高層階の定義は?
2:
匿名さん
[2006-12-11 15:49:00]
|
3:
匿名さん
[2006-12-11 15:51:00]
アホだな10Fはどうしたんだよ
|
4:
匿名さん
[2006-12-11 16:27:00]
限定条件がくだらなすぎる・・・・
低層階は3階以下 高層階は7階以上 感覚的にはこんなところだろう。 8階建てと14階建てで条件が違うのもおかしい話だ。 |
5:
匿名さん
[2006-12-11 16:27:00]
↑10階は最上階、あなたこそ馬○じゃないの
|
6:
匿名さん
[2006-12-11 16:35:00]
10階建ての7階に住んでいるんですが、中層階に格下げでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2006-12-11 16:38:00]
|
8:
匿名さん
[2006-12-11 16:46:00]
|
9:
匿名さん
[2006-12-11 16:47:00]
マンションデベの業界団体がむかしから「高層住宅協会」と称した関係で
マンションで10階〜15階の建物を「高層」と呼ぶ習慣があるらしい。 となるとタワマンはどうかということで超高層マンションとか最初の頃は 言っていたが、次第に25階建てとか出てきて、さて100m以下の建物を 超高層と呼ぶのも何か変だなということで とりあえず業界では20階建以上を超高層マンション(タワーマンション) と呼ぶことにしたみたいです。 実際は、49階とか30階とかいろいろ階数はまちまちですから 高層階というのは「上のほうの階」ということでなんとなく区切っておけば いいのでしょう。 階高、天井高、仕上げで高層と低層を区別した仕上げにするのも 普通ひんぱんに行われています。30階程度、250戸以下だとめんどうなので 画一的に作ったりしますが。 内装グレードの切り替わる階は、住んでいる人の間でもなんとなく 「高層階の人」「低層階の人」の区分けができたりします。 また、エレベータバンクが「高層」「低層」で分かれていたらもっと わかりやすいですよね。 ただ、低層階の広い部屋が高層階の狭い部屋より高いのは当たり前 なので高層階というだけでむやみにエラソーな態度をとると 結構笑われたりします。 どこのタワーマンションでもなぜか有名人はちゃんと高層階のさらに上に 住んでいますから不思議です。 |
10:
匿名さん
[2006-12-11 17:31:00]
高層階といったら25階以上だろ
まして10F以下のマンションに高層階なんて無いな 全部上から見下ろせば平屋みたいなもんだ。 |
11:
匿名さん
[2006-12-11 17:38:00]
ところで、スレ主さんは高層階を定義して、一体どうしたいんでしょうか?
|
|
12:
匿名さん
[2006-12-11 17:41:00]
ぱかと煙は高いところに登りたがるだけだろ
|
13:
匿名さん
[2006-12-11 17:47:00]
|
14:
匿名さん
[2006-12-11 20:38:00]
駅近だと10Fじゃ眺望0%だから高層階と呼ぶには15階ぐらいは最低でも欲しいね。
できれば30階以上が理想だけど高層マンションについては半分から上でも高層階と定義しても 良いと思う。理由は俺様が18Fに住んでるからだけどさ。 |
15:
匿名さん
[2006-12-11 20:41:00]
割安、チープタワーの低層階って奴ですね。
|
16:
匿名さん
[2006-12-11 20:44:00]
日本ののどこら変に駅近チープタワーがあるんだよ。
そういうあんたは川っぺりのアップル君だろ。 |
17:
匿名さん
[2006-12-11 21:09:00]
同じマンションの中では、3分割して、低層階・中層階・高層階と言うらしいですよ。
だから、10階建てマンションでも3階までは低層、8階以上は高層でしょう。 3で割り切れない場合は、どこに含めるのか?は私も知りません。 高層マンションっといったら、20階以上のマンションを言うらしいですね? |
18:
匿名さん
[2006-12-11 21:25:00]
>>17
5階建ての低層マンションだったら、どうなるの? |
19:
匿名さん
[2006-12-11 22:10:00]
最上階と低層かな・・・
|
20:
匿名さん
[2006-12-11 22:40:00]
そりゃ全部まとめて低層だろ
|
21:
匿名さん
[2006-12-12 00:09:00]
このスレ笑える・・・。大爆笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上33%を高層
中33%を中層
下33%を低層
10F建てなら7、8、9階が高層
以上−終了