プレサンス レジェンド 琵琶湖の契約者・住民専用の住民スレです。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594937/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2017-04-10 17:16:08
- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)
81:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-02 07:21:01]
|
83:
購入済み
[2018-05-02 07:24:01]
引越日も抽選らしいですね。
|
84:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-02 07:47:33]
[No.82と本レスは、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
85:
住民予定
[2018-05-02 08:29:24]
>>81 住民板ユーザーさん1さん
アリさんに問い合わせを以前したら…ロータリースペースに入って作業する際に、一回一回、くい?を外さないとならないと安全面で管理会社から言われているとか、 沢山の人の希望が重なってるとか、 近隣から苦情きたら引っ越せなくなりますとか、大変なのはわかりますが…みんながみんな責任の擦り合いですね。 結局、オプションしようかと思っても不安にかられます。 また、外部から家具、家電購入するにあたり、日にちに納入ができるのかなと不安いっぱいです。 ゴミの出し方は、燃えるゴミは、24時間大津市の指定の袋でドラム式に出せるが、ビンやら缶などは、横にしか囲いがないところに全世帯、指定の日に出すようです。 溢れかえるに決まってるでしょ! |
86:
住民予定
[2018-05-02 08:35:54]
|
87:
住民板ユーザーさん5
[2018-05-02 08:37:48]
ちなみに私んところは漢字二文字、ひらがな二文字です
駐車場の件は私もまだ結果届いてないです 仕事遅いな~ 引越の件も不安ですね 平日希望なんですが引越以外に家具とか家電とかの配送もありますし… |
88:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-02 08:50:39]
|
89:
住民予定
[2018-05-02 10:45:35]
>>88 住民板ユーザーさん4さん
言葉足らずですみません。 マンションのキャンセルをローンの本審査が通ったと電話をもらってから色々な件で不安に陥り、行ったことがあります。 その時に、車の種別により抽選をするので、また、車を持たない人やセカンドの方もいるので駐車場確保が可能と。 信じていたのに、説明会時の抽選…そこでの回答はなく、既に住宅ローンを契約した後でした。 そして、来場ごとの抽選の結果と封筒が来ましたが、来場も希望日をとらずに、この日と指定がありましたから予定をキャンセルした感じです。 この不公平なやり方に腹が立ちます。 |
90:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-02 13:05:58]
漢字二文字ひらがな二文字ですねー。
|
91:
住民予定
[2018-05-02 14:52:15]
引っ越しの件で投稿したものです。
マンションホームページからの写真を載せましたが、アリさんには管理会社から、入口の支柱を車を出すごとに入れるように指示があるようでこれが、道路の渋滞になるんでないかと言われてました。例えば、私たちが住むことになりお客さんがくるとか宅配業車は、いちいち支柱を自らの手で操作するんでしょうかね。絶対、渋滞をひきおこしますよね。 大規模の引っ越しなのに管理会社何を考えているのでしょう。 |
|
92:
購入済み
[2018-05-02 15:02:24]
お客様や配達業者は、通常の駐車場出入り口を使用するのだと思います。
|
93:
入居予定さん
[2018-05-02 18:38:17]
駐車場の件ですが、ハイルーフの車の人は、私も含めて約80台以上とめられないとの事にようです。
軽自動車でも155センチ以上の車が多いのにどのような設計をしているのでしょうかね。契約時、場所は指定できなく抽選であるが1台は止めれるとのことだったように思います。重要事項等に抽選で確保できない場合有りと記載されていますが担当者の契約を取るが為の騙しですかね。 契約時に車種も連絡し、手続き会前の車種の書類も送付、そして手続き会時に駐車場は確保出来るか確認した所「大丈夫です」との返答・・・・・期待を完全に裏切られた感じで契約時の担当者及び手続き会の担当者とも信頼できませんね。 また近辺の貸しガレージも満車で空きは無いとのことで、車を買い替えしかないような感じです。担当者の言葉を信じ1年程前に買い替えたばかりでますます頭に来る状態です。。こうゆう状態がわかっていれば、マンションの購入はしなかったように思います。 内覧会が開催されますが、皆さんを集めプレサンスから納得のいく説明欲しいですね。 個人の力は弱い物で黙っているしか無いのでしょうか? |
94:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-02 19:31:29]
>>93 入居予定さん
うちも同じ状態です。貸し駐車場も満車で八方塞がりです。 プレサンスは現在解体しているモデルルームをしばらく自走式が停めれない方の為に、駐車場として使用出来る様にすべきだと思います。 個人の力ではどうしようもありません。 皆で団結すべきです |
95:
住民予定
[2018-05-02 22:03:34]
>>94 住民板ユーザーさん4さん
本当にそのように思います。空き地や大津市の競艇場等の夜間貸出など取り合ってもらいたいです。 それが、無効なら車購入資金がほしいぐらいの怒りです。2台目なんて、夢の夢でしょう。 |
96:
入居予定さん
[2018-05-03 07:02:10]
自走式は限りがあるので、抽選で外れたらいたしかたないのでは?
全員の希望が通るわけないですし。。 エレベーター式は、規定を少しくらい超えていても意外と 駐車できるものですよ。 |
97:
購入済み
[2018-05-03 07:30:14]
駐車場の件、致し方ないと思います。
担当に大丈夫と言われたとの事ですが、 契約では100%駐車場確保できるなんて記載無いですし。 うちは、その為プレミアム買いました。 担当の言葉より契約書を信じるべき。 |
98:
住民板ユーザーさん5
[2018-05-03 07:56:59]
私も自走式が必須だったのでD棟にしましたが担当の言い方によりません?
大丈夫とか絶対とか言われて購入にいたったのならそれはデベの責任では? 重説なんて契約のときしか聞きませんし、契約が取りたいがために契約にいたるまでの間、適当な事を言っておられたならそれは単に契約者だけの責とは言い切れないと思います |
99:
契約済みさん
[2018-05-03 08:38:53]
隣のパチンコ屋さん。駐車場空いてますよね。
100台近くは確保出来ると思うのですが、致し方ないのではと。 担当に電話を入れても、「車を買い替えては」と。 「近くの駐車場を紹介してほしい。」と要請しても反応無し。 担当としては、管理組合の方へ振ってしまう意思がアリアリ。 駐車場の件で「プレミアム」にしては、プレサンスの人ですかね。 お客さんのフトコロは底がないと思っているのでは。 |
100:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-03 09:04:07]
>>99 契約済みさん
抽選に外れたから仕方がないと言われてますが、現状80台近く行き場を無くしておられる方々がいます。 80台ですよ 高木の件といい、あきらか設計ミスですよね? 引っ越し前でこの状態ですから、今後も色々でてくるでしょう? そんな時「仕方がない」「諦めよう」とその時も言いますか? 売ったら売って終わりの態度を許してもいいんでしょうか? スーパーや通販なんかで物を購入するレベルじゃなく高いお金払って買ってるんですよ。 自分は違うから関係ないって考えでは、今後も泣き寝入りが続きますよ |
101:
入居予定さん
[2018-05-03 09:16:03]
文句を言うのは簡単ですよね。
マンション完成までには多くの方が携わっておられ 職人の方々は雨の日も真夏日も作業されていました。 感謝しかないですね。 |
102:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-03 09:32:00]
>>100 住民板ユーザーさん4さん
裁判されてはいかがですか? 過去にも同様のケースで裁判された事例はあります。 その判例では重要事項説明よりも営業マンの断定的なものいいで誤解を与えたことが問題視されて購入者が勝っています。違約金なしで契約解除と幾分かお金ももらわれていますね。 |
103:
入居予定さん
[2018-05-03 14:22:17]
|
104:
匿名さん
[2018-05-03 17:10:14]
>>103 入居予定さん
102の方は裁判と仰っておられますが、法律事務所に一度ご相談されては如何でしょうか? 重要事項説明は文字通り重要事項になりますので、それに合意したという事になりますが、断定的な発言があったとなると問題になるかも知れません。 ただ、お気持ちはわかりますが、記載されている重要説明に合意してサイン、印を押していますので、厳しいのではと思います。 私は過去に戸建ての検討をしていた事があり、重要事項説明で疑問があったので、その日はサインしませんでした。 最終的に合意に至らず、白紙撤回になりました。 サインしたら最後と思っております。 ここだけでは無いですが、営業の話は話半分で聞いています。 顧客側は知識が少なく非常に不利ですが、事前に重要重要説明の確認(私は全て目を通しました)等、出来る限りの準備は必要だと思っています。 少なくとも私は職人さんには感謝しております。職人さんが居なければ、建物は出来ませんので。 |
105:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-03 18:04:42]
104匿名さん
プレサンスの担当の方がサインさせたらこっちのもの。 そういう営業をなさってるみたいですね。 営業のかたは、一般人より法律をご存じですものね。 今後のため参考になりますが、何か残念です。 |
106:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-03 18:32:02]
とは言ってもBtoBは契約書が絶対ですがBtoCは消費者は守られる傾向があるので、一方的に業者に有利な契約項目は無効にできますし、今回のケースは数が数だけに目があるかもしれません
|
107:
入居予定
[2018-05-03 20:10:38]
>>103 入居予定さん
駐車場が命なら、抽選で外れた時のことも事前に考えておくべきじゃないですか?大きな買い物なのに思慮が足りないかと思いますが、、営業に一筆、自走式確約しますと書いてくれと迫るくらいでないと!書けないなら、只の営業トークですよねと、、480以上の世帯が契約するのに、普通に少数の自走式が割当になるのは厳しいことは冷静になれば気付くでしょ。 |
108:
住民予定
[2018-05-03 20:47:52]
|
109:
匿名さん
[2018-05-03 21:06:29]
|
110:
匿名さん
[2018-05-03 21:10:31]
ここの住居民ではないのですが,マンション契約時に車やバイクの駐車場空いているかな,という不安感,営業の方がおっしゃることをつよく参考にすること,よくわかります。
重要事項説明があった一方で営業の方の無責任な言明との兼ね合いは僕にはよくわかりませんが(ですが,多くの方が断定調で「大丈夫」と言われていたのであれば,ちょっと問題じゃないのかなー,僕が出会った方は駐車場が確保できないリスクはいつも正直におっしゃっていましたが),後悔しないように,考えられる措置はとられるのが良いのではないかなぁ,と思いました。 のちのち,あのとき法律相談してみたら,法的措置をしていたら,と思うのは,さらに悶々としたことになるような気がします。 外野なので,無責任なことを申し上げていることも承知の上ですが,僕も契約時に駐車場とれなかったらどうしよ,営業の方に確認しつつ,なんて経験があり,つい書き込みました。 |
111:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-03 21:22:25]
度々 登場されているのはプレサンスの関係者でしょうか。
駐車場の件で契約時の説明と違い お困りの購入者の方々。 内覧、お引っ越しを楽しみにされていたはずです。 お怒り、失望、悔しいお気持ちが分かるので お察し致します。 私も 購入時の説明と違い納得できない事があり プレサンスお客様相談窓口に電話をしました。 窓口では こちらは 住販とは別会社であり内容を把握してないので 営業のいる住販へ。と逃げられました。 駐車場の件も そうみたいですが 営業、長谷工も 何かあれば一言めには 管理組合が発足されたら~ と 管理組合に 逃げています。 |
112:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-03 22:41:39]
マンションのことなら!はせこー
タラッタラーハセコー♪ |
113:
住民板ユーザーさん5
[2018-05-03 23:43:24]
駐車場の件は購入時の話しなんで管理組合は関係無いと思います
プレサンス、当時の担当者に強く抗議すべきでしょう 電話でなく、直接面と向かって話し合いですね もうすぐ内覧ですしその折りには担当の方も来られませんかね? |
114:
匿名さん
[2018-05-04 02:27:40]
設計云々のところは契約時にも分かっていたことですから若干今さら感という気もしなくはないですが、「大丈夫ですよ〜」という営業の営業トーク?は責められてしかるべき、だと思います。
あと、「職人さんに感謝!」とかいう議論のすり替えにもならないことを展開するのがプレサンスの関係者であれば、腹立たしいですね。 個々にプレサンスに言ってものらりくらりとかわされるかも、なので、住民側である程度まとまって動くのが良いように思います。 法律関係の措置をするにしても、安上がりだし、情報も一元化され、心強いですよね。 |
115:
入居者
[2018-05-04 07:56:58]
>>114 匿名さん
賛成です。 より良いマンションにするためにも、入居者でまとまって法的にプレサンスを訴えましょう。 これだけ声が上がっているので勝てると思います。 過去にも同様の判例で勝ってるということは、見込みアリです。 しかし皆さんは、出口をどうしたいのかな。購入をやめたいのかな、確保できた人から譲って欲しいのかな、誰かが言うてるように別の場所に確保したいのか。そこは統一した方が良さそうですね。 重要事項は大切ですが、実際に契約者が見るのは契約時のときのみ、一方営業との話は何度かに渡って繰り返しされます。 このため、いかに重説にうたわれていたとしても、営業の話の方が重要視されることが過去の判例からもわかっています。 重要事項をきちんと読むべきというのは、販売者側の意見ですね。契約する側は契約時にはじめて出てきて、あっというまにサインさせられる訳です。その時に読む時間がないので口頭での質問を営業にするわけです。その解答が重要事項と異なるのならこれは一発アウト。信義則に反するというやつです。 大丈夫。泣き寝入りなんかやめましょう。 投資家へのイメージが悪くなったら彼らも困るはずです。 あまりにも無視されるようならマスコミも使いましょう。今日日はこういう詐欺行為に近いネタは大好きです。流石にそれはイメージダウンに繋がりますし、誠実な対応をするでしょう。皆さんは事実に基づいて動くだけです。脚色するとこちらが悪者になりますからね。 まあ営業に非があるのは、ここを見ているだけでも火を見るより明らかですが。 受け渡し完了で逃がさないで、残金は払わずに、駐車場と交換にすべきです。そして担当者に説明に来させて面と向かってまずは話をしましょう。実際に法的に進める方は少ないので業者は消費者をなめてるケースが多いです。ここは団結のときですよ。 個人的にマンションはとても気に入っています。あとはより良いマンションにしていけたら、、頑張りましょう。 |
116:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-04 08:40:04]
レベルの低い書き込みは止めてください。同じ契約者として恥ずかしいです。自ら選んだマンションについて不満や悪くいうのは自分の首を絞めていることと同じです。
|
117:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-04 10:40:25]
>>116
どの辺がレベルの低い書き込みなんですか? 住民側の権利を正しく行使しないと横浜のマンションみたく杭打ちで手抜きとかでも泣き寝入りですよ。 自身で行動しないのであればせめて黙っていてほしいものです。 行動起こそうとしてる方には賛同しますし、行動力には尊敬します。 できる限りのことは協力したい所存です。 |
118:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-04 10:46:03]
マスコミを使うのは妙案ですね。
訴えても揉み消される可能性が高いですし。消費者庁に相談しつつ、マスコミに連絡して両面から問題を売主に認識させましょう 手付含めた全額返金と契約解除か外部駐車場の割り当て、駐車場の改修、駐車場利用車への代車への乗換費用請求くらいが落とし所でしょうか |
119:
入居者
[2018-05-04 11:23:39]
>>97 購入済みさん
いや、説明ちゃんとしてなかったのも問題でしょ? プレミアム買って問題ないのをわざわざ書き込まなくてもいいよ 問題ない人からすれば対岸の火事なわけだし。 酷い目に遭ってる人にわざわざそういうこと書くなんてほんとうは営業の人? |
120:
匿名さん
[2018-05-04 11:37:30]
116さんが契約者であることは否定しませんが、よくある典型的な業者側の反応で笑ってしまいました。
資産価値が落ちますよ、とは書かれていませんが、殺し文句ですよね。 多くの方にとってそれなりの金額の買い物ですから、そのまさに選ぶ過程で不誠実な対応があったとしたら、後悔がないように行動されることを止められないでしょうよ。 プレサンスは近郊では太秦の方にまた新しいマンションを分譲するようなので、今回のことがないように営業していただかないといけませんし、もしかしたらここにたどり着くかもしれないプレサンス物件の検討者の方にも有用だと思いますがね。 |
121:
匿名さん
[2018-05-04 12:06:56]
皆さん算数が出来ないのかな?
駐車場の仕様は何も変わってないのに何故自分たちは大丈夫、外れないと思っちゃったんだろ? 後から見直して足りる訳がないとか、そんなの事後なら何とでも言えるでしょうに。 営業マンに確認したのにと仰ってますが、ハイルーフが必ず当たります!と言われたのかな?それならかわいそうとは思いますが。そこまで浅はかな営業マンも少ないでしょうが。 何組かは本当に確認したのに、騙されたようになってるのも判らなくはないのですが、希望が外れた!悔しい!便乗してやろう!な方がとても多い気がしてなりません。 これがこのマンションの民度なのかな。悲しい。 |
122:
車買い替え組
[2018-05-04 12:18:05]
>>115入居者さん
実際過去の判例とは、どの様な事例だったのか御存知なのでしょうか? 私も抽選に落ちましたので、お気持ちは良く解ります。 ただ民事裁判は刑事裁判と違って、被告が有利になっておりますから余程決定的な証拠を持って臨まないと、時間と費用の無駄になります。 また残金を払わずに訴訟に敗れた場合、違約金等かなりの金額を支払う可能性も出てきませんか? そして何よりも116さんの様に、住民同士の争いになることも有り得る気がします。 先ずは、弁護士に相談されるのが良いと思います。 |
123:
入居予定者
[2018-05-04 12:33:44]
>>121
泣き寝入りする方がどうかと。 マンションの民度とどう関係があるんですか?民度連呼して泣き寝入りしろと書くことが民度高い行為なのでしょうか 算数が出来ないとか煽りも不必要でしょう!それこそ民度低い人間の書き込みです、訂正削除お願いします。 |
124:
匿名さん
[2018-05-04 12:33:48]
>>115 入居者さん
ご自身の出口はどうしたいのでしょうか? 重要事項へのサインはさせられるのでは無く、自らの意識でするものです。強要されるのであれば強要罪になり得ると思いますので訴えた方が宜しいかと思います。 貴殿の大丈夫と仰られている根拠も疑問に思えます。営業からの大丈夫ですとあまり変わらない気がします。 法律事務所にまず相談された方が宜しいかと思います。頑張って下さい。 |
125:
匿名
[2018-05-04 13:38:19]
本文 >>121 匿名さん 駐車場の数も確認し、車の大きさも調べて、問い合わせた客に対して、いい加減な理由をつけて納得させるのは問題があると感じます。こちらは他の方の契約情報はわからないですし、車を所有されていない方も多数おられるなど言われればなかなか疑う事も難しいかなと。「外れる場合もあります」の一言さえあれば全く揉める事のない事案ではないでしょうか。 この書き込みをごらんにならずに理不尽な思いをされている方も多数おられるのでは? 裁判うんぬんは別にして、ですが。 |
126:
匿名さん
[2018-05-04 14:50:29]
>>121
駐車場の仕様等をいまさらどうこうとか、適正に説明を受けていたけど抽選に外れた方が便乗するなど,それはそれで問題がある、ということには得心します。 ただ、こういった混乱した事態にならないよう125さんがおっしゃるよう、誠実に「希望通りにならない可能性がある」と全員に説明しておくべきです。 事実は私にはわかりませんが、いい加減に「大丈夫です」とおっしゃっていた営業の方がいたなら問題で、そこは責められてしかるべきかと思いました。 複数名そういった理解をした方がいらっしゃるなら、121さんがおっしゃる少ない(いないわけではないのですね?)浅はかな営業が事実いて、そういった説明があった可能性があるのかな、と推測します。 |
127:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-04 18:16:06]
私も駐車場の抽選に外れ悲しい思いをしている一人ですが、私の担当者さんはしっかり抽選の事やプレミアムクラスの方優先など説明めありました、なので担当者さんには何ら落ち度もありません。
しかし、プレサンス自体の対応の遅さに疑問や不信感があります。 まず、プレミアムクラスの人が優先だったらプレミアムクラスがあらかじめ先に希望の駐車スペースを聞いて、抽選すべきです。 その結果を元に 「残り50台自走式があり、この区間は埋まってます」 とプレミアムで無い通常部屋の方に、希望の区間を聞くのが普通ですよね? 残り少ない自走式を選ぶよりか、近場の駐車場にするか、車を買い替えるか、希望を持って自走式にのぞみを託すか、その時点で選択できますが、あんなプレミアムと通常を混ぜて一斉に希望区間を聞くなんて事をしたら 「全区間自走式が空いていて10区間も希望を書いたら大丈夫だろう」と勘違いされても仕方がないです。 あと、抽選結果引っ越し間際に「はずれました」とあっさり言われても、私たちにも都合があります。 しかも、一斉に80台近くの人に知らせる訳ですから、近場の駐車場が満車になり混乱する事ぐらいわかりますよね? 残りは車を買い替えろですか? 車を買い替えるなんてそんなこと簡単な事なんでしょうか? 車もかなり高い買い物ですよね。 あきらかに不誠実です。 私もこんな事出来たら言いたくないし、私たちはただ平穏無事に暮らしたいだけです。 本当に困っているからここに書いてるんです。 |
128:
内覧前さん
[2018-05-04 20:21:44]
|
129:
入居予定者
[2018-05-04 22:40:08]
>>127
私の書きたかったことを全て書いてもらえて助かりました。 まさに同じような思いでおります。 しっかりとした対応を取って頂きたいものです。車社会滋賀県でのマンションでの対応としては最悪だと思うので。 |
130:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-04 23:02:09]
たまに、プレサンス側みたいな書き込みのかたがいますね。。。(笑)
|
早々に担当を変えさせて確りとネガティブな情報も聞いておいて良かったです。あの人は法的にどうなんでしょう、断定的なものいいで客を騙すのはなー。
多くの声が上がれば会社も対応してくれると思います。結果は変わらないかもしれませんが。
皆さん会社のホームページに問い合わせがあるので、こちらへ担当にされたことなど投稿していきませんか?
ここでは本当になにも変わらないです。
ちなみに駐車場は草津のグローバルが運営している訳ですが、私のところは今のところ何の解答もないです。
引越の日取りもまだ決まらないから、アリさんも仕事が遅いなー。
[No.58~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]