グランドメゾン新梅田タワーの契約者・入居者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場になればと思います。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/shinumeda/index.html
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605858/
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目1番1(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅徒歩12分(桜橋口)
大阪環状線「福島」駅徒歩6分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:52.26㎡ ~ 151.92㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
[スレ作成日時]2017-04-12 17:09:55
グランドメゾン新梅田タワー(契約者・入居者専用)
61:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 11:22:43]
|
62:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-27 11:58:11]
180127現在。グランフロント北館より
![]() ![]() |
63:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-27 18:39:45]
ここは大阪駅と梅北が真東に位置するんですよね。二期が完成すれば距離的にはシティタワー、ローレルサンクタスよりも有利です。
グーグルマップで測りましたが、真東にいけると、大阪駅まで徒歩9分、梅北駅まで徒歩7分になりました。出入口が近くにあればもっと表記は短くなるでしょう。 ここより東側にタワーはあと数本はたちそうな雰囲気ですが、ここのように4面道路で公園やホール、飲食店や病院スーパーに囲まれる立地はないので、住宅地のタワーとして長らく人気のマンションとなりそうな気はします。 |
64:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-27 22:01:52]
スマホ撮影で画質が荒いですが、積水ハウスの看板が貼り付いている階が13.14階に当たります。ご参考までに(^^)
現在最高部28階に差し掛かっていると思われます。 新梅田シティエリア。これからが本当に楽しみですね。 |
65:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-02 12:24:46]
2018/2/2 本日の様子です。かなり高くなってきましたね。
![]() ![]() |
66:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-27 10:27:01]
2018/2/27本日の様子です。かなり高くなってきましたね。積水ハウスの垂れ幕が23-24Fに変わりましたね。今、30Fくらいでしょうか。あとちょっとですね。楽しみです。
![]() ![]() |
67:
マンション検討中さん
[2018-02-27 19:27:43]
|
68:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-04 00:40:00]
西梅田のビルの展望できるところからです。こちらからよく見えるということは、グランドメゾンからも西梅田のビル群がよく見えるのでしょうね。
|
69:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-05 08:57:26]
インテリア相談会始まりますね〜
ガラスコーティングやエコカラットなど、結構お金かかりそうです |
70:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-23 18:30:39]
こ、こうえんが・・・
![]() ![]() |
|
71:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-23 18:32:09]
180223現在
![]() ![]() |
72:
eマンションさん
[2018-03-30 19:51:06]
本当にこの一帯は期待が持てます。
http://meiho24.com/wp/2018/03/umekita2-and-fukushima/ 北ヤード2期のプランが夏に出たら一気にイメージがわきますね。 次にヨドバシタワーの商業施設とホテルが19年冬に開業し、阪急茶屋町口からグランフロントまでデッキで繋がり盛り上がる。 このタイミングで新グランドメゾン発表&建設開始かな? ヨドバシタワーには阪急ホテルが入るようですから、今ある場所も再開発され、茶屋町や梅田駅からの導線も大きく変わるでしょうね。 そこまでくれば芝田側のビル群も変わり、大阪駅南以上の目抜き通りになる。 で、22年に新グランドメゾンも完成し、新23年に北梅田駅と一部街開きすると。 それまでにはなにわ筋から北ヤードまでのなんらかの大きな動きもあるでしょうね。 それ以外にも阪神百貨店周りもありますし、2期の真南にあたる郵便局後との接続も楽しみです。 |
73:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-31 20:39:16]
180331現在。
周辺のタワーマンションでは一番背が低くなりますが、存在感が凄いです。 最高部33階で34階部分に差し掛かっています。 スマホ撮影で画像は荒いです。 ![]() ![]() |
74:
匿名さん
[2018-03-31 22:14:08]
問題はバックに新グラメが建った時にどう見えるかですね。
|
75:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-31 23:51:05]
見え方なら、むしろ新グラメの方が梅田から見える東隣に医療施設が被ってくるわけで、高さによってはお見合いタワーにしか見えないでしょう。
医療施設やライオンビルはどうなるでしょうね。 ![]() ![]() |
76:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-12 14:22:49]
南の飲食店前に植樹がされていました。
これが本マンションをぐるりと囲んで、シンフォニーホールや、さらに北側の緑化や跡地の公開空き地の緑と加わると、雰囲気がもっとよくなりそうです。 あらためてみるとスカイビルからこの辺りまで街路樹や分離帯や公園など、市内のわりに比較的緑が多く、都心部の住宅地としてのポテンシャルを感じます。 ![]() ![]() |
77:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-12 14:23:52]
もう一枚
![]() ![]() |
78:
匿名
[2018-04-20 10:20:17]
見た目は普通ですね
|
79:
マンション購入者
[2018-04-20 11:42:25]
後発のグランドメゾンも結構価格抑えるみたいですね。転売用で買った人はなかなか難しいでしょうか。
|
80:
住民板ユーザーさん7
[2018-04-20 13:36:15]
その様な情報は見当たりませんが何処の情報でしょうか?
|
81:
匿名さん
[2018-05-11 23:02:06]
エレベーター3基って少なくないのですか?
|
82:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-17 13:34:47]
ライオンビル跡地詳細出ました。
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afieldf... 当初積水ハウスが土地を入手したら20階以上のホテル誘致予定と聞いていたので心配してましたが、予想より低い建物となりました。 こんなところにマリオットホテル系モクシーブランドが来るとは思ってもいなかったので驚きです。 14階 塔屋1階 開業2020年秋 |
83:
マンション検討者
[2018-05-17 23:49:18]
マリオットホテル系のモクシーがくるなんてすごいですね。
外資系でお洒落なホテルがきてくれると本件の周りの雰囲気も良くなり、 いいことだと思います。 高さも特に15階以上は関係ないですし。 階高は一緒ではないため、14階までの高さかは分かりませんが。 そこまで心配しなくても良さそうです。 |
84:
匿名さん
[2018-05-18 07:21:29]
階数だけで高さが記載されていないので、現時点では何階以上から大丈夫なのかは分かりませんが、少なくとも20階以上なら全く心配ないでしょうね。
|
85:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-18 19:57:05]
ホテルは道路向かいのBMWがはいってるビルと同じぐらいの高さではないでしょうかね。
ホテルの先は、南西側は200メートル先にシティタワー西梅田、250メートル先にローレルタワー梅田ウエストがそびえますね。距離ありますが、実際どうみえるでしょうね。 真南にあたるローレルタワー南東のファミマがたってるなにわ筋沿いの空き地もどうなりますかね。四方道路にできそうでタワーマンションも建てれそうですが、高速と線路二つと大通りはちょっと騒音が厳しいでしょうか。良い商業施設ができるといいのですけど。 |
86:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-19 02:00:29]
ファミマの駐車場は意外と狭いのでタワマンは難しいでしょうね。駅近なので商業施設希望です。
それよりもこの物件からなにわ筋挟んで南東の駐車場が気になりますね。 ここに背の高いマンション建てられたらちょっときついですね。 |
87:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-19 02:50:07]
北ヤードの隣接してるところを除けば、ファミマの駐車場、ガソスタ裏の駐車場、TOTO研修場、ローレルタワーの2件西の駐車場、あすなろ建設の一角、ケーヒンビルの一角あたりが何かありそう。
なにわ筋から北ヤードの間のは、スカイビルからローレルサンクタスの通りからはずれるとなんだかジメジメしてますよね。 大阪徒歩圏としてはそこがネックなので、古い分譲マンションは地上げするのは難しいとして、古いオフィスビルや賃貸ははやく変わってほしいです。 |
88:
匿名さん
[2018-05-19 09:40:31]
なにわ筋から北ヤードの間はタワマンが複数建つでしょうね。
眺望は過度に期待すると将来がっかりすることになりそうですね。 |
89:
匿名さん
[2018-05-19 09:53:11]
モクシー大阪新梅田の外観パースが出てました
![]() ![]() |
90:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 11:44:19]
なにわ筋より北ヤード側は地価上昇率凄いからマンションでは回収難しいんじゃないですかね。
ホテルが乱立しそうだけど、商業施設が充実してほしいですね。 |
91:
契約済みさん
[2018-05-19 12:55:39]
東向きが永久眺望だと思ってる人はここを買った人ではあまりいないでしょうね。
そのことは販売からも言われてましたしコンニチワにならなければいいねぐらいかと。 結局、ライオン跡のホテルも積水自身が仕込んでたわけで、 東側に積水が何か仕込んでる可能性は高いと感じました。 なにわ筋より北ヤード側、地価上がってるんですね。 とはいえ二期ができて東西の交通が整備されるまでは 都心のデットスポットなので大きく変わるのは難しいかな。 特に目的をもっていく場所ではない。 ホテルはいくらかたつんでしょうが、 住む人の利便性がよくなるわけではないので やはりファミリーもターゲットにした商業施設ができてほしいです。 北区はそれが少ないと感じます。 ここやお隣のメガグラメの完成にあわせてなにわ筋側から変化が進み、 二期の事業者が決まりプランが公表されてから北ヤード側からも変化が進みそうで 楽しみです。 |
92:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-29 11:25:29]
済生会の詳細はいつでるんでしょうね。高さが気になります。
|
93:
契約済みさん
[2018-05-29 20:43:56]
実際に住まれる方で、未就学児のいるファミリー層の方はいらっしゃいますか?
説明会の時、購入者でファミリー層が3割くらいと聞いていたので心配しています。 |
94:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-07 21:58:26]
180607現在
最上階39階到達!あとは塔屋2階で最高部に達します。 エレベーターは合計4基。大阪は東京近郊のタワマンとは違いファミリー層は少ないです。大阪府の人口はこれから減る一方ですが大阪都心ではもう少し増えると思うので、このマンションにもこどもが増えて欲しいです。 ![]() ![]() |
95:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-19 00:12:34]
凄い揺れでしたが、この辺りの物件始め、大阪市内の高層物件全くびくともしませんでしたね。
信頼感がましました。 タワーマンションのエレベーターも一時止まった様ですが、迅速に復旧したようです。 この凄い揺れ、南海トラフ地震が頭をよぎり、血の気が引きました。皆さん日頃から十分に備えましょう。 |
96:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-19 18:05:10]
地震で亡くなられた方々のご冥福と被災された方々のお見舞い申し上げますとともに、1日でも早い復興・正常化を願います。
|
97:
名無しさん
[2018-06-25 00:58:46]
建築中の新梅田タワーに地震の影響ないのでしょうか?購入者ですが心配になって質問させていただきました。
|
98:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-20 23:42:07]
梅北二期の開発事業者決まりましたね。
街開きが2024夏と約一年延びてしまいましたが、楽しみですね。 パーク南北にできるマンションは目ん玉飛び出るくらい高そうですねー^_^ 下記のサイトよくまとまってます。参考まで。 https://iqra-channel.com/osaka-central-park |
99:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-26 13:07:57]
2期開発楽しみですね。地下も充実させてほしいです。
北ヤード内のマンションは坪400万スタートですかね? なにわ筋と北ヤードの間の地域がどのように変わっていくのかも興味ありますね。 |
100:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-26 14:43:59]
180726現在。
ハルカスからもバッチリ! すでに最高部到達しています。全長は138Mくらいでしょうか。 写真にはありませんが、歩行者・自動車の玄関口の目隠しも取り外され、ガラスカーテンウォールが垣間見れます。 隣公園の小学校グラウンド利用も一時的なようです。 ![]() ![]() |
101:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-11 23:47:57]
1808011現在
正面玄関のガラスカーテンウォール確認できます。4階庭園の植栽も始まりそうです ![]() ![]() |
102:
OM計画
[2018-08-22 18:03:33]
グランドメゾン新梅田 タワープロジェクト
JR 大阪駅周辺最大規模 地上 51 階建 871 ⼾の複合タワーマンション https://www.tokyu-land.co.jp/news/70adb211de7ff910aed8f152e2911b83.pdf |
103:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-22 20:23:58]
・東の病院施設はどうなったか?販売がかなり先なのは決定を待ってる?
・北のスーパーはどうなったか?商業施設とは書いてるが言及されてない。 ・保育施設はgood。 ・貸し音楽室とは? |
104:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-23 15:48:52]
良いですな。
中層階で凹んでる部分は西側のテラスなのですね。淀川花火のこの上ないスポットですね。 買いたいけど、ファミリー層が買えるぐらいの価格設定にしてくれるのでしょうか? |
105:
マンション検討中さん
[2018-08-23 23:09:03]
坪290-300と別の物件でききました。
もしそうならここの15%upならリーゾナブルかと。 土地は前に買ってたからまだ安く済んだのでしょうね。 今ならもう高すぎて無理でしょう。 規模のメリットも大きそうです。 巨大物件なのでお買い得の部屋も多そうです。 |
106:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-24 15:42:56]
坪290ぐらいなら今のご時世ではまだ安く感じますね。
ただ土地を安く仕込めたからといって安く売ってくれるかと言えば話は別な気もしますが。 |
107:
契約済ユーザー
[2018-08-26 14:24:26]
土地は3~4年前に購入済ですので、その当時の価格だと@約260万/坪ぐらいで
セットできてたっぽいですよ。 今の時勢も絡み、300万円を超えることは大丈夫とは思いますが、300万円超えなくても相当な利益がでるのでしょう。。。 興味深い案件です。。。 |
108:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 20:27:44]
台風21号の影響ありそうですね。新梅田タワーの近況写真撮れる方いらっしゃいましたらすごく助かります。
|
109:
匿名
[2018-09-07 08:48:01]
メガグランは320越えと聞きましたよ。セキスイが安くしたい意向ですが他の会社があげたいみたいですね。
|
110:
住民板ユーザーさん2
[2018-09-08 00:07:08]
聞くたびに上がってますね。
ここの3割近い値段になるんですかね。 プレミストやパークナードがトンデモ価格出してるのもありますかね。 コストカットタワーだけはやめてほしいものです。 販売期間中にヨドバシ、阪神が完成しますし、郵便局跡、大阪駅地下工事、阪急ホテル、ターミナルビルも進捗してるでしょうし、何より二期となにわ筋線の計画が具体化していくでしょう。二期西側や芝田の変化も見えてくるのでは。 個人的には住友方式で少しずつ値上げすれば良いと思います。 |
111:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-09 21:57:29]
大淀中学校前が坪320万で売れる予定らしいのでそれよりも安くなるのは難しくのじゃないか?
旧グラメとお見合いの部屋はサービス価格で出るかも。 |
112:
匿名さん
[2018-09-09 22:33:22]
大淀中前は予想通り大コケしてる
セキスイは、そんな不細工な売り方はしないと思う。 |
113:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-15 21:26:48]
北側の済生会中津の建築計画詳細出ましたね。地上10F高さ58Mですね。58mなら、北側は17Fくらいまでかかりそうですかね。
|
114:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-16 22:45:45]
北側の済生会の情報はどこに出ていますか?ネットで調べても見つかりませんでしたので、よければどなたか教えてください。
|
115:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-17 08:03:44]
|
116:
匿名さん
[2018-09-17 14:36:16]
済生会は正方形で箱状の建物でしたね
前の医療法人は階段状に高さの変化があるデザインの建物だったのですが今回は実用性重視でいったようですね 予想はしていましたが 新グラメ51の東向き18階以下は済生会の壁で圧迫感があり陽当たりの確保が難しそうです |
117:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-04 13:06:44]
181004現在
タワークレーン解体中。竣工間近ですね。 来月からの内覧会が楽しみです。 ![]() ![]() |
118:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-06 20:09:59]
エントランスの植栽とガラスが予想以上に良いですね。
![]() ![]() |
119:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-06 20:14:19]
内覧会が楽しみです。
次に来たら北側の道路の植栽できてるといいな。 |
120:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-06 20:15:00]
添付もれ。
![]() ![]() |
121:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-06 23:17:40]
今日、事務手続会に行きました。
ついでに見てきました。 ![]() ![]() |
122:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-06 23:18:53]
近くから
![]() ![]() |
123:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-17 05:56:31]
免震装置まさかKYB社製じゃないよね、、、?
|
124:
ラジオネーム
[2018-10-18 21:15:31]
新グラメ北のスーパーは先行オープンしないようですね
|
125:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-19 10:48:24]
|
126:
住人
[2018-10-19 12:52:24]
世界シェアは、カヤバだから該当damperで不合格品であれば交換できると思う。
早く交換できるか遅くなるかだけだと。 |
127:
ラジオネーム
[2018-10-19 19:08:02]
>>125 住民板ユーザーさん8さん
先日の事務手続き会で営業の方に伺いました。 竣工時かまでは聞いてないですが、グラメ隣接の商業施設のように先行されるか聞いたところ、違うとおっしゃっていました。 先行だったら嬉しかったんですが、、、 |
128:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-19 23:20:22]
クレーンもなくなりましたね。内覧待ち遠しいですね。
![]() ![]() |
129:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-20 13:50:36]
保育施設はどこにできるんでしょうか。認可外ですよね。
|
130:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-28 11:53:53]
ここもKYB問題でバタバタしそうですね、、
|
131:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 11:10:58]
本日、積水よりカバヤ8本の免震用オイルダンパーが使用されていたと速達がきました。データ書き換えがあったか調査中とありますが、あった場合にはどうなるのでしょうか。引き渡しスケジュールに影響がでないように申し出ているところだと書いてありました、、、
|
132:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-31 12:55:13]
もし引き渡しを遅らせたら入居できず購入者が困るし、デベ目線でも解約だのややこしい話が出るし手元にお金が入って来ないから、すぐに交換できなくても延期はないんじゃないかな。
このまま入居しても住むにも貸すにも大きな支障ないよね。せいぜい転売屋に影響あるぐらいかな? ダンパーの交換の優先順位がどうなるかわからないけど、入居後の交換が購入者にとってはベストシナリオだと思うよ。免震ゴムの交換が終わってないタワマンの資産価値も別に落ちてないしね。個人的には静かにしておくのがよいと思う。 それより建築中のところの方が悩ましいだろうね。隣のメガグランドメゾンも竣工が遅れるかもしれない。ダンパーの提供は既存物件と販売中の物件の方が優先順位高いだろうし。その場合はむしろここの価値がさらに高騰すると思うよ。 |
133:
内覧前さん
[2018-11-01 10:03:02]
ここは建設中に震度7の地震くらってるでしょ
不正ダンパー使われてたらそれを盾に地震強度の点検要求できるんじゃないのかな? 瑕疵があればKYBのせいにできるしいいことづくめで正直裏山 それによる入居時期遅延も既に引渡し日が決まってたらきちんと金銭的保障される |
134:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 12:49:09]
目隠し外れました。
ロビーのシャンデリア見えます。 ![]() ![]() |
135:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 13:05:41]
181101現在
駐車場側 耐震に関して個人的には有馬-高槻断層帯の震度6の地震にほぼ影響なく耐えたし、問題はないと思います。しかしこのご時世ですので、残念ながらこのマンションのブランドに傷が付く可能性大です。希望者には倍返しで返金するべきではと思います。 ![]() ![]() |
136:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 13:13:46]
エレベーター4基確認できます
![]() ![]() |
137:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 13:14:56]
高層階では試験点灯していました。
![]() ![]() |
138:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 14:15:26]
そうですね。マンションのブランドに傷が付く可能性大というより、間違いなく傷がつきますよ。転売を考えている方は特に間違いなくそこを不動産屋や購入希望者につかれるでしょうし。ちなみに貸すのは家賃を下げられるような材料になるんでしょうかね。前の方が言われている通り、希望者には倍返しで返金または購入者に違うかたちで弁償やお詫びするべきではと思います。
|
139:
匿名さん
[2018-11-01 17:47:30]
|
140:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 19:42:31]
181101 明治安田生命ビルより。
免震装置で国内シェア41%とダントツで1位のメーカーですから、大部分の免震装置付きタワーマンションはKYBさんだと思いますよ。 ![]() ![]() |
141:
住民板ユーザーさん10
[2018-11-01 20:50:03]
>>140 住民板ユーザーさん8さん
都市計画系のブロガーの人かな。 ずっとここ来てるよね。 ダンパーの件なら住民ならすでに知ってる話だからね。 思います、なんて住民ではない証拠だね。 住民のフリしてまえに余分な中傷して指摘されたと思うけど、要は写真を見せたいだけかな。 悲しい人だね。静かにしててね。 |
142:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 20:56:37]
これですね。
自分の買ったマンションを好きなことは悪いことですか? [ご本人様の依頼により、画像を削除しました。管理担当] |
143:
住民板ユーザーさん6
[2018-11-01 23:22:40]
>>142 住民板ユーザーさん8さん
君は心底にバカだな。 メーカーすら公表してないにも関わらず、誰一人得しないのに購入者向けの資産価値に影響を及ぼしかねない資料をアップロードして、ここのカバヤ確定アピール。 本当にどうしようもない。 |
144:
マンション検討中さん
[2018-11-02 01:35:43]
別にいいじゃん、不正ダンパータワーとして転売は難しそうだけど、住む分には構造自体には問題ないんでしょうよ
|
145:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-02 06:55:03]
送ってきた時点でアウトだと思います。アピールってセキスイに言ってね。
色々な角度から写真撮って、なかなか来れない方にも情報をシェアして喜びを分かち合って何が悪いのですか。 マンション買ってなかったら一年半前からずっとこのサイト利用しませんよね普通。 |
146:
評判気になるさん
[2018-11-02 07:07:10]
ダンパーシェアの殆どはKYBと川金だから交換対応でOK
|
147:
匿名
[2018-11-02 07:10:40]
|
148:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-02 07:31:03]
住民板ユーザーさん8さんの定期的なお写真のおかげで、私共は遠方在住のため中々マンションの経過をみれないのでありがたく思っておりましたし、楽しみにいました。
誹謗中傷は無視しましょう!!! まだ調査は確定していないようですし。 |
149:
マンション住民さん
[2018-11-02 09:16:42]
>>142
こんなもの貼るなよ。アホかよ。下手すりゃkyb 不正 ダンパーとかででググれば出てくるようになるで。そしたら資産価値暴落やで。 |
150:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-02 11:45:14]
今、関西テレビニュースみました。新たに隙間がある危険なダンパーを出荷していたそうですね。しかもそれがどこに出荷し、どこに使われているか分からないと。専門家によると想定外の地震や大型地震が連続した場合、耐えれない可能性が高く、10年、20年後などは更に危ないと。もしダンパーを積水さんが交換されないのなら、このマンションに住んでいて安全は確保されないという事で、本当に不安です。
|
151:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-02 11:47:26]
>>149
ググらなくても不正ダンパー使っていた事実で、もう間違いなく資産価値落ちてますよ。どうしてくれるんでしょうね。 |
152:
匿名さん
[2018-11-02 12:05:18]
お隣のメガグラメ正式名称決定!
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE ちと長くないかい? |
153:
マンション検討中さん
[2018-11-02 13:53:40]
|
154:
住民板ユーザーさん4
[2018-11-02 15:15:11]
これ、引き渡し日が遅れる可能性あるのでしょうかね?現在の住まいが遠方なのと3ヶ月前退去連絡物件なのでもう退去書類提出済です。その際は補償などあるんでしょうか。不安でなりません。
|
155:
住民でない人さん
[2018-11-02 19:07:05]
|
156:
匿名さん
[2018-11-02 19:29:37]
また地震ありましたね。
震度2.3くらいの揺れだったら、偽装ダンパーは機能してないかもしれないですね |
157:
内覧前さん
[2018-11-03 17:49:09]
ダンパー無償交換だから問題なし。免震構造の品質第一の一流建設会社であれば当然使用しているでしょ。公開されているのも日本を代表する建物ですよ。本当の購入者であれば資産価値に関係なしと考えます。安全に問題ないので、交換時期まで使用して修繕費を削減してもよいくらいのことと考えています。これ以上、根拠のないことを騒ぐのはやめましょう。
|
158:
入居前さん
[2018-11-04 08:57:30]
>>157
>資産価値に関係なし のソースは これ一番大事だと思うが https://www.sankei.com/affairs/news/181026/afr1810260047-n1.html KYB、民間マンション公表は困難か 資産価値下落を懸念 |
159:
あ
[2018-11-04 13:36:35]
KYBの件で契約を取り消す方がいる場合、再度募集などあるのでしょうか、、友人もこのマンションを気になりはじめたようで、購入の意思があるようです。やはりあったとしても公表せず、抽選で落ちた方へ連絡するくらいでしょうか、、
|
160:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-04 17:58:54]
残念ながら、個人的な事情を除き、キャンセルする人はいないと思います。契約者は入居に向けた事務手続きを開始しました。第三者がKYBを騒ぐのはやめましょう。
|
シンフォニーホールの横にあり、存在感が出て来ていいなって思いました。