グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
4801:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 11:25:34]
|
4802:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-30 11:33:09]
繁忙期はどこも価格はあがるものでしょうけど、やはり40万はお高いなと思ってしまいます。実家が都内から他県(間にひとつ県を挟んで)へ引っ越した時でさえ、そこまでしなかった。高くてもよし、同じ仕事ならもう少し安くおさえたいなど、言ってしまえば各々自由ですが、相見はとりあえずとったほうがよさそう。他社の見積りが安ければ提携のとこにみせて、価格交渉もできるみたいですし。
|
4803:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 14:13:47]
|
4804:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 14:15:07]
|
4805:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 14:41:39]
それで40万は明らかにボッタクリです。
価格交渉受け入れないなら確実に外部業者ですね。 年度末の土日に大手業者を使っても都内なら断然安いです。 |
4806:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 16:02:55]
>>4805 住民板ユーザーさん1さん
ですね(笑)なんでこんなに高いのか、まさか積水にマージンがあるわけでもないと思うのに。せっかく提携業者に選ばれてるなら、もう少しまともな金額出して欲しいですねー |
4807:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 18:44:02]
うちは20kmの距離で2LDKから引越し、家具も新しくするので、大型の荷物は少なめですが見積もり27万でした。
|
4808:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 18:49:46]
大中業者に3社で相見です。3倍は違いますよ。
|
4809:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-30 19:21:54]
4トン分トラック2台使用作業員は
4名からのプランで35万円で この業者に決めましたが、時間枠や 本来なら、こんなに時間費やさなくても 作業が終わる引越しなのですが 時間枠の縛りがある事により トータルの時間が引越し2件分出来ると言う 説明で、納得はしましたね。 この業者さんも、わざわざ夜の遅い時間の枠に対して割増料金や、前日積み込みの割増料金もなく、平等に金額設定しています。とおっしゃっていましたので、このスレの様子を見る限り、確かに平等に設定されているな。と実感してます。今回のこの一斉入居は、かなり条件の悪い引越し作業と説明も受けてましたが、外観や距離感などの丁寧な説明もありましたので、素人目からでもあの大きさのマンションで、搬入経路が吹曝で雨天だった場合安くしてくれた業者さんに、嫌な顔をされながら、提携業者さんよりも少ない人数で作業してトラブルがあって粗末な対応されると考えたら 安くても、他社で依頼する気にはならなかったですね。 |
4810:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-30 19:54:48]
>>4809 住民板ユーザーさん2さん
安いからって嫌な顔して少ない人数で作業してトラブルが起こる可能性が高いわけではないと思いますよ 業者によっては保証もきちんとしてくれますし、人数もトラック台数も聞けば答えてくれます ただ急な場合だと人数が確保できない可能性もあるので早めに越したことはないと言われますね |
|
4811:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-30 20:06:30]
|
4812:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-30 20:17:04]
時間かけりゃいいってわけでもないしなー。時間かければ丁寧にできるのは当たり前だけど、今までお願いしたことあるとこ、短時間で効率よく、なおかつ丁寧だったし。結果が同じなら早い方が助かるかな。
相見とって他社さん安ければ提携に交渉、同等にならなければ、ごめんなさい、かな。うちは。 |
4813:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-30 20:34:57]
>>4810 住民板ユーザーさん6さん
私は、以前にこの業界の最大手さんに 引越しを依頼しました。 繁忙期でしたり、厄介な 一斉入居でもなんでもありませんでした。 その時、確かに大手さんの割には とても金額を頑張って頂いて 作業をしてもらいましたが 人手不足だかわかりませんが スピーディーと言うよりも 大手さんなのに、とても作業が 雑で、私はそれ以来大手さんだからと 言う安易な考えと、安くしてくれるならば それでいいと言う考え方は全て 覆りました。そして、なによりも ダンボールの中の食器や家具破損していたので、引越し作業後翌日にお電話しましたが 作業員が、やったのかどうかは 定かでないという理由で 保証していただけませんでした。 今回の私の決めたポイントは 積水からの直々の指定協力会社と言うところです。何かがあっても、スムーズにトラブル解決の策を間違いなく出していただけることが私にとっては全てです。高くても安くても私たちで購入した、積水が選んだ会社様ですから、信頼は高いのだと思いますよ。 でなければ、某大手さんが幹事でも良かったはずですから。 |
4814:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 21:03:53]
ワゴンタクシーとかで引っ越しの方はいらっしゃいますか?ウチは家具、家電は全て買い替え予定なので、ワゴンタクシーみたいな大きなタクシーをメインで、漏れた分は宅急便で何箱か発送して済ませたいと思っています。荷物も家内で部屋~タクシーを3往復くらいして、持っていこうと思います。
何か問題ありますかね? |
4815:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-30 21:20:48]
|
4816:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-30 22:28:13]
大手は勉強してくれるとこが多い。しかし大手だからと雑で粗末な対応、大手じゃないから丁寧というのはただの固定観念かな、と思う。安くて早くて丁寧なとこにしかあたったことがないので。
|
4817:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-30 22:54:26]
>>4814 住民板ユーザーさん1さん
移動手段がタクシーなだけであって、タクシー降りてから部屋まで運ぶのは自分たちでされるなら何も問題ないのではないでしょうか。それまで止められたら、もはや、住人の出入りまでとめられるなんておかしな話なので。うちは近所なので、カギの引き渡しうけてから引っ越しまでに細々したものは運んじゃいますよ。 |
4818:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-30 23:41:38]
>>4800 住民板ユーザーさん1さん
この中にある引越業者一覧に、今回の提携業者は入ってないのですね。 入っているからどうこうということではありませんが、大手中小含め、相当数掲載されていましたので。 |
4819:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 00:22:00]
>>4818 住民板ユーザーさん6さん
引っ越し 価格 引っ越し 価格 相場 引っ越し業社 おすすめ 引っ越し業社 丁寧 引っ越し 評判 などなど、社名を入れない検索ワードでは、提携のところについて扱っているサイトはなかなかでてきませんでした。 もしかすると、提携がメインなのでしょうか。だからどうとかではないですが。なので、高いだけあって本当にいいのかとか情報はあまりわかりませんでした。 うちはとりあえず自分の経験と職場や友達、身内などの引っ越し経験者にもリサーチし、価格はやはり高いと感じ、また作業などについてもそんな気にならないし、高いからといって絶対いいという保証もない、これはやってみないとわからないという結果論にしかならないので、価格優先にすることにしました。 |
4820:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 00:25:35]
>>4817 住民板ユーザーさん1さん
ご返答ありがとうございます。 私も同じような事を考えていたのでちょっとホッとしました。 以前に営業さんに確認したところ「そういう方もいらっしゃいます」って仰ってたので、あんまりそういう方が多くなると収集つかなくなるからか、あまり推奨はしないような言い方だったので気にかかっていたのです。 鍵の引き渡しから引っ越し日の間に家電や家具を随時購入したいと思ってて、ただそうすると運搬が引っ越し業者とバッティングするから迷惑か…?って思いましたが、そんな事言ってたら既に引っ越しを済ませて入居されている方は通販がずっと出来なくなるのもおかしいし…。まぁ、また今度そのへん一応は確認してみます。 |
4821:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-31 06:27:04]
>>4813 住民板ユーザーさん2さん
「直々の指定協力会社だから、何か起こったら積水がスムーズにトラブル解決の策を間違いなく出してくれる」ってそこまで信頼度高いものなんですか? 指定協力会社だから絶対安心、それ以外の業者は短時間で雑という決めつけが酷すぎるような… それと、大手なのに雑で段ボールの中の食器や家具が破損していたってところが引っ掛かります どこの業者だったか教えていただけませんか? 何回か引っ越ししてますが食器が割れる状態で梱包なんてされないし、段ボールの中に壊れる状態で家具をドカッと入れないですよね そんなに劣悪な会社が大手とはにわかに信じがたいです… |
4822:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 08:49:39]
>>4821 住民板ユーザーさん8さん
引越しの一括サイトで調べてください。 大手でもなんでも口コミ書いてありますよ。 某A社さんや某Sさんすらも、対応が良くなかったと書いてありますから。ちなみに、何度も私も引越しを経験していますが 値段が、全てではありません。そしてなによりも、大手だからいいと言うのは、決してありません。それだけは、確かです。 私はこの二社を利用したことが数回ありますが、もちろん価格的には高い金額からお値引きを頑張って頂いて、中小さん位まで交渉した結果、嫌な思いをしています。 ある引越しの友人に聞いた話ですが、お値引きをすればするほど、削らなければならない事が多くなる=人数を減らす、または作業員にアルバイトをあてるなどの デメリットしかないと聞きました。 そこも踏まえて交渉した方が良さそうですよ。 |
4823:
契約者さん
[2019-10-31 08:59:00]
>>4813 住民板ユーザーさん2さん
あなたは積水の関係者ですね。 積水擁護発言は邪魔です。 何度も出てきますが、はじめは私たちの代弁者として歓迎していました。 そろそろいい加減にしてほしいですね。 |
4824:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 09:12:11]
>>4812 住民板ユーザーさん2さん
時間がかかるも何も 今回各入居さんの搬入時間がそれぞれ 決まっているので どこの業者さんに頼んでもかかる時間は 同じですよ。提携の業者さんだけが あの時間で搬入ではなくて、どこの業者さんも今決まっている搬入時間内に搬入という決まりと聞いていますが。 |
4825:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 09:12:39]
見積もり時に、3tまでのトラックしか使えない規定があると言われたのですが…だからトラック2台にするしかないと。
言われたのうちだけなのかな? |
4826:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 09:24:49]
>>4822 住民板ユーザーさん2さん
比較サイトにも名前でてこない、こちらの業社知らない人が多かった、だから信頼できるかどうかはわからない。もちろんお願いさかたら結果よかったってこともあるかもしれないけど、言ってしまえばそんなものどこでもあり得ることで。だから価格が高ければ安心と言いきれないから安い価格重視になっても仕方ない。 |
4827:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 09:32:00]
>>4820 住民板ユーザーさん1さん
私もそれ同感です!引っ越しの日はたくさんの引っ越しが行われてるから、個人で購入してそのまま配達依頼した家具や家電が届いても止められちゃうから必ず伝えておいてほしいとか、時間が指定されるとか言われましたが、じゃぁ、各自引っ越し終了して完全入居の翌日以降、いきなり家電壊れて買ったとか、やっぱりあの家具買おうかなと思って買うことなんて普通に起こること。グランドメゾンの引き渡しって確か1月から夏にかけて行われるから今回の大引っ越し完了するまで、入居済みの人は家具家電買って搬入するのにいちいち報告したり縛りがあるのかい!?って思いました。 |
4828:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 09:36:59]
>>4822 住民板ユーザーさん2さん
大手だからいいとは言ってないんじゃない?大手さんのが安いってことだけ。 そして安くても結果悪くなければそれでいいよねってだけ。 あなたは提携できめられた入居者さんならそれでいいのでは。大手がとか、アルバイトがとか、それは選ぶ個人がどうとらえるかなので、少ない人数だろうがアルバイトだろうがしっかりやってくれれば問題ないし、それで問題を感じたことがない人にとってはそれでいいのです。 |
4829:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 09:38:46]
>>4826 住民板ユーザーさん1さん
通常のお引越しなら、提携業者さんも安いです。とおっしゃっていましたよ。 ただし、今回は一斉入居で沢山ルールがあることから、それをクリアするための方法が人員を増やすなどの方法でお値段が上がると仰っていましたよ。だとすると ただでさえ通常でも、高い大手さんが幹事だったらと想像しただけで、提携業者さんのこのお値段を遥かに超えたと考えられますね。 幹事が大手さんではなくて、逆に安心しておりますよ。 |
4830:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 09:43:31]
>>4823 契約者さん
私は、20Kmほどからグランドメゾンに 引越しをする者です。積水を擁護しているのではなく、引越しのお見積もりを間違えて欲しくないのですよ。私は、過去に嫌な思いをしているので皆様にも同じ思いをして欲しくないだけです。それで気分を害しているのならば申し訳ありません。 |
4831:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 09:50:29]
>>4822 住民板ユーザーさん2さん
提携のとこの当日来る人たちの雇用形態が社員かはわからないし、アルバイトだっているかもしれない。アルバイトをあてられるのがデメリットというのは偏見。 我が家は安くてアルバイトで人数少なくてもこれまで問題なかったし、デメリットと言われる中であれだけやってくれたとなると逆にすごい!と思いましたので、他社にします。 |
4832:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-31 10:01:51]
>>4831 住民板ユーザーさん2さん
確かにアルバイトがダメとは 限らないですね! 全員が社員という引越し業者さんは そもそも聞いた事がありません! 結果的に提携業者さんに相見積を取った上で 交渉して安くなればそれでいいんですから! |
4833:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 11:41:44]
>>4830 住民板ユーザーさん2さん
その時の業社さんがどこか知りませんが、提携外の業社さんて、その過去にお願いされたとこの1社しかないわけではないですよね。なので、それ以外の他の提携外も全部だめとはならないかと思いますよ。 |
4834:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 12:06:52]
うちは、距離も近く、荷物も少ないですが、見積もりは皆さんと同じくらいでした。
どうしようかなぁ、と思いましたが、3時間以内に確実に引越しを終えねばならないこと、このマンションの動線、搬入の人以外に車待機の人、それとは別に車近くで安全確認する人が必要という、条件を読んで、他の業者はやめることにしました。養生は、もしかしたら、常時されていて、やってもらう必要はない環境になるのかもしれませんが、確証が持てないので… 人の確保や、もしも時間内に終えられなかったらどうするか、などの契約がめんどくさいな、と感じました。見積もりをとる人と、実際の搬入の人は当然別人物なので、やれますよ、という口約束では、あとあと揉めそうで…書面やりとりまでやっておこう、と思うとめんどくさくなりました。 たくさんあるお金かかりますが、まぁこの際、いいかって気持ちです。 |
4835:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 12:20:32]
|
4836:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 12:29:57]
他社の場合、車待機が必要、車近くで安全確認する人必要、3時間以内、などの条件が守られてなかったらどうなるのでしょう。
提携外でお願いするとにしたら、提携のとことそれらの条件内容について契約書でも交わすのでしょうか。3時間越えてしまった場合、待機が不在だった場合など、お願いしてもないとこに契約違反で何か違約金でも請求させてれるのでしょうか。そうなりたくないならうち(提携)に依頼してください→高い金額払うしかない、、、むりやりな営業ですね。なんだか。 |
4837:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 12:44:12]
>>4836 住民板ユーザーさん1さん
3時間で終わらなかったら、トラックに荷物残っていても、一旦終わりで、別日なのか、別時間となるのか…と聞きました。積んだままの荷物をどうするか、などは、自分で依頼した業者と会話しておく必要があるんだな、と理解しました。 契約書を交わすかどうかはわかりませんが、少なくともわたしが別業者に依頼するとしたら、後々言った、言わない論は無謀なので、書面起こさないとなー、と感じました。 実際、3時間で終わらなかったら、本当に追い出されるのか、見て見ぬ振りをされるのか、正直わかりませんが、追い出されたとしても、ルールはルールで、文句言うのはおかしいのだろうな、と。 これが一斉入居というものか!と思いました。 |
4838:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 14:39:11]
|
4839:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-31 15:00:26]
ルールとはいえ、入居者が業者を選択できる以上、追い出すなどはできないかと。
|
4840:
住民板ユーザーさん
[2019-10-31 15:04:48]
3時間て、グランドメゾンについてからの話だよね。3時間ありゃ十分じゃないか?段ボールの中身を棚の中などに入れてもらうみたいなとこまでお願いせず、家具を下ろして置いていくのにそんな3時間オーバーは可能性としては低いな。それにそれをあらかじめ言っておきゃ問題ない。
|
4841:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 16:18:30]
|
4842:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 19:02:55]
グランドメゾンに着いてから搬入に3時間以上かけるなんてあり得ないと思いますけどね
ここって広い間取りないですし、3時間も搬入にかける程の荷物になるとは思えません |
4843:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 19:10:08]
|
4844:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-31 21:13:13]
提携業者側も他に頼んでも良いって言ってるわけだし、好きに選べば良いじゃん。
人それぞれ意見や考えがあるわけで、自分の意見を押し付けないで欲しいね。 |
4845:
住民板ユーザーさん
[2019-10-31 21:30:10]
おそらくですが、他業者さんも、グランドメゾンに到着してからの作業に3時間以上かけてたら1チーム1件しか受けれないのでそんなかからないかと思います。引越作業そのものは元の家から積み荷するとこからスタートするので、引越先ついてから3時間とすると1件にかける時間がかなりかかってしまいます。引越の人に聞いたら、引越先についてから荷物おろして運ぶより、積み荷の方が時間かかるそうです。着いたらどの順番でおろすかなど考えてながら積むのため積み荷の方が時間必要だそうです。とは言ってもすごい早さでしたけたど。そして現地着いたらあれよあれよと家の中に運ばれて来て、え?もう終わり??という感覚でした。時間のことは制限があるならあるとお伝えしておけば問題ないですし、現地着から3時間なら普通のことなので、わかりましたー大丈夫ですー。で終わります。
|
4846:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-02 12:59:18]
先ほど三社目の見積が完了しました。
あと数社見積を残すものの情報提供しますね。 【状況】 引越先までは10キロ 夫婦2人3LDK 賃貸からの引っ越しのためエアコンの取り外しなし 家具の新調は行わないため大型家具はほぼ全部 ソファ2台、ベッド3台 洗濯機のセット、荷物の梱包開梱は自ら実施 段ボールは60箱想定 【提携】 27.5万 2トンロング、2トンショートの2台 【大手A社】 17.8万 2トンロング2台 【大手B社】 13万 2トンロング2台 従業員4名で対応(バイト含 この一年で3度引越を行いましたが、時期を考慮しても提携は明らかに高いです。 社員が良くてアルバイトはダメなど議論も一部ではあがっているようですが、これだけ価格差があり万が一のことがあった場合も大手の場合円滑に保障してくれることを考えると個人的に提携はなしでした。 参考までに。 |
4847:
住民板ユーザーさん6
[2019-11-03 09:05:02]
|
4848:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-03 11:33:50]
提携で見積もり21万でしたが、他社に見積もりお願いしたら、9万でした…。
提携、かなり高いですね。 |
4849:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-03 19:36:47]
皆さんそんなにお安くなるんですね。
うちは他社見積もりは先ほどようやく一社終わったところです。 提携は10万だったんですが、提携より安くできない。頑張ってもトントンと言われました。 ちなみに業界一位か二位のところです。 状況としましては引越し距離は2キロくらいの近距離で、夫婦と子供2名。 家具家電はほとんど買い換えるので大型の荷物はほとんどなし。 午前引っ越しなので前日積み込みの必要あり。 グランドメゾンの引っ越し規定が厳しいために難しいと言われましたが、皆さんは言われなかったんでしょうか? 車両規定のために2トンショート車しか使えないこと(2トンロングだと車幅が2m以上になるので規定に引っかかるらしい)。 現地での交通誘導員配置のために最低3名の人員が必要になることが理由だそうです。 ただ、4846さんは2トンロング車で見積もりをとってらっしゃるようなので、会社によっては2トンロングでも車幅が狭かったりするのでしょうかね? あと、3時間の引っ越し時間についての話題が上がってましたが、車止めの位置からエレベーターまでの距離が結構あること、交通誘導員として一名取られること、養生をする時間なども考慮すると当方くらい荷物が少なくてもあまり余裕はないと言われました。 (センコーが予め養生するのはエレベーター内のみなので、通路や部屋内の養生が必要) 後日大手もう一社の見積もり予定なのですが、あまり期待はできないかなと思ってますし、もう面倒なので提携にお願いしようかな…。 |
4850:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-04 00:12:04]
>>4849 住民板ユーザーさん8さん
うちは大手業社、午前引越だけど、先日積み込みでもないし、提携の規定みたいたもの話しても問題なし。3時間の話も、最近はタワマンなど、分譲マンションへの引越なんてよくあることだから敷地内の距離とか問題なし、とのことでしたよ。 |
4851:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 00:17:16]
提携さん
自社で受けたいからと厳しい規定を勝手につくり、価格も高く設定なんて、お客様目線ではないですね。 積水さんとの取引で提携契約していてもエンドユーザーは消費者なんですけどね。 |
4852:
マミー
[2019-11-04 01:01:17]
はじめまして。
どなたか近場の幼稚園事情にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 子供が来年、私立幼稚園3年保育へ入園を希望しております。 品川区の私立幼稚園は今ちょうど面接も終わり結果がでている状況ですが、結果不合格でした。 現在関西に住んでおり、情報がない中、自身で幼稚園を調べ、説明会、運動会見学、体験入園など、出来る限り参加し、2つの幼稚園に願書を提出しましたが、ダメでした。 ちなみに面接でもいわゆる私はお受験スーツ、子供は受け答えもでき、両親揃って面接に望みました。 不合格通知を受け、はじめて幼稚園浪人なる言葉も知った次第です。 お受験幼稚園ではなく、近所の幼稚園です。 親の見通しが甘かったと言われればその通りなのですが、幼稚園に入らないことがあるなんて頭の片隅にもなかったため落ち込んでおります。 ここ数年で大規模マンションからの地域の人口増加で全入だった幼稚園も定員オーバーなようです。 ここにご入居される方で同じような状況の方はいらっしゃいますか? 週明け上京して区役所に行って話を聞くつもりではおりますが、2次募集や区立幼稚園の情報などどなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 現在も地元ではなく、専業主婦で子供と二人きりの毎日で、来年幼稚園に行くこと、子供にお友達を作ってあげることを楽しみにしておりましたので、今の状況で気持ちが切り替えられず落ち込んでいます。 気持ちを切り替えて他の選択肢も見据えるしかないので少しでも情報が欲しいです。 保育園も検討しておりますので、保育園のことでも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
4853:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-04 01:04:34]
>>4850 住民板ユーザーさん1さん
4850です。 そうなのですね。なぜこんなに違うのでしょう…。 うちもかなりの近距離だし、荷物も少ない方だから当日積み込みではだめなんですか?と聞いたのですが、前述の理由で12時までに作業を終えることを考えると前日積まなきゃ間に合わないと言われたんですよね。 提携会社なら多少時間過ぎてもいいだろうけど、外部業者は時間過ぎたら追い出されるからと。 もう一社の大手さんなら大丈夫なのか、やはり見積もりお願いしてみることにします。 情報ありがとうございました! |
4854:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-04 01:06:22]
すいません、間違えました。4849です。
|
4855:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 01:48:52]
>>4853 住民板ユーザーさん8さん
追い出す権利はありませんから追い出されません。利用者が他の業社を選ぶ権利も自由にあり、他社に料金を支払いサービスを受けている。提携があるからといえ、そこまでの権限はもてないそうです。なぜならその他社と提携さんが企業間でそのような契約を取り交わす訳ではないので、追い出すというのは不可能です。 とのことです。 |
4856:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-04 01:50:25]
>>4852 マミーさん
それは大変でしたね。 心中お察しします。 幼稚園事情にそれほど詳しいわけではないので大した情報は教えられないのですが、私立幼稚園卒園児と在園児がおります。 併願されてる方がほとんどなので、補欠合格の可能性はまだあるかと思いますが…。 ただ、区立幼稚園は2年保育なので年少さんは残念ながら入れません。 保育園についてはあまり詳しくないのですが、周りを見るとフルタイムで仕事をしていればどこかしらの園には入れているような印象ですね。 |
4857:
マミー
[2019-11-04 04:10:59]
>>4856 住民板ユーザーさん3さん
早速お返事くださりありがとうございます。 併願が多いとのことで園側も保険として補欠合格も一定数出しているのではと考えております。 我が家は不合格でしたが、落ちた幼稚園にもキャンセル待ちなり連絡してもいいものか、ネットで検索していますが、ドンピシャの答えもなく、週明け上京した際、落ちた幼稚園にも出向き、入園までに転勤等で空いた場合などキャンセル待ちできないか聞きに伺ってみようかなどど考えています。(不合格は枠が空いても検討の土台にも上がらないのか?その点よくわからず…) もちろん他の幼稚園にも2次募集など確認するつもりです。 品川一のマンモス、小野学園幼稚園にも本日電話しましたが、どうやら定員割れはないようで今後2次募集の予定はないとのこと。 区立は2年保育で私立より狭き門(高倍率の抽選 )とのこと。( ネット情報ですが ) 現時点で専業主婦では難しいですかね。。 保育園は今まで考えたことがなく、区のHPを見てもちんぷんかんぷんでそこからのスタートです。 そもそも幼稚園に通わせている知人が少なく、杉並区在住、中央区在住の友人は単願だったこともあり、ご近所園で何園も併願することはないと地域も違うのに勝手に判断してしまいました。 また現時点で関西におり、子連れで願書配布から提出、面接だったこともあり、2園でもそのプロセスを踏むのが精一杯でした。 都内は地域によってご近所園でもお受験のような世界ですね。。 昨日も徹夜で今日も子供を寝かしつけてから週明けの自分のやるべきこと、今後のことを考えている毎日です。 マンション内で幼稚園のお友達と出会えるのをとても楽しみにしてました。 なんとか我が子を幼稚園に入園させてあげたいので前向きにがんばります。 少しでも情報あれば本当にうれしいです。 長文で申し訳ありません。 |
4858:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-04 06:49:26]
>>4853 住民板ユーザーさん8さん
提携会社なら多少時間過ぎてもいいだろうけど、外部業者は時間過ぎたら追い出されるからと。 ↑本当にこのようなことを言われたのですか? 積水に確認とった方がいいですが、提携会社なら時間を過ぎても大丈夫ということはないはずです。 虚偽の情報を提供して契約をとろうとするのは悪質ですよね…。 |
4859:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-04 08:49:44]
>>4857 マミーさん
うーん、そうですね…。 エトワールと小野学園などは併願される方が多いので、キャンセルを見越して定員より多めに合格者を出し、その想定よりもキャンセルが多ければ補欠合格が出る感じで、二次募集までは出ないだろうなと思います。 区立幼稚園はそこまで入園が厳しくはないと思います。 最寄りの城南幼稚園はもうすぐ園舎が新しくなるので人気が出るかもしれませんが、台場幼稚園などは昨年は定員割れで二次募集が出てたと聞いたような…。 ママ友との世間話できいた事で、自分で調べたわけではないので間違ってるかもしれませんし、人口増加で今年は状況が変わっているかもしれませんが。 |
4860:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-04 09:35:20]
>>4858 住民板ユーザーさん1さん
いえ、提携ではなく他社大手に言われました。 あとすみません、書き方が悪かったですが、提携だから時間を無視してOKということではなく、提携ならば次の枠の引っ越しも自分の会社だから多少の融通はきくというようなことを他社大手に言われました。 でも個人的には追い出されるかどうかはどうでもいいです。 次の枠の方に迷惑をかけるのは私が嫌なので、時間内におわらせるようにしてほしいので。 だから間に合わないというのであれば前日積み込みはしかたないかなとは思ってるのですが、そもそもこの荷物量と距離で本当に間に合わないのかが疑問なので、次の大手の見積もりではその辺詳しく聞いてみようとは思ってます。 |
4861:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-04 10:39:48]
今朝、マンション近くを通ったら、メインゲートなどが開いていて、中をみることが出来ました。
メインエントランス部分を作業してました。 |
4862:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-04 15:09:40]
うちは都内からの引越しですが、年中からの転園で同じく近所の私立幼稚園を受験しました。若干名と聞いていたので無理かなぁと思って区立も検討し、品川区に確認したところここ数年定員を超えたことはない、と言われたのでどこかしらは入れそうな感触でした。ご参加までに共有致します。
|
4863:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-04 16:04:57]
>>4860 住民板ユーザーさん8さん
3時間あれば大丈夫。提携さんがあれこれ厳しく縛りつけりゃ引越作業もスムーズに進まない。でも縛りがひどくて3時間越えたのはこちらサイドの責任ではありません。 他社もプロです。大きな引越でも3時間は決して短い時間ではありません。 ちなみに、提携さんの口コミにも、作業が遅くてかなり時間がかかったというのをみつけました。大丈夫なんですかねー。 |
4864:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 16:14:12]
|
4865:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 16:23:03]
>>4849 住民板ユーザーさん8さん
4846です。 うちの場合は提携も2トンロングでの見積もりでした。 説明会でもそのような旨の説明はありませんでしたので私から各社に2トンロングは入らない旨の説明は行っておりません。 |
4866:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-04 17:58:40]
>>4865 住民板ユーザーさん5さん
見積もりを提携共に 4社完了しましたが、車格制限を クリアしている2トンロングを お持ちの会社様もあったのですが その2トンロングとそうでない2トンロングの差は、何が違うのでしょうか? 見積もりを取り終えたのですが 違いがわからず比べようがありません… 説明会の時にトラック幅と トラックの長さの制限の紙を頂きましたが 皆様も、その注意事項が 記載されている書類は、相見積もりを 取る際見せていますか? と言うより、これは必ず他社に 見せてくださいね。と提携の営業マンの方に言われたので、他社様にも見せているのですが、営業マンそれぞれ提示くださるトラックがバラバラで余計に提携の2トンロングと 他社様の2トンロングの違いがよくわかりません… |
4867:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-04 18:12:43]
>>4857 マミーさん
品川区は専業主婦の方で認可保育園入るのはほぼ無理だと思います。 あとは認証ですが4月からの枠は埋まっており、残る認可外ですが認可保育園がどんどん立っている影響でこの付近にある園は軒並み無くなりました お子様の年齢にもよりますが大きい子でパートをされる様でしたら可能性はあると思います 幼稚園はプレ等も全て参加や知り合いがいる、などもえいきょうしますからね ただ2年保育には入れると思いますよ |
4868:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-04 18:44:20]
>>4865 住民板ユーザーさん5さん
説明は資料にありましたね。業者への説明や資料の提示はしておかないと、後々問題になった時大変ですよ。 当日車止められないとなると、引越し自体が延期で、費用も余計にかかるかもしれませんし。。 |
4869:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-04 20:33:59]
>>4868 住民板ユーザーさん4さん
強制的に止められないとはできかないので大丈夫。条件はこんな感じとさらっと話すくらいで問題なし。他社さんも分譲のいっせい引越で提携と提携外が混在して行い、ある程度の規定みたいなものがあるのもわかっているようで慣れてもいるみたいなので、そんなガチガチに心配しなくても大丈夫。提携をしているというだけで入れさせないなどはできません。無理矢理なこと言って自分のとこにさせるようにもっていく営業のやり方なのでしょうけど、時間がきたから強制退室、このトラックじゃ出禁ですなんてことはできませんから。ルールは一応他社にお伝えして、あとはお任せ。 |
4870:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-04 21:45:37]
|
4871:
入居予定さん
[2019-11-04 22:11:18]
確かに提携が追い出したりとかはできないかもしれませんが、だからと言ってルールや時間を破っていいというわけではないと思いますが。
車止めの道路はそれほど広い道路ではないのですから、高さや長さはともかく車幅に制限をかけるのは当然だろうなと思います。 通行の邪魔ですよね。普通に。 一斉入居で数か月間常に大型トラックが止まっている状況が続くのですから、近隣の住民への配慮は必要ですよ。 それでなくとも約三年の建築工事で迷惑をかけてるんですし。 3時間以内に終えられなくて次の引っ越しの方とバッティングしたら、トラックが4台5台と停まることになっちゃうので大変迷惑なことだと思います。 そんなことが日常化したら近隣住民の不満はえらいことになりそうですよ。 やはりルールを順守して気持ちよく引っ越しを終えるべきかと思いますが。 |
4872:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 23:46:26]
大変恐縮ですが私もただの一般ユーザーで業界人ではないので詳しくはわかりません。
ただ一般的な話だと長さ6.5M以下は2トンロングでもほとんどの場合問題ないのですが、幅2.0M以下というのが車種によって異なるというのはあると思います。 私が説明会に訪れた際は車両制限の説明は一切なく、資料の裏面に記載されていたため今気付いた次第です。 念のため私はお願いした会社に確認を入れます。 最後に私の意見はあくまで参考までに留めていただき、詳細は積水側へ確認頂ければと存じます。 |
4873:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 23:51:07]
仰る通りでした。
車が止められない=車幅問題で侵入が出来ないという前提で話をすると、 こういった問題は容易に想像出来るので各社Google Mapで検索されるなりしてある程度理解はされているかと。 念のため私も確認してもらうことにします。 アドバイスありがとうございました。 |
4874:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-04 23:52:41]
私はただの契約者なのでそれを決める立場にありません。
ただ提携から2トンロングで見積もりを頂いたことは確かです。 |
4875:
マミー
[2019-11-05 11:01:38]
>>4859 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。 やはりみなさん併願は当たり前なんですね。 自身の周りではあまりそういったことを聞かず、本当に無知だったなと思います。 やはり不合格の幼稚園に出向きましたが見越して大目に合格を出していて、なおかつ補欠合格も出していると言われました。 補欠でもなく不合格って何がだめだったのか。。 考えても無駄ですが、もやもやしますね? 区立はますます倍率が高く難しいとのインターネット情報でしたが、 今日区役所で聞いてみます。 ちょうど幼稚園入園と同時期に入居でき、タイミング良かったなと思っていましたが、今となっては1年前から住みたかったです笑 ママ友さんとの世間話でも情報くださり嬉しいです。 ありがとうございます! |
4876:
マミー
[2019-11-05 11:08:45]
>>4867 住民板ユーザーさん7さん
お返事ありがとうございます。 今主人に見てもらって週末のみパートに出ていますが、加点の最低ラインの月12日出勤はできてないので、きっと難しいのでしょうね。 情報がない分、やれることは出来る限りやろうと受験番号も早めに取り、予約できるイベントには参加したんですけどね。。 しょんぼりしてしまいますね。。 2年保育ももちろん検討します。 前向きなコメントいただけて気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。 |
4877:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-05 14:30:40]
|
4878:
他社にしたさん
[2019-11-05 14:41:57]
見積りとる時トラックのサイズの確認と時間の確認をきちんとすればよいだけで、提携じゃないとこがルールを破り迷惑をかけるってことはないと思います。とくに止められるトラックのサイズに関しては、ここに限らずこういったマンションへの引越で確認は必須ですし聞かれます。他社へ見積り依頼の電話した段階で、そちらのマンションは新築分譲で引越は◯◯会社さんが提携とされてるようですねと、すでに情報があがっていました。そして、こちらから言う前に指定事項があるかと思いますが用紙やメールなどあったら拝見させてくださいと、慣れた感じで言われました。
携がいい人は提携さんで、他社がいい人は他社さんで、自由に選びましょう。掲示板に提携会社さんがもし紛れているなら、退室していただけませんか?選ぶ権利は与えられてすし、皆大人ですからちゃんとこのような規定があるようですと、他社さんにお伝えしますよ。それでも他社が規定を容認した上にで安かったならそれまでなので。 |
4879:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-05 16:56:58]
>>4871 入居予定さん
提携してないところだと、時間が守れないなどルールを遵守しない、近隣に迷惑をかけると決まっているから、気持ちよく引越するには提携さんでということなんですか? かなりの偏見かと思いますよ。提携さんなら迷惑かからないわけでもないですし。 |
4880:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-05 21:53:28]
>>4879 住民板ユーザーさん1さん
可能性の話でしょ。 提携なら慣れてるし、連携もとれるからまず時間内に終わるだろうという安心はありますよね。 まあどこにお願いするかは自由なんですから、自分が納得した所に決めればいいんですよ。 |
4881:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-05 22:52:59]
大手他社さん2社の見積もりが終わりました。2社さんとも2トンロングは使えないとの判断。よってトラック2台となりましたが、それでも提携とは大幅に金額が違ったので他者さんで決めました。
当初は提携さんにお願いするつもりだったんですけどね…。 |
4882:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-05 23:00:49]
>>4880 住民板ユーザーさん4さん
提携さんじゃなくても、時間内に終わるだろう。提携さんだって時間内におさまらない可能性もあるだろう。 終わるか終わらないかはやってみなけりゃわからない。 なので、他社だと迷惑かける可能性があるなどは安易に言わない方がよいということではないでしょうか。自由にきれめばいいんですから。他社さんも提携さんもプロ。そんなことは消費者が心配しなくても大丈夫なはず。各々お願いした業社さんに安心して任せればいいだけなので、他社を選んだ、選ぼうとしてる人に、他社だとよくないみたいなことを言うのはやめましょう。ということではないですかね。 |
4883:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-05 23:10:41]
>>4882 住民板ユーザーさん3さん
可能性だと提携が時間内におさまるのは当然でしょ。提携だと常時スタッフ10名位が建物内に待機してるらしいですよ。何かあればすぐに助っ人が来る形。そして慣れは大きいでしょ。 もちろん他社もプロですから時間内に納めるのが当然。 別に他社を悪くは誰も言ってないかと。 うちも他社見積はします。 結果金額と安心面を考慮して決める予定です。 |
4884:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-06 02:04:33]
>>4883 住民板ユーザーさん4さん
落ち着いてください。 可能性の話をしても、そればかりは当日にならなければわからないことですから。他社さんにも提携さんにも時間については治まる可能性もおさまらない可能性も持ち合わせています。他社さんも大手であれば、提携さんよりはるかに年間引越経験数はありますからかなり慣れてますよ。助っ人がいなくてもなんとかすることも他社さんにもできますから。以前他社さんで営業さんが手配時間を間違えてしまったことがありましたが、助っ人チーム現れ現場で働く方たちの素晴らしいところを目の当たりにしました。 自由に決めましょう。 提携でも他社でも、大丈夫です。 ちなみにうには、低価格でも安心して任せられる他社さんにしました。 |
4885:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-06 02:30:49]
大手2社の見積もり終了。
うちも、2社とも2トンロングは使えないとのことでした。 大手2社共に口を揃えて次の時間の引越し業者が来たら車を止める場所を明け渡さねばならず、積み荷が残っていたとしても中断しなければならないので時間厳守は絶対だと言ってましたので、間に合うかどうかの不安はちょっとありますよね。 やはりドライバー常駐、交通誘導員の配置で2名とられるというのは痛いですね。 4人で行っても引っ越し作業ができるのは2人しかいないってことですもんね。 それともこの2つは1名で兼任できるんですかね? |
4886:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-06 12:02:34]
>>4885 住民板ユーザーさん2さん
まぁここより先に完成して入居してる江古田さんの方でも当然ながら提携さん以外でお願いした人もたくさんらいるでしょうけど、とくに騒ぎになってる様子はないですし、大丈夫じゃないでしょうか。こればかりは当日になってみたいとなんとも。提携さんだから早いというわけではないみたいですし。 あと聞いたとこによると、同じ他社でお願いした人が同日にいた場合誘導員は賄えるそうですよ。 |
4887:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-06 12:04:29]
|
4888:
匿名さん
[2019-11-06 12:06:23]
でもやはり誘導人やらドライバーやら人員増えても他社が安いようですね。それなら他社かなー。
|
4889:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-06 13:22:55]
見積りが高いところは補償もありますが必要人員が多いところなんですよね
経験上、少ない人数で対応出来るほうがベテランの方が多くて安心感あるので比較サイトなんかで相見とると良いですよ もちろん会社よりますし個人的な見解ですがね… |
4890:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-06 16:23:23]
|
4891:
げろしゃぶ
[2019-11-09 21:40:19]
ここは楽しい引越しサイトですね。
|
4892:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-10 09:30:24]
なかなか現地に行けないので、最近の写真が見たいです。よろしくお願い致します。
|
4893:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-10 09:41:05]
提携の見積りとれました。
もっと高いかと思ったら、安くてびっくりしました。他社の見積りによっては、金額交渉可みたいなので、他社の見積りをとって考えます。 |
4894:
住民板ユーザーさん9
[2019-11-10 10:53:23]
|
4895:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-10 17:15:50]
|
4896:
住民版ユーザーさん2
[2019-11-10 17:32:29]
|
4897:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-10 17:51:40]
|
4898:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-10 21:50:30]
補足です。
我が家は4人なので、ちょうどご夫婦二人の二倍と考えたら妥当な値段かと。 |
4899:
住民版ユーザーさん1
[2019-11-11 02:33:40]
|
4900:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-11 07:59:37]
|
4901:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-11 15:32:07]
段ボール倍になって料金も倍って、、、高いな。
|
4902:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-11 16:09:52]
週末、ゲートが空いていて見ました。メインエントランスや共用施設の建物も建ってましたよ!中はまだかと思いますが。写真はあげたいとこですが、ゲートに警備員の方が立ってたり建築の方々がいたためどのアングルから撮っても人が写ってしまうのでアップできませんが、もう本当に最終段階的な感じでした。
入居説明会の時にでも遠くないので現地に見に行ってみるといいと思いますよ!1階の方のバルコニーの庭感、羨ましかったです! |
4903:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-11 18:00:05]
|
4904:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-11 23:03:10]
そうですね提携さん。商売ですから高値は仕方ないのですね。
|
4905:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-12 06:36:41]
|
4906:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-16 09:24:32]
今朝の写真です
![]() ![]() |
4907:
住民板ユーザーさん
[2019-11-16 09:33:35]
|
4908:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-16 09:47:17]
|
4909:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-17 00:13:49]
>>4906 住民板ユーザーさん8さん
写真の右にある木の葉が少し紅葉してますね。してるように見えるだけかな?わからないけど、敷地内で季節を感じらるっていいですよね。 |
4910:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-17 08:54:08]
|
4911:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-17 23:51:31]
|
4912:
住民板ユーザーさん6
[2019-11-18 13:29:31]
>>4910 住民板ユーザーさん1さん
週末久々に見にいきましたが、夫とテンションが上がって益々引っ越すのが楽しみになりました!ただ、引っ越し作業は憂鬱ですね( ; ; ) 引っ越し代は提携だと税込み30万を超えて衝撃でした!大手の引っ越し屋さんで見積もってもらって、税込み約10万だったのでその場で即決しました。 都内からの引っ越し(15kmくらい?)で夫と 子供の3人です。2トンロングは使えないので、2トンショート?3台の予定です。終わり次第一台ずつ入れ替える方法にすると言われていました。 来月はいよいよ内覧会!とても楽しみです(^^) |
4913:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-18 14:26:14]
>>4912 住民板ユーザーさん6さん
早い人ではもう2ヵ月くらいですからね。今住んでるとこの解約の連絡しないといけない時期にもなってきましたが、新しい家のことばっかでうっかり忘れそうです。 賃貸じゃないから仕方ないけど、引渡し日までに1回しか見れないのが残念です。寸法図り忘れたらアウト(-_-) 図面上で三角スケールとかいうやつで図るしかなくなってしまう。 内覧したら、あの家具欲しいなーとかまた物欲が高まってしまいそうで不安です!笑 |
4914:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-18 19:12:40]
引っ越し費用ですけど、提携先に相見積もり結果だしたら、同等くらいまで下げてくれましたよ。距離や積載量によっても違うかもですが。
普通に他社見積もりが安いなら見積もり前提が違ってるんですかねー?当日他社選んで追加料金出たら嫌なんで見積もり前提(2tまで、3時間搬入など)を詳しく教えてくださいとネチネチ聞きましたが… |
4915:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-18 19:31:10]
|
4916:
住民さん
[2019-11-18 19:35:11]
>>4912 住民板ユーザーさん6さん
20万も差があったら家電家具買えちゃいますね。ただでさえ諸費用やらで入居前はがつんとお金がふっとぶので、節約できるところはしたいものですね。20万ともなると節約とかの次元ではないですが。 |
4917:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-18 21:03:42]
うちは学校の関係で4月引越しですが、見積もり取られた方いらっしゃいますか?
提携店には電話で3月、4月はまだ金額出せないと言われました。 ピークで金額怖いです。 |
4918:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-18 22:26:25]
|
4919:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-18 22:34:40]
|
4920:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-18 22:47:06]
|
4921:
早く引っ越したいさん
[2019-11-18 22:52:29]
|
4922:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-19 10:17:34]
|
4923:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-19 18:56:17]
引越日って提携の抽選で決まった日以外では不可でしたっけ?
|
4924:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-19 19:18:38]
|
4925:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-19 19:57:06]
|
4926:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-19 20:31:03]
|
4927:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-19 23:57:24]
>>4926 住民板ユーザーさん1さん
情報共有、助かります。イレギュラーにも相談乗ってくれそうで安心しました。 |
4928:
契約済みさん
[2019-11-23 22:48:29]
御殿山、池田山、島津山、花房山、八ツ山です。
城南五山(じょうなんござん)は東京の城南地区にある高台5ヶ所の総称で、高級住宅街といわれています。 |
4929:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 17:55:30]
|
4930:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-24 20:25:53]
検討版と間違えちゃったみたいね。
|
4931:
匿名さん
[2019-11-24 21:15:43]
引越業者さんに見積りとった際、グランドメゾンの引越の依頼をたくさん請け負っているのは大手さん2社で決められてる方が多いようでした。規定もう把握されておりました。トラックは他社の場合ほとんどが2トンロングは入らないので2トンショート2台になるようですね。引越業者さんは他社のトラックサイズは把握されてるようです。なので、その規定にしたのかなと感じました。でも2トンショート2台のが高くつくはずですが、2トンショート2台でも安く、2トンロング1台の提携さんは倍以上の価格でした。
また交通誘導員で1名車に残す分人員は多く確保するの件ですが、うちも他社の営業さんに言われて確かにそうだわ!って気づいたのですが、お客様の荷物トラックに乗せたまま、全員で車から離れることなんてしてないですよね。その隙に荷物や車ごと奪われたら大問題です。必ず1人は車に残り荷物下ろしたりする係をします。なので、あえて別に1人残す用の要員はいらないとのことで、通常の引越と変わらない作業員さんで大丈夫でした。確かに敷地内の距離がある分時間は要しますが、逆に3時間以上かけてしまうと1日に請け負える数が減ってしまうため、ここに限らず3時間以上はかけていられないとのことでした。また、荷物の量に応じて人員が増える場合もあるようです。あまり言いにくそうにはしていらっしゃいまさしたので、ざっくりと。採算とれるくらいの受注があるようで、それでもお安く請け負ってくださりそうですよ笑 |
4932:
匿名さん
[2019-11-24 21:18:36]
長くてすみません。
|
4933:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 08:22:34]
話が変わって恐縮ですが、ガス会社と火災保険、どこにするか皆さま決められましたか?うちはまだ悩んでおり…
|
4934:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 09:27:26]
>>4933 住民板ユーザーさん1さん
うちは、電気ガスは今使ってる東京電力と東京ガスにします。いずれ変えるかもですが、解約と入会手続きめんどーで笑 住所変更だけなら電話1本でできるので。 保険はとりあえず提携の話を聞いてみます。 |
4935:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-25 11:45:12]
>>4933 住民板ユーザーさん1さん
うちも東京ガスにするつもりです。(現在も東京ガス)もっと安いところもあるけど、何かあった時の対応も安心かなと思いまして。 保険は提携以外のところにするつもりです。 |
4936:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 12:05:20]
うちも東京ガスの予定です。
床暖と浴室乾燥が入ってるので通常メニューより安いプランで契約できますし。 |
4937:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 12:51:55]
|
4938:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-26 18:58:25]
エアコン購入予定の方はいらっしゃいますか?
私は購入予定なのですが家電量販店で説明されるがままに購入すると本物件の場合、ほとんどのケースにおいて過剰スペックのエアコンを購入することになります。 ご自身の部屋に適したエアコンを下記から調べておいてもいいかもしれません。 あくまでこんな話もあるよということで自己責任にてご査収ください。 https://criepi.denken.or.jp/asst/ 【参考記事】 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO19460320R30C17A7000000 |
4939:
マンション検討中さん
[2019-11-26 19:32:16]
最近家探しを始めてこのマンションがとても気になっております…!
2SLDKか3LDKを7000万ほどで購入したいのですがぉなたか売り出し予定の方はいらっしゃいませんか。泣 |
4940:
内覧前さん
[2019-11-26 21:49:07]
入居者説明会の時に、東急さん?がガスの料金プランの説明してましたけど、比較対象が東京ガスの(床暖房の割引とかがついていない)普通のプランだったので、少しずるいな…って印象でした。
私も今と同じで「東京ガス」で契約するつもりです。 火災保険は、何社か見積りとりましたが、楽天とかが安いですよ。 |
4941:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-26 23:22:56]
>>4939 マンション検討中さん
ここで交渉w このマンションのことでとかは全く関係なく、個人的に前から気になってたのですが、住宅って仲介業者とか間に入れず個人間で売買してもいいものなのでしょうか?その方が手数料とかない分、売り手にとっても買い手にとってもいいんじゃないかなと思うのですが。 |
4942:
マンション検討中さん
[2019-11-27 09:39:57]
>>4941 住民板ユーザーさん1さん
他に交渉する場も無く… 個人間で売買できるのであればそれが一番なのですが。本気ですので検討中の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。7000万まででしたら購入させていただきたいです。 |
4943:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-27 10:29:34]
>>4941 住民板ユーザーさん1さん
できないことはない。でも書類を全て自分でやらなければならず、不備があれば後々トラブルにもなる。知識があるというならやればいいのでは。ただ、できるかどうかなんてネットで調べたら一発で分かることで、それもせずに本気とか言ってる時点でひやかしと思われても不思議ではないよね。なので手数料無料で魅力的ではあるが、自分は避けて通りたい。 |
4944:
マンション検討中さん
[2019-11-27 21:52:49]
貧乏くさい話題ばかりですね
|
4945:
匿名さん
[2019-11-27 22:33:26]
売り手買い手いれば営業する必要ないんだし、持ち込みで数十万くらいでやってくれる不動産屋は普通にあるんじゃないですかね?
それでも普通に依頼して売買するより大分安いですよね 普通は両手で3%かかるわけだし |
4946:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-27 23:03:46]
|
4947:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-28 06:10:43]
|
4948:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-28 09:32:11]
>>4947 住民板ユーザーさん3さん
ここ、住民版なんですけど。ネガがが住人版でまでネガして、住人装って反論する場所じゃないので。 |
4949:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 09:37:11]
>>4947 住民板ユーザーさん3さん
きみはまずグランドメゾンの掲示板そのものをスルーして入ってこないで。あらすの我慢して。 |
4950:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 09:55:54]
内覧会ですが、スリッパ持参以外、メジャー他何か用意した方が良いものってありそうでしょうか?個人的には、まだ暖房器具があるわけではないのとこの最近の冬らしくなってきた寒さに備え、底冷え対策に厚手の靴下くらいしか思いつがず・・・。ご意見共有いただけたらうれしいです。
|
4951:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 11:01:19]
引渡し、物件内ではなく積水のビルでやる理由聞いた方いますかね?
正直、めんどくさいなと。通常、物件内が主流かと思いますし、せめて同駅の会議室を借りて欲しかったなと・・ 経費節約なのかもですが・・ |
4952:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-28 11:14:41]
|
4953:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 12:12:13]
|
4954:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 12:15:45]
|
4955:
契約済みさん
[2019-11-28 13:20:57]
メジャーは持って行きます。あちこち測りたいです。
懐中電灯とカメラは携帯で代用しようと思っているので、 充電器を持って行きます。 |
4956:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-28 15:30:06]
|
4957:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 20:50:28]
カーテンの長さだけは絶対測り忘れないようにします!
|
4958:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 22:28:25]
マンションブロガーはるぶーさんの内覧会の記事を参考にしようかなぁと思ってます。
照明の確認用に、LED電球は持って行ったほうがいいのかな? https://www.sumu-log.com/archives/13810/ |
4959:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-29 01:30:47]
購入したもののド素人でよくわからないのですが、ダウウライトを注文していた場合、あかりつけた状態で確認できるのでしょうか?それともまだ電気通ってないのでしょうか?
あと、ホカロン持って行きます。 |
4960:
住民板ユーザ
[2019-11-29 08:08:56]
>>4959 住民板ユーザーさん1さん
はい、その筈です。 設備が使えるかの確認も含まれますので、点けてはダメ、はないです。 寝室用などにライトはあった方が良いですが。懐中電灯を予定してましたが、LEDランタンも良さそうです。 同様に床暖房も付けると思いますし、天気にもよりますが、建物全体が冷えているので底冷えするので、ホカロンは大事ですね。 すっかり忘れてました、ありがとうございます。 |
4961:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-29 08:16:21]
ところでここの竣工はいつになるのでしょうか?予定では11月だったような気がしますが、今月中に完成するとは思えません。
|
4962:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-29 08:47:22]
>>4961 住民板ユーザーさん4さん
住民じゃないのバレバレじゃないですか。。 |
4963:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-29 13:36:50]
ここまで来るとわざとですよ
スルーしましょう |
4964:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-29 23:12:33]
>>4960 住民板ユーザさん
ありがとうございます! 個人的には、エコカラットの色合いも心配です。モデルルームやサンプル見たりしたとことの照明の違いで、おや???ってならないか。洋服でさえも家で着ててみたら試着した時と色が違って見えることもあるので。 |
4965:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-30 20:48:54]
>>4964 住民板ユーザーさん1さん
とはいえ色合いは想像と違っていてももうどうにもならないですよね笑 仕上がりを見て新しく買うインテリアの計画を立てようと思ってますよ 可能な限り丁寧な仕上げであることを願っています |
4966:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-01 00:25:54]
>>4875 マミーさん
幼稚園のことは解決しましたか? すぐ近くに住んでいてこちらに入居予定の者です。 最近この掲示板を知ったので、情報提供が遅くなり申し訳ないです。 品川教会幼稚園はあたってみましたか?昨年どこの幼稚園にも受からなかった子が、2月ごろ電話でお願いしたら入れてもらえたという話を聞きました。 園バスもすぐ近くに止まります。 キリスト教なので、入園希望者はなるべく拒まないと いう精神のようです。二次募集もしていたようですが終わってしまっているので、電話をかけて聞いてみるしかないですが、事情を話せば検討してくれるかもしれません。実際、毎年定員数より入園児の数が多いので、そういう方をなるべく受け入れているのでは?と思います。 親の出番は多めの幼稚園ですが、その分子どもに熱心で感じのいいお母さんが多い印象です。 参考になればと思います。 |
4967:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-01 14:42:53]
引越しの見積とったので情報連携します。
3月2週目の平日 15km内 家族3人、現在3DK エアコン脱着2台 提携30?40万 他社18.5万 その場で他社に決めちゃいました、、少し高いのかな?他の方も教えていただけると嬉しいです。 |
4968:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-01 20:12:02]
夜の風景
![]() ![]() |
4969:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 00:09:24]
>>4967 住民板ユーザーさん1さん
他社って、ちなみにどちらですか? 同じ頃の引っ越し予定なのですが、サカイ引越しセンターに連絡したら、3月中旬はまだ予約お受けしていない、って言われてしまって。 18.5万なら、即決してしまいますよね。 もし良かったら、どちらかをお教え頂けたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 |
4970:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 00:14:20]
>>4967 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに、今年の3月下旬平日、中央区からグランドメゾン最寄りに引っ越したのですが、4967さんと同じくらいの荷物量だと思いますが、25万くらいでした。その業者に来年3月で打診したら、最低でも30万はかかると言われました。 今回の条件(搬入時間の制約付き)で18.5万なら、相当お安いと思います。 |
4971:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-02 09:44:49]
|
4972:
契約済み
[2019-12-02 11:04:15]
内覧会ですが、他の新築に入居された方に聞きましたが、懐中電灯は必ず持参したほうが良いとの事です。
特にクロスとかは懐中電灯を当てないと、凸凹しているのとかが分からないらしい。洋室の簡易照明では暗くて良く見えなかったそうです。 内覧会同行を無料でやってくれる業者もあるそうですが、そういう所に頼むかどうかも悩んでいます。 |
4973:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 14:14:13]
1ldk 二人暮らし
大きいのは冷蔵庫だけ 段ボール30(多めでも 車で10分距離 20ぐらいでした 他社と比較して値引き対応とのことですが |
4974:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 15:34:20]
>>4971 住民板ユーザーさん3さん
まだ、センコーさんからも、30万から40万くらいになると思います、というふわっとした回答で、見積が頂けてないので、他社に正式見積もりは依頼できていない状態です。 ウチは、車で2分の距離なのですが、さすがに30万オーバーは想定外でして。。ちょっと困っております。。 |
4975:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-02 16:45:11]
|
4976:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-02 16:54:07]
提携と他社で見積しました。
提携 20万→値下げして14万 他社 9万 圧倒的に提携が高いです。そして最初の欲のかき具合が。。。最初から出てくる値段が全然違います。他社にもう少し頑張っていただけるか確認し、多分他社にすると思います。 |
4977:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 19:35:14]
>>4975 住民板ユーザーさん4さん
私は15キロ圏内の方とは別人ですよ? |
4978:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 19:37:00]
|
4979:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-02 21:10:05]
うちも引越は提携25万で、
他社は半額以下だったので他社に決めました。 |
4980:
住民板ユーザ
[2019-12-02 22:45:14]
かなり安いですね。私も提携同じくらいの見積もりだったので他社で検討しようとしております。参考にさせていただいきたいので、もし差し支えなければ何月引っ越しで何トントラック想定のお見積もりか教えていただくことは可能でしょうか?
|
4981:
匿名さん
[2019-12-02 22:51:43]
提携ここでいうような高い値段じゃなくて普通に安かったけど……
どんな条件だったら20万とか30万とかいくの?長距離ハイシーズン土日前日積み込みタワマンとか? |
4982:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-03 00:50:26]
先ほどグランドメゾンの前を通って帰りましたが、エントランスの建物もかなり出来てました。柵もかなり取り払われ、ガラス越しに赤白の幕をはったりして、めでたい感じを出してました。
内覧、私はまだ少し先ですが、今からとても楽しみです! |
4983:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-03 12:58:58]
みなさんテレビはどのくらいの大きさですか?
引越しを機に買い替え予定ですが55インチかもう少し小さなサイズか迷っています |
4984:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-03 13:54:51]
|
4985:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-03 16:53:30]
|
4986:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-03 16:55:59]
|
4987:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-03 19:06:09]
|
4988:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-03 20:57:18]
もう間もなく完成ですね。
|
4989:
住民板ユーザーさん
[2019-12-03 21:44:04]
|
4990:
契約済みさん
[2019-12-03 22:30:24]
今の見積もりの話は1期目の引渡しを1月末から2月末の見積もりであれば
繁忙期前の閑散期なので大手もそこそこ安い価格を出し、提携も事情は同じなので 安いはずです。2期目は3月初旬から始まりますが、大手は抱えている法人取引があり ここ2年目一杯の状況なのでそもそもお断りしてくる事が予想され、提携もちょっと高めに 投げておいて来年1月になって他社から見積もりが安ければご相談下さいという対応をしてますね。まあ3月は鬼門です、1月―2月の方はラッキーです。 |
4991:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-04 03:06:23]
うちは他社にしました。2月です。
トラックは提携2トンロング1台、他社は2トンロングショート2台。 他社さんいわく、業者間でトラックの大きさは把握していて、2トンロングのサイズが一番小さかった提携さんのサイズを規定としたのではとのこと。憶測ですが、他社に依頼した場合は2トンショート2台になってしまうので他社だと高くなると想定した??しかし誤算だったのか、、、 初期(いっさい割引なし)見積は提携が18万、他社13万。この時点での提携さんの金額を他社さんはうちの繁忙期の初期見積額でもそこまでいかないくらいとのこと。また本来2台使う方が価格は高くなるものですが2台の他社さんのが安い。提携さんは今回は誘導にも人を、時間も3時間なのでとにかく人が必要だからどうしても高くなってしまう、それだけ人をおさえることは今回は必須で金額はかかってしまうが安心と熱弁。そして初期見積から他社は8万5千円へ。提携は他社に見積もりとってることを伝えしばらく電話で上へ相談、8万3千円へ。どうやらほとんど他社に流れてしまっているようで、とにかくとるしかないんです、うちも採算とれなくても下げてでもとらないとと内情を話してくる。「人が必要だから高くなる」この話はいったいどこへ?いったん、お帰りいただき検討。その後他社に再度連絡すると7万5千円へ。(ただしうちはリピート割がでかいです) 提携へごめんなさいの連絡をすると、なら5万だったらどうですか?と逆交渉される。提携で仕切ってるから安心、人をおさえるから価格は高いという話しに納得してしまってたら18万だった。それが5万て、、、電話で25分も逆にごねられ、そもそも引っ越し経験豊富な他社に決めました。 うちに来てくださったのは提携さんのさらに下請けの業者さんでした。今回の提携先では賄いきれず、下請けにだして提携先の名前の会社じゃないところが提携先としてやってきました(説明あり)。本当の提携会社とその下請けさんとでも金額が違うのかもしれませんね。とりあえず提携さんの下請けの方は他社見積もり次第でさげてはくれるのでは?なので必ず相見とるのはおすすめします。 |
4992:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-04 09:15:21]
|
4993:
契約済みさん
[2019-12-04 19:24:03]
>>4991 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。 しかし。引越業者の見積りってそもそもなんなんでしょうね。日本で販売している商品で見積りからこんなに下がるものないですよね。三月四月も高いのはわかりますが、上がりかたが極端です。 アルバイトさんの時給が3倍くらい出してるならわかりますが、そんなことはないですよね。 |
4994:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-04 20:48:58]
>>4989 住民板ユーザーさん
車で五分くらいの距離、荷物少なめ。 アート→12万 サカイ→11万 でした。 うちは宵積みの必要があったので他社はこれ以上は下げられないとのことでしたが、そうでなければ他社値下がり→提携も更に下げるとなっていたかもしれませんね。 相見とって交渉を私も強くオススメします。 |
4995:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-04 21:51:00]
4967です。
社名は特定されそうなので控えますが、関東だけでやってる中小規模のところです。 でも最初は一斉入居と言ったら懸念してました。 大手も連絡したのですが、定休日だったり、3月はまだやってないと言われたりで、、 面倒だったので、決めてしまいました。 |
4996:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 17:36:10]
内覧会終わりました!
|
4997:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 18:44:27]
内覧終わりました!
設備仕様は、昨今の市況鑑みた際、非常に良く感じました。特に折り上げ天井と廊下幅や建具のセットバック等、中々ないなーと。 一方で時間が経ってるからなのか、清掃の粗が目立ったのと、そもそもの案内人のレベルが低すぎる。 派遣だから仕方がないのかもですが、謙虚さもなく誤った情報を平気で伝える。 せめて最低限のレベルに達してからデビューさせて欲しい。 |
4998:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 18:55:15]
ウチも内覧会終わりました。素敵な仕上がりでした。
|
4999:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-05 18:56:52]
|
5000:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 19:05:58]
|
提携業者さんは3~4月繁忙期でも期日関係なく見積りして頂けるのでしょうか?