積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-16 21:13:35
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

221: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-20 22:59:19]
>>219 住民板ユーザーさん8さん

リビングダイニングはダイニング側でしょうか?

それともリビング側とダイニング側両方でしょうか?

うーん。悩みます。。
222: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-21 08:17:30]
案外ダウンライトのオプション選ばれてる方多いんですね!
うちはダウンライトは割高に感じてしまい、入居後にライティングレールで考えています。
ライティングレールであれば、ペンダント、スポットと、多灯使いが出来ますよ☆
ダウンライトのすっきり感は捨てがたいですが(^_^;)
223: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-21 19:30:49]
>>221 住民板ユーザーさん1さん

リビングとダイニング側両方につけました。

ダイニングは、MRみたいな照明をつけたかったのですが、テーブルに座った時に視界が狭く感じたので、ダウンライトにしました。
224: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-21 21:42:21]
ダウンライトの話で盛り上がってますね

うちはダイニングに4つとリビングに3つ、仕切り板隣の洋室に3つかなと思っています。

皆さんのおすすめの組み合わせがありましたら教えて頂きたいです。
225: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-22 21:26:19]
>>218 住民板ユーザーさん2さん

217ですが、キッチン側にしようと思ってますが、まだ確実に決めていない状況です。
悩みますね。嬉しい悩みですが♪
226: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-22 21:28:39]
連投すいません。
4-3-3の組み合わせいいですね!
参考にします。
227: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-23 07:52:39]
洋室などの扉を開き戸絡んで引き戸に変更しようか迷っています
どなか引き戸に変えられた方いますでしょうか?

引き戸に変えられた方はあまりいないみたいなのですが、引き戸の方が部屋が広く使えそうなので迷ってまして。。
228: 契約済みさん 
[2017-11-23 08:31:21]
引き戸は、騒音の元にもなるで控えて欲しいです。
229: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-23 10:13:12]
>>227 住民板ユーザーさん4さん
最初引き戸に変更しようと思ってましたが、引き戸にしたところで使えないスペースは生まれるし、見た目の美しさは開き戸のほうがいいので、検討した結果、引き戸への変更はやめました。せっかくドアノブセットバックになっていますしね!

230: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-23 11:55:48]
>>228 契約済みさん

騒音もそうだけど、引き戸オプションは見た目が良くない印象がする

資産価値という意味でいうと逆に落ちそう
231: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 14:25:45]
>>227 住民板ユーザーさん4さん

ドア、引き戸
http://iiietsukuru.com/home-369

こんな記事もありますね。

私は寝室を引き戸にするか迷いました。
枠が合わない気がしたので諦めました。
232: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-23 15:14:53]
引戸にするかどうかは、個人の自由だと思う。
他人の家の事なのに、控えて欲しいとか発言するのは、どうかと思いますよ。
233: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 19:02:53]
住宅の仕事をしている者です。
引き戸は使い勝手の面で人気ですよね。開きっぱなしで使える点など。
最近の引き戸は基本上吊でソフトクローズにもなっているので、音の心配は少ないかと。
資産価値は全く関係無いです。
予算があればうちもしたいです(^_^;)
234: 住民ユーザー10 
[2017-11-23 21:29:46]
今時引き戸の開閉がうるさいなんてないでしょ
団地じゃあるまいし
235: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-24 11:19:21]
>>234 住民ユーザー10さん

ここの引き戸は他の階の方にとって騒音になる事はないと思うものの、寝室として使用する場合、寝てる時に旦那や子供がトイレ行った時の開け閉めの音が気にならないか心配で決めかねてます。(もしくは自分がトイレに行く時の音が迷惑にならないか)
部屋が広く使えるメリットは捨て難いのですが。。
236: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-24 17:39:10]
>>235 住民板ユーザーさん8さん
開け閉めの音でしたら、開き扉の方がしませんか?
237: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-24 19:52:23]
>>236 住民板ユーザーさん1さん

開き戸だとゆっくり開けて静かにしめるといのが出来る一方、引き戸はガチャって音がどうしてもするのかなと
238: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-24 20:04:02]
>>237 住民板ユーザーさん8さん
??
開き戸と引き戸、逆じゃないですか?
開き戸の方が、レバーハンドルを曲げる際にガチャっていうような。
引き戸はスーっと移動するので、音が出ないような。
239: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-24 20:20:27]
>>238 住民板ユーザーさん1さん

返信ありがとうございます。

ここのモデルルームでお風呂場に設置されてる引き戸を試したら、しっかり閉まる代わりに開けた直後と閉まる直後の音や扉がレールをつたわる時の音を感じたので、その音のことをイメージしています。
240: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-26 07:57:38]
みなさん、お風呂の形はどちらにしましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる