グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
101:
住民板ユーザーさん4
[2017-08-08 22:36:32]
|
102:
住民板ユーザーさん3
[2017-08-09 00:54:29]
>>99 入居予定さん
フロアコンセント、うちの夫も欲しがってます。 その他、 ダウンライト ほっからり床 室内物干し トイレエコカラット キッチン水栓グレードアップ キッチンフラット天板(フィオレストーン) を予定しています。 食器棚は悩みましたが、見せる収納など楽しみたいので、別途オーダーか好みのデザインの既製品を探そうと思っています。 |
103:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-09 10:35:37]
>>99 入居予定さん
我が家は逆に、私が旦那に却下されました。フロアコンセント。 モデルルームの位置にTVを置こうとすると、どうしても壁側から配線持ってかないといけないので邪魔になるかなと思って欲しかったのですが、お値段がお値段なので…(^_^;) 他で検討しているのは ダウンライト ほっからり床 フラット天板 です。 カップボードは欲しいのですが迷っていて、こちらは、今回8/末申込期限だけでなく、その後のインテリアオプションでも大丈夫なので、ギリギリまで考えようと思っています。 やりたい事全部つめこんで見積り出してもらったら、ビックリするような金額で… 結婚式を思い出しました。笑 |
104:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-11 09:20:03]
皆さん、返信ありがとうございます。
我が家も昨夜話し合い、オプション決めの大詰めになってきました。 オプションにするもの ・フラット天板 ・浄水器 ・フロアコンセプト ・洗面所の蛇口(シャワーにのびるやつ) ・下駄箱変更 ・ダウンライト 外注する予定 ・食器棚 ・エコカラット ・室内干しの取付 ダウンライトについて色々説明していただいたのですが、3灯だとシーリングがなくなり、4灯だとシーリングが残る。と説明してもらいましたが、3灯だけで部屋が明るいなら、4灯にする意味は?? あかりのW数が違うとか、大切な所を聞き逃してしまいました。 |
105:
評判気になるさん
[2017-08-11 09:33:28]
|
106:
住民板ユーザーさん3
[2017-08-11 11:17:38]
我が家は
トイレエコカラット 室内物干し カーテンレール 水切りプレート タオル掛け ハンドシャワー水栓 チャイルドミラー 浴室ドア外タオル掛け追加 納戸コンセント追加 カップボード 玄関ミラー を予定しています。 減らしたいけど減らない〜 |
107:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-11 15:39:35]
我が家は
ダウンライト 室内物干し ピクチャーレール キッチンタオルかけ 洗面所蛇口変更 浴室ドア外タオルかけ追加 玄関コート掛けフック 外注 カップボード の予定です。 上記のお話を見て、ダウンライトは3灯でも良い気がしてきました。少しでも節約したいですし。。 |
108:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-13 22:07:14]
|
109:
匿名さん
[2017-08-18 08:40:20]
8月末のオプションの申込で明後日最終申込に行ってきますが、今までの皆様の意見を見てましたら、食器棚など外注される方がいますが、外注されるのはなぜですか?やはりお値段が安いのでしょうか??
食器棚は、正直こんなに高いのかと驚いていました。 |
110:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-18 09:08:10]
|
|
111:
契約済みさん
[2017-08-18 09:47:42]
外注の方がオプションよりも安くて物もいいからですよ。
もちろんオーダーメイドなんでサイズもピッタリです。 オプションのメリットは引き渡し前に設置してある事だけですよ。 |
112:
入居予定さん
[2017-08-18 10:48:41]
食器棚の外注を検討されている方、
どこのものを検討中でいらっしゃいますか? 私が検討中なのは下記三つなのですが、他にも良いことろがあったら教えて頂きたいです! GNASH http://www.joy-craft.co.jp/ パモウナ http://www.pamouna.jp/ 綾野製作所 http://www.ayano-craft.co.jp/ 当初、GNASHさんで面材を合わせたものをオーダーしようと思っていたのですが、 ミディアムのオレフィンシートは、 既に廃番になっているものを積水が特別発注して使っているらしいです。 ミディアムにするなら、既製品でもいいのかなぁ、、。 |
113:
住民板ユーザーさん5
[2017-08-18 14:42:07]
私も食器棚は後から用意する予定です。
気になるのは、 後から施工の場合、工事申請などの手配が必要かどうかと、 壁面への下地施工がされているかどうかです。 この辺ご存知の方いらっしゃいますか? |
114:
入居予定さん
[2017-08-18 15:13:18]
>壁面への下地施工
オプション相談会の時、長谷工の方は、 オプションで食器棚を付けると、下地をしっかり入れます。 と、オプションではない場合、下地が入らないような言い方をされていました。 確認してみた方が良さそうですね。 |
115:
契約済みさん
[2017-08-18 15:40:58]
壁の下地施工ってボードの替わりにコンパネ(べニア)を入れるって意味だと思うけど、
これは素人が設置する場合に下地の位置を探さなくて良いと言うメリットだけ。 結局のところ壁裏の桟木に固定する訳だから桟木を探して固定すれば強度は同じ。 要はゼネコンの金儲けの話題ですよ。 |
116:
匿名さん
[2017-08-18 18:38:32]
今更ですが、外注でも検討したいと思います。
エコカラットをつける方いますか? |
117:
住民板ユーザーさん5
[2017-08-18 20:48:06]
>>114 入居予定さん
下地が入らないかもなんですね(>_<) どう考えても食器棚を置く位置くらい、下地は入れといて欲しいですけどね。 施工する方がいい加減だったり、固定するビスの位置が調整出来ない家具の場合は、こわいですね。 |
118:
検討板ユーザーさん
[2017-08-22 14:27:48]
オプションの価格表って、エコカラットの価格のっていましたか?別で後日もらえるんでしょうか?
|
119:
住民板ユーザーさん4
[2017-08-22 18:57:02]
|
120:
住民板ユーザーさん4
[2017-08-22 19:01:10]
|
121:
検討板ユーザーさん
[2017-08-23 04:55:12]
|
122:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-24 08:37:22]
ちっちゃな話の質問で申し訳ありませんが、皆さん固定電話ってどうされますでしょうか?
当方これまではひかりインターネットとセットのひかり電話を使用してたものの、引っ越すとインターネット回線はこちらのを使用しひかりインターネットは解約する予定になりますので、悩んでいます。 |
123:
住民板ユーザーさん4
[2017-08-26 08:52:07]
>>122 住民板ユーザーさん8さん
うちは現在光回線と携帯のみで固定電話を持ってないですが、 光回線はマンションの方を使おうかと思っています。格段に安いですし。 ひかり電話をお使いであれば、引っ越しで電話番号が変わってしまうので悩ましいですね。 物件のインターネット回線が何になるか判らないので何とも言えませんが、 今お使いのサービスと同じであれば、移転扱いで行ける可能性もあるかも |
124:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-27 10:19:53]
団地感が否めないですが設備に期待
|
125:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-27 10:43:43]
|
126:
匿名さん
[2017-08-27 10:51:55]
湾岸タワー群ももはや団地やん
|
127:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-28 08:22:16]
みなさん、カップボードは外注される人が多いようですが、カーテンレールはどうされるんですか?カーテンレールは必須かとは思いますが、これも外注の方がいいのでしょうか?レールくらいであれば普通にオプション申し込んどいた方がいいですか?
|
128:
住民板ユーザーさん3
[2017-08-28 09:18:28]
|
129:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-28 16:48:46]
>>128 住民板ユーザーさん3さん
そうなんですね。ありがとうございます。 オプションやってる長谷工何とかからは、インテリアオプション会の方が高くなるみたいなことは一般論として言われたので、早く決めるべきなのかと思っていました。 |
130:
住民板ユーザーさん5
[2017-08-28 16:52:23]
>>127 住民板ユーザーさん1さん
カーテンレールはカーテン屋さんで一緒にお願いした方がいいかと思います。 カーテンスタイルによっては、レールが必要ないですし、カーテンに合わせてレールのデザインも選べますし。 ご自身で市販されてるカーテンを購入するなら別ですが、オーダーカーテンの場合は一緒にお願いした方がいいと思います。 |
131:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-30 20:56:09]
|
132:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-31 08:30:55]
バスタブはクレイドル浴槽にしました。
悩みましたが…。みなさんはどうされましたか? |
133:
契約済みさん
[2017-08-31 12:40:06]
>>132 住民板ユーザーさん1さん
うちもクレイドルにしました。 ラウンドは子供が小さいうちや老後に良さそうだし、節水できるのも魅力でしたが、個人的に狭く感じてしまったのと、足をまっすぐ伸ばしたかったのでクレイドルにしました。 |
134:
評判気になるさん
[2017-08-31 18:20:54]
|
135:
住民板ユーザーさん5
[2017-08-31 18:54:54]
>>132 住民板ユーザーさん1さん
我が家はまだ未決定ですが、ラウンドの予定です。 理由は半身浴が出来る所と、段差を利用して足を伸ばした場合、クレイドルよりも伸ばせる距離が長くなるとのメーカーショールームでのアドバイスで、メリットを感じまして。 |
136:
住民板ユーザーさん24
[2017-09-01 18:10:08]
お部屋にもメニュープランがあるかと思いますが、皆さま標準プランのままでお考えですか?
我が家は3LDK→2LDKにウォールドアを撤去するプランにしようかと悩み中です。 |
137:
住民板ユーザーさん6
[2017-09-01 18:52:57]
|
138:
住民板ユーザーさん5
[2017-09-01 19:05:31]
|
139:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-01 19:22:39]
我が家はクレイドル浴槽にして、標準プランのままにしました。
|
140:
住民板ユーザーさん24
[2017-09-01 22:02:21]
参考になります。ありがとうございます。
間取りはまんべんなく選ばれてる感じですね。 収納の有無、悩みますね~。 豊富な収納をとるか、リビングの広さをとるか。 11月末〆切なので、皆さんの意見も参考にさせてもらいながら、もう少し悩みます! |
141:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-02 16:22:13]
完成までまだまだ先ですし、まだマンションの現場も何も出来てなくて、待ち遠しいですね。
毎日、マンション敷地前を通りますが、つい現場を覗いてしまいます。 |
142:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-03 11:38:52]
洋室のドアなどを横開きにするか迷っていますが、いまいち自分の中で利点、欠点を整理できていません。
利点として部屋が広く使える、指を挟みにくい、ドアの開け閉めの音がないくらいの事しか考えられていません。 みなさんはどうされましたか? |
143:
住民板ユーザーさん6
[2017-09-03 13:41:42]
|
144:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-03 13:55:58]
網戸は標準で付いていますか?
モデルルームにはなかったような。 |
145:
住民板ユーザーさん9
[2017-09-03 15:20:36]
|
146:
住民板ユーザーさん4
[2017-09-03 16:27:15]
>>144 住民板ユーザーさん1さん
網戸は標準で付いてるそうですよ! 私もモデルルームで気になり、担当さんに確認しました。 キッチンの水栓変える予定の方いらっしゃいますか? グース型、オシャレで好きなのですが担当さんからは後付の方が安いと言われました。他で検討などされてる方いらっしゃったら予算等ご教示頂きたいです。 |
147:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-07 18:27:35]
浴槽の形、実際にTOTOショールームで入り比べてみました。
マンションで入る1416サイズで検討してきました。 私はですが、前の方が言われていたように、ラウンドの方が足が伸ばせました。 身長170cmなのですが、クレイドルだとほんの少し足が曲がります。 ラウンドは斜めに伸ばせるので、真っ直ぐに出来ました。 見た目はクレイドルの方がスッキリしていますね。 みなさんのご参考になればと思いまして、書き込みさせて頂きました。 |
148:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-08 12:20:37]
バルコニーの水栓について悩んでいます
無料なのでつけておくべきか、、、でも排水設備がなくて中途半端な気がします みなさんはどう判断されました? よければメリット、デメリットを教えてください。 |
149:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-08 19:28:33]
|
150:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-08 23:10:48]
|
フロアコンセント我が家の旦那も欲しがっています。男性陣には惹かれるものがあるのでしょうか?個人的にはお値段高いかなぁと感じましたが。
真似しまして(笑)我が家は
●カップボード
●室内物干し
●包丁収納
そしてフラット天板悩み中です。