グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
643:
eマンションさん
[2018-09-29 20:28:22]
コントラストは一番人気ないかと思ってた
|
644:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-29 21:04:58]
コントラスト素敵ですよね。ウチは最後までコントラストと悩んでミディアムにしました!
モデルルームのイメージと相違が少ないという点でミディアム選ぶ人多いとは聞きましたよ。 |
645:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-29 23:21:49]
後1年以上もありますねー。何しよう笑
待ち遠しいです。 工事の進捗スケジュールだと、東の低層から出来上がってくるんですかね?東低層は躯体工事年内になってましたね。 |
646:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-30 00:10:34]
>>643 eマンションさん
コントラストは意外と合う家具が多いんですよね ダークな家具を置けばモダンになるし、ナチュラルな家具を置けば明るい家になる ダークが1番家具が限定される色味 書斎っぽくて大人な感じで素敵ですけど子供がいると傷がすぐつくと言われ止めました |
647:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-30 10:10:00]
オプション相談会の案内はもうきましたか?
秋頃にあると聞いていたのですが、案内がまだ来ないので |
648:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-30 12:10:16]
>>647 住民板ユーザーさん1さん
第2弾は確か10~11月って言ってたような…。まぁ、気長に待ちましょうー |
649:
名無しさん
[2018-09-30 19:01:05]
>>647 住民板ユーザーさん1さん
うちは2回目、10月開催の案内が、9月の初めに届きました。 ギリギリ1月末入居で契約している者です。 私も来ない、と心配してましたが、冷静に考えてみると、全部を一気に案内出来るはずもなく、契約順で案内しているっぽいですね。 1回目、9月開催が8月案内だったので、次は10月に案内が届くかもしれません。 |
650:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-30 22:04:34]
ありがとうございます!!
案内が来るのを楽しみに待ってます。 |
651:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-01 01:07:07]
みなさん、カップボードはやはり外注でしょうか?
我が家は、とりあえず手持ちのカップボードを持っていこうかなと思ってたのですが、モデルルームでみたキッチン背面のコンセントの位置が1m〜1m20くらいだったので、よく考えたら、壁とカップボードに隙間が必要で転倒防止金具をつけられないことに気づいてしまい。。 やはり外注にすべきか悩み中で悶々としてます(>人<;) |
652:
匿名さん
[2018-10-01 08:34:22]
|
|
653:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-01 20:19:59]
>>651 住民板ユーザーさん3さん
お手持ちのカップボードにはコンセントはついていないんですか? 付いているなら、どこからか電源をとる必要があるかと思うのですが、その際は電気屋さんに頼んで、壁のコンセントから配線する必要があるのでは。 物がわからないのでなんともですが。 マンションの方に事前に相談された方がいいかもですね。 |
654:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-01 23:36:58]
>>653 住民板ユーザーさん1さん
アドバイスありがとうございます。 手持ちのカップボードにコンセントはついています。電源は壁のコンセントから取るタイプなので、壁のコンセントの位置が気になった次第です。 事前に相談することにします。 ありがとうございました。 |
655:
匿名さん
[2018-10-02 20:56:35]
カップボードをオプションで付けなかった場合は、冷蔵庫の横はただの壁になるのでしょうか?
|
656:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-02 22:10:04]
|
657:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-03 09:19:27]
私はカップボードは付けなかったので、今使ってる食器棚をそこに置いてみて、サイズ感が合わなかったり不都合が多ければ別の棚に買い替えようと思っていますよ
|
658:
匿名さん
[2018-10-04 19:57:36]
インテリアオプション会でカップボードを頼むのとオプションで頼むのではどちらがお得だったのでしょうか。
|
659:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-04 20:23:39]
|
660:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-04 21:34:19]
|
661:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-05 13:44:49]
|
662:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-05 21:20:45]
|
663:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-06 00:25:59]
|
664:
住民板ユーザーさん10
[2018-10-06 01:36:06]
>>661 住民板ユーザーさん4さん
価格だけではなく、見た目からも考えて、トータル的な評価が 外注、市販>オプション>インテリアオプション ということでしょ。質問の裏の意図まで読み取り第三の選択もあると言ってるだけ、親切な方ですよ。 |
665:
住民板ユーザーさん
[2018-10-06 09:35:22]
|
666:
名無しさん
[2018-10-06 10:31:06]
>>658 匿名さん
色々錯綜?していそうなので補足です。 まだ資料のみですので強くは言えませんが、人工大理石(これはキッチンを人工大理石に変えた場合、メーカー違っていたら合わせられないかも)で良ければオプションより安そう、また、オプションと違って幅はよりギリギリまでにオーダー可能(モデルルーム仕様と同じくらい?)。 御影石だと同じくらい?複雑で良く分かりません。 さらに、ガラス扉やトールタイプなど、自由度も高めです。 面材は同じと書いてありました。 もう少し前に市販を持って行くか悩む、と書かれた方がいらしたのでついでに我が家の状況です。 今はオプションで持っていけないので少し違いますが。 市販は巾木&コンセントで壁つけ出来ないのがネックですよねえ… 今住んでるマンションより、キッチンの幅(人が通る所)が5cm位狭く、今でも余裕はないのに更に狭くなるのはちょっとなあ、と。 引き出し奥行き(入れられる奥行き)も、オプションより深いし自由度も高い、そしてかなり安い。 面材合わせ、有効面積を我慢できるかがポイントで、拘らないなら一先ず持っていって考えるのも一案ではあります。 が、最も仕様頻度の高いキッチン、後から工事は面倒だと思いますよ。 我が家は共働きなので引っ越し後は避けたいところです。 それで結局、面材は諦めるけど、やはり壁つけにしたいので、外注でほぼ決めました。 奥行きもパナソニックなら深い、ハイカウンターも出来そうなので調査中です。値段はオプション寄りですが、多少安いです(拘るとあまり変わらないかも知れませんが、それだけ使いやすくはなる)。 悩みますが、楽しみですね。 |
