積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-23 02:00:11
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

5601: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 00:11:40]
>>5600 住民板ユーザーさん2さん
あなたは住人なの?
5602: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 00:22:46]
検討版でぼろ負けしたから、またあっちでネガるネタのためここで住人に騒ぎにしてもらいたいのか、よくわからないけど、、、結果過剰に騒ぎにして騒いでたのはネガさんだけだったし。ここに積水さんが回答書いてくれるわけじゃないから事務局に電話するか引き渡し会で直接聞くかだね。
ちなみに、
>>5588 住民板ユーザーさん1さん
は、ご自身では積水に確認されないのですか?

5603: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-24 00:23:54]
>>5591 住民板ユーザーさん1さん
我が家では同じタイミングでリビングの西側のら窓の大きさ変更の案内がありました。微妙な変更でしたけど、どうやら行政指導があったらしく(図面集訂正のお知らせにそのような記載がありました)、仕方ないと思って受け入れましたが、大した説明もなくて対応微妙だなって思いました。
5604: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 00:32:51]
>>5599 住民板ユーザーさん2さん
いえ、全く気を悪くしてないです
そもそも5591も自分なんで

まさにそう思い投稿しましたがやはり自演などを使って粘着される方がいて、ただ荒れるだけで望むような議論にはなりそうにありませんね
ここでの意見交換は難しそうです
5605: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-24 10:30:35]
>>5587 住民板ユーザーさん1さん

うちもコープデリに住所変更で連絡しましたが、管理組合ができてマンションの方針が決まったら相談しましょうと言われました。うちはしばらく在宅予定ですが、いずれ不在時に配達してもらうことになるので、それだと困ります…。
5606: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 12:12:39]
>>5593 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます!
窓にはみ出る発想はなかったですね・・・

今度の再内覧会で測って、検討に加えたいと思います!
5607: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 12:16:24]
1年ぶりくらいの投稿です。
今朝ほど共有施設の予約に伺いました。
朝早くから多くの方が来てました。
かなりの時間待たされましたが、他に待たれている方々も特に待ち時間の長さを騒ぐことなく、嫌な雰囲気にならずに待てて嬉しかったです。
皆さん、清潔感のある身だしなみで、ご一緒に生活出来ることも嬉しいと感じました。
笑顔で挨拶できる住まいになりそうです。
5608: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-24 12:37:06]
>>5607 住民板ユーザーさん1さん

今日から受付なんですね。

夕方行ったらもう間に合わないですかね。
5609: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-24 14:28:44]
>>5608 住民板ユーザーさん6さん

あれ、先着順でしたっけ?
5610: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-24 15:57:31]
>>5609 住民板ユーザーさん2さん

3月までは先着ですね

あと、どなたか食洗機のメーカーご存知の方いらっしゃいますか?
越してからすぐ使う予定なので洗剤を出来ればキューブのやつ買いたいのですが対応かが知りたいです。
5611: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 16:57:29]
>>5605 住民板ユーザーさん3さん
留守置き(?)できないと困りますよね。うちはまもなく入居なのですが、とりあえず当面はコープなし生活で、管理組合に要望の声をあげておきつつ、方針整理を待つしかなさそうですね。
5612: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-24 17:34:15]
>>5611 住民板ユーザーさん1さん

うちも間もなく入居です。世帯数が多いので、在宅の方がいらっしゃればオートロック開けてもらって、玄関前に配達してもらえますよね。(3ヶ月間くらいはうちがオートロック開けれますので、やめなくても大丈夫かもしれません。)
ここは、火曜日の16時頃の配達だそうです。うちは2月4日から配達してもらう予定です。
5613: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-24 18:15:35]
>>5610 住民板ユーザーさん7さん

全戸同じなのかは不明ですが、我が家はパナソニックでした。
5614: 住民板ユーザ 
[2020-01-24 18:27:51]
>>5610 住民板ユーザーさん7さん

パナソニックですよ
食洗機用なら何でも大丈夫だと思います
5615: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 19:41:23]
スミマセン、何方か教えて下さい。
明日が鍵引渡し日で何処に行けば良いかは分かっているのですが何時からかを失念しました。書類を探しても見つからず…
わかる方、是非お願いします。
5616: 住民板ユーザ 
[2020-01-24 20:32:41]
>>5615 住民板ユーザーさん1さん

多分、部屋により時間が異なりますので、積水に確認されるのが良いかと思います。
5617: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 20:33:42]
>>5615 住民板ユーザーさん1さん
1日何回もやってるから朝一で電話して聞くしかないかと…
5618: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 20:43:08]
ネット繋がりますか?WIFIが繋がらない。。
5619: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 20:43:32]
>>5616さん、5617さん
ありがとうございます。数回開催されているのですね……引っ越し段ボールの何処かに紛れているのですが見つからず……
朝イチ電話してみます。

5620: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-24 20:46:17]
>>5618 住民板ユーザーさん1さん

サイバーホーム登録済んでます?
5621: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 21:24:33]
>>5620 住民板ユーザーさん
登録はまだですが、最初は使えてたんですよね。急に使えなくなりました。サイバーホームに連絡したところ、このマンションの一部住戸で障害が発生しており繋がらない状態になっているとのことでした。。全戸ではない、と言ってましたが。気長に待ちます。
5622: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 21:26:47]
それにしても室内の電波が悪いです。電話も途中で切れたりネットが繋がり辛かったり、、引越し業者さんも困ってました。皆さんそんな感じでしょうか。
5623: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-24 21:46:46]
>>5622 住民板ユーザーさん1さん
確かに今日部屋に入った際携帯見たら電波無かったです。使用しなかったので気にしてませんでしたが。少々不安ですね。
5624: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 21:49:51]
皆さん床暖房は問題無く使えてますか?
うちは運転開始ボタンを押したら少しして、ピピピとアラームが鳴り、運転ボタンが緑に点滅します。アラーム音のように思いましたがよくわからず。30分位の滞在でしたので、時間が足らなかったのかもしれませんが、温まった気配がありませんでした。
5625: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-24 21:52:34]
>>5623 住民板ユーザーさん2さん

みんなでこれやりましょう。
比較的対応してくれますよ。

https://www.softbank.jp/mobile/service/denpakaizenyobo/
5626: 契約済みさん 
[2020-01-24 22:01:10]
>>5593 住民板ユーザーさん2さん
すみません。確かそこは2段積みだったかと思いますが、2段積みできないということですか?
5627: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 22:10:34]
ベランダから花火が観られました!
(о^∇^о)
5628: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 22:18:34]
>>5624 住民板ユーザーさん1さん
ガス開栓は終わってますか?
ガス式じゃなかったでしたっけ。

5629: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-24 22:42:26]
>>5626 契約済みさん

リビング側が二段積みで、洋室側は1機だけだったかと思います。

5630: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-24 23:08:19]
>>5627 住民板ユーザーさん1さん
そんな高層階自慢されても。。。
5631: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-24 23:16:30]
今日聴きそびれたのですが、サッシ小鍵ってどこで使うのでしょうか?
5632: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 23:39:56]
リビング側のサッシ取手部分からの隙間風とそれに伴う音が酷いのですがウチだけですかね?
5633: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 23:41:01]
>>5631 住民板ユーザーさん2さん
リビングのサッシです。
鍵穴付いてますよ

5634: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-24 23:44:36]
>>5632 住民板ユーザーさん1さん
通気口は開けてますか?
5635: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-25 00:07:41]
>>5613 住民板ユーザーさん2さん
住民板ユーザーさん7さん

食洗機の件ありがとうございます!
Amazonで購入しました!助かります!
5636: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-25 00:17:46]
>>5634 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます、止まりました
5637: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 10:25:42]
皆さん、リビングの網戸の幅は、ガラス戸の幅と合ってますか?
ガラス戸よりも小さく気になっています。
5638: 契約済みさん 
[2020-01-25 10:27:37]
>>5637 住民板ユーザーさん1さん
仕方ないとは思いつつ、私も気になってます。
モデルルームは、網戸外してましたし。
5639: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 10:32:08]
LDK収納の引き出しの一番下の棚板?がありませんでした。。
LDK収納の引き出しの一番下の棚板?があ...
5640: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 10:34:36]
>>5633 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
5641: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 10:37:21]
西向きの部屋なのですがお向かいさんの視線が気になるので目隠しシートを貼ることを検討中です。

これなんかいいかなと思っていますが、おすすめのある方いらっしゃいますか?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07LF8JMBR/ref=sspa_mw_detail_2?ie=UT...
5642: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 10:37:52]
>>5639 住民板ユーザーさん2さん

ひどすぎますね
5643: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-25 11:38:52]
>>5639 住民板ユーザーさん2さん

こんなとこにあげてもしょうがないので早く積水に言った方がいいと思いますが。
5644: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 11:51:07]
>>5643 住民板ユーザーさん4さん

当然クレーム済みですよ?
5645: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 11:51:54]
>>5642 住民板ユーザーさん1さん

内覧会や確認会の時にはあったので、想定外でした。。
5646: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-25 12:03:33]
>>5637 住民板ユーザーさん1さん

動くサッシとは同じ大きさだと思いますよ。そうじゃ無かったら網戸しめても隙間できちゃいますよ。
5647: マンション検討中さん 
[2020-01-25 12:15:55]
>>5641 住民板ユーザーさん2さん
お見合い気にする人は高層階にした方がいいですよ。
5648: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 12:26:48]
リビングのカーテンについて相談です。
内覧会で一応サイズは測ったのものの、あまり自信がなく、内覧会でカーテン業者に同行してもらうなんてことすっかり抜けてしまっていたので、縦型ブラインド(バーチカル)でオーダーされた方がいらっしゃったら、リビング側と隣の洋室のオーダーサイズ教えて頂けないでしょうか?
5649: 匿名 
[2020-01-25 12:30:50]
>>5648 住民板ユーザーさん1さん
部屋によって微妙にサイズが違うので、
ここで聞いたサイズのままオーダーするのは危険だと思いますよ。
確認会があればそちらで調整してみてはいかがでしょう?
5650: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 12:36:46]
>>5647 マンション検討中さん
高層階は災害などあった時に不便なのであえて避けました。
お見合いは窓に覗き見防止シートを貼ればなんとかなりますので
5651: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 12:52:09]
>>5646 住民板ユーザーさん3さん
そう思ってたんですが違ってるんですよね。
アフターメンテナンスの方には伝えたんですが、確認しますとの事で。
他のお部屋はどうなのか気になりまして。
5652: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 13:17:26]
>>5648 住民板ユーザーさん1さん
たぶんですが部屋間取りによって多少違うかもしれないので、自分のところのを測ったほうが絶対良いと思います。申し出れば再度お部屋に入れさせてもらえるので、お願いして採寸しにいかれるのがいいと思います!
5653: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 13:56:19]
>>5650 住民板ユーザーさん2さん
私は覗かれるのが嫌であえて高層階以外は避けました。
5654: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-25 14:04:16]
>>5653 住民板ユーザーさん1さん
くだらない言い合いしなくてよろしい。

どの部屋を選ぶかは自由です。
5655: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 14:19:23]
いろんなところが、間に合っていない。
3年間、何をしていたのか聞きたくなる。
悲しい。
5656: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 14:34:01]
>>5655 住民板ユーザーさん1さん
同感です。
内覧会からの手直しがもう3回目で、昨日の引渡しまでに間に合いませんでした。
2月に一斉の手直し工事があるそうでそのタイミングで再度直してもらう状況です。
引渡し時に完成した状態にないって、契約的にどうなんですか?生活も始まるのに。慰謝料など頂けるんですかね?
5657: 住民 
[2020-01-25 14:41:13]
>>5656 住民板ユーザーさん2さん
激しく同意します。
これだけ待たせた結果がこれかと呆れます。
5658: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 14:55:21]
>>5656 住民板ユーザーさん2さん

積水ハウスの企業姿勢が試される状況ですね。
5659: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 15:02:54]
>>5658 住民板ユーザーさん1さん
正直、物作りがこんなにいい加減な会社だとは思わなかった、というのが率直な意見。戸建で培ったノウハウで、もっとこだわりもった会社だと思ったのに裏切られた気分。
5660: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-25 15:10:20]
タイルの補正跡ですが、私の部屋はやった方が上手かったのかあまり気にならない仕上がりでした
あと下の方の横のラインが無かったです
この後下手な方が手直しして余計目だったら嫌だなぁと思ってます
5661: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 15:38:27]
人手不足かな
5662: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 16:14:55]
>>5654 住民板ユーザーさん6さん
私はおすすめの覗き見防止シートがあるか質問しただけなんですけどね。。。
5663: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 16:54:25]
>>5662 住民板ユーザーさん2さん
ここまでに住民装った人も混ざってるから仕方ない。
5664: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 17:22:23]
高層階はマウントしちゃダメ。
高層階以外はあえて買わなかったとか言っちゃダメ。
5665: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-25 17:30:33]
>>5651 住民板ユーザーさん1さん

そうでした、失礼しました。網戸のサイズは窓を全開にした時の開き幅と同じサイズでした。この窓の仕様的にやむを得ない感じと理解してました。
5666: 入居前さん 
[2020-01-25 17:41:28]
展示場のセキスイハウスがすてき過ぎてなんか複雑なキモチ
5667: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-25 18:02:54]
>>5656 住民板ユーザーさん2さん
同じですね!大丈夫かなぁ目に見えないところがとっても心配です
5668: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 18:37:55]
>>5656 住民板ユーザーさん2さん

この2年は例年より台風豪雨などの自然災害が多かったし、工事スケジュールにも多少なりとも影響してるでしょうから、その辺りは多めに見てやってくださいな。
5669: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-25 18:42:43]
>>5668 住民板ユーザーさん
仕上げの質や、手直し工事の対応には関係ないでしょ。
5670: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-25 18:45:25]
>>5666 入居前さん
積水はマンションでなくて戸建の会社って事なんだろうね
5671: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-25 18:47:36]
>>5668 住民板ユーザーさん
ロビーエントランスの勝手な仕様変更も工期遅れの影響?それとも人員不足?
5672: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-25 19:14:48]
>>5671 住民板ユーザーさん6さん

明るくて素敵でしたけどね
5673: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 19:25:13]
永く住むんですから、数日のことくらい懐大きくみましょうよ。

お隣のPPも入居おわってなお作業員用のベンチやら何やら置いてあったそうですし。そんなもんなんでしょう。
5674: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 19:33:14]
>>5612 住民板ユーザーさん3さん
お気遣いありがとうございます!やはり全利用者が必ず配達時に在宅していないと利用できないっておかしいですよね。再度コープにも確認をとってみようと思います。
5675: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-25 19:40:52]
>>5673 住民板ユーザーさん
恥ずかしい施工会社ですね。さすが長谷工。
5676: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 19:51:11]
>>5675 住民板ユーザーさん4さん

この人手不足の時代にこのような大規模建築で納期合わせるのは至難の業ですよ。

販売されたの、2016年ですからね。1つ前のオリンピックやってる最中ですからね。
2013年に東京オリンピックが決まり、都がぼーっとして無計画に進めるなかではよくやった方かと。

工期が短かったり、無理に引き渡しまでに間に合わせようと突貫工事される方がよっぽど嫌じゃありません?私はそういう考えです。


共用部は3月までかかります、入居後になりますが対応します、よっぽどその方が住民監視の中でやってくれるので安心かと。
5677: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 20:00:26]
>>5671 住民板ユーザーさん6さん

工期遅れを間に合わせるための仕様変更と聞きましたよ。
5678: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-25 20:11:12]
>>5676 住民板ユーザーさん
まあそれも工期遅れの言い訳でしょ。
先ほども言いましたが、内装仕上げは関係無いでしょ。職人の腕のレベルが悪いのは。
5679: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 20:20:30]
>>5676 住民板ユーザーさん
そんだけ前に計画してて引渡しずれ込むってどんな工期組んでんの?
お隣のタワーは同時期の計画スタートで大分前に引渡し終わってるけど。
管理甘すぎ。
5680: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 20:35:01]
不手際を擁護するのみの書き込みがありますが長谷工や積水の関係者なんでしょうか?
人手不足で大変な時期だった事は重々理解しておりますが契約者としては「多めに見ましょうよ」とはとてもじゃないけど言い切れないです
もう少し何とかならなかったのかと思いますよ

執拗なネガの書き込みは本当にしょーもないと思いますが、極端な擁護の書き込みも火に油で凄く気分が悪いです
長谷工や積水の関係者なら控えていただきたい
5681: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-25 20:38:33]
>>5677 住民板ユーザーさん
どのみち共用部は3月までかかるんだったなら、意味ないじゃん。
むしろ今から元に戻したって3月までには終わるでしょ?なんで身勝手に変更したのかと。
5682: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 20:42:23]
コンシェルジュさんのところで、光box片手に、こんな余計なもの部屋に置くな!と怒って返却してる方がいました。光boxのことは、パンフにもありますが。。かなり横柄な態度で、コンシェルジュさんも訳が分からず平謝りしており、たまたま見てましたが、不憫でした。
5683: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 20:50:02]
>>5682 住民板ユーザーさん2さん
パンフにあったからよしというのも違うかとは思いますが。
積水は色々と説明不足ですよね。
充分な対応一つで、ここまで不満や不安が募る事も無かったでしょうに。
5684: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 21:05:54]
>>5681 住民板ユーザーさん6さん
まったく同意です
長谷工から工期遅れを挽回する為の仕様変更で
明るく非常に高価なガラスだと説明受けました
とはいえ勝手に変更は良くないですね
なによりも積水ハウスの対応には不信感が募ります
5685: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 21:18:26]
三井の物件を買った友人は初回の内見時に既に三井不動産がチェックしたであろう付箋が多数付いた状態で+アルファをチェックする感じだったと言ってました。この物件は確実に積水のチェック入ってないですよね。案内人も長谷工の年寄りばかりで恐らく前線を退いた方ばかり。とにかく早く済ましたい感じが満々でした。工事で傷がつくのは仕方ないのかもしれませんが、それを指摘、チェックする体制が積水には全くないと感じました。これは人を投入すれば済む話でもう売り切った物件には余計なコストをかけたくないという姿勢の現れかと思います。全般的にやはり積水は信用がおけないと感じました。それが何より残念です。三回目の確認会も終えてやはり入居時にも指摘事項が残ってました。人がおらず現場は手が回ってないのでしょうし、同情しますが、やはり五大不動産にすべきだったと後悔してます。この分だと見えない部分にも何かしら問題はあると思います。それが表面化した際がただただ心配です。どこか相談できるところはないものでしょうか。二度と積水とは付き合いを持ちたくありません。
5686: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 21:20:25]
>>5680 住民板ユーザーさん2さん
同じように思っている人は多いんですね
本当に積水ハウスの関係者が見ているなら真摯に受け止めたほうが良い
今回のような都内でも注目された大型物件で販売好調に胡座をかいた対応しているようであれば、今後のマンション販売にも大きな影響がでるでしょうね
5687: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 21:29:09]
>>5685 住民板ユーザーさん1さん
擁護では無いですがうちは積水が事前チェックしたと見られる緑色の付箋の剥がし忘れが1箇所あったので全く見てないということは無いと思います
長谷工の年寄りに関しては同じく対応酷すぎましたね
5688: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 21:41:20]
>>5686 住民板ユーザーさん2さん
販売好調は値付けのミスゆえかと思います。十分にアフターフォローにコスト、人員を掛けれない、さけない体制になってるのではないですかね。なので少ないリソースでクレーム対応しなければいけない現場は大変だと思います。それはひとえにそもそものマネジメントミス、それを見通す経験が積水にはなかったと理解してます。
5689: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 21:42:06]
いやいや。。年寄り年寄りって、あなたがたも言い方ひどすぎですよ。。
対応いい方もちゃんといらっしゃいましたし。。
5690: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 21:56:05]
今まで、一生懸命 働いてくれた職人さんやスタッフのためにも、きちんと積水は説明すべき!
5691: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 22:04:46]
積水、長谷工への不満のある方が多いですね。
気持ちが分かる部分もありますが、もう少し大きな心でいた方が、ストレス少なくて良いですよ、とも思ったり。余計なお世話ならすいません。
入居後は同じマンションの住民同士になる身としては、皆さん仲良くして頂けたら、って強く思います。
5692: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 22:06:54]
>>5689 住民板ユーザーさん2さん
年寄りって別に悪い言葉ではないでしょ?
お年寄り、ご年配、とまで丁寧に言わないといけないの?
皆さん不満一杯の中、出来るだけ冷静にコメントしてるんです。
空気読みなよ。
5693: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-25 22:19:13]
>>5692 住民板ユーザーさん1さん
年寄りが悪いとは一概には言えない。
しかし、そんな愚痴がでるのも元はと言えば
積水や長谷工の誠意の無さが招いた結果
貴方の言う通り皆さん発散出来ない不満が講じているのでしょうね。
5694: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-25 22:22:36]
>>5693 住民板ユーザーさん5さん

自分たちも数十年後は年寄りです。

同じような事言われないように、気をつけましょう。
5695: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 22:25:24]
>>5691 住民板ユーザーさん1さん

積水や長谷工への不満を抱えることと住民同士が仲良くすることは別問題かと思いますよ。
今回の件も積水や長谷工に対して不満をもたないようにするのではなく、不満をきちんと伝えて真摯に対応してもらえるよう行動を起こした方が住民同士の結束も深まり、より良いマンション管理へと繋がると思います。
積水や長谷工には誠実に対応してもらいたいだけです。
5696: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-25 22:26:31]
>>5692 住民板ユーザーさん1さん
空気ってどんな空気?なんかこわい。
「長谷工の年寄り」は十分悪意ある言葉だと感じますけどね。
もうちょっと、気持ちに余裕持ちましょうよ?
5697: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 22:33:01]
>>5696 住民板ユーザーさん8さん
仮に悪意があったとしても、そうさせた側は長谷工でしょ。住民が何しました?
良い住まいに住みたくてここを購入しただけでしょ。ひどい仕上げされて被害者は住民。
あなたがどの立場の人かわからないけど、住民板には邪魔。
5698: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 22:52:31]
>>5688 住民板ユーザーさん1さん
ネガさん、ここ住民版。
いつまでやってんの?
5699: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 22:54:49]
住民よ、ネガと真の住民の見極めを。
5700: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-25 23:00:51]
>>5697 住民板ユーザーさん1さん
普通に住民ですが。
私は自身を被害者だなんて思ってないですよ。
住民板にとって邪魔なのではなく、あなたにとって邪魔なのでは。
何でもひとくくりに考えて激情しすぎです。
あと、相手が悪いことしたからって自分も悪いことしていい理由にはならない。
一晩寝て、落ち着きましょう
5701: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 23:02:49]
>>5676 住民板ユーザーさん
共用部のどこが3月なのですか?昨日から予約受け付けてましたよね?
5702: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-25 23:06:02]
>>5677 住民板ユーザーさん
どこの方が言ってました?
5703: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 23:12:27]
>>5700 住民板ユーザーさん8さん
あの、あなたがまずは落ち着いたほうがよいかと。
5704: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 23:14:51]
>>5700 住民板ユーザーさん8さん
長谷工も積水も擁護する気もないし、うちも不満点はあるけど、激情しすぎっていうのは今のあなたの状態。

5705: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 23:19:25]
>>5704 住民板ユーザーさん

過去の事に怒ってもしょうがないんだから、今から最適なフォローしてもらえるようにしていきましょう。
そのための管理組合ですから。
5706: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 23:24:36]
今日ちょっと新居に立ち寄ったのですが、引越、もっと養生がっつりされるのかと思ってたけどそんなにされてなくて、けっこう1階傷できてました。もちろん引越作業でとは決めつけれないですが、ついこの前見に行った時より明らかに増えてました。1階の各アルコープの前に目隠し用の壁?みたいとことかはげてました。
5707: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-25 23:42:38]
5700さんは落ち着いてる、というか間違ったことは言っていないと思いますけどね。
うちも内覧会時点の指摘箇所が多く、再々...確認でまだ直らず、引き渡し後も対応頂くこととなり、正直心穏やかではないですが、それでも現場の方々より精一杯対応頂けてる点は評価しなければなと思っています。ただ、家庭ごとに事情も異なる(既に入居済み等)と思うので、感じ方はそれぞれと思いますが。
5708: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-25 23:50:05]
間違ったことを言ってる言ってないより、まず落ち着いて。ってだけなんじゃないかな。
5709: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:00:36]
消費税除いてざっくり平均6000万??650戸で390億の売上。コスト当初80%見込んでたとして半分が土地、半分が建築費。それぞれ156億くらい。土地は固定、建築費が2016年から最大で20%上がって187億でコストが343億。そこから販管費10%で39億。総コスト382億。利益率2%になり低すぎ。当初の値付けが競合に照らして低くしてたとしたら工期中にあったであろう長谷工からの建築費の値上げも受け入れられないから何かしらを削る。構造に関わるところはさすがに怖いから不満が出ようとも表面的なところ、工期後ろ倒しなど、客の目には触れるが死なないレベルのところを私なら致し方なく犠牲にする。どうせ入居して数年もすれば忘れさられるから。そんなことより無理にリソースを投入して利益を減らして会社員としてダメージを喰らうほうがきついというふうに考えるとまぁそうするのは仕方ないよねと理解できる。安く買えたんだからと納得します。
5710: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-26 00:00:52]
そうね、現場は悪く無いですね。
積水の対応が悪いと思います。

まずはちゃんと契約者に工期がギリギリになったことをお詫び入れれば良いのでは?
その上でスケジュールや対応案を個別じゃなくて全体に周知する。今はそういうことをせず、個別にコソコソ対応してるから各家庭に対応の差が出ているのでは無いかという不信を招いている状態でしょうね。
5711: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:01:13]
>>5685 住民板ユーザーさん1さん
うちも傷とか色々あっていっぱい指摘したからここが完璧とは思いませんが、うちは以前野◯不動産のマンション買って同じく内覧した時、まだ誰も生活してない部屋なのにですよ、ご飯粒が2箇所おちてて1箇所は踏んだのかべちゃってなってた、決定的なゴミ、コンビニとかのおにぎりをあける時に1番始めに下にひく開け口のフィルムが落ちてた。さすがに今回この衝撃は越えなかった笑
始めに書いた通りここが完璧とは思いませんが。

5712: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-26 00:07:36]
積水さんの誠意のない対応、責任転嫁、言い訳にはほんとガッカリです。誠意をもって対応して欲しいです。

・オリンピックで人手不足、資材不足で工事が遅れた
  →積水さんの計画が甘い

・台風が多く工事が遅れてた
  →積水さんのマネジメントが甘い

・部屋に傷が多い、汚れが多い、不備が多い
  →積水さんのチェックが甘い

・勝手な仕様変更
  →積水さんの顧客対応の考慮が甘い

これを全部自社の責任と思ってないのか、対応に現れてこないところが、腹立たしいところです。

※モノには満足してます。
5713: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:09:38]
もうネガも住民も入り交じりすぎて・・・
5714: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 00:12:50]
分かります。
私は内覧会3回やって、100件指摘出しました。

担当は、100件も指摘ありましたか…あはは、と笑っていました。ハセコーさんは詫びてました。
5715: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:17:29]
ここにアサインされた人は不憫ですね。無茶な計画でやらされ、結果客からの不満にも対応しなきゃいけない。こんなん俺のせーじゃねーよ、さっさと終わらせたい、いちいち細かい対応してらんねーよってなるのはわかる。なので当初の計画というか事業の責任者が悪いですね、全て。下の人はかわいそうに、お疲れ様です。いいんですよ、どこかさらに上にエスカレしてくれて。
5716: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:38:38]
色々ありますけど、夜の共用部、入口付近のライトアップは綺麗ですねぇ。植栽が育つのが楽しみ。これで許せる部分もある。
5717: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:42:17]
住戸の折り上げ天井もいい感じだし、デザイン、設計した人は優秀なんでしょうねぇ。プロジェクトマネジメントの担当が無能だっただけで。
5718: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:47:46]
>>5717 住民板ユーザーさん1さん
AIがもっと進化したら建築のプロジェクトマネジメントも進化するね。
5719: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 00:54:24]
光BOXて既にfire stick使ってたり、テレビに元々インターネット接続する機能がある場合でも要ります?ホームページ見てもイマイチメリットが分からず。
5720: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 01:16:58]
>>5712 住民板ユーザーさん8さん

同感。誠意感じませんなぁ。

説明会の雑さも半端ない。
早口で、棒読みされて、さっぱり分かんなかった。

名前書いて、ハンコ押して下さい。以上。

騙されてないよな??
5721: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 01:53:31]
>>5720 住民板ユーザーさん2さん
説明会?
5722: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 05:33:51]
西も東も1階、2階は異常に外から見えやすいような気がします。植栽は低いし、ルーバーもあまり意味がない。もし通り抜けできるようになったら、南もモデルルームにあったような戸建風バルコニー生活は厳しそうですね。
5723: 住民板ユーザー 
[2020-01-26 06:01:36]
>>5722 住民板ユーザーさん1さん
南の入居後が心配ですね。
5724: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-26 08:25:21]
>>5720 住民板ユーザーさん2さん
騙されてると、思うなら納得、理解できるまで説明うける権利はあります。
それでも納得出来ないならば、印をおさなければいい。今ならキャンセル待ちしてる人たくさんいます。

自分で、動かず他人のせいばかりにするのは、どうかと思いますが。
5725: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 08:53:14]
>>5723 住民板ユーザーさん
>>5722 住民板ユーザーさん1さん
ネガさん、バレバレ。とっととお帰りになりなさい。
5726: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 09:03:34]
>>5720 住民板ユーザーさん2さん

ご納得できるまでご質問されればよろしいかと思うのですが…
5727: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 09:04:27]
>>5721 住民板ユーザーさん1さん

引渡会のことだと思いますよ。
5728: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 09:14:15]
私が一番不満を覚えるのは、引渡しまでに手直しが終わっていない事、共用部の完成も遅れる事、に対して、積水側から謝罪の一つも無い事です。
手直しに関しては営業さんにも伝えていて、終わっていない事も把握してるはずなのに、返信メールにはすみませんの一言も無い。
悪いと思っていないのか、自分の立場を悪くさせない為に謝罪の言葉を使わないのか分かりませんが、誠意ある対応に思えません。
結果、不信感は増すばかり。
5729: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 09:50:55]
早く入居したいな
今の賃貸よりは全然いい
5730: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 09:51:42]
コスパ込みで総合的判断だと良いマンションだ
5731: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-26 10:21:04]
>>5729 住民板ユーザーさん1さん
大分ハードル下がりましたね。
5732: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-26 10:36:08]
>>5724 住民板ユーザーさん6さん

またまた極端な話だして荒らす。
そんな意味じゃないでしょ。

5733: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-26 10:44:11]
コーティングの悪徳業者が現地に入り込んできてますので皆さんご注意を
引越、家具家電搬入してるところに直接訪問してきます
最悪の場合、アフターが受けられらなくなるので自己責任で
5734: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-26 11:15:10]
>>5733 住民板ユーザーさん6さん

因みにどこの会社ですか?
5735: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 11:25:23]
>>5733 住民板ユーザーさん6さん
なんで建物内に?!
5736: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 11:27:49]
>>5733 住民板ユーザーさん6さん
敷地外でなくて、引越業者と一緒にオートロック入って来ちゃうってことですか?
5737: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 11:38:48]
>>5728 住民板ユーザーさん1さん
引き渡しまでに3度目の直し依頼。その最後になるはずのチェックには立ち会いなし、直ってなければご連絡くださいとのこと。引き渡しまでに直していただけた状態になるのか確認したらするはずです、済んでるかもしくはまだ直し終わってないを引き渡し事前に連絡入るか確認したらとくにはないですが、引き渡し前に済ませるものなので、連絡なければ終わっているものということです。
と長谷工さんに言われてました。昨日採寸ついでに確認しようと入ったら、付箋はがされててどこだかよくわからない状態に。自分で指摘したのだから覚えておくべきなのは承知の上ですが、多すぎであのチェック用紙と記憶だけでは細かい位置とかどうにも、、、
どの道電気開始の設定した日にちがまだだったためあかりつけれず確認するにもくらかったから採寸だけして帰りましたが電気つく日、どこの位置を直したか立ち会い申し出ようと思います。
5738: 5733 
[2020-01-26 11:54:06]
すいません。悪徳は言い過ぎですね。訂正します。
現地に来れば判りますが、業者が多く出入りしてます。
(ここに限らず一斉入居のタイミングは致し方ない)
5739: 匿名さん 
[2020-01-26 12:11:41]
N◯◯とかもすごそう。
5740: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 12:40:51]
>>5738 5733さん

昨日今日は引き渡し後最初の週末なので、業者の人数すごいですもんね。
5741: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 12:56:33]
>>5740 住民板ユーザーさん2さん
来週末も冷え込みそうで、震えながらの引越になりそうです。
5742: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-26 13:20:14]
引渡会後に現地訪問して気付きました。
エントランスの天井から吊られている照明、
天井の円の中心から少しずれてると思いますが、お気づきになりましたか?
5743: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 15:12:07]
>>5733 住民板ユーザーさん6さん
防カビをお願いしようかと思ったのですが、悪徳なんですか!? 
5744: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 16:24:58]
>>5743 住民板ユーザーさん1さん
うちはお願いしました!
新築なので気分的にも!
5745: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 16:52:33]
>>5744 住民板ユーザーさん1さん
良かった!やはりうちもお願いしようと思います!
5746: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 17:49:33]
噂の東京マガジンに取材してもらうかな
5747: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 17:55:05]
>>5745 住民板ユーザーさん1さん
いきなり営業に来たとこに決めちゃって大丈夫ですか?相見つとったり他はどんな感じかとか。大きなお世話だったらすみません。

5748: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 18:01:50]
今日は魚食いたいんだけどおすすめの店ある?とか聞きたいんだけどダメな雰囲気……?
5749: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 18:09:58]
>>5748 住民板ユーザーさん1さん

私も魚食べたいのですが、このあたりだと源ちゃんくらいしか思い浮かばない。。
5750: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-26 18:11:44]
>>5748 住民板ユーザーさん1さん

お寿司でよければ少し歩いて銚子丸ですかねー
5751: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 18:17:27]
>>5749 住民板ユーザーさん2さん

そうそう。探したけどすぐ近くにはあんまり魚の店ないのかな?高めの寿司屋はあるみたいだけど、普段使いにはちょっと高い……
5752: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 18:18:25]
>>5750 住民板ユーザーさん7さん

鮫洲のとこですね?
さっそく行ってみようかな!!
5753: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 19:02:25]
エアコン工事中ですが、隠蔽配管のエアコン工事ってなかなか大変なんですね。業者さん頑張っていらっしゃいます。
5754: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-26 19:11:39]
>>5752 住民板ユーザーさん1さん

混んでますので結構覚悟がいりますが(笑)
美味しいのでオススメです!是非!
5755: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 23:26:59]
すみません、どなたかキッチンボード置くところの天井までの高さご存知の方いらっしゃいませんか(???)
写真見返したら他の天井より低いみたいで、、
5756: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-26 23:47:04]
>>5748 住民板ユーザーさん1さん
家で食べるなら魚富士のお刺身。新鮮ですよ!!

5757: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 23:55:32]
>>5755 住民板ユーザーさん1さん
部屋によって違うので図面見るか事務局に問い合わせした方がよいですよ。
5758: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 00:02:02]
>>5757 住民板ユーザーさん1さん
コメントありがとうございます!!図面には下り天井のところは書かれてなくて、、こういうのも事務局に教えてもらえるのですかね>_< とりあえずメールしてみます!!

5759: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 00:11:50]
>>5754 住民板ユーザーさん7さん

銚子丸行ってきました!
うまかったです!教えてくれてありがとう!
5760: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 00:13:22]
>>5756 住民板ユーザーさん3さん

魚富士ですね!近いうちにいってみます!
5761: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 00:14:27]
>>5758 住民板ユーザーさん1さん
図面集に天井高表って記載されてませんか?
2階以上ならば約2,100か約2,200だと思いますが。
事務局にも聞けますし正確な寸法は内覧会で実測するとよいですよ!
5762: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 01:36:04]
キッズスペース、素敵な感じなのですが、利用上の注意とかってどこかにありましたっけ。
気持ちよく、少しでも長く住民の資産(家具とか、本とか)を使えるようにできたらいいなと思っています。
少し興奮しすぎの子がいて、仕方がないのですが…。
5763: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-27 05:06:46]
共用部ライブラリの本棚の下に暖炉が設置されるはずですが、いまはそのスペースが空いているだけです。
どなたか設置予定など聞かれた方はいらっしゃいますか?
現状では、不自然にソファで隠すような感じにしてあるだけです。
5764: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-27 07:08:15]
>>5758 住民板ユーザーさん1さん
図面収の左上に記載があります。
何か設置する場合、現地確認が間違いないです。
5765: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-27 10:36:55]
>>5762 住民板ユーザーさん1さん

ブロックとかあればいいのかな?
なんて思いました。

昨日は、入口入ってすぐのところに、テープが貼ってあり、靴を脱ぐ境界線ができてました。
5766: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-27 11:21:49]
>>5762 住民板ユーザーさん1さん

時間帯も指定がないので乳幼児が利用しにくいですよね
5767: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-27 12:38:00]
室内干をオプションでつけた方いますか?
5768: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-27 13:22:23]
>>5767 住民板ユーザーさん8さん
はーい!つけました。でもまで引っ越してないので利用してませんが。
5769: 契約済みさん 
[2020-01-27 13:48:36]
私も付けました。同じくまだ引っ越してはいませんが。
5770: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 13:50:20]
皆さま火災保険はどこにされましたか?参考までに教えてください。地震保険は法で決まってますのでどこでも一緒として、火災保険に悩んでいます。

積水斡旋のあいおいニッセイ同和損保さんは、同じ条件で他社と見積もり比較しましたが、保証内容もよくなく、その割に保険料がすごく高かったです。

例えば、損害一時金は100万まで。楽天保険は500万までと大幅に開きがありました。

日常の生活サービスも水回りとドア開けはついてますが、楽天だと費用は自己負担ですがエアコンやガラス割れなども対応に入っていました。

あいおいニッセイの優れている点が今ひとつ見つかりません。(汚損の保証が手厚いとは案内されましたが…)
5771: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-27 14:07:59]
>>5770 住民板ユーザーさん1さん
確かに紹介?提携のとこは高かったです。でも建物評価額(保険金)が一番高かった気がします。
5772: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 14:47:38]
カフェ入口に焼きたてパンののぼり旗が立ててありましたが、すごくダサくて嫌でした。せっかく上品なエントランスの雰囲気が台無し…。
やめてくれないかなぁ。
5773: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-27 15:16:20]
>>5770 住民板ユーザーさん1さん

我が家は楽天損保にしました!
5774: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 15:17:34]
>>5772 住民板ユーザーさん1さん
言ってみたらどうでしょ。
5775: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-27 15:17:34]
>>5772 住民板ユーザーさん1さん

あれは確かにださいですね。。
個人的には、エントランス入ってすぐに積水のサポートデスクがいるのもちょっと嫌です。
もう少し裏のほうに移動できないもんですかねえ。
5776: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-27 15:19:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5777: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 15:28:58]
内覧の時はなかったのですか?
5778: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 19:51:52]
>>5770 住民板ユーザーさん1さん

ちゃんと保険金額含めて、同条件で比較されました?
私はそんなことなかったですよ。

楽天(朝日は、支払い渋りがネックですかね。
とはいえ、もしもの時ですから楽天でも良いと思いますがあえて差を言えば。
5779: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 20:03:28]
>>5778 住民板ユーザーさん1さん

立物価額も合わせて比較しました。
電気トラブルの特約もあいおいのみの特約だったので外したとしても高かったですね。
もっとも気になったのは、損害一時金です。
100万円ってあっという間に無くなる…と思いましたがここは保険会社によって最も差がありました。。
5780: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-27 20:15:53]
>>5778 住民板ユーザーさん1さん

私も火災保険悩んでいます、斡旋マージンがあるのに個人とダイレクト契約する他社より保険料安くなるなんてあり得るのでしょうか??
5781: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 20:46:16]
>>5780 住民板ユーザーさん

提携割引で20%割引ですからね。
価格差許容範囲であいおいにしました。
東海、そんじゃならあいおいで良いと思うので、

楽天、ソニー、セコムあたりの比較が良いかもですね。
5782: 契約済みさん 
[2020-01-27 22:15:06]
耐震2割引が他社でも行くのであいおいとわずかの差です。
特約のカバーが違うので料金の差はカバーが充実しているで(細かく見る必要あり)
値段で比べてもリスク管理にはならないかよ。
床暖は時々調整が必要だしエアコンも8/10年でメンテが必要になるので電気故障特約は
外せないと思います。
5783: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 23:31:23]
お酒を飲むならGMから銀だこ過ぎてモスバーガー手前にある「まかないや」さんも美味しいです。
室内オプションで物干し竿付けました。
設置場所からぶら下がってます。ご存知の通り取り外し可能です。

引き渡し会の棒読み早口は同意です。何言ってるか分からないやっつけ仕事感が凄かった。

内覧での指摘事項は部屋によって様々だったようです。
担当の対応が悪すぎて上司が謝罪している場面に遭遇しました。
内容は分かりませんでしたが、ご夫婦さんは礼儀正しく声を荒らげることなく話されていて、上司と担当が平謝りでした。
ウチは夫婦で3時間探して7箇所だけだったので幸いでした。

入居前にする事があり何度か足を運んでますが、子供達が多く、新居を楽しそうに笑顔で家族で歩いているのが印象的です。
すれ違いざまに挨拶すると挨拶し返してくれるので、とても気持ちがいいです。

ただ気をつけなければいけないのは、エレベーターが大きくないので、朝は時間に余裕を持たないとって思いました。
5784: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 01:27:15]
エレベーターは4戸で一つはいいなと思うと同時に、エレベーターがいってしまった、来ない時は近くの他のエレベーター使えるといいのにって思う。ここでまだ遭遇してないけど、前住んでたとこは、なんでこんなに同じ階でとまってて来ないんだろと思ったら子供たちが鬼ごっこみたいなのしててエレベーターつかって遊んでたり開くおしたまま待ってたり遊んでたりされると、もーっ!!ってなる。そんな時、あっちのエレベーターで行こうとできた。それがきかないから余裕もつのは必須ですね。
5785: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-28 03:14:22]
>>5762 住民板ユーザーさん1さん
入居のしおりに管理規約に記載と書いてありましたよ。受付に利用申請をすることも書いてありました。
子供なので興奮するのは、、仕方ないかと。
利用者が多いと思うので譲合いが必要ですね汗。
5786: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 06:51:32]
>>5782 契約済みさん
楽天やソニー損保だとカバー範囲もほぼ同等でした。
違ったのは破産汚損であいおいは唯一タブレットをカバーしていることでした(スマホはNGでタブレットのみ)。楽天やソニーとの差が6万くらいありました。
なるほど電気故障はおっしゃる通りあいおいのメリットかもですね。
5787: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 09:10:07]
>>5784 住民板ユーザーさん3さん
配達業者からすると最悪のエレベーターですね。配達時間帯はかなり待たされるでしょう。業者によっては宅配ボックス一択になると思います。
5788: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-28 09:36:47]
>>5784 住民板ユーザーさん3さん

そんな子供がいるんですね。。
5789: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-28 09:41:21]
エレベーターは現段階では何とも
全員入居が終わるまでの半年以上あるので、それまでは快適でしょうかね
5790: 入居予定さん 
[2020-01-28 13:12:43]
エントランスまで 石がごつごつ して 高齢者 ころびます もう少し平らに お願いします
5791: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-28 13:35:29]
>>5790 入居予定さん
ベビーカーや車椅子などや足腰に少し不安な方は
2の方から回ることも出来ますよ
ベビーカーや車椅子などや足腰に少し不安な...
5792: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 16:44:14]
>>5790 入居予定さん
入居予定さんなら2の方向ご存知ですよね。
5793: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 21:48:46]
>>5765 住民板ユーザーさん6さん
確かに!

少しずつ、遊びの選択肢とか増えるといいですよね。

5794: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 21:51:38]
>>5785 住民板ユーザーさん8さん

わ、すいません。気がついてなかったです。ありがとうございます。
ドアとかに、子供もわかる感じで書いてあるといいかもですね。
組合など、意見を出せる機会が出てきたら提案しようかな。
5795: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 21:55:28]
>>5766 住民板ユーザーさん2さん
そうなんです。
うちは少し大きくなってきたのでまあ、何とかなんですけど、乳幼児の保護者は場合によっては心配かなぁと。
私も乳幼児さんが怖くないように、興奮しすぎちゃってる場合は、子供に声をかけるなどしようと思います。
5796: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 21:58:35]
キッズスペースを巡るトラブルは多いと聞きますし、早め早めに対策できるといいですね
5797: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-28 22:17:51]
土日利用させていただいた際には、みなさん挨拶をしてくださり、大変嬉しく思いました。

たまに、中のクッションスペースをママ友達と赤ちゃんが占領してしまい、他の子達が中に入りにくくて、外側で遊ぶっていう場面もありましたが、、

利用案内をみると、保護者+小学生以下と書いてますが、周りにある本を読みたい小学生はどうしたらいいのかな?と、悩んでしまいました。
時間指定はいいかもしれませんね。
5798: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 22:26:51]
>>5793 住民板ユーザーさん1さん
各家庭でいらなくなったおもちゃを寄せ集めて、有志で選抜して定期的に入れ替えるとかしてもいいかもですね!まだ綺麗なものが捨てられることも多いですし。
5799: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-28 22:28:55]
教えてください。
ここの床暖房の種類ってなんでしょうか??
電気ヒーター式?
温水循環式?(電気?ガス?)
5800: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 22:34:31]
>>5799 住民板ユーザーさん6さん
ガス。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる