積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-23 08:22:20
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

4601: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-22 11:59:29]
内覧無事に終了して入居がかなり楽しみです!
エコカラットと玄関鏡も付いたらまた印象が変わるし床もコーティングでピカピカにしてもらうので仕上がり早くみたいです!
4602: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-22 12:09:59]
>>4600 匿名さん
事務局が本当のことを教えてくれるはずない
のでやめました
4603: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 17:01:42]
>>4602 住民板ユーザーさん8さん
入居者でもないただの変質者には教えてもらえないのではなく、取りついでももらえないのです。では、さような。
一人劇場、見苦しい。
4604: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 17:03:26]
保育園が増えるのは有力ですよね!!今の時代、住居選びには欠かせない条件!!有難い!!
4605: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-23 13:55:13]
>>4601 住民板ユーザーさん8さん
どちらのマンションの方?
4606: 住民板ユーザーさん4 
[2019-09-23 14:17:40]
もう内覧やってたらビックリ!
4607: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 17:35:51]
来週はおいらん道中っていう東海道のイベントあるのですね。マンション見に行くついでにイベントもみてみようかな。
4608: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-23 21:31:15]
内覧会の日にち探りたかったんじゃないでしょうか。そこに合わせてなりすまし投稿をする可能性があるので、日程などは今後もここでは控えた方がよいかと思います。
4609: 匿名さん 
[2019-09-24 07:36:19]
主に中古マンションを探している人のことですが、行動力があって結構と褒めてあげたいところですが、何事も「過ぎたるはおよばざるがごとし」で、見学のたびにあれがダメここもダメと答えが出せないまま、これを繰り返す人がいます。

いつも別の業者ならともかく、せいぜい3社くらいなので、案内のたびに結論を先延ばしにしたり、ダメ出しを続けたりするので、業者にも疎まれてしまう人がいます。



業者も頼まれれば案内の手配をしますが、「どうせ今度もダメ」と見切ってしまい、真剣に取り合ってくれません。

本人は、そんなことと知らず見学を繰り返して行くうちに、ますます欠点ばかりが目に付くようになって「あらさがしの名人」になってしまうのです。見学回数が多過ぎてマンション評論家になってしまう人にこれまで数えきれないほどお会いしましたが、マクロの目とミクロの目の「複眼思考」ができない人かもしれません。



情報が何でも簡単に手に入る時代の罠に落ちるということでもあるのですが、欠点・短所ばかりに目を向けていたのでは買いたいものすらも通り過ぎてしまいます。
4610: 匿名さん 
[2019-09-24 07:39:15]
以上、スムログ「マンション探しでやってはいけないこと」から引用しました。
ネガを投下し続ける人は、こういう集団の発展系だったのだと納得。

https://www.sumu-log.com/archives/16883/
4611: 匿名さん 
[2019-09-24 07:40:56]
木を見て、森を見ず。

的確w
4612: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-24 14:10:23]
今朝、マンション前を通りましたが、南の一階にも陽が当たっていました。
4613: 契約済みさん 
[2019-09-24 15:32:46]
木 = 構造・性能・仕様・駅距離・価格
森 = 住む家としての安全性、快適性、利便性
むしろ木を見ているのはポジで、森をみているのはネガでは?
4614: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-24 15:39:40]
>>4613 契約済みさん
ポジというか契約者は安全性も、快適性も、利便性も、みてますよ。それで納得して契約してますので。
4615: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 15:41:47]
>>4613 契約済みさん

木と森の定義がそもそも違うと思いますよ。
物件に1つでも欠点があったから買わない=木をみる
物件に1つ欠点があったとしても、全体として物件の魅力があるので買う=森をみる

ってことかと。
4616: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 16:06:26]
>>4615 住民板ユーザーさん1さん
同感です。
4617: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:49:33]
本日①
本日①
4618: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:50:58]
本日②西側
本日②西側
4619: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:52:09]
本日③西側
本日③西側
4620: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:53:11]
本日④西側
本日④西側
4621: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:54:22]
本日⑤西側
本日⑤西側
4622: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:55:42]
本日ラスト西側
本日ラスト西側
4623: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-25 21:43:09]
週末見た時よりカバーがとれてる。
下の階から順に内装もどんどん仕上がってるのかなー。見たいよー。
4624: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-25 21:58:23]
イメージ画像の3割引くらいで考えてたけど今のところイメージ画像通り
4625: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-25 22:33:04]
検討版でも写真あげてる方かしら?
4626: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 19:36:05]
ツルハドラッグに続き、Kポートも小児科になりました。
ツルハドラッグに続き、Kポートも小児科に...
4627: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 20:20:03]
>>4626 住民板ユーザーさん1さん

助かります!良い情報ありがとうございます。
4628: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 20:59:00]
>>4626 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます!
場所はどのあたりでしょうか?
4629: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 21:11:48]
>>4628 住民板ユーザーさん1さん
青横整形外科の隣の隣?ですかね。
4630: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 23:03:36]
>>4626 住民板ユーザーさん1さん
大きい方のKポートのとこですよね??
ドラッグストアー次々と、、、サンドラッグさんにもっていかれちゃってるのかな。
小児科はとっても有難いけど。。。
4631: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 23:13:57]
https://aoyoko.blueskypeak.com/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9

今までこの周辺に小児科がなかったので、助かります。
4632: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-27 08:26:33]
>>4626
情報ありがとうございます。
元なぎさ通りのツルハドラッグも小児科になったのでしょうか?
4633: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-27 09:22:17]
>>4632 住民板ユーザーさん3さん
え!?
4634: 近隣 
[2019-09-27 10:26:19]
城南小定員オーバーでここのマンションの方は学区が城南第2という噂が。。。
タワーはすでに子供達が城南行ってるので変更ないという話が。。。
まぁ公立はどこも差異ないですから。
4635: 入居前さん 
[2019-09-27 10:51:07]
>> 4632

ツルハドラッグ(旧東海道青横側) ⇒ 半分が小児科、半分が調剤薬局?
ケイポート(旧東海道青横側) ⇒ 健在
サンドラッグ ⇒ 元気
ツルハドラッグ(元なぎさ通り) ⇒ 健在
ケイポート(旧東海道鮫洲寄り) ⇒ 半分が調剤薬局として残り、半分が小児科

です。
4636: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 11:27:58]
>>4634 近隣さん
だいぶ遠くなる。想定と違うしかなり困る
4637: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-27 11:30:49]
>>4634 近隣さん

それはどこから聞いた噂ですか?

それだったら、今建て替えてる校舎意味ないと思います。児童数増加に備えて、今後3クラスで建て替えしてます。

来年度入学生から、学区指定について考え方が変更されてるので、品川区のHPをご覧下さい。それでも、理解や疑問点がある場合は、直接品川区役所にお問い合わせした方が、こちらの掲示板で聞くより、確かな情報だと思います。

城南も城南第二もさほど距離はかわらないと思います。
4638: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-27 11:40:44]
噂ね、噂。
ネガの妄想と同じかな。
4639: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-27 13:52:22]
>>4635 ご丁寧にありがとうございました。
(サンドラッグ→元気、に和みました^ ^)
4640: 近隣 
[2019-09-28 00:59:33]
>>4637 住民板ユーザーさん3さん

噂です。噂
ただ現場の噂です。
兄弟枠も学区外は厳しいそうです。
つまり今までは兄弟がすでに城南にいれば兄弟枠で弟妹も入れたのですが、来年以降は厳しくなるそうです。噂です。
今も三年生以外は3クラスでどうなるかは不明です。
噂です。噂
4641: 匿名さん 
[2019-09-28 11:10:10]
いま撮影しました。
東側は11時時点で1階まで完全に日が差してますね。
いま撮影しました。東側は11時時点で1階...
4642: 匿名さん 
[2019-09-28 11:13:02]
>>4641 匿名さん
4641です。

駐車場もあらかた出来上がってましたが、想像以上にちっちゃく見えて、圧迫感全然ない笑
4643: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-28 16:18:36]
>>4640 近隣さん
だって、ここの学区は城南ですよね。
4644: 住民版ユーザーさん1 
[2019-09-28 17:35:09]
>>4643 住民板ユーザーさん3さん

今は学区だけど児童増加で学区の城南ではなく第2に行くかもということですよね。
第二も近いから別いいかもと。
4645: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-28 20:59:06]
>>4641 匿名さん
秋空とこれから住むマンション。なんだかほっこりします。。。
4646: 契約済みさん 
[2019-09-29 07:43:13]
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2019/tsugakukuiki2020...
来年度入学の学区は品川区のHPに出てます。
4647: 匿名さん 
[2019-09-29 09:25:14]
>>4645 住民板ユーザーさん3さん
4641です。

検討板が荒れてますが、いざ現地に行ってみるとそんなのどーでもいいやー、と思えるくらい素敵でしたよ。
気持ちがとても高揚する感覚です。


目の前に広がるオーバルラウンジ、人の多すぎない周辺、しっかり日の当たるスペース、外観も木がいっぱいでいい意味で目立ちすぎない白とブラウンのカラーリング。

早く入居したいですね。
4648: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-29 11:36:57]
>>4647 匿名さん
素敵なマンション、人気があったマンション程、荒らされてしまうのは宿命のようですからね。
でも本当、あの模型やはりモデルルームで見ていたものが着々と進んでついにあんなとこまで出来上がってきてるのですよね。早く住みたいです!
4649: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-29 15:43:09]
>>4637 住民板ユーザーさん3さん

距離はかなり違う気がします
4650: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 15:55:47]
距離が違うかどうかは議論不毛です。
小学校についても区のホームページにでてますので、気になるなら問い合わせてください。
4651: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 21:17:31]
今日、品川宿場まつりに行ってきました。この近辺に住んでいないですが、マンションも見たいし家族で行きました。なんだか子供を街全体で育ててる感じがして、地元のおじさんおばさん方、お兄さんお姉さんが、我々のようなよそ者にすごくよくしてくれました。焼き鳥買って座って食べてたら隣の方たちが話かけてくださって、グランドメゾン買って年明け引っ越してくる話をしたら、あの立派なマンション買えたのか!そりゃよかった!ありゃすごいのできたからな!って。じゃ、来年は地元住民として参加だな!とおっしゃってくれました!
マンションそのものだけでなくで、暖かいまちに住める、これも貴重な資産だなと思いました!
マンション、想像以上に、たまに掲示板であがる写真で見ていた以上に素敵でした!!南、全く問題なし!それが気にならないくらいいい感じの仕上がりでした!
長文すみません。
4652: 匿名さん 
[2019-09-30 12:21:04]
>>4651 住民板ユーザーさん1さん

なんだか素敵な話ですごくハッピーな気持ちになりました。

再開発と昔から続く街が融合しているエリアならではですね!
4653: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-01 18:56:09]
自転車の場所って端とかじゃなければきっとそんなに変わらないですかね?もちろん出入口に近いとかは多少あるでしょうが……
4654: 匿名さん 
[2019-10-01 21:17:45]
>>4653 住民板ユーザーさん2さん

工事進捗レポートと区画抽選結果きましたね。
歩く距離は多少変わるでしょうがそれはもう運次第と割り切るしかないかと。。
4655: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-01 22:48:10]
ローン確定や入居説明、内覧申し込みなどなどで、自転車の抽選とかすっかり忘れてました。
出入口に近いといいなと抽選前の希望申し込みの時は願っていたけど、もう止めれさえすればどこでもよくなってきてしまった。
4656: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 00:28:26]
駐輪場、図の番号がピンポイントでしかのってないからどの辺か想像つかない笑
4657: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-02 02:22:08]
>>4656 住民板ユーザーさん1さん

だいたいでいいのでは?笑
4658: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 08:15:09]
工事進捗レポート今回で最後とは早いですね。きちんと出来上がるまでレポートしてほしいです。
4659: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-02 09:49:02]
>>4658 住民板ユーザーさん4さん
出来上がる頃には入居してるからだとおもうよ。
4660: 内覧前さん 
[2019-10-02 23:20:42]
内覧会もありますしね。
4661: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-03 00:46:57]
足場やカバーもどんどん取れてきて姿が見えたら、うわーこんなに出来上がってきてたんだ!!って感動して、外観は見れてるけど中もすごく気になってました。進捗レポートに内装も載ってて、ちゃんと中も進んでてお家になってるのみて、あー、もう本当にあと少しで入居なんだなって実感しました。
4662: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 13:14:16]
近所からここに引っ越しますが建物はいい感じに仕上がってますね!
個人的に気になってるのは宅配ボックスが少なくエレベーターが住居毎に分離していることにより配達する人が大変じゃないかなというところくらいですね。
よく通販を使うのでスムーズに荷物が受け取ることができるか懸念しています。
4663: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 02:25:19]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4664: 匿名さん 
[2019-10-04 11:47:25]
>>4663 住民板ユーザーさん1さん

無理です。
4665: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-04 23:01:40]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

4666: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-06 18:09:34]
玄関前に出せるゴミが曜日によって違うの初めて知った。。。

皆さん、このような説明受けてました?
4667: 購入者 
[2019-10-06 20:46:24]
>>4666 住民板ユーザーさん4さん
当然でしょ。ゴミ集荷に合わせて出すんですから。。
そんなコメント、ネガと思われますよ。
4668: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-06 21:20:44]
>>4666 住民板ユーザーさん4さん

説明を受けた記憶はありません。
ちょっとショックです。
北側の部屋なので、ゴミ収集がない日に毎日出しに行くのはしんどいです。
管理費上がってもいいから毎日出せるようになるといいですね。
4669: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-06 21:21:16]
>>4666 住民板ユーザーさん4さん

回収日以外にゴミ出をしたいなら、ゴミ収集場所に持っていけばいいのです。
4670: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-06 21:35:53]
>>4668 住民板ユーザーさん3さん
めんどくさいからって管理費上げてまてはそんなことしてくれませんよ。自分でだしたゴミなんですから、自分で持って行くか、持って行ってもらうなら決められた曜日を守るのは最低限の基本マナーかと。
4671: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-06 21:51:55]
>>4666 住民板ユーザーさん4さん

私もネガではなく担当さんから例えばペットボトルやかさばるゴミ、子供がいたらオムツなんかも毎日出せると説明受けましたが……
知らなかった……
4672: 購入者 
[2019-10-06 22:15:55]
>>4668 住民板ユーザーさん3さん
今更そんな話?知らなかったって、、、
ほんと契約者ってレベルの話だけど。。
知らなかったならもうそれはあなたのせいでしょ。
4673: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-06 22:22:24]
>>4666 住民板ユーザーさん4さん
私は営業さんから集荷サービスは曜日毎に出せるゴミ決まっており、自分でゴミ置場に持っていく場合は曜日の指定なく24時間ゴミが出せると説明受けました。

4674: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-06 22:27:22]
>>4673 住民板ユーザーさん8さん
こちらが正しいかと。
一般常識ですし。
4675: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 22:30:34]
まあ600越えの契約者と話を進めていく中で、言い間違え、聞き間違え、相違がでてしまうのは起こりうることなので、再確認が必要であれば事務局に問い合わせましょう。
4676: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 08:01:24]
賃貸マンションの件でもいい加減な事を話していた営業がいましたからね。
4677: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-07 08:07:07]
まぁその一方で毎日種別関係なく出せると説明されているわけでもないので、大きな買い物である以上聞くべきだったかなと
一般論で言えば>>4673が普通ですし
4678: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 14:52:31]
言った言わないの話になるものは全て書面化してるはずですよ
冊子読めば書いてあるのでは?
4679: 購入者 
[2019-10-07 15:09:25]
>>4678 住民板ユーザーさん1さん
契約者じゃないと調べれないですからね。
4680: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 16:12:58]
重要事項説明書に書いてなかったですか?
説明会の読み上げてた気がするのと、家で再度目を通した時に記載されてるの見た気がするのですが、・・・違ったらすみません。
4681: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 22:35:42]
人は自分に都合よく解釈しがちな生き物ですからね
4682: 匿名 
[2019-10-08 20:37:49]
共用棟あり(生活に寄り添った無駄のない施設のみ)
コンシェルジュ在勤
耐震等級2
豊富な植栽
メーターモジュール
アウトフレーム
4戸に1基のエレベーター
修繕しやすい板状
安いランニングコスト
ドアセットバック

建物全体の質が低いとは?
4683: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 23:03:51]
>>4682 匿名さん

