グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
4601:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-22 11:59:29]
|
4602:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-22 12:09:59]
|
4603:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-22 17:01:42]
|
4604:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-22 17:03:26]
保育園が増えるのは有力ですよね!!今の時代、住居選びには欠かせない条件!!有難い!!
|
4605:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-23 13:55:13]
|
4606:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-23 14:17:40]
もう内覧やってたらビックリ!
|
4607:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-23 17:35:51]
来週はおいらん道中っていう東海道のイベントあるのですね。マンション見に行くついでにイベントもみてみようかな。
|
4608:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-23 21:31:15]
内覧会の日にち探りたかったんじゃないでしょうか。そこに合わせてなりすまし投稿をする可能性があるので、日程などは今後もここでは控えた方がよいかと思います。
|
4609:
匿名さん
[2019-09-24 07:36:19]
主に中古マンションを探している人のことですが、行動力があって結構と褒めてあげたいところですが、何事も「過ぎたるはおよばざるがごとし」で、見学のたびにあれがダメここもダメと答えが出せないまま、これを繰り返す人がいます。
いつも別の業者ならともかく、せいぜい3社くらいなので、案内のたびに結論を先延ばしにしたり、ダメ出しを続けたりするので、業者にも疎まれてしまう人がいます。 業者も頼まれれば案内の手配をしますが、「どうせ今度もダメ」と見切ってしまい、真剣に取り合ってくれません。 本人は、そんなことと知らず見学を繰り返して行くうちに、ますます欠点ばかりが目に付くようになって「あらさがしの名人」になってしまうのです。見学回数が多過ぎてマンション評論家になってしまう人にこれまで数えきれないほどお会いしましたが、マクロの目とミクロの目の「複眼思考」ができない人かもしれません。 情報が何でも簡単に手に入る時代の罠に落ちるということでもあるのですが、欠点・短所ばかりに目を向けていたのでは買いたいものすらも通り過ぎてしまいます。 |
4610:
匿名さん
[2019-09-24 07:39:15]
以上、スムログ「マンション探しでやってはいけないこと」から引用しました。
ネガを投下し続ける人は、こういう集団の発展系だったのだと納得。 https://www.sumu-log.com/archives/16883/ |
|
4611:
匿名さん
[2019-09-24 07:40:56]
木を見て、森を見ず。
的確w |
4612:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-24 14:10:23]
今朝、マンション前を通りましたが、南の一階にも陽が当たっていました。
|
4613:
契約済みさん
[2019-09-24 15:32:46]
木 = 構造・性能・仕様・駅距離・価格
森 = 住む家としての安全性、快適性、利便性 むしろ木を見ているのはポジで、森をみているのはネガでは? |
4614:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-24 15:39:40]
|
4615:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-24 15:41:47]
>>4613 契約済みさん
木と森の定義がそもそも違うと思いますよ。 物件に1つでも欠点があったから買わない=木をみる 物件に1つ欠点があったとしても、全体として物件の魅力があるので買う=森をみる ってことかと。 |
4616:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-24 16:06:26]
>>4615 住民板ユーザーさん1さん
同感です。 |
4617:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:49:33]
本日①
![]() ![]() |
4618:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:50:58]
本日②西側
![]() ![]() |
4619:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:52:09]
本日③西側
![]() ![]() |
4620:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:53:11]
本日④西側
![]() ![]() |
4621:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:54:22]
本日⑤西側
![]() ![]() |
4622:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:55:42]
本日ラスト西側
![]() ![]() |
4623:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-25 21:43:09]
週末見た時よりカバーがとれてる。
下の階から順に内装もどんどん仕上がってるのかなー。見たいよー。 |
4624:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-25 21:58:23]
イメージ画像の3割引くらいで考えてたけど今のところイメージ画像通り
|
4625:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-25 22:33:04]
検討版でも写真あげてる方かしら?
|
4626:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-26 19:36:05]
ツルハドラッグに続き、Kポートも小児科になりました。
![]() ![]() |
4627:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-26 20:20:03]
|
4628:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-26 20:59:00]
|
4629:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-26 21:11:48]
|
4630:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-26 23:03:36]
|
4631:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-26 23:13:57]
|
4632:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-27 08:26:33]
|
4633:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-27 09:22:17]
|
4634:
近隣
[2019-09-27 10:26:19]
城南小定員オーバーでここのマンションの方は学区が城南第2という噂が。。。
タワーはすでに子供達が城南行ってるので変更ないという話が。。。 まぁ公立はどこも差異ないですから。 |
4635:
入居前さん
[2019-09-27 10:51:07]
>> 4632
ツルハドラッグ(旧東海道青横側) ⇒ 半分が小児科、半分が調剤薬局? ケイポート(旧東海道青横側) ⇒ 健在 サンドラッグ ⇒ 元気 ツルハドラッグ(元なぎさ通り) ⇒ 健在 ケイポート(旧東海道鮫洲寄り) ⇒ 半分が調剤薬局として残り、半分が小児科 です。 |
4636:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-27 11:27:58]
|
4637:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-27 11:30:49]
>>4634 近隣さん
それはどこから聞いた噂ですか? それだったら、今建て替えてる校舎意味ないと思います。児童数増加に備えて、今後3クラスで建て替えしてます。 来年度入学生から、学区指定について考え方が変更されてるので、品川区のHPをご覧下さい。それでも、理解や疑問点がある場合は、直接品川区役所にお問い合わせした方が、こちらの掲示板で聞くより、確かな情報だと思います。 城南も城南第二もさほど距離はかわらないと思います。 |
4638:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-27 11:40:44]
噂ね、噂。
ネガの妄想と同じかな。 |
4639:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-27 13:52:22]
>>4635 ご丁寧にありがとうございました。
(サンドラッグ→元気、に和みました^ ^) |
4640:
近隣
[2019-09-28 00:59:33]
>>4637 住民板ユーザーさん3さん
噂です。噂 ただ現場の噂です。 兄弟枠も学区外は厳しいそうです。 つまり今までは兄弟がすでに城南にいれば兄弟枠で弟妹も入れたのですが、来年以降は厳しくなるそうです。噂です。 今も三年生以外は3クラスでどうなるかは不明です。 噂です。噂 |
4641:
匿名さん
[2019-09-28 11:10:10]
いま撮影しました。
東側は11時時点で1階まで完全に日が差してますね。 ![]() ![]() |
4642:
匿名さん
[2019-09-28 11:13:02]
|
4643:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-28 16:18:36]
|
4644:
住民版ユーザーさん1
[2019-09-28 17:35:09]
|
4645:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-28 20:59:06]
|
4646:
契約済みさん
[2019-09-29 07:43:13]
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2019/tsugakukuiki2020...
来年度入学の学区は品川区のHPに出てます。 |
4647:
匿名さん
[2019-09-29 09:25:14]
>>4645 住民板ユーザーさん3さん
4641です。 検討板が荒れてますが、いざ現地に行ってみるとそんなのどーでもいいやー、と思えるくらい素敵でしたよ。 気持ちがとても高揚する感覚です。 目の前に広がるオーバルラウンジ、人の多すぎない周辺、しっかり日の当たるスペース、外観も木がいっぱいでいい意味で目立ちすぎない白とブラウンのカラーリング。 早く入居したいですね。 |
4648:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-29 11:36:57]
>>4647 匿名さん
素敵なマンション、人気があったマンション程、荒らされてしまうのは宿命のようですからね。 でも本当、あの模型やはりモデルルームで見ていたものが着々と進んでついにあんなとこまで出来上がってきてるのですよね。早く住みたいです! |
4649:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-29 15:43:09]
|
4650:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-29 15:55:47]
距離が違うかどうかは議論不毛です。
小学校についても区のホームページにでてますので、気になるなら問い合わせてください。 |
エコカラットと玄関鏡も付いたらまた印象が変わるし床もコーティングでピカピカにしてもらうので仕上がり早くみたいです!