積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-23 08:22:20
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

1702: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-17 19:59:22]
>>1691 住民板ユーザーさん8さん

これ何時くらいですか?東側しっかり日が当たってますね。南や西と比較しても値段安かったし、結局東が一番良かったかもしれないですね、。
1703: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-17 20:17:36]
まさかの東が一番の勝ち組になるとは!
先見性あり
1704: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-17 20:44:33]
>>1702 住民板ユーザーさん3さん
恐らく12時くらいの写真ですね。(影の入り方)西側の建物を見ると、東向き窓に日が入ってないので、この時間帯の日当たりは期待できないのかもしれません。。
1705: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-17 20:49:39]
予想通り、南が一番のハズレでしたね。
1706: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-17 21:01:11]
>>1705 住民板ユーザーさん1さん
東側の正面には大きな壁がそびえ立ってますよ。。。
1707: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-17 21:58:05]
>>1702 住民板ユーザーさん3さん

午前11時頃です。
1708: 住民板ユーザーさん4さん 
[2019-01-17 21:58:48]
>>1706 住民板ユーザーさん3さん

それなんですけど、今まで挙がってる建設中の写真って、MRから撮影してますよね??

あのくらいの距離感あるので気にならなく思えてきました。
1709: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-17 22:55:51]
東は陽当たりよりも騒音が気になって外された方が多いと思いますよ
なので、騒音が気にならないなら東はいいと思いますが、西を選ぶ人は静かさを重視していますし、価値観が違うのでどれが勝ちだとか決められないでしょう
1710: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-18 00:08:48]
騒音は気になったら内窓つければいいかなと思って東にした
飛行機の騒音は向き関係ないだろうし
1711: 名無しさん 
[2019-01-18 01:23:53]
私も東側ですが、飛行機や道路の騒音が気になれば入居後にインプラス等で二重窓にしようと思ってます。
1712: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-18 02:37:21]
住宅のお見合いと、オフィスビルとのお見合いを比べるとオフィスビルのお見合いの方が覗かれリスクは低いですよね。
オフィスビルは常にブラインドを下げてますし。
また、東側が建物との距離が一番あります。
騒音は窓閉めれば気にならないレベルです。
1713: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-18 08:10:15]
>>1712 住民板ユーザーさん1さん
お見合いにならない南と西の高層の方が良いですよ。
1714: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-18 10:48:08]
そこはそれなりに高いですからね。
これ、先週の9時台です。冬でも東側の1階に日が入っています。東側の皆さん良かったですね^ ^

そこはそれなりに高いですからね。これ、先...
1715: 匿名さん 
[2019-01-18 11:17:49]
どの部屋も一長一短ってことですよ。
それぞれが気に入って買っているんだから良しとしましょうよ。
1716: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-18 13:30:45]
自分はオフィスの廊下の窓から外の景色を眺めたり、リフレッシュスペースの窓から外を眺めたりはよくしますけどね。
それを後から建ったマンションの住民が覗かれたとか騒ぐのも迷惑な話だと思います。
覗かれたくないのなら、カーテン閉めておけばいいだけだし。
1717: 住民板ユーザーさん4さん 
[2019-01-18 17:40:38]
>>1711 名無しさん

営業さんにその件を確認すると、リビングの冊子は共有部になるらしく、決議が必要と聞いた記憶があります。

一度確認されてください。
1718: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 17:56:58]
>>1717 住民板ユーザーさん4さん
横から失礼します。
インプラスって内窓ですよね。問題無いですよ。
サッシ交換の場合と勘違いされてませんでしょうか?
1719: 住民板ユーザーさん4さん 
[2019-01-18 20:59:25]
>>1718 住民板ユーザーさん3さん
そうなのですね。

専門知識がないもので余計な心配を失礼しました。
1720: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 23:20:52]
小松自動車工業、緑化率が20.9%あるんですね。
これは普通?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる