積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-17 09:20:49
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

21: 契約済みさん 
[2017-05-01 09:07:56]
オプション会に行ってきました。
引き戸は洗面所と同じで上にレールがあるタイプだそうです。階下への音は大丈夫そうですね。
22: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-01 13:49:33]
>>21 契約済みさん

上には?
23: 済 
[2017-05-01 18:05:44]
>21さん
ありがとうございます!
自分もGW中行ってきます!
24: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-04 12:49:45]
オプションの締め切りは8月くらいと聞いてますが、部屋の間取りプラン(ウォールドアをなくす等)の締め切りについてご存知の方いらっしゃいますか?
25: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-04 18:09:07]
はっきりと聞いてはいませんが、オプションと同じで8月末だと認識しています。
26: 済 
[2017-05-07 21:50:27]
オプション説明聞いてきました。
ダウンライト高かったです…
カップボードも…
あとコンセント増設不可でしたね…
27: 契約済みさん 
[2017-05-10 10:47:04]
私もカップボード欲しかったのですが、高くて断念しました。
妻は必須と言っていますので、ニトリなんかで探そうと思っています。
洗面の蛇口を延びるタイプに変えるだけの予定です。
28: 契約済みさん 
[2017-05-11 12:22:21]
カップボードとは、台所の後ろにある棚ですよね??

基本的な質問ですみません。
29: 契約済みさん 
[2017-05-11 14:02:44]
>28さん
そうですよ。後ろの食器棚のことです。

うちも希望通りの仕様だとカップボード約50万だったので、外注でオーダーしようと思います。
ダウンライトも付けたかったけど高いので悩み中。
30: 契約済みさん 
[2017-05-11 16:45:24]
>>29 契約済みさん

ありがとうございます。

まだオプション説明会には行ってないのですが、そんなに高いんですね。
31: マンション検討中さん 
[2017-05-12 22:12:12]
どれも高い印象ですよね。。
梁がなく天井がスッキリしてる良い部分を活かすためにダウンライトは付けようと思ってます!
32: 契約済み 
[2017-05-12 23:30:51]
>>29 契約済みさん
うちもカップボードを検討しています。
確かに高いですが、外注だといろいろ手間ですよね。
外注のメリットは価格ですがデメリットは何でしょうか?
33: 契約済み 
[2017-05-13 10:28:05]
>>32 契約済みさん

デメリットはやはり手間がかかることだと思います。業者を探して見積りして、を当たり前ですが自分でやらなければなりませんからね…。(管理組合に申請書を出したりも⁉)逆にオプションで頼むメリットは「楽」ということだけだと思ってます。
内覧会の時に採寸に来てもらえば、既にカップボードが出来上がった状態で入居できなくはないと思いますし、オーダーだと色や素材も合わせてもらえるので、オーダーにしようと思っています。まだ正式な見積りを取ったわけではありませんが、20万は安くできそうです。

>>31 マンション検討中さん
確かにそうですね!ダウンライト付ける方に傾いてます!
34: 契約済みさん 
[2017-05-14 01:22:32]
>33さん
横から失礼しますが、20万節約できたら大きいですよね。

うちはダウンライト(3 or 4)、物干し金具とリビングの床コンセントで悩んでいます。
ウォールドアを開けてリビングを大きくした場合、どうしてもTVの配置がMRと同じような位置になると思いますし、壁からほぼ中央にコード引っ張るのは嫌なのですが、如何せんあれも高いですよね。
35: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-14 01:26:25]
ダウンライトはキッチンにということですか?
36: 契約済さん 
[2017-05-14 10:24:52]
>35さん
リビング、ダイニング、リビング横の洋室の3箇所を3灯or4灯です。
ダイニングはシーリングで十分かとも思うのですが、統一感もわからないので悩んでます。

ちなみにMRのリビングの広さであれば、食事の時以外はダイニングの電気点けないのでしょうか?広いLDの家に住んだことがないもので。
37: 契約済みさん 
[2017-05-15 12:37:42]
>>35 住民板ユーザーさん2さん

キッチンのダウンライトは標準でついてましたよ。
38: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-16 12:51:49]
オプション説明会に行ってきました。

欲しかった、食器棚高くびっくりしました。
とりあえず欲しい物を見積りしたら230万はいってしまいました。
マンション価格とかみてると、金額が麻痺してしまうので、一度落ち着いて考えることにします。

まだまだ先の完成なのに、8月末締め切りは早いですよね。
39: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-16 14:01:50]
>>38 住民板ユーザーさん3さん

私も欲しかったものを概算すると150万くらいになります。何か削っていくべきか。
キッチンフラット天板、リビングダウンライト、マルチコンセント増設、 トイレエコカラットは取り入れたいと思っています。
室内物干しはどうでしょうかね?

40: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-16 19:22:11]
>>39 住民板ユーザーさん1さん

カーテンレールが見えなくなっているタイプなので、カーテンレールに洗濯物を干すっていうのが出来ないみたいです。

わが家はカーテンレールに洗濯物を干していたので、室内物干しはつけるつもりです。
41: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-16 20:14:00]
一生に一度の買い物ですからね。多少高くても後悔したくないですね。
42: 真・購入者 
[2017-05-16 22:07:12]
グランドメゾンはオプションを入れなくてもかなりのレベルで仕上がってるので、うちは最低限しか入れないことにしました。
そのかわり10年後くらいにリフォームして新築気分を2度味わおうという感じで。
子供が小さいときはどうせ汚される、壊されるのでそのほうが通算では満足度高いかなと。
43: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-17 07:00:27]
>>42 真・購入者さん

確かにそうですね!
もともとの仕様が高いですからね。
最低限とは何を選ばれましたか?参考までに教えていただけますと幸いです。
44: 真・購入者 
[2017-05-17 08:11:33]
>>43 住民版ユーザーさん

カーテンレール、玄関ミラー、ドア外タオル掛け追加です。
カップボードはオプションではなくオーダー家具でつける予定です。
45: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-17 12:57:14]
横から失礼します。

カップボード、我が家も悩んでます。
オプションだと50万。ネットとか色々見てますがオーダーだとどれ位のお値段になるのでしょうか?

あと、キッチンはIHにするか悩んでます。
IHだと掃除が楽そうだし、、などなど。
46: 真・購入者 
[2017-05-18 03:36:56]
>>45 住民板ユーザーさん3

カップボードについて、自分は天板を天然石にしたかったので、いろいろ探してみたところ分かりやすく価格が明記されているのは以下のサイトを見つけました。(ただ、天板の価格は書いてませんがオプションより高くなることはないと思います)

http://www.joy-craft.co.jp/order/basic.html

だいたい30万くらい、天板に10万かかって40万くらいでしょうか。
オプションよりは安くなりそうなので、このようなオーダーまたはセミオーダーで頼もうと思っています。

IHは、正直よく考えたほうがいいと思います。
自分は6年IHのところに住んでいましたが、次は絶対ガスだと思いました。IHの弱点は検索すればいくらでも出てくると思いますが、やはり肝心の料理が不味くなる、対応してる鍋やフライパンが限られるというのが一番痛いです。色々な意見はあると思いますが、個人的にはコンロだけはガス、というのは譲れないです。
47: 契約済み 
[2017-05-18 08:40:23]
>>46 真・購入者さん

33です。カップボード、私が検討しているのも同じ業者さんでした。
いくつか見た中で、希望通りにできて、一番リーズナブルに感じました。
48: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-18 13:15:33]
>>46 真・購入者さん

>>46 真・購入者さん
45です。

HPの紹介ありがとうございます。
値段もオプションとは違いますね!
ゆっくり検討したいと思います。

IHについてですが、、
元々ついているガスを撤去し、追加で40万近く払うのはなんだか違う気がするので、ガスでいこうかなと思っています。

アドバイスありがとうございました。

49: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-21 01:05:37]
どなたか、無垢のフローリングを検討されている方はいらっしゃいますか?
本当は無垢材がよかったのですが、あまりの高さに悩んでいます。
50: 購入者 
[2017-05-22 20:31:38]
我が家もカップボード検討してます。
できれば引き渡し時についてて欲しいのと、天板含めてキッチンと揃えたいので、オプションにしたいのですが、あまりに高いので、悩み中です…

後はダウンライトとほっカラリ床です。ほっカラリ床は住宅関連の会社に勤めてる友人に勧められてるのですが、こちらもまぁまぁ高いので…

無垢のフローリング、憧れますが、やはり高いのと、いつかペットを飼いたいという希望があり、我が家は検討から外しました。
51: 契約済さん 
[2017-05-22 23:11:27]
いま夫婦共働きで洗濯は全て、寝てる間の洗濯乾燥と浴室乾燥で現在は事足りているのですが、将来子供が出来る事を考えるとホスクリーンはあった方がいいですか?
52: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-23 02:13:13]
>>51 契約済さん
わが家はつけるつもりです。

でも、オプションでつける場合は、洋室3の天井につけるらしいので、外部の業者に頼んで他の部屋につけられないか確認しようかと思っています。


53: 契約済さん 
[2017-05-23 09:04:26]
51さん
ありがとうございます。
やはり便利そうですよね。子供いたら特に万年風呂場に干せないでしょうし、ドアに引っ掛けるのも負荷あるでしょうし。

でもいちいち高いので悩むんですよね…カーテンレールも然りですが。
54: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-23 19:10:56]
>>53 契約済さん
ウチも共働きで子供が2人いるので、洗濯物は平日は室内物干し確定なので。

なんでもオプションは高いですよね。
55: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-28 00:48:50]
カラーセレクトも悩みます…。やはり無難なミディアムか?
56: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 05:08:06]
>>55 住民板ユーザーさん7さん

ミディアムは建物全体のコンセプトと合いそうですね。
我が家は家具で雰囲気を変えやすいナチュラルにしようと思っています。
コントラストと悩みました。


57: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-02 00:59:47]
ダークだと、暗くなっちゃいそうですよね。
ウォルナットの家具を考えているのですが、ミディアムだと合わないでしょうか?
やっぱり合うのはダークの床ですか?
センスがないので困ってしまいます。
58: マンション検討中さん 
[2017-06-02 11:48:42]
ダーク暗いですかね?
抜け毛が多いので、毛やゴミが目立たないフローリングは個人的には好きです。
59: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-02 12:47:19]
>>57 住民板ユーザーさん7さん

個人的な見解ですが、ウォールナットは、ダークともナチュラルとも相性がいいと思いますよ。
グランドメゾンのミディアムはオレンジ味が控えめだから、合わなくはないと思います。
Pinterestなどで、ウォールナットのインテリアコーディネートをたくさんご覧になられると良いと思います。

60: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-02 23:52:14]
>>59 住民板ユーザーさん1さん

どうもありがとうございます!
モデルルームを見て、ミディアムかなぁと何となく考えていました。家具などのインテリアの雰囲気にもよるのかもしれませんね。
種々研究して、ぎりぎりまで大いに悩みたいと思います。
これも早く契約した醍醐味ですよね!
61: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-11 22:11:55]
ここは少し寂しそうですね。
実際契約まで進んだのがどのくらいでしょうか。情報を提供できる方がいらっしゃいますか。
62: 入居前さん 
[2017-06-14 09:34:05]
私は基本的な仕様である程度満足しているので、コメントや相談する事が少ない状況です。
結果寂しい掲示板になっているような気がします。
入居が近づいてくるともっと盛り上がるかもしれませんね。
皆様よろしくお願いいたします。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-20 08:11:29]
そろそろ、提携ローンの本申込会が始まりますが、皆様、提携ローンを利用されるのでしょうか?
受け渡しまで期間があるので、今の段階で確定するのはリスクがあって少し不安です
64: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-20 11:14:11]
>>63 住民板ユーザーさん1さん

私はひとまず提携ローンにしましたが、引き渡し前に改めていくつかローンの本申込をして、一番いいところを選んでいいですよ、と言われてます。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-20 19:25:26]
>>64 住民板ユーザーさん2さん

なるほどです。ありがとうございます!
やはり、2年以上も先だと、そうですよね。

私も担当の方に、そういった旨、お伝えしておくことにします
66: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-23 20:11:23]
>>64 住民板ユーザーさん2さん

投稿を見て、我が家も…と思い担当の方に連絡しましたが、ローンの締結をするタイミングで他行に変更もできるので、今回の本申込は1つの銀行に申し込めば大丈夫です。との事でした。

今回の申込会で複数本申込しておくのと、締結のタイミングで他行に本申込して選択するのと何か違いはあるのでしょうか?

色々ネット等で調べたりはしていますが、よく分からず…教えていただけるとありがたいです!
67: 匿名さん 
[2017-06-25 12:19:18]
HPにカラーセレクションのシュミレーションや、間取りチェンジの紹介が掲載されてましたね。
68: 入居前さん 
[2017-06-28 13:44:50]
HPのカラーセレクションの情報ありがとうございます。さっそく確認しました。
今の住んでいる場所がダーク色のフローリングでホコリが目立つので明るい色にしたいと考えています。もちろん掃除はしてます。
記載されている方がいらっしゃいましたが、ナチュラルまで明るいと髪の毛や傷などが目立ちやすくなるのでしょうか?ご教授願います。
69: 入居予定さん 
[2017-06-28 16:20:51]
明るい色でも、木目調の模様があれば目立ちにくい場合もあるみたいですよ。
ナチュラルorミディアムで迷っているので、オプション相談会の時に現物を確認してこようと思っています。
70: 入居前さん 
[2017-06-30 11:38:10]
木目調なら目立ちにくいこともあるんですね。ありがとうございます。
ローンの申込みで私も7月に現地に行くので、確認してみます。
浴槽もラウンドORクレイドルのどちらにしようか迷ってます。それも含めモデルルームを再確認ですね。
71: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-08 19:41:29]
ローンの本申込を含めてモデルルームの色を見てきました。モデルルームそのままですが、ミディアムとダークで迷いました。ダークは無いかと思ってましたが、高級感があって惹かれました。見合う家具が今の家にないのがネックです。
72: 契約済さん 
[2017-07-10 01:22:32]
フラット天板検討中の方、いらっしゃいますか?
あれって奥側まで水跳ねないんですかね…?
73: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-10 19:40:43]
>>72 契約済さん

検討しています!
フラットに憧れてたので、すごくフラットにしたいです。
水は…跳ねるでしょう。間違いなく。
74: 契約済さん 
[2017-07-11 01:26:35]
>73さん
跳ねよりスタイリッシュを取るかですか…確かに見た目魅力的ですよね…

マルチコンセントとダウンライトを諦めるか…
75: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-12 19:12:24]
ローンの本申込って今月末まででしたよね?

これで申込を完了させないといけないのでしょうか?
まだ何処の銀行にするか決めてなくて焦っています。
76: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-12 22:36:21]
>>75 住民板ユーザーさん8さん

私も郵便で案内きてたのですが、どこにしようか迷っていて返信をしていなかったものです。

その後、営業さんから電話がきて近日中に本申込する必要があると連絡もらいましたが、営業さんの本申込の契約会を8月の日程でも提案してきたので、絶対に7月中じゃなきゃいけないって感じではなさそうでした。
まあ7月中って案内などには記載されているのできちんと守った方がいいんでしょうけど…
77: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-12 22:39:17]
>>75 住民板ユーザーさん8さん

実際のローン実行時に新規の銀行変えるのはできそうなので、今のところそこまで深く考えなくてもいいんではないでしょうか?
78: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-13 00:58:13]
本申込だけ審査通しておいて、いざ実行が近づいたら自分でネット銀行調べて条件いい所で借りる人とかザラにいますよ!なので細かいことは気にせず金利とかの条件がいいところで本申込しておけば大丈夫です。契約するまでは銀行も客を拘束できないので。
79: 評判気になるさん 
[2017-07-14 07:03:35]
私はローンの本申込して、昨日本承認の通知が届きました。
80: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-14 20:18:39]
カラーセレクトでコントラストを検討している方いますか?
このスレでは、コントラストを検討している書き込みがなかったので。。。
81: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-16 21:07:58]
>>80 住民板ユーザーさん2さん

コントラスト検討してましたよ。結局、ナチュラルにするつもりですが…。 キッチン天板をフィオレストーンのダーク系にしたいので、バランスを考えて決めました。
HPのシミュレーションやってみましたか?
コントラストも素敵でしたよ。

82: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-20 22:22:37]
>>81 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます!
今持っている家具とのバランスも考えないとですが、コントラストにしようと思います。
83: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-29 13:05:45]
機械式駐車場の規格をみて、車幅が1850でした。これから購入を考えている車が1930なのですが、購入を諦めるか近くの別の駐車場にするか色々と悩んでいます。同じように大きめの車をお持ちの方で、どうされる予定か教えてください。
84: 住民予定 
[2017-07-30 23:26:59]
駐車場は車を大切にする方も多いと思うので、建物で自走式の立体か雨風を防げる機械式立体に変更していただけたら嬉しいですね。
85: 住民予定 
[2017-07-30 23:30:55]
床の傷は色が薄い方が目立たないと思い、床の色が最も白に近いコントラストで決めました。
86: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-02 18:32:16]
キッチンをフラットにするか悩んでいます。

フラットにされた方はいらっしゃいますか??
87: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-03 11:36:00]
>>86 住民板ユーザーさん8さん

我が家も悩んでいます!大理石も天然だとシミとか出来やすかったりするのかとかも…楽しい悩みです(笑)お友達の家がフラットで、水はねの後が丸く水あとになってるのを見て綺麗にしていられるか悩みます。
88: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-03 13:32:42]
>>87 住民板ユーザーさん4さん


コメントありがとうございます。

共働きで平日は家の中が悲惨な状態なので、フラットにしてキッチンを綺麗にしてられるか、、不安です。
89: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-04 00:06:06]
>>87 住民板ユーザーさん4さん

うちはフラットにして、フィオレストーンにしようと思ってます。同じ値段でしたし。
フィオレストーンは天然石より吸水率が低く、汚れにくいと言いますよね。
90: マンション検討中さん 
[2017-08-04 10:22:12]
>>88 住民板ユーザーさん8さん

そうですよね、私もそこで悩んでます。
確かにオシャレだけど、ごちゃごちゃしてたらどうなのかなと。
フラットの仕様も三種類あるし、困りました(笑)

>>89 住民板ユーザーさん3さん
確かにフォレストストーンのが汚れにくいとオプションの担当の方も言ってましたね!
なんとなく天然のがいいのかな?という気がしてたのですが…フォレストストーンのフラット天板も小さな見本ではなく本物の大きさで見てみたかったりします。

91: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-04 19:21:08]
>>90 マンション検討中さん

フラットには三種類あるんですね。

まだオプション説明会に参加してないので、近々見てきます。
見た目はフラットがいいのかなーと。
HPに掲載されている、フラットの台所の蛇口もオプションですよね??

質問ばかりですみません。
92: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-04 20:27:17]
>>91 住民板ユーザーさん8さん

HPのフラットのキッチンは3段階で1番高いオプションです。カーブになってる蛇口もオプション。とっても素敵ですけどお値段も高いし悩みます…
93: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-05 22:50:19]
今日午前中に、オプション説明会に行ってきました。

迷いに迷いましたが、フラットにしてフォレストストーンにしようかなーと思っています。ハーフモデルルームみたいに素敵になったらいいなーと思っていますが、こんどは天板などを何色にするか、迷っています。
94: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-06 21:08:56]
>>93 住民板ユーザーさん8さん
うちもフラットでフィオレストーン検討してます!
フィオレストーンだとどんな色があるんですか?
95: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-07 00:42:59]
>>94 住民板ユーザーさん5さん

たしか黒、黒白、赤(紫)白、白だったような、、曖昧すぎてすみません。。

それぞれの部屋のカラーと合う色はどれか?と質問したら「どれも合います」と言われ、部屋のカラーも決めきれてないので、ますます台所のフラットのカラーも決めきれず。。
今月末期限なので、困っています。
96: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-07 10:24:20]
>>95 住民板ユーザーさん8さん

私はナチュラルに黒のフィオレストーンにしたいなと思ってます。ダークに白もいいですけどね。
97: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-07 16:05:25]
>>95 住民板ユーザーさん8さん
結構色選べるんですね!ありがとうございます。
カラーの選択は悩みますよね。
98: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-08 00:49:58]
>>97 住民板ユーザーさん5さん

なんどもパンフを見て悩んでます。

フローリングは、濃い色と薄い色、どちらが傷が目立たないのでしょうか?

今回、初めてマンションを購入するのでよくわかりません。

食器棚も、オプションで選ばなければインテリアオプション?で注文するしかないみたいで、インテリアオプションも大分先の申込なので、今オプションで食器棚を注文するべきなのか、などなど。

皆さんはどれくらいオプションを申込されますか?差し障りのない程度に教えていただけたらと思います。
99: 入居予定さん 
[2017-08-08 10:34:33]
◆オプションで頼む予定のもの
ダウンライト
玄関ニッチ
洋室1、2を引き戸に変更


◆主人の希望で付けるもの
フロアコンセント(かっこいいらしい。。)
ピクチャーレール(壁に穴はあけたくないらしい。。)

◆外注予定
フロアコーティング
食器棚


今のところ、これくらいです。

フラットのキッチン、オシャレで素敵ですよね。
綺麗に保てる自身が無くて、迷っています。
100: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-08 15:29:43]
>>98 住民板ユーザーさん8さん
床色は雰囲気が大きく変わるので迷いますよね。
明るい色は汚れが、恋色はホコリや傷が目立つと聞きますので、私は好みで選ぶのがいいように思ってます。
食器棚はキッチンメーカーの既製品や家具屋さんでオーダーなど、後から用意も出来ますよね。キッチンと同じ扉のしたい等がなければ、後からの選択もいいですよね。

私はフラット天板とフィオレストーンくらいです。
101: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-08 22:36:32]
>>99 入居予定さん

フロアコンセント我が家の旦那も欲しがっています。男性陣には惹かれるものがあるのでしょうか?個人的にはお値段高いかなぁと感じましたが。

真似しまして(笑)我が家は
●カップボード
●室内物干し
●包丁収納

そしてフラット天板悩み中です。
102: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-09 00:54:29]
>>99 入居予定さん

フロアコンセント、うちの夫も欲しがってます。

その他、

ダウンライト
ほっからり床
室内物干し
トイレエコカラット
キッチン水栓グレードアップ
キッチンフラット天板(フィオレストーン)

を予定しています。

食器棚は悩みましたが、見せる収納など楽しみたいので、別途オーダーか好みのデザインの既製品を探そうと思っています。
103: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-09 10:35:37]
>>99 入居予定さん

我が家は逆に、私が旦那に却下されました。フロアコンセント。
モデルルームの位置にTVを置こうとすると、どうしても壁側から配線持ってかないといけないので邪魔になるかなと思って欲しかったのですが、お値段がお値段なので…(^_^;)

他で検討しているのは
ダウンライト
ほっからり床
フラット天板
です。

カップボードは欲しいのですが迷っていて、こちらは、今回8/末申込期限だけでなく、その後のインテリアオプションでも大丈夫なので、ギリギリまで考えようと思っています。

やりたい事全部つめこんで見積り出してもらったら、ビックリするような金額で…
結婚式を思い出しました。笑
104: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-11 09:20:03]
皆さん、返信ありがとうございます。

我が家も昨夜話し合い、オプション決めの大詰めになってきました。

オプションにするもの
・フラット天板
・浄水器
・フロアコンセプト
・洗面所の蛇口(シャワーにのびるやつ)
・下駄箱変更
・ダウンライト

外注する予定
・食器棚
・エコカラット
・室内干しの取付


ダウンライトについて色々説明していただいたのですが、3灯だとシーリングがなくなり、4灯だとシーリングが残る。と説明してもらいましたが、3灯だけで部屋が明るいなら、4灯にする意味は??
あかりのW数が違うとか、大切な所を聞き逃してしまいました。
105: 評判気になるさん 
[2017-08-11 09:33:28]
>>104 住民板ユーザーさん8さん

ダウンライトは4灯が60W、3灯が100Wとのことです。明るさ的には3灯でも大丈夫だと思いますよ。
106: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-11 11:17:38]
我が家は
トイレエコカラット
室内物干し
カーテンレール
水切りプレート
タオル掛け
ハンドシャワー水栓
チャイルドミラー
浴室ドア外タオル掛け追加
納戸コンセント追加
カップボード
玄関ミラー
を予定しています。
減らしたいけど減らない〜
107: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-11 15:39:35]
我が家は

ダウンライト
室内物干し
ピクチャーレール
キッチンタオルかけ
洗面所蛇口変更
浴室ドア外タオルかけ追加
玄関コート掛けフック

外注
カップボード

の予定です。
上記のお話を見て、ダウンライトは3灯でも良い気がしてきました。少しでも節約したいですし。。
108: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-13 22:07:14]
>>105 評判気になるさん
教えていただきありがとうございます。

また家族と相談してみます!
109: 匿名さん 
[2017-08-18 08:40:20]
8月末のオプションの申込で明後日最終申込に行ってきますが、今までの皆様の意見を見てましたら、食器棚など外注される方がいますが、外注されるのはなぜですか?やはりお値段が安いのでしょうか??

食器棚は、正直こんなに高いのかと驚いていました。
110: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-18 09:08:10]
>>109 匿名さん
オプションの食器棚は値段が高いからです。
オプション品は天井までピッタリ棚があることが長所といっても、そんなに高いところは手が届かないですし
111: 契約済みさん 
[2017-08-18 09:47:42]
外注の方がオプションよりも安くて物もいいからですよ。
もちろんオーダーメイドなんでサイズもピッタリです。
オプションのメリットは引き渡し前に設置してある事だけですよ。
112: 入居予定さん 
[2017-08-18 10:48:41]
食器棚の外注を検討されている方、
どこのものを検討中でいらっしゃいますか?

私が検討中なのは下記三つなのですが、他にも良いことろがあったら教えて頂きたいです!

GNASH
http://www.joy-craft.co.jp/

パモウナ
http://www.pamouna.jp/

綾野製作所
http://www.ayano-craft.co.jp/

当初、GNASHさんで面材を合わせたものをオーダーしようと思っていたのですが、
ミディアムのオレフィンシートは、
既に廃番になっているものを積水が特別発注して使っているらしいです。

ミディアムにするなら、既製品でもいいのかなぁ、、。
113: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-18 14:42:07]
私も食器棚は後から用意する予定です。
気になるのは、
後から施工の場合、工事申請などの手配が必要かどうかと、
壁面への下地施工がされているかどうかです。
この辺ご存知の方いらっしゃいますか?
114: 入居予定さん 
[2017-08-18 15:13:18]
>壁面への下地施工
オプション相談会の時、長谷工の方は、
オプションで食器棚を付けると、下地をしっかり入れます。

と、オプションではない場合、下地が入らないような言い方をされていました。

確認してみた方が良さそうですね。
115: 契約済みさん 
[2017-08-18 15:40:58]
壁の下地施工ってボードの替わりにコンパネ(べニア)を入れるって意味だと思うけど、
これは素人が設置する場合に下地の位置を探さなくて良いと言うメリットだけ。
結局のところ壁裏の桟木に固定する訳だから桟木を探して固定すれば強度は同じ。
要はゼネコンの金儲けの話題ですよ。
116: 匿名さん 
[2017-08-18 18:38:32]
今更ですが、外注でも検討したいと思います。

エコカラットをつける方いますか?
117: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-18 20:48:06]
>>114 入居予定さん
下地が入らないかもなんですね(>_<)
どう考えても食器棚を置く位置くらい、下地は入れといて欲しいですけどね。

施工する方がいい加減だったり、固定するビスの位置が調整出来ない家具の場合は、こわいですね。
118: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-22 14:27:48]
オプションの価格表って、エコカラットの価格のっていましたか?別で後日もらえるんでしょうか?
119: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-22 18:57:02]
>>118 検討板ユーザーさん
エコカラットも載ってますよ
契約後、各種相談会の案内と一緒に送られてくるはずです
120: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-22 19:01:10]
>>118 検討板ユーザーさん

各種案内と一緒に来ると書いてしまいましたが、
もしかしたらオプション相談会行かないと価格表は貰えなかったかもです。
記憶が曖昧で…すいません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる