グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
581:
住民版ユーザー8
[2018-09-11 23:38:37]
|
582:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-16 23:51:48]
ダウンライトのおすすめの配当を教えて下さい。3LDKです。
|
583:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-17 07:50:29]
ママ活イベント参加された方いますか?いつもすぐ埋まってしまって保活みたいだなと‥
|
584:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-17 10:42:46]
|
585:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-17 10:58:02]
|
586:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-17 11:24:12]
|
587:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-17 16:44:08]
>>582 住民板ユーザーさん4さん
うちはリビング側のみダウンライトにしました。(調光付き)モデルルームで試して、キッチンのダウンライトとリビングのダウンライトで充分な明るさと判断しました。 |
588:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-17 21:27:50]
>>585 住民板ユーザーさん4さん
はい、シーリングは無しですね。 キッチンにあるダウンライトと合わせたら大丈夫そうでした。 リビングエリアだけ調光付けました。 テレビ見る時にいいかなーと思いまして。 |
589:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-17 22:00:43]
>>586 住民板ユーザーさん5さん
この地域の子育て環境などについて近所のママさんたちからお話が聞けるというイベントですよー。 毎回10組先着で来週が4回目だけど、毎回案内が出たその日のうちに埋まってしまうという‥メール登録してたら案内が来るはずですよ。 |
590:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-17 22:39:19]
サンゲツさんで事前相談会?に行ってきました。
周りの皆さんが同年代やお子さんがいる方が多く、嬉しかったです。 子供スペースに子供を預けたのですが、他のお子さんとかと仲良く遊んでいてホットしました。 |
|
591:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-17 22:49:26]
私も行ってきました!乳幼児連れの若いご夫婦が多かった印象です。
もしおわかりになる方がいらっしゃればと思い質問なのですが、床材ってオプションで無垢材にしてなければシートフローリングでしたっけ? |
592:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-18 13:46:21]
>>580 住民板ユーザーさん3さん
うちはナチュラルにしました。 ダークやコントラストは、少し圧迫感があります。 あと、カラーセレクトって資材発注納期の兼ね合いで、もう締め切っていたと思いますが、営業さんに確認した方が良いと思います。 締め切り過ぎると、基本ナチュラルになると聞きました。 |
593:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-18 15:00:18]
>>592 住民板ユーザーさん5さん
ナチュラルではなく、ミディアムでは? |
594:
乳幼児連れ
[2018-09-18 17:05:20]
>>583 住民板ユーザーさん1さん
過去に参加したことあります! ざっくばらんにお話できました。 保活に限った内容の場合、品川区のかんがるープランのほうが確実な情報が手に入りますよ。八潮地区が倍率低く、穴場だということでしたが送迎を考えると難しいですよね。32年4月の申込みに向けてだと、31年6月ごろから認証やらの見学に動きだす人が多いようです。 |
595:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-18 19:50:25]
>>592 住民板ユーザーさん5さん
ナチュラルではなく、ミディアムでは? |
596:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-18 23:12:16]
|
597:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-19 18:28:27]
>>594 乳幼児連れさん
ありがとうございます!区外からなので一度今の区で入れても再度品川で保活か〜と遠い目になってました笑 色々な情報源の一環としてこのイベントにも参加したいなと考えてますが、かんがるープランの方もチェックしてみますね! |
598:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-21 22:12:31]
はじめまして。北京出身の購入者です。
私の中国の友達も、営業さんからもここは沢山の中国人が購入してると聞いてて安心してます。 それと日本人とも仲良く暮らしたいです。 仲良くして下さい。宜しくお願いします。 |
599:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-22 07:27:19]
|
600:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-22 09:50:38]
|
601:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-22 10:03:01]
>>599 住民板ユーザーさん5さん
これはたぶん違いますね。私は仕事で中国人スタッフとチャットしたり遊びに行ったりと接触が多いのですが、上の方は文章完璧ですし、中国でこのレベルの方はこの内容の書き込みはしないはず。 もちろんこれだけ入居者が居れば中国の方はいらっしゃるでしょうから全然いいですし、普通にいい人なら仲良くもしますよ。北京の方は結構珍しいですしね。 |
602:
匿名さん
[2018-09-22 11:35:25]
|
603:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-22 22:25:06]
これだけ戸数が多ければ色んな人がいるでしょうよ
|
604:
匿名さん
[2018-09-22 22:56:16]
|
605:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 13:34:32]
エコカラット、高島屋さんにお願いするか専門業者に頼むか、値段がだいぶ変わりそうなので迷ってます。
高島屋さんにお願いする事に決めた方いらっしゃれば決め手になった事など教えてください。 |
606:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 14:33:44]
|
607:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-24 10:39:01]
>>606 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。 業者選びは悩みますね。前にこちらで紹介されていた、http://atlantis-group.jp/pg24.html も気になっていますが、ほんと素人なので何を基準にしていいのやら。。 カーテンも外注の方がコストメリットは高いのでしょうか? こないだインテリアオプション会に行ったものの正直ピンとくるものがなくて。。 |
608:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-24 14:45:31]
>>607 住民板ユーザーさん1さん
知り合いに詳しい方はいらっしゃいませんか?やはりコスト感覚が不安ですよね。 私の感覚では、オプションは全て割高です。 特に造作家具なんかは見積見て笑ってしまうほどでした。 カーテンは正直そこまですごく高いとは思いませんでしたが。 気に入るカーテンが無かったとなると、より良い素材にされたいという事ですか?そうなると逆に高くなる可能性も。 |
609:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-24 16:56:15]
ゴミの出し方はどの国でも共通でしょうか?
国ごとに大きな違いはありますか? 例えば、日本と中国とかインドとか韓国とかで違いありますか? |
610:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-24 18:15:53]
|
611:
匿名さん
[2018-09-24 19:36:51]
|
612:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-24 20:51:07]
>>609 住民板ユーザーさん6さん
例え国の違いがあっても、このマンションのルールは決まっています。日本人だって人によってモラルによるゴミの出し方が違うでしょ。 わざわざ煽るようなコメントやめなよ。 |
613:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-24 20:52:33]
|
614:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-24 22:19:56]
え?文化の違いとか関係無しに共同住宅・マンションなので規約・ルールに従うのが正ですよね?
朝の何時かまでに玄関先、または、時間外ならゴミ置き場に直接持っていくこと。以上! で話はオシマイかと思いますが違います?? |
615:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-24 23:32:57]
殺伐としてますね。
|
616:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-24 23:56:45]
組合組合いって住民みんな基本組合でしょ。
その組合のルールが規約に全部に載ってるだから。まずは規約の確認でしょ。 なんでも組合の理事にふられたら理事も参っちゃいますよ。 管理会社に確認する前にもまずは規約を確認でしょうね。 普通は。 |
617:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-25 09:14:38]
規約は日本語ですか?
中国ありますか? |
618:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-25 16:20:19]
工事進捗レポート届きましたね!
|
619:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-25 21:33:10]
|
620:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-25 23:58:53]
>>619 住民板ユーザーさん1さん
閉鎖とまでは言わないけど、契約者なら日本語規約しかないと知ってるはず(てか中国語規約のあるマンションなんてあるのか?)だし、契約者でなくて知りたいならここではなく検討板に書き込むべき。 中国人になりすました荒らしの可能性もあるし、いずれにしてもいい気分ではありませんね。 |
621:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-26 00:15:55]
>>608 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。カーテンは素材というよりもデザイン的な問題なので、割り切れらばサンゲツさん(高島屋さん)でも良いのかもしれません。 エコカラットは専門業者にあ当たってみようと思います。 |
622:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-26 00:18:44]
中国の方が純粋に質問されただけなのではと思いますよ。
参考までに、重要事項説明では日本語を正にして、中国語版も用意されてましたよ。 |
623:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-26 00:31:30]
日本の文化、慣習を受け入れられない、それに合わせられない外国人は何人だろうが住民になってほしくない。ここ日本だからね。
逆にそれに合わせられるなら何人だろうが構わない。国籍や肌の色は関係ない。 常識やルール、マナーを守れるかどうか。 それが本音。 |
624:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-26 08:47:56]
>>622 住民板ユーザーさん4さん
そうなんですね。そうすると管理規約も中国語版とか英語版とかもあるのかもですね。規約改訂時はどうするのか気になりますが… 623さんの言う通り、住民がルールを守って(もちろん日本人も)良い交流が生まれると良いですね。 |
625:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-26 11:22:59]
中国の方が多いのも大規模マンションの特徴ですものね。
多少の文化の違いは大目に見つつ、互いに思いやりながら仲良くしたいてすね。 |
626:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-26 13:52:58]
中国の方が多いんですね。
|
627:
住民板ユーザーさん10
[2018-09-26 14:23:57]
未完成のマンション、まだ起きてもいないことで中国人を一括りにし、ネガティブな投稿をする意図はなんでしょうか。グローバル都市が苦手でしたらそもそも東京でマンション買うのが間違いです。もっと現実的な情報交換をしましょう。
|
628:
住民板ユーザーさん2
[2018-09-26 14:39:55]
契約者じゃない荒らしの可能性が大きいです。無視しましょう!
|
629:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-26 15:37:37]
中国の方の書き込みをネガと決めつけるのはどうかと、、
|
630:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-26 17:47:41]
687世帯もあるのだしすべて日本人だと思う方が違和感がある訳で…
どこの国の方でもしっかりルールを守って、出来ればイベントや各種交流を通じてマンションの発展・盛り上げに貢献できる人であればwelcomeだと思いますけどねー。品川・羽田近くという特性上、そういう多様性を受け入れられるマンションなんだ、と周りから思われた方が資産価値にも繋がってくるのではと思います。 まあ、要するに同じ建物に住む者として、お互いを尊重して仲良くしたい!というのが私個人の思いです。 |
私も仕様オプションを決める際に長谷工インテックの方に確認したらクリナップ製といわれましたよ
申し込み時期でちがうのかな?