グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
2451:
住民板ユーザーさん
[2019-02-28 14:55:22]
|
2452:
契約者
[2019-02-28 15:11:16]
|
2453:
住民版ユーザーさん7
[2019-02-28 15:13:05]
|
2454:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 15:49:07]
少なくとも某SNSの契約者コミュニティでは反対とまでは言わないけど不安がってる人が多い。ここでは、それらを抑圧するような誘導がみられますね。匿名は怖いです。
|
2455:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-28 15:57:32]
>>2449 住民板ユーザーさん1さん
残念ですが同感です スレを見た限りではキツい方が多いようです 私も自分では良識あると思っていますが、側から見たらどう見えているやら だから良識とか温厚とか無責任な表現より、本音をぶつける方がいいのではないですか? |
2456:
匿名
[2019-02-28 16:36:14]
|
2457:
住民
[2019-02-28 17:31:44]
過去、入居前にここまでトラブルが頻発するマンションがあっただろうか。
積水ハウスの横暴を許し、悪しき前例を作るわけにはいかない。 住民よ! 悲しみを怒りに変えて立てよ、住民よ! われらGS民こそ選ばれた民でであることを忘れないので欲しいのだ! グランド、メゾン!!! |
2458:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-28 18:10:59]
ギレン閣下!
ジーク!メゾン! |
2459:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 19:25:56]
|
2460:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-28 19:40:09]
ジーク、メゾン!!
|
|
2461:
住民
[2019-02-28 19:43:42]
諸君らが愛してくれた、南向き低層階購入者は死んだ!
何故だ!! |
2462:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-28 20:37:08]
坊やだからさ!
|
2463:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-28 21:23:30]
ジーク、メゾン!!
|
2464:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-28 21:32:17]
|
2465:
匿名さん
[2019-02-28 21:42:30]
ガチで文句言ってる住民2人くらいとあと全部外野でしょ?
|
2466:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 21:59:57]
|
2467:
契約者
[2019-02-28 22:08:17]
とりあえず部外者ばかりのこの掲示板から早く出て、住民のみのコミュニティを開設した方が良い気がしていますよ。
ただそういう場が作りづらくて自分では二の足を踏んでいますが‥ |
2468:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 22:09:08]
|
2469:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-28 22:19:00]
ガンダムパロディ、正直ワロタ(笑)
|
2470:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-28 22:53:26]
|
2471:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-28 22:56:14]
|
2472:
契約者
[2019-02-28 23:03:34]
いくらグレードが高くても、部屋によってはタワーやレジデンスより価値が下がっているのは確か。
色々起きてるけど、影響がない人は高みの見物だろうね! |
2473:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-28 23:18:05]
というかプライムタワーは、部屋によっては億を超えていて、元々グランドメゾンよりもグレード上の部屋が多数ありますが、、、
|
2474:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-28 23:26:10]
他マンションの不幸は蜜の味。
これからもリアルタイムでの情報連携楽しみにしています!! |
2475:
住民板ユーザーさん
[2019-02-28 23:55:10]
>>2465 匿名さん
住民9割、真剣に議論してますよー |
2476:
住民板ユーザー1
[2019-03-01 00:03:42]
|
2477:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-01 08:44:47]
|
2479:
住民板ユーザー1
[2019-03-01 10:27:11]
|
2480:
匿名さん
[2019-03-01 10:43:22]
完売前契約者同士だけで会話してた時は本当に平和なスレだったのに。
|
2481:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 13:02:30]
管理費や修繕で揉めるのは先のことだと思っていたけど、まさか入居前にこれだけ揉めるとは。
大規模修繕では揉めると聞いてましたが、醜さが出てしまいますね。 |
2482:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 13:33:57]
クローズドなコミュニティはないんですかね
|
2483:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 19:55:15]
同意書ですが、出さなかったら引き渡しが
されないというお話が出てましたよね。 仮にそうなったら引き渡されない部屋ってどうなるんですかね?強制解約?? |
2484:
名無しさん
[2019-03-01 20:43:33]
>>2480 匿名さん
本当にね。 保育園や周辺の情報、インテリアの話に戻したい… ということで スポーツ用品などのお店の情報が知りたいです。 スポーツ用品はお台場? 川崎とかまで出ていますか? 子供のスポーツ、家族のアウトドア関連で利用します。 また、大井町で買えるユニクロなど以外の子供服(ユニクロも買いますが、友達と被るのでトップスは避けたい)はどこに行かれてます? 因みに小学生男子、デパートなどの高いのは雑に扱うので買えません… あぁ、こんなの書くと呑気だと怒られるのかな? |
2485:
契約者
[2019-03-01 21:15:22]
|
2486:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 21:28:36]
|
2487:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 21:38:10]
同意書出すつもりありません。少なくとも1階住民へのプライバシー・騒音・周辺出入り増加などの変化について説明が一切ないことにはさすがに同意書出せません。お金だけの問題じゃないです。
|
2488:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-01 21:50:46]
|
2489:
名無しさん
[2019-03-01 22:03:22]
>>2485 契約者さん
ありがとうございます。 まさにその辺りを買ってます。 あとはシンプル&安めでTKとかですかね(ここはラゾーナになりそう)。 年齢的に品揃えがないのと、シンプルか、アメカジ寄りが好きなので、西松屋は利用しないのも同じです。 赤ちゃん用品買うには便利ですけどね。 そう言えば、西松屋、赤ちゃん本舗とかも近所にないんですね! 子供が大きくなったので、全く気づいてませんでした。 小さなお子さんがいらっしゃるなら余計にお台場は魅力的かもしれませんね。 残念ながら平日には行けないのですが、グランドメゾンからならバス、電車ですぐなので、午前中早めに行けそうです。 |
2490:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 22:23:36]
|
2491:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-01 22:27:27]
|
2492:
名無しさん
[2019-03-01 22:31:29]
|
2493:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-01 22:32:13]
|
2494:
名無し
[2019-03-01 22:44:42]
別に同意書出したくないなら出さなければいいんじゃない?契約書に記載されてることをゴネる人はいても今後の管理組合の運営に害しかないし、ここで淘汰されるのはむしろありがたい。
けどどうせここで騒ぐ癖に何もできず、キャンセルする度量もなくしれっと同意書出して終わるんだろうね、かっこわるw |
2495:
名無しさん
[2019-03-01 23:03:09]
>>2493 住民板ユーザーさん3さん
>>2493 住民板ユーザーさん3さん 京急バス、井30など 青物横丁に停まります。 りんかい線は高いのと、船の科学館など、ゆりかもめ乗り換えが必要な場所に停まるので便利そうですよ。 今近隣に住んでいて利用している訳ではないため、リアルな使い勝手は分かりませんが、新型バスも投入されるようです。 http://www.keikyu-bus.co.jp/topics/2018/0906_1467.html |
2496:
居住者
[2019-03-01 23:11:38]
|
2497:
名無しさん
[2019-03-01 23:49:34]
>>2496 居住者さん
大井町は確かに便利。 特にスーパーは、目的別に選べて良いです。 駅周辺にイトーヨーカ堂、阪急、西友、成城石井、肉のハナマサですからね。 中でも阪急は、魚、肉など、良い品がまあまあな価格(高級店程ではない。イメージは川崎などの駅ビルの生鮮品売り場。分かりにくくてすみません)で買えるのでお気に入りです。 私は定期圏内ではありますが、大井町なら歩きと電車で時間はあまり変わらないため、普段は歩くと思います。 レンタサイクルも時間に制約のない休日や通勤帰りなら便利そうなので、荷物が重かったり、色んな店舗まわる際には使ってみたいです。 |
2498:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-01 23:50:54]
>>2494 名無しさん
そう思うなら思うで結構ですー。あなたみたいな意図読めない人に言ってるんじゃないんで。同じように不安や意見持ってる人に、別にこの空気感に抑圧される必要ないと伝えたいだけですので。 |
2499:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 23:57:30]
|
2500:
名無し
[2019-03-01 23:58:07]
>>2498 住民板ユーザーさん6さん
でた、反対意見に対して「意図読めない」発言 同じような不安持っている人に対して、じゃないでしょ? 不安を煽って自分と同じレベルに落ちてもらおうとしてるだけ 可哀想の一言につきますね |
2501:
名無し
[2019-03-01 23:59:32]
|
2503:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 09:47:26]
駐輪場にするくらいならトランクルームとか作ってほしいわ。
|
2504:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-02 11:21:09]
|
2505:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-02 12:19:45]
|
2506:
名無し
[2019-03-02 12:50:37]
|
2508:
匿名
[2019-03-02 15:07:48]
羽田空港の新ルートは皆さん気にされないんでしょうか?
品川区だと高度300mから150m、1時間に30便と多く、かなりの騒音になると思うのですが |
2509:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 15:25:18]
気にしません。道路で騒音慣れてるし基本窓開けないんで。
|
2510:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 15:46:20]
気にしません。なので購入決めました。
|
2512:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 16:24:02]
真上を通過するわけではありませんし
|
2513:
匿名さん
[2019-03-02 16:26:35]
飛行機が大好きなので楽しみです。
|
2514:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-02 18:59:20]
2,000円の管理費でこの騒ぎだから、もしも新ルートの騒音が想定以上だったら一揆ですかね・・
|
2515:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 19:51:23]
|
2516:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 20:52:16]
駐輪場二階建てにして2階にトランクルームあったら最高でした。
私は今回の変更は良く間に合ったと高評価です。 |
2517:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-02 21:06:02]
諸事情があり解約を視野にいれているのですが、この件で積水が無償で(手付返金)解約に応じる可能性はわずかにあるでしょうか。解約締結後に一方的な物件概要の変更があったわけですし、契約不履行にあたると思うんです。
|
2518:
住民板ユーザー
[2019-03-02 21:41:57]
>>2517 住民板ユーザーさん3さん
当然無理なので諦めて手付金放棄してキャンセルしてください。 |
2519:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-02 21:56:52]
>>2516 住民板ユーザーさん1さん
トランクルームとかコインランドリーがあると便利だな~って私も昔考えていました。需要も結構多いと思います。ただ、自分のマンションで持つには維持・管理費が高すぎて採算合わないんですよね。なので、家のすぐ近所にあると最高です。 |
2520:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 22:08:03]
>>2517 住民板ユーザーさん3さん
どうですかね。積水さんに相談してみては。 確かに契約時では立体駐車場があった訳で、それが一部無くなってるんですよね。 住民は知らないうちに計画変更がされている。 ただ、結果住民にとってメリットのある話。 |
2521:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 22:53:56]
>>2519 住民板ユーザーさん4さん
やっぱり採算合わないもんなんですね。 トランクルームは街中の駐車場みたいに遊ばせてるなら繋ぎで、少しでも収入入ればみたいなもんですかね。 毎日使わないけど週一でちょっとみたいな物やストック類を置いておけると良いなって思いました。 コインランドリーは近いとはあまり言えないかもですが、OK近くと鮫洲公園の付近にありますよ。 |
2522:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-02 23:19:33]
>>2517 住民板ユーザーさん3さん
そもそもがこんな匿名掲示板で私が言うのもどうかと思っていたのですが、本当にココを信頼して聞いているのですか? 99%いい加減な返事しかもらえませんよ。 …貴方は何をもって不動産売買契約書に押印されたのか? 一番重要なのは重要事項説明書です。 6.容認事項 3.建物・設備・仕様について、 (1)建物等の変更について 及び (16)駐車場等についての〈5〉駐車場等の使用料収入が下回った場合について について、どう貴方はお考えになるか。それを積水さんに論破出来ると思いますか? 素人には無理です。積水に相談する時点で負けてます。 ココは遊び場です。ちょっとした近所の情報交換をしたりするのが楽しいのです。 |
2523:
契約者
[2019-03-02 23:23:27]
今回の計画変更について、積水の事務所に行って直接説明を聞いてきました。
詳細をこの掲示板で書くつもりはありませんが、自分としては疑問点の解消含めて説明に納得したので同意書を出すことにしました。 懸念や疑問を持っていて、まだ積水にアプローチしていない方は、ひとまず連絡をするのが良いと思います。 その上でどうするかは個々の判断かと。 |
2524:
契約者
[2019-03-02 23:53:42]
>>2523 契約者さん
既に同意書を出している契約者です。 想像するに今日は大勢の方が事務所に行かれたのでしょう。電話も多かったでしょう。 詳細をここに書かない貴方は大人ですね。 企業として今回積水は頑張った(まだ頑張ってる?)と思いますよ。 もうこれ以上出来る事は無い位、ベストを尽くしてくれたと思っています。 ここまでやるのたぶん大変ですよ。 ちなみに私、今日久々に現地見てきました。東側、ちょっとタイル見せてくれてたのですが(チョコレート色じゃない、ベージュ系のグラデーション?の方ね)、なんか格好いい感じでしたよ。 私、モデルルームのアルコープとかで使われてたグラデーションのタイルと同じものが外壁にも使われると思っていましたが、ちょっと違いました。 |
2525:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 00:04:00]
>>2524 契約者さん
私も積水担当者に話を聞きました。 今回の経緯について、納得出来る部分と出来ない部分があります。 計画変更の内容は納得です。いい対応をしてくれたんだとも思いました。 が、住民への説明の不備、対応の仕方はやはり納得いきませんでした。 計画変更って結構な事だと思いますし、それを大金出してこれから何年何十年と住む人に対して、後報告というのはどうなのかと。 積水側にも説明が出来なかった、しなかった理由はあるのだと思いますが、それでも誠意ある伝え方ではなかったかと思います。 |
2526:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 00:17:52]
今回の変更で建設コストは下がるのかしら?
|
2527:
契約者
[2019-03-03 00:42:29]
>>2525 住民板ユーザーさん1さん
2524です。積水の担当者から説明も受けず、同意書を提出済です。 住民への説明の不備、対応の仕方→たぶんこれはこれで担当者は謝罪したでしょう?大企業たるもの「ウチは間違ってなくても謝罪する」はずです。謝罪しなければ営業マン失格でしょう。 説明が出来なかった、しなかった理由→これは何も教えてくれなかったんですね?私が想像するに、これは決断~実行(工事の指示)までに時間が無いのが一番大きいはずです。決断ってすごく時間かかりますよね。色んな契約者が居るのに計画は1つにしないといけない。長期計画の計算も色んなパターンで考えてやり直しですから。 以前の駐車場アンケートに対して「適当に答えた」なんて方がいらっしゃいましたが、ありえません。何でもう一度同じアンケートをとるんですか?2回アンケートとった場合、1回目のアンケートの意味は何?って思って見てました。ただの時間と労力とお金の無駄。 あとは企業として法を守って各種手続きを経て突っ走ってもらうしかない。 というか、既に新計画の工事の指示は済ませちゃっていると想像します。 |
2528:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 01:00:30]
>>2527 契約者さん
うちの場合は担当営業が全然ダメで1回目のアンケートの時は適当でいいんでとりあえず出しておいて下さい的な対応でしたよ。 |
2529:
住民板ユーザーさん
[2019-03-03 01:04:39]
>>2517 住民板ユーザーさん3さん
同じく手付金返還にて契約解除を求めているものです。 以下の東京都の不動産相談窓口がとても役立ちますよ。 無料で弁護人に相談のできますし、私も二度対面で相談したのみですがとても親身に対応してくれています。 重要事項説明書、契約書も確認頂いておりますが、担当者曰く、計画変更に必然性が認められず、契約不履行に当たる可能性も高いとのことでした。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm |
2530:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-03 01:09:38]
>>2527 契約者さん
アンケート内容が駐車場見直しを目的にすると明記されていれば家は適当に1台なんて書きませんでした。 車持つより機械式駐車場が平置きに変わって管理費や修繕積立金の額が減る方がよっぽど良いですから |
2531:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-03 01:18:24]
>>2528 住民板ユーザーさん1さん
うちも同じく、1回目のアンケートは今現在の希望を聞くのみが目的で、将来的に車を保有する可能性がある場合は希望で出して欲しいと言われました。言われたのは、担当営業である所長のNさんでした。 |
2532:
契約者
[2019-03-03 01:38:02]
>>2528 住民板ユーザーさん1さん
2527です。そいつは酷いですね。 アンケート届いた時に何か問合せたって事ですかね? ここ、営業が計12名?とか居た(ダメな営業はすぐどこかに飛ばされたらしい)って聞きましたが、その時に責任者に言ってやれば、その営業は下手したらクビだと思いますよ。 不動産取引を舐めすぎですね。 今からでもクレームいれてもいいレベルです。 |
2533:
契約者
[2019-03-03 02:01:24]
>>2530 住民板ユーザーさん4さん
車持つより機械式駐車場が平置きに変わって管理費や修繕積立金の額が減る ↑収入がガクンと減るだけなので管理費は逆に上がっちゃいます。修繕費は少し安くなりますが、結構微々たるもので管理費の値上げ分の方が大きいはず。 需要も多かったし管理費を少しでも安くする為(収入を増やす為)に駐輪場にしたわけですよ。 ちなみにここ、私は管理費まだ安すぎて心配してるくらいです。非タワーの板状マンションかつ、これだけの大規模だからスケールメリットが発揮されるのは理解出来ますが、植栽の数とエレベーターの数(しかも4戸1台で玄関前ゴミ出しサービスって効率悪くて人件費かかる)を考えるとホントに大丈夫?ってなります。 |
2534:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 07:45:44]
|
2535:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-03 08:28:53]
|
2536:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-03 09:35:44]
積水ハウスさん、このまま説明会もなにもないと、訴訟問題に発展するかもね。地面師に続き、不祥事連発だね。
マスコミも食いつきそう |
2537:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 09:59:04]
電話で担当と話しました。
私の懸念事項は払拭されたので同意書は提出します。 契約の時点で駐車場の件はある程度予測がついている状況だったので特に驚きもなかったですが。 |
2538:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-03 10:04:15]
|
2539:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 10:06:54]
|
2540:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-03 10:13:13]
>>2537 住民板ユーザーさん1さん
何を懸念してたのかだよね。どうせ大した懸念事項じゃなかったんでしょ? |
2541:
契約者
[2019-03-03 10:17:54]
|
2543:
契約者
[2019-03-03 10:41:02]
|
2544:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 10:46:39]
>>2543 契約者さん
私も積水の説明は受けましたが、 先ず積水側からきちんとした説明がなかったという点は、後からどんな説明を受けても納得は出来なくないです? 計画変更の内容は理解と納得はある程度出来ましたが。 管理会社への負担は0で、全て住民にというのは納得いきませんけど、仕方ないのかなという感じ。 |
2545:
契約者
[2019-03-03 10:59:13]
|
2546:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-03 11:21:38]
>>2522 住民板ユーザーさん4さん
なぜそこまで冷静でいられるのでしょうか? 売契や重説に押捺したら、諸条件の変更に抗議することはできないのですか? 同意してる方は、これが仮に10,000円の値上げなら、本当に同じように納得できるんですか?仕方ないよね、現時点でベストな選択だよねで済まされるんですか? 金額の問題では無いはずなのに、積水もこのくらいの金額だから個別に同意書回収すれば済むだろうと見立てていることが腹立たしいです。実際は多くの契約者のみなさんには僅かな支出だから、めんどくさいし、一人で騒いでも大企業に勝てないし、騒ぐと資産価値が下がるし、新築買って今の高揚感を害したくないなどなどの虚しい理由をつけて、積水の思惑とおりに自己暗示してる可能性はないのでしょうか。 |
2547:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-03 11:33:46]
|
2549:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 11:43:25]
>>2548 名無しさん
別に契約を軽くみてる訳じゃないでしょ。名無しのあなたがどんな立場か知りませんが、契約者はみな今回の件で費用負担が増えてる訳です。簡単に納得出来る問題ではないですし、納得出来ないような対応をしてしまったのは積水です。 それに対してクレーマーだの、契約を軽くみてるだの、批判するのはどうかと思いますがね。 私も仕方ないと思ってる反面、積水に対して強い非難をしたい気持ちもあります。 それを代弁してくれたコメントかと思いますがね。 住民の多くが、なんも批判無く納得してると思わないで欲しい! |
2550:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-03 11:49:10]
>>2548 名無しさん、住民版ユーザーさん3さん
まあまあ。2529さんが言うように、一度専門の問い合わせ窓口に相談されてみてはいかがでしょうか。無料のようですし。 掲示板の意見のみでは水掛け論の空中戦からは脱せないかと思います。現時点で積水側も本件非を被る気は無いようですし、ご自身の主張と客観的な証跡(積水送付の書類、重要事項説明書等)をもとに専門家に相談する、が一番なような気がします。 |
むしろ坪単価はこちらの方が高かった気が。