667:
住民板ユーザーさん
[2018-10-06 13:20:52]
そーいう発言やめたほうがいいですよ。
人としての低すぎだとおもわれてますよ |
668:
匿名さん
[2018-10-06 21:01:02]
>>658です。書き方が悪かったようですみません。
オプションでも迷い、さらにはインテリアオプション会でも迷っていまして、聞いた次第です。 安い買い物ではないので、悩んでいます。 ご意見を下さった方には御礼申し上げます。 |
669:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-06 22:54:22]
|
670:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-07 02:18:13]
|
671:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-07 02:21:15]
|
672:
契約済み
[2018-10-07 09:15:18]
昨日コカコーラの敷地に解体工事のお知らせが貼られていました。
建築計画はなかったので何になるかわかりませんが…。 こういう情報が営業から来てほしいと思ってしまうのですが、自分から聞かないとダメなんですかね。 |
673:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 10:09:56]
>>671 住民板ユーザーさん4さん
自分から質問しといて解答に不満って、さすがにそれはどうかと。 このコメントは質問者と違う方なのかもしれませんが。 ここの掲示板、ほんと購入者だけの投稿にしてほしいな。 |
674:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-07 22:27:57]
|
675:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-07 23:28:22]
>>674 住民板ユーザーさん2さん
マジで言ってんすか。。 求める解答とズレてたら謝るべきって やっぱり感覚ズレてません? 何様?としか思えませんですけど。 日本語の理解、解釈以前に道徳からやり直した方が良さそうな人が多そう。。不安。 あ、私も含めてですね。 |
676:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-08 17:20:45]
南側コカ・コーラ跡地の壁に解体工事のお知らせが貼られていました。
![]() ![]() |
677:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-08 17:21:44]
もうひとつ。
![]() ![]() |
678:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-08 19:31:39]
|
679:
住民板ユーザーさん
[2018-10-08 20:33:57]
|
680:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-08 23:09:51]
|
681:
匿名さん
[2018-10-09 11:50:09]
|
682:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-09 12:41:55]
解体後に売却とかなければこの会社の実績を見るとその可能性が高い気がしますね。
|
683:
eマンションさん
[2018-10-13 01:41:13]
みなさんは住宅ローンどうされましたか?提携ですか!?おすすめの銀行はどこでしょうか?
|
684:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-13 09:04:55]
|
685:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-13 09:07:31]
|
686:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-13 13:04:26]
7階だと、南側の7階とほぼ同じ高さ?になりめすよね。普通は。
|
687:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-13 15:10:30]
積水側は知っていたんでしょうね
価格に反映されてますが南低層の方は少しお気の毒なような… |
688:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-13 15:56:38]
>>687 住民板ユーザーさん1さん
7階建だとすると普通に考えてGM5階くらいまでであれば日照は確保されますでしょうか? それとも、日影規制の兼ね合いでGMとの距離は一定間隔あってGM1階でも十分な日照は確保されると考えてて良いのでしょうか? 例えばGM2階の場合、北側は目の前駐車場なので完全囲まれてしまうのでしょうか。。? |
689:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-13 16:30:18]
ここで確認するより営業さんに聞いた方がいいと思いますよ。
|
690:
契約済み
[2018-10-13 16:52:52]
>>687 住民板ユーザーさん1さん
私は今まで事あるごとに聞いてきてすべてまだ情報がないと言われてきました。 しかし、事実から考えると知っていたとしか思えません。 予定価格から南側の低層の価格を上げた事。 当初はコカコーラがあり何になるか全く何も決まっていないためとのことだったが、その土地の賃貸借契約が切れるタイミングが後からわかったと言われた。 →正直契約期間ぐらい聞けばすぐ教えてもらえそうなものだけど、その情報がなかったと言うことだった。 次に住宅展示場になる場所。 ここの解体許可は平成25年に出ているのに知らなかった。 最近になってコカコーラの敷地の解体後についても聞きましたが、それも何も情報が来ていないとのこと。 正直リサーチ力がなさすぎるのか嘘ついてるかどっちかしかないと思ってます。 |
691:
匿名さん
[2018-10-13 19:01:09]
7階建が本当なら積水の予想通りすぎて知ってたのかと思ってしまいますね。
コカコーラが無くなる可能性と、その後予想される建物の高さと日当たりの説明されましたし。 |
692:
eマンションさん
[2018-10-13 20:10:33]
てか、7階建てマンションが建つというのは本当なの?
みんなが知りたかったかなり重要な情報です。 |