あとマンションではレアな長期優良住宅
4684: 匿名 
[2019-10-09 07:16:34]
・将来の管理費負担増のリスク(豊富な植栽、4戸に1基のエレベーター、カフェ)
・街の景観を乱す要塞的外観
・お見合いマンション
・マウント気質な住民
4685: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-09 08:08:10]
>>4684 匿名さん

予想と個人的な主観ばかりですね。

お見合いマンションは、事実なので認めましょう。
4686: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-09 08:19:56]
>>4685 住民板ユーザーさん3さん
相手にしなくていいっすよ
4687: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 08:20:54]
>>4682 匿名さん
ほとんどの部屋がナロースパンの田の字間取りの時点で質は高く無いよ
4688: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 09:19:39]
ネガさんも往生際悪いね。もうたちうちできないんだから、いちいち住民版に来てネガってもムダですよ。というよりネガにもなってないですよ、批判ありきのただの主観のネガでまったく問題ない完売してるで全て既に終わってる話ですから。さっさと巣にお帰りなさい。
4689: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-09 09:24:23]
>>4685 住民板ユーザーさん3
お見合いって都内じゃ普通だし、もう完売してる素敵なマンションの住民版ですよー。
八つ当たりしにこないでくださーい。
4690: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 09:24:44]
この前、説明会の後に現地を見てきました。
思ったより要塞感もなく、正直思っていたより素敵でした!
これに植栽が加わったら、より素敵になりそうだなと!
4691: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 13:34:28]
購入者の迷惑です、もうやめてください。
4692: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-09 13:42:06]
>>4683 住民板ユーザーさん1さん
長期優良住宅なんて表現はやめましょう
積水が売り文句で使いましたがネガられる材料になっていますから
4693: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 18:57:48]
>>4692 住民板ユーザーさん8さん
積水が作った言葉じゃないんですが…
住民を装ったネガっぽいですけどね…
4694: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-09 20:20:54]
>>4692 住民板ユーザーさん8さん
ネガさん、うるさいです。
4695: 契約済みさん 
[2019-10-09 20:31:11]
台風が心配です。
4696: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 21:08:31]
>>4695 契約済みさん
要塞だから大丈夫!
4697: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-10 16:44:29]
風には大丈夫そう
高潮が少し不安ですが
今回は台風がピークのときに引潮だそうです
ほっとしました
4698: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 18:53:04]
台風は物が飛ばない限り大丈夫かと思います

ちなみに品川シーサイドウエストタワーから麻疹が流行しているので
建物を見に行かれる方はお気をつけください
区から注意換気が来ていました
4699: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 19:37:22]
>>4692 住民板ユーザーさん8さん

あっ(察し
4700: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-11 07:25:53]
>>4697 住民板ユーザーさん8さん
いまTVでは、土曜日が大潮と言ってました。心配です。


4701: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-11 08:40:40]
>>4697 住民板ユーザーさん8さん

台風がピークのときに引き潮ではないですよ!
4702: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-11 10:46:03]
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai-bosai/bosai-bosai-h...
一応、ハザードマップはこちらです

かなり近所に住んでますが水を買ったくらいしかまだ対処していません
なめちゃいけないと思いつつ…
4703: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-11 11:53:11]
我が家も歩いて5分のところですが、OKストアのカップラーメン棚と水は空っぽになっており、朝から激混み……
皆様被害ありませんように……(願わくば消えてー!)
4704: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 18:07:48]
無事手続き終わりました!
4705: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-11 18:09:47]
>>4704 住民板ユーザーさん1さん
我が家は日曜です。
開催されるのかな、、
4706: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-11 23:47:14]
>>4701 住民板ユーザーさん8さん
満潮と高潮が一緒になればハザードマップのうえでは浸水するかも知れないですね
しかし過去の浸水実績がないのはこのエリアにマンションや戸建がなかったからでしょくか?

4707: 購入者 
[2019-10-11 23:57:22]
>>4706 住民板ユーザーさん8さん
?現場見てないの?
マンション戸建あるじゃないですか。
都内で浸水だと、海よりも川の氾濫からでしょ。
この辺りだと、海の波が届くって考えにくいですよ。
4708: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-12 10:45:56]
>>4707 購入者さん
そうなんですよね、昔からこのエリアで注意喚起されるのは東京湾ではなく目黒川
正直ここが浸水したら天王洲なんかは沈むのでは…
4709: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-12 10:56:48]
>>4707 購入者さん

>>4702の高潮浸水ハザードマップ見るとこのエリアは赤いので高潮の影響もあるかと思いますよ
温暖化で今まで起こりえなかった異常気象もありますし海の波が届く可能性も完全に否定はできないし用心するに越したことはないかと思います
まぁ影響あるとしても1、2階部分だとは思いますが
4710: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 11:48:39]
我が家はハザードマップの件は重説の際にはっきりと説明受けましたよ。品川区提供のハザードマップでは最大水位0.2mから0.5mで最大1週間以上の浸水の可能性がある地域とのことでした。その最大規模を想定した対策として0.6mの盛土をした上に建設をしていると言っていました。
もちろんこれで建物が浸水しないという約束にはなりませんが、対策が無いよりはまだマシかなと思います。仮にマンションだけ浮かんでいても生活に困ることには違いありませんから、ここの建物もそれ以外も今回のような台風で大きな被害が無いように祈るのみです。
4711: 購入者 
[2019-10-12 12:00:05]
>>4709 住民板ユーザーさん8さん
このエリアとは?マンション近辺ではなくイオン北側の事でしょうか?
どちらにしろ波が届くはないでしょう。運河ですよ。
雨風の用心は必要ですが、波の被害ではないかと。
4712: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-12 12:26:38]
>>4711 購入者さん
むしろイオンの北側は大丈夫ですよ
>>4702の高潮ハザードマップをご覧になりました?
津波ではなく高潮での浸水なので波が届くというのとまた違いますよ
4713: 購入者 
[2019-10-12 12:32:09]
>>4712 住民板ユーザーさん2さん
見てますが。
マンション建設地は薄い黄色が多少見えますが、赤は付近に見えないでしょ。
地図読めてますか?
高潮の現象は理解した上で言ってますよ。
4714: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-12 13:32:56]
落ち着きましょう。。自然災害ですから予想を立てても答えがでるものでは無いですし
品川も大分雨が強くなってきました
まずは今日の自身の安全を確保しないとです
4715: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 13:39:05]
>>4713 購入者さん
何をそんなに熱くなってるの?
4716: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-12 14:13:41]
私はこのマンションとーっても気に入ってますけど最後まで気になったのが浸水リスクでした
しかし災害時の事を考え始めたら決断できないと腹をくくったわけですが、決して災害に強い立地でないとは思っています
浸水なんてしない!と変に強気にならずに万が一に備えて 準備をしておいて損はないですよね
4717: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-12 14:26:06]
すみません、先日のは浸水のハザードマップで、高潮の場合はまた別でした
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-koho/kuse...

正直長年住んでいてもあまり実感はないですが何事も気を付けるに越したことはないですね
4718: 提携ローン 
[2019-10-12 16:46:42]
>>4716 住民板ユーザーさん6さん
震災+津波による浸水リスクより、集中ゲリラ豪雨による冠水リスクが今後東京でも頻繁に起こる
現実的なリスクですよね。
高台(海抜2mより高く)であっても、窪んだ地帯では排水出来ない雨量
が集中して集まるのでリスクは最も高いです。
ここは地下にPITを作って(浸水リスクがあるので)、一定量下に逃がす設計になっています。
願わくば道路等排水口がそういったリスクに対する許容量が大きい事を願います(知見がありません)




4719: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-12 17:08:46]
>>4718 提携ローンさん
地下ピットはマンション地下の空洞ですが一時的に雨水を受け入れるだけで大きな浸水では全く役に立たないどころか、排水が上手くいかないとコンクリートの劣化や鉄筋の錆びに繋がります。
できるなら受け入れ能力やメンテナンスについて積水に詳しく説明をしてもらいたいですね。
4720: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 11:24:09]
>>4718 提携ローンさん
ここは海抜2mもなかったと思いますが、浸水がなかったのでほっとしています。
やはり河川の近くではないことがメリットですね。
4721: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 13:45:15]
ピーク時か干潮だったことと雨がここより西の地域で酷くこのエリアは比較的雨量が少なかったことも幸いしたようです
4722: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 14:14:26]
>>4721 住民板ユーザーさん1さん
高潮、満潮、最大雨量だったら?
4723: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-13 14:32:56]
>>4722 住民板ユーザーさん3さん
ハザードマップにあるように1階が浸水する可能性はあるがすぐに引くでしょうし、それも最悪を想定した場合なのでそれほど心配する必要は無いと思います。
それこそ100年に一度あるか無いかという程度で地震よりも可能性は低いのでは

4724: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 16:35:55]
新築のこれだけの規模のマンションで浸水したら、それはもう仕方がなかったと諦めるしか。
そのレベルの震災なら周辺壊滅的でしょう。
目黒川氾濫レベルでしょう。
単に不安を煽るようなコメントはこの状況でどうかと思います。実際被害にあった方もいるんですよ。
4725: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 21:03:15]
入居説明会、無事に完了。
4726: 契約済みさん 
[2019-10-13 22:02:00]
既に入居説明会が終わった方々の入居予定日は来年1月でしょうか?

4727: 匿名さん 
[2019-10-14 02:07:38]
抽選だョ
4728: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-14 07:38:53]
>>4722 住民板ユーザーさん3さん

最悪を想定して100%の対策が出来ていたら災害はないよ。普通は、工事の足場や植木とかの被害と思うよ。お隣は、植木と案内板が倒れている程度みたい。
4729: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-14 10:08:57]
武蔵小杉の駅直結タワマンも災害に強いことをセールスポイントとしていましたが実際には浸水被害でしばらくトイレを流せないそうですよ
いくら対策しても予期せぬ災害はたいていの場所で起こりうることなので今から考えても仕方がないと思います
そんなことを考えてビクビクするより入居説明会も済みませたので入居を楽しみに準備したいものです
4732: 匿名 
[2019-10-16 18:47:54]
[No.4730~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
4733: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-16 21:41:50]
引き渡し後にリフォームされる方いらっしゃいますか?宜しければ業者を教えて頂きたいです。
4734: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 05:50:02]
私は自力でエコキャラット貼ろうと思ってます。
4735: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-17 07:11:34]
ガス会社、東急ガス会社検討されてる方いますか??
4736: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-17 14:58:11]
>>4734 住民板ユーザーさん1さん
私もです
4737: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 15:33:34]
>>4735 住民板ユーザーさん3さん

安くなるなら東急ガスもありかなーと思っています。
4738: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-18 18:44:27]
どなたか写真お願いします
4739: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-18 23:39:18]
>>4738 住民板ユーザーさん4さん

何の写真ですか?
4740: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 00:34:23]
>>4733 住民板ユーザーさん1さん
うちは少し手を加えますよ。
業者は工事内容にもよるんでしょうけど、後の事も考えてある程度安定していて、現場に近い会社がいいんじゃないでしょうか?
何かあったら今後も相談出来ますし。
4741: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 08:10:19]
皆さん、バルコニータイル、ウッドってインテリアオプションで購入されました?
うちは後から自分たちで購入しようとしているのですが、おススメや、購入検討されているものがあったら是非知りたくて…。
台風でも飛ぶ心配がなく、そこそこの見た目だと嬉しいのですが。
4742: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 10:15:52]
>>4741 住民板ユーザーさん1さん

バルコニータイル、おしゃれでいいかなと思ったのですが、ゴミ詰まりが怖くてやめました。大規模修繕の時はぜんぶ取り外さないといけないみたいですし。
4743: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 12:49:45]
>>4741 住民板ユーザーさん1さん
ご自身で選ばれて購入されるなら慎重にされた方がいいですよ。バルコニーの床は防水されてる事が多いのですが、安い商品なんかは裏側に防水を痛めない処理がされてなかったりします。
仮に防水を傷つけてしまうと、防水やり換えを求められるかもですし、
建物や階下に影響を出したらその保証問題があるかと。
業者に依頼すれば業者の責任ですが、ご自身でやられた場合はそのまま自分の責任です。
個人的には業者へお願いするのをお勧めします。
4744: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-19 12:54:10]
>>4740 住民板ユーザーさん1さん
私も近い会社をお勧めします。
関西を拠点とする業者に依頼していたのですが、基本メールだけのやり取りで。
図面や見積にも時間だけかかり、出てきた物は間違いだらけ。
間違いを正すのもメールなので時間と手間がかかり。。
他にも不安要素が多く。。
後々の事を考えて、近い所に再度依頼してます。
4745: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 16:35:10]
バルコニーってオプション頼まずそのままだったらどんな床でしたっけ?もう忘れてしまった。確かプライベートバルコニーは木目で、大きい方のバルコニーはタイルみたいになってた記憶はあるけど、そもそもあれはオプションしたとしてのものだったのか・・・。
4746: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-20 12:51:45]
>>4745 住民板ユーザーさん1さん
この前来た進捗レポートにバルコニーが写ってました
地続きだったのでオプションじゃないのかな?って思ったのですがどうなんでしょう…
4747: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 22:36:08]
皆さん、ご回答ありがとうございます。
自分達で手配する際も、業者に施工を頼むか、防水を傷めないかしっかり確認するようにしますね。

>4745さん
バルコニーは、オプション無しだと木目柄の防水加工ありのシートです。プライベートバルコニーも一緒です。

バルコニータイルをオプションで検討する際にインテリア担当から聞いたのですが、

そのままでも見た目やメンテナンスに特別な配慮はそれほど要らない。
ただし、タイルやパネルを敷いた方が、日光の影響が少なく劣化が少ない。
ので、バルコニー内を個人で修繕するときの負担が結果減る。
大型修繕の時は外す必要がある。
業者に任せれば、端まできちんと施工するので、見た目も綺麗、飛ぶ心配が減る。
あと部屋からの段差が減るので部屋が広がったように見えて素敵!
との事でした。

でもなかなかいいお値段するので迷っちゃったんですよね…。

4748: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-21 06:52:35]
>>4747 住民板ユーザーさん1さん

こんな感じでしたよね?
こんな感じでしたよね?
4749: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-21 08:32:52]
>>4747 住民板ユーザーさん1さん
バルコニー内を個人で修繕なんてしなくないですか?
結局業者に任せて張り替えになると思いますしフローリング等よりは野ざらしなので痛みますが、ホームセンターで売ってる人工芝(めちゃ安い)敷いたらいい気もします
タイルの間の掃除もしにくいそうで、ほぼ見た目だけの効果だと言われましたよ
4750: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-21 12:44:15]
>>4749 住民板ユーザーさん3さん
防水を痛めたり、建物に影響を与えてしまったら、個人負担で修繕する可能性がある、事を言ってるのではないでしょうか?
人工芝ひく、タイルにする、は個人の自由です。見た目の効果を重要視するのはごく当然かと思いますよ。
4751: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-21 13:21:55]
>>4750 住民板ユーザーさん4さん

タイルを敷かないと防水を痛めたり建物に影響を与えるなんてことあるの?
マンションに住んでて友人もマンション暮らし多かったけどタイルを敷いてなくて防水を痛めたって聞いたことないけどな。
そんなにバルコニーの床って脆い素材なの?
一般的にもタイルを敷かない人の方が多いし。
そもそもタイル自体が劣化しやすいしメンテナンスも大変だと聞いたけどね。
見栄えを良くするために予算に余裕のある人がやるものだと思う。
4752: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-21 18:19:42]
>>4751 住民板ユーザーさん3さん
少し勘違いをされているようですね。
バルコニータイルを貼る事で、タイルの商品によっては床の防水を痛めてしまうとありますよ。
上のバルコニータイル検討者さんは、自身で貼る事を検討していて、その点要注意する、とのコメントかと。
4753: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-21 21:26:18]
そろそろ最近の写真が見たくなってきました。
よろしくお願いします。
4754: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-21 21:33:52]
>>4753 住民板ユーザーさん4さん
自分で見に来なよ。
4755: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-22 09:10:42]
>>4752 住民板ユーザーさん4さん

なるほど!訂正ありがとうございます
4756: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-23 08:13:50]
南の高層階のベランダの壁割れたのか、ガムテープはってました。
4757: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 08:35:31]
>>4753 住民板ユーザーさん4さん
私も見たいです。向かいのマンションの状況もお願いいたします。
4758: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 09:32:39]
先日実際に現地で確認してきました。
外構工事が進んでいて石積みを作られていましたよ。
写真と実際に見た印象がだいぶ違うので、現地で確認するのが良いですよ。
4759: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-23 20:35:52]
現地になかなか行けないから写真お願いしてるのに、なぜ現地に行けばかりで写真あげてくれないのでしょうか。
4760: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 21:14:06]
>>4759 住民板ユーザーさん4さん
むしろ何故当然のようにあげてもらえると?あげてくれない、という被害者のような言い回しが気になります。
写真をあげるのはその人の好意でしか無く、あげなかったからと言って責められるいわれはありません。
高いお金出して買ったものでしょう?なかなか行けないのではなく、時間とお金を作って自分の目で確認しましょう。
そこまで出来ないならそれまでのものだということです。
4761: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-23 21:20:57]
内覧会まであと2ヶ月をきり、ようやく入居が近づいてきましたね!
今更ですが、皆さんフロアコーティングはどうしましたか?うちはオプションはやめ外注予定ですが、どこにするか悩んでいます。
4762: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-23 22:05:14]
>>4761 住民板ユーザーさん7さん
関西に拠点がある新築マンションオプションの会社はやめといた方がいいよ。。
対応悪すぎだから。。。
近場の相談し易い会社にするといいかと。
フローリングコーティングなら業者でそんな金額の差は出ないと思いますよ。
4763: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 22:58:37]
>>4761 住民板ユーザーさん7さん

外注しました!
4764: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 23:02:03]
>>4761 住民板ユーザーさん7さん
詳しい内覧日程は伏せた方が良いと以前に投稿あしました。
ネガがそこを狙って入居者装いネガしまくる展開がみえみえなので。
4765: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-23 23:02:56]
>>4759 住民板ユーザーさん4さん
契約者はこんなこと言わないですよ、ネガさん。
4766: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-24 06:14:17]
>>4762 住民板ユーザーさん4さん

以前、関西に居たので関西の業者に頼んだことありますけど全然対応悪くなかったですよ
4767: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-24 06:57:30]
>>4761 住民板ユーザーさん7さん
我が家はフロアコーティングします。
4768: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-24 07:59:41]
>>4764 住民板ユーザーさん1さん

内覧後は情報交換できたらいいですよね
正直内覧してもどこまで指摘できるか、どの状態が普通か初めてマンションを購入したので自分達での判断が不安です
もう完売しているのであまりネガさんには振り回されずに情報交換できたらいいなと思っています
4769: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-24 08:07:16]
>>4762 住民板ユーザーさん4さん
皆さん、ありがとうございました!
そもそもコーティングするかも含めて、検討してみます!
4770: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-24 08:32:57]
>>4766 住民板ユーザーさん3さん
失礼、関西の業者が全てという意味ではありません。
関西をベースに東京に支店?がある会社に依頼したのですが、ベースが関西の為やり取りがLINEとメールでやる必要があり、手間も時間も掛かってしまった事が今回ありまして。
遠方とのやり取りはそういったデメリットもあるので、近場の業者をお勧めした次第です。
4771: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 16:55:37]
>>4770 住民板ユーザーさん4さん

LINE使う業者もめずらしいですね。
4772: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-24 19:15:27]
LINE?
それは遠方だからというわけではなくその業者に問題がある気がしますね…
4773: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-24 20:59:30]
>>4772 住民板ユーザーさん6さん
そうですかね?最近は企業もラインアカウントとって情報発信ややりとりにLINE使うとこ増えてますよね。今はSNSが主流になりつつありますよね。わたしはついていけませんが。電話と会って打ち合わせや見積り提示をしてほしいと思ってしまいますが、若者には古いと言われるのでしょうか・・・。
4774: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-24 21:16:10]
>>4772 住民板ユーザーさん6さん
LINEのやり取りに不満は無かったんですけどね。。
提案も対応もほんとひどかった。
他に再度相談してみたら、見積金額も安く、工事期間も二週間程短縮出来ました。

このマンションでも他にお願いしてる方がいると、業者が言ってたのでこれ以上は語りませんが。。
4775: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-25 19:19:40]
入居日決定しましたね!
我が家は抽選番号が微妙だったのでドキドキでしたが、無事に第一希望日で入居できる事になりました。
来週ローン契約、入居日決定で、本当にいよいよ!!
楽しみで仕方ありません。笑
皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。
4776: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-25 19:24:48]
皆さんは引っ越し業者は提携のところにされますか?それとも個人で見積りとり他社にお願いしますか?
4777: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-25 20:19:33]
やはり相見積もりはとるべきなんでしょうね。
4778: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-26 06:04:34]
提携の業者さんに見積りに来ていただきましたが、高かったので他社にするつもりです。
4779: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-26 13:59:02]
>>4778 住民板ユーザーさん2さん
うちはまだ見積りきてもらってないですが、だいたいを口頭で聞いた時めちゃ高くて、以前同じ用量の引っ越しした時の倍近かった。しかも以前の引っ越しより距離もすごい近いのに。だから一応は来てもらうけど、他にするつもりです。利用したことあるとこだとリピーター割引などもありますし。
4780: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-26 14:03:40]
>>4778 住民板ユーザーさん2さん
相見とって他社のがやすかったら見せてください、その金額で対応しますのでって入居説明会の引っ越しやさんにいわれましたよ。本当かはわかりませんが笑
4781: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-26 14:15:15]
見積もり、来てもらいました。
すごく高かったです… うちも他に頼もうと思います。
4782: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-26 16:43:48]
提携の業者さんは、同日に一気に引っ越しを請け負うから共有部の養生は普通に考えたら1件分の費用で賄えるはずなのに(各部屋のドアや室内は別)、共有部養生代を同日の請け負う件数で割らずに、全件から普通に料金をとるんだとしたらそれだけでも儲かりますね。
4783: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-27 10:44:20]
>>4775 住民板ユーザーさん8さん

我が家はまだ案内来てません。
何で案内がきましたか?
4784: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 21:14:21]
>>4783 住民板ユーザーさん4さん
うちはメールがきましたよ。引っ越し希望日決める順番をくじ引きしたじゃないですか。決定も連絡もあの番号順ですかね。
4785: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-27 23:06:19]
南側のマンションて結構出来てきたのでしょうか?
1階の店舗には何がはいるんですかね?
4786: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 23:25:07]
>>4785 住民板ユーザーさん4さん
まぁまぁできてきてましたよ。GMはエントランスやキッズルームなどの共有部エリアを建ててまさした。ついたての隙間から覗きました笑
里庭なんとかの道も作ってるみたいで植栽が少しずつ植えてありました。まだ葉はなくはげちょびでしたけど。こちらもどんどん出来上がってて、家の中も早く見たいですね。
うちは南低層だけど、距離も十分開いてるし、隣のことは全く気にしてませんでしたが、お隣1階は店舗だったのですね。最近まいばすけっとがあちこち増えてて、すでにあるまいばすけっとの至近距離にもまいばすけっとできるから、まいばすけっとだったり?何ができるんですかねー。
4787: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-28 00:20:43]
ほい (人はぼかしました)
ほい (人はぼかしました)
4788: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-28 08:45:19]
>>4781 住民板ユーザーさん1さん
一斉入居だと断られる会社も多いので、早めに他社も見積もった方が良いですよ
4789: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-28 09:58:36]
>>4787 住民板ユーザーさん2さん
いい感じですねー。もう住居の建物はほぼ完成してそうですね!
4790: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 13:50:33]
提携先の引越し業者高いですねー。エアコンの移設込みで40万はないでしょ。。
4791: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-29 14:39:10]
>>4783 住民板ユーザーさん4さん
遅くなりました。
他の方が返信してくださってますが、うちもメールできましたよ。引越のくじ引きの時に、連絡はメールか書面かで選べてうちはメールにしてたので。
書面だと少しタイムラグあるのかもしれないですね!

4792: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-29 21:40:07]
>>4790 住民板ユーザーさん1さん

どこからの移動ですか??
現在の間取りはどのくらいですか??


参考までに可能な範囲で教えて頂けると助かります。
4793: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 22:03:48]
>>4790 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに、差し支えなければ教えていただきたいのですが、家族3~4人のご家族、ご夫婦2人など、何人物のお引っ越しですか?
4794: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 22:16:18]
我が家は2人ですが、以前別の業者さんで、このエリアから同じエリア内の近所引っ越しの際は一人分(ベッド、チェスト2、一人用ソファー、ドレッサー、テレビ、テレビ台、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、クローゼットの中身、細々したものまとめた段ボール等)で4万何千円でした。今回もまた同じエリア内のご近所からなのですが、以前の内容に、チェストがもう1つと、3人かけソファーと、ベッドがもう1つのこの3つが追加されただけたのに、17万と言われました。
トラックの大きさも同じでした。
まだ別の業者に見積り来てもらってなく、見積り予約はしてあるのですが、その時ざっくり内容お伝えして、17万くらいしちゃいますか?と聞いたら、いやいや!そんないかないです!と笑われましたw
リピート割も入るのもあるかとは思いますが。にしても他業者さんも驚いてる様子でした。
(とは言っても、まだ実際にみてもらってるわけではないですが)
4795: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-29 22:28:56]
提携の業者さんに聞いたのですが、今回の引っ越しで何か家具や家電などを新しく購入したものが、引っ越しの日に届くようにお願いしている場合、それは全部こちらに事前に教えてください。でないと、当社が引っ越しを仕切るので、トラック止める位置や搬入口など、こちらが全て決めさせてもらってるので、勝手に入ってこられては困るし、必ずとめられてしまいます!とおっしゃってました。
提携しているから仕切って行うのでしょうけど、その分値段も高くなるんじゃないですかね・・・。提携外だと面倒なことになったりもするかもしれないですけど、こちらは売買契約して登記もされてローンとは言え、支払いもしてるのですから、引っ越し当日勝手に依頼した家具やさんとかは通しませんなんてことないですよね?
4796: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 22:47:18]
>>4795 住民板ユーザーさん2さん
通さないのではなく、トラックを止めさせてもらえないのです。昔家具屋で働いていたことがありますが、一斉入居で契約者が事前に申請していなかったのでトラック止めさせてもらえず、離れた場所に止めて台車で横持ちということがありました。
かつエレベーターも制限されておりかなり苦労したので、業者によっては追加料金取られる(拘束時間が長くなるので)可能性もあります。
4797: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-30 00:04:41]
>>4795 住民板ユーザーさん2さん
申請が必要と資料にありましたよ。申請用紙も付いていたかと。
申請すれば問題無い事かと思いますが。
4798: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-30 08:13:41]
>>4791 住民板ユーザーさん8さん

昨日、お手紙で連絡がきました。
300番代と、後ろの方で諦めていましたが、ベストな日にちでの引越しだったのでよかったです。
引越しのみつもり、みなさん他社と比較されてるのですね。我が家は、提携引越し屋さんのでしか考えてなかったので、、
やっぱり、ちょっと高いんですね。
良い勉強になります。
4799: 内覧前さん 
[2019-10-30 09:27:58]
見積条件にもよりますが、40万円は高いでしょ。
4800: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 09:43:16]
https://hikkoshizamurai.jp/estimate/prefecture-tokyo/
時期や何人分かなどにわけて相場がみれます。
もちろんこれが絶対ではないけれど、相場に比べるとかなり高いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる