積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-23 08:22:20
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

1501: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-05 21:14:46]
>>1495 住民板ユーザーさん4さん

ありがとうございます!
1502: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-05 22:11:32]
>>1496 住民板ユーザーさん5さん
駐輪場の収入は駐車場収入に比べると微々たる物なのであまり収支に関係なさそう。
機械式駐車場維持費の軽減が主たる目的でしょうね。しかも1パレットの交換に100万ほどかかるそうなので、駐車場が埋まらないとその費用の捻出が本当に大変です。
1503: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-05 22:15:51]
>>1498 住民板ユーザーさん6さん
駐車場の建築費が下がっても、そこは住民が払うものじゃないので関係ないと思いますよ。
出来上がった駐車場の維持費がGM住民の負担になります。
駐車場利用者がいないと駐車場収入見込めず、管理費大幅アップに繋がるので怖いです。
お見合いなんかよりよっぽど考えないといけない問題だと思います。
1504: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-05 22:21:32]
子供が小学生や中学生になると習い事の送り迎えで車があると便利なので所持率が増えたらいいなと思うのですが、将来的にどうなるでしょうか。
600世帯以上いるマンションですので新しい事を決めるのも始めるのも本当に大変だと思います。たぶん保守派の意見が通りやすいんじゃないかな。
駐車場も管理費値上げが現実的な落としどころなんでしょうね。駐車場契約率が低いようだと早い段階での更なる管理費アップも覚悟しないとなと思っています。
1505: マンション住民さん 
[2019-01-05 23:36:02]
今日から積水の窓口営業再開なんですけど、南側丸仁の件で問い合わせた人いますか?
1506: 匿名 
[2019-01-05 23:59:36]
>>1505 マンション住民さん

問い合わせたが、憤慨する出来事があった。


所詮、ここは担当者いうとおり、「安かろう悪かろう」
1507: 住民版ユーザーさん1 
[2019-01-06 00:02:41]
>>1506 匿名さん

安かろう悪かろうとは?
どういう事ですか?
1508: 契約済みさん 
[2019-01-06 00:11:02]
問い合わせて、予想以上に二流な回答が返ってきたのはうちだけでしょうか。。。新年早々、積水の物件買ったことを激しく後悔した。
本社に問い合わせないとだめかな? それでも動く気ないのかな。
1509: 匿名さん 
[2019-01-06 00:44:27]
>>1508 契約済みさん
どんな内容を問い合わせたの?

1510: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-06 05:50:36]
>>1508 契約済みさん
動くとは積水に何を期待しているのでしょうか?
1511: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-06 08:02:28]
>>1506 匿名さん

相対的に安いのは理由があるんですよ
とでも言われた?
駐車場の方が
1512: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-06 08:03:19]
>>1511 住民板ユーザーさん1さん

最後の一行はミスです。
1513: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-06 11:42:25]
契約前の話ですが、積水ハウスの担当の方から、コカ・コーラの敷地は、再開発未定。建っても、七階までの建物しか建てられない。このリスクを含めた値段にしている。と聞いていました。きちんと説明いただいたと思っています。北側バルコニーは、想定外ですが、これを積水さんに言ってもと言う気がします。
1514: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-06 12:03:19]
想定外じゃダメじゃん
1515: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-06 13:20:26]
マンションが建つ、建っても7階程度。と言っていたので、積水に非はない。北向きバルコニーか否かなんて積水が分からないことだから、説明できないでしょ。
1516: 匿名さん 
[2019-01-06 14:18:03]
>>1508 契約済みさん
まずは本社に問い合わせたとして、しっかりとポイントを説明する必要があるだろう
でないと現場の判断を尊重しますで終わり
その意味で、積水に動いてもらいたい内容が明確かつ合理的か
このままこの問題を放置すると積水全体のレピュテーション毀損に影響があるか、あと積水の最近の重要テーマである会社としての意思決定のあり方にガバナンス上問題がないかどうか
法的に瑕疵があるかの三点かな。
法的な観点で話が出来れば最も強いけど重要事項説明的には瑕疵があるとは言えないので、説明責任とか積水が動くべき事を動かない事による損害賠償とかその辺では?特に損害賠償では、契約者が引き渡しを受け正式に丸仁に要望を伝えた時に丸仁から「賃貸マンション建てる前に要望伝えてもらえたら反映したのに」と言われたら、請求の検討はできるかもしれないね。
この三点の線で話してみて、それでも積水が動かないなら関係役所と相談という流れが適切かと。
ぱっと思いつく範囲で書いてみた
1517: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-06 14:22:39]
>>1516 匿名さん

ピンボケもいいところだね。一蹴されて積水社内でクレーマー扱いだな。
1518: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-06 15:06:27]
>>1517 住民板ユーザーさん3さん
積水もだらしないからな
1519: 購入者 
[2019-01-06 15:29:49]
>>1508 契約済みさん

一流の回答って例えば?
1520: 匿名さん 
[2019-01-06 16:45:32]
>>1517 住民板ユーザーさん3さん
そりゃそうでしょ。
積水が動かない前提で動かざるを得なくなるような事考えたんだから
積水とベクトルが違ってきてるんだから積水にとってクレーマーになるのは仕方ないというかそのくらいの覚悟で南側低層者は臨魔ざるを得ない状況というか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる