分譲の三菱地所パークハウスですが、そうなってます。なのでリビングや寝室にいて気になるほど音は響いてきません。 |
6777:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-13 14:06:07]
マンション内は、自転車走行禁止ですよ。
自転車を使用してエレベーターをあがったら、自転車に乗った人と危うくぶつかりそうになりました。その方は普通な顔してエレベーター内を自転車で乗っていきました。掲示してあるにも関わらず、一般常識にかけている方がいるようです。子供にでもぶつかったらどうするんですか。そんか住人が住んでいると思うと悲しくなりますね。 |
6778:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-13 16:18:59]
>>6777 住民板ユーザーさん4さん
その場で教えてあげたらいいと思いますよ。 |
6779:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-13 16:24:22]
|
6780:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-13 18:17:22]
|
6781:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-13 18:24:43]
>>6778 住民板ユーザーさん2さん
でも実際、その場で言いにくいんですよね... |
6782:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-13 18:32:14]
|
6783:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-13 18:43:48]
|
6784:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-13 18:54:17]
|
6785:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-13 21:55:26]
ソファの配置に悩んでいます。
ウォールドアを全部開けて一つの部屋として使う予定です。皆さまはどのような配置にされましたでしょうか。モデルルームのようですと、テレビの配置が中央になり、倒れたりしたら危険かなぁと。是非参考にさせてください。 |
6786:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-13 23:49:27]
>>6785 住民板ユーザーさん4さん
ベターはモデルルームのソファとTVの反転かと思います。 モデルルームの配置の場合は、TV背面が見えてしまうので、見えないような家具やパーテーション等を考えないと。 |
6787:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-14 21:46:17]
|
6788:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-15 14:40:38]
ベランダの砂が気になりますが、ベランダって水流していいんですかね?
掃き掃除しただけで、けっこうな砂がありました。 |
6789:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-15 18:33:46]
>>6788 住民板ユーザーさん8さん
砂流してしまうも詰まりの原因になるので、砂をできるだけホウキなどで取り除いてから軽く水流した方がいいと思いますよ。その際、お隣さんちに流れていかないように注意が必要ですね。はせこーさんは、ごしごしデッキブラシでみがくのは避けた方が良いっておっしゃってましたよ。 |
6790:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-15 19:34:31]
|
6791:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-16 21:02:13]
|
6792:
入居済みさん
[2020-03-17 08:36:42]
居住者専用掲示板の方が賑わってきましたね。私も今後はあちらに投稿しようと思います。
|
6793:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-17 08:51:20]
住民専用掲示板の利用方法って、何かに書いてありました?
|
6794:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-17 09:36:55]
|
6795:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-17 22:34:20]
|
6796:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-18 00:48:42]
来月入居ですが、本日現地を見に行きました。
南側のマンションの1階はテナントが入るようですが、何が入るかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 |
6797:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-18 12:43:25]
>>6796 住民板ユーザーさん1さん
コンビニとクリニックとまでは上がっていましたが、 それ以上はわかっていません 6月にシーサイドに小児科オープンなのでそれだったらいいなと思ってますが、マンションの特色上違うかなぁて感じです |
6798:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-18 19:32:52]
多分斜め向かいのマンションの住人だと思いますが、道路族なんとかならないですかね?
ほぼ毎日サッカー、キャッチボール、今日はバドミントンしてました。 いつか轢きそうです。 |
6799:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-18 19:47:27]
|
6800:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-18 21:08:59]
>>6798 住民板ユーザーさん8さん
でもそこの住民さんからしたら、このマンションができる前からしていたことなので、仕方ないのかなと思いますよ。うちは近隣からこちらに越してきましたが、西側の通りで親子でキャッチボール、サッカー(キャッチボールのようにボール蹴りあってるだけですが)をしてるとこはよく見ていましたよ。 |