グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11
グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
21:
契約済みさん
[2017-05-01 09:07:56]
|
22:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-01 13:49:33]
|
23:
済
[2017-05-01 18:05:44]
|
24:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-04 12:49:45]
オプションの締め切りは8月くらいと聞いてますが、部屋の間取りプラン(ウォールドアをなくす等)の締め切りについてご存知の方いらっしゃいますか?
|
25:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-04 18:09:07]
はっきりと聞いてはいませんが、オプションと同じで8月末だと認識しています。
|
26:
済
[2017-05-07 21:50:27]
オプション説明聞いてきました。
ダウンライト高かったです… カップボードも… あとコンセント増設不可でしたね… |
27:
契約済みさん
[2017-05-10 10:47:04]
私もカップボード欲しかったのですが、高くて断念しました。
妻は必須と言っていますので、ニトリなんかで探そうと思っています。 洗面の蛇口を延びるタイプに変えるだけの予定です。 |
28:
契約済みさん
[2017-05-11 12:22:21]
カップボードとは、台所の後ろにある棚ですよね??
基本的な質問ですみません。 |
29:
契約済みさん
[2017-05-11 14:02:44]
|
30:
契約済みさん
[2017-05-11 16:45:24]
|
|
31:
マンション検討中さん
[2017-05-12 22:12:12]
どれも高い印象ですよね。。
梁がなく天井がスッキリしてる良い部分を活かすためにダウンライトは付けようと思ってます! |
32:
契約済み
[2017-05-12 23:30:51]
|
33:
契約済み
[2017-05-13 10:28:05]
|
34:
契約済みさん
[2017-05-14 01:22:32]
>33さん
横から失礼しますが、20万節約できたら大きいですよね。 うちはダウンライト(3 or 4)、物干し金具とリビングの床コンセントで悩んでいます。 ウォールドアを開けてリビングを大きくした場合、どうしてもTVの配置がMRと同じような位置になると思いますし、壁からほぼ中央にコード引っ張るのは嫌なのですが、如何せんあれも高いですよね。 |
35:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-14 01:26:25]
ダウンライトはキッチンにということですか?
|
36:
契約済さん
[2017-05-14 10:24:52]
>35さん
リビング、ダイニング、リビング横の洋室の3箇所を3灯or4灯です。 ダイニングはシーリングで十分かとも思うのですが、統一感もわからないので悩んでます。 ちなみにMRのリビングの広さであれば、食事の時以外はダイニングの電気点けないのでしょうか?広いLDの家に住んだことがないもので。 |
37:
契約済みさん
[2017-05-15 12:37:42]
|
38:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-16 12:51:49]
オプション説明会に行ってきました。
欲しかった、食器棚高くびっくりしました。 とりあえず欲しい物を見積りしたら230万はいってしまいました。 マンション価格とかみてると、金額が麻痺してしまうので、一度落ち着いて考えることにします。 まだまだ先の完成なのに、8月末締め切りは早いですよね。 |
39:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-16 14:01:50]
>>38 住民板ユーザーさん3さん
私も欲しかったものを概算すると150万くらいになります。何か削っていくべきか。 キッチンフラット天板、リビングダウンライト、マルチコンセント増設、 トイレエコカラットは取り入れたいと思っています。 室内物干しはどうでしょうかね? |
40:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-16 19:22:11]
>>39 住民板ユーザーさん1さん
カーテンレールが見えなくなっているタイプなので、カーテンレールに洗濯物を干すっていうのが出来ないみたいです。 わが家はカーテンレールに洗濯物を干していたので、室内物干しはつけるつもりです。 |
引き戸は洗面所と同じで上にレールがあるタイプだそうです。階下への音は大丈夫そうですね。