株式会社プレサンスコーポレーションの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-29 04:49:07
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖の契約者・住民専用の住民スレです。

公式URL:http://pl-bwk497.com/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594937/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2017-04-10 17:16:08

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)

222: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 18:13:17]
221さん
何でそんな解釈になるんですかね。
不特定多数の人がそれぞれ書き込んで興味があるから話題が伸びるだけだと思います。情報は多ければいいわけですから。営業が話そらしたとしたならあなたにとって気になる話題に戻せばいいじゃないですか。みなさんが興味あれば自然に続くはずです。
売り主への批判があるならここよりも直接行動に出た方が進展すると思います。
223: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 18:48:58]
個人的には、品物のやりとりはない方がありがたい(´・ω・`)ですが、もちろんいただいたら、お返ししますし、迷惑とまでは思いません。丁寧な方なんだな、とかんじます。
親切にしてくださるかたにはそのように対応しますし、さっぱりしたい方にはこちらからグイグイもいかないと思います。
ただ、防犯的にも、顔は知っておいて、顔を合わせれば挨拶するくらいの関係性はきずいておいたほうがいいのではないかも思います。知らないひとがいてもわからないですし、泥棒など犯罪者には基本的にはそういう希薄なところが動きやすく、望ましいらしいので。

プライバシーをズカズカ覗かれるのはそりゃあ嫌ですが、もし気のあう方がいれば仲良くしたいなとも思います(*^^*)
あ、変な派閥?があったり、噂話をし合うのもいやですよねー、、
でもあんまり希薄なのも、それこそマンションでの話し合いとか進まなかったり希薄だからこそ思いやりにかけた発言が出やすくなりそうな気もします。
まとまりのない話でごめんなさい。。

こんなスタンスの人間もいる、と知ってもらえば(*^^*)



224: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-10 21:22:47]
いろいろイラつく
わたしのスタンス


225: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-10 21:51:55]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
226: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-10 21:59:15]
挨拶ぐらいのことでここまで長々やり取りする意味がわかりません。

やっぱりプレサンスへの不満、不信の書き込みを遠くに押しやるためかと思ってしまいます。
227: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-10 22:17:56]
>>224 住民板ユーザーさん2さん

なんかコワイ
228: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-10 22:25:13]
挨拶しないって、おかしいでしょ

隣なら最悪

229: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-10 22:29:52]
ですよねー。となり上下がいい人であることを切実に願うばかり、、。
230: 入居前さん 
[2018-05-10 22:56:08]
226さん

じゃあ早く話もどしたらどうですか?
聞きますよ。
231: 匿名さん 
[2018-05-10 23:00:34]
>>226 住民板ユーザーさん3さん

①木?
②駐車場?
③ゴミ?
④その他のプレサンスの不手際?

どうぞ、僕もわかる範囲でのりますよ。
232: 入居予定さん 
[2018-05-10 23:02:10]
駐車場問題、どなたか法律相談されたのでしょうか??
やっとアポとったとか、そういう段階ですかね。。。
233: 入居前さん 
[2018-05-10 23:17:28]
法律相談だとまずはネットとかで聞いてみるのもありじゃないですか。一番手っ取り早いですよ。
ただ、私の経験上ですが、法律相談といっても大抵の弁護士って簡単な金銭問題、離婚問題、雇用問題などのよくある相談以外親身に聞いてくれないですよ。時間かかって金にならないから。

まず駐車場の問題に対して落としどころはどこですか?こういう理由だからどうしたいとか?
234: 入居予定さん 
[2018-05-11 00:28:38]
   
  駐車場の問題もありますが、駐輪場も、台数が、増えた場合
  置く所が確保されているのか?不安です。
  内覧会の時に、確認しようと、思ってます。
  

  
235: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-11 02:31:24]
バイクは駐車場にかなり余裕があるみたいですけどね
車も連絡あって全区画ほぼほぼ確定したのかな?
236: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-11 07:01:29]
挨拶ぐらいのことでここまで長々やり取りする意味わからないと言っていたなら駐車場の件もっと書き込んでくださいよ。展開無さすぎでしょ。
237: 入居予定さん 
[2018-05-11 07:47:56]
当事者じゃないからな。。。お困りの方がいることは理解しますし、なんとかなれば良いとは思うけど、アイディアはありません。
あと個人的には、最初の頃にあった営業にちゃんと確認して「大丈夫」のような適当なことを言われていた方ではなくて、たんに抽選外れた方は厳しいのではないかと思ってる。
わずかでも外れる可能性があるのが抽選だし。
238: 入居予定さん 
[2018-05-11 07:58:49]
ああ、188: 住民板ユーザーさん1さんが書かれていましたが、ハイルーフが物理的に入るのであれば自走式以外の駐車場の高さ制限は緩和して少しでも止められるようにすれば、と思います。
239: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-11 08:21:08]
238さん
現実的にそこでしょうね。
駐車場がどういうタイプなのか知りませんが、車高制限にセンサーが反応するのであれば出来るのかどうか。
あと考えられるとしたら、ボート場の解放くらいですか。
実際、採算取れない公共コインパーキングなどは月極に解放したりとかあるようです。
ただ周りのマンションにも影響するから簡単には行かないと思いますけど。
私は普通車なので一応は停めれますが、シエンタ、フリードやワゴンRクラスでさえ停めれないとこの先車選びに苦労しますね。
240: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 09:26:29]
敷地面積に対して戸数を詰め込み過ぎたことがこういう問題を引き起こしたのでは?
プレサンスの高利益率至上主義の結果、住人にしわ寄せが来ている。

内覧会も近くなって今からどう解決できるのか。
一般住人の力は弱い。
多少デベに引っ掛かりながら琵琶湖の眺望に負けて購入したけど、腹立たしい。
241: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 09:54:40]
サイズはどうあれ敷地内で100%近く確保しているという意味では他に比べて良い方でしょう。
県内マンションでも敷地駐車場問題はありますが、大抵近隣で借りて対応しますよね。
ここの場合、周辺の半分が琵琶湖であること、湖西という土地事態が山と湖に挟まれてスペースが少ない事で近隣で対応できない。(自然豊かというメリットもあります)さすがに売り主は何台不適格車が出て周辺には何台空きがあるまで把握してないでしょう。
自走式の人が一人譲ってくれたって、ラッキーな人には良いでしょうが、80人もいるなら根本的な解決になりません。私含め今は良いけど、高さ制限無しに変えられるなら変えたいっていう人もこれから出てきます。
管理会社は問い合わせた時、毎日電話があって大変と言ってました。ここを見てない人でも困っている人たくさんいるでしょう。
取り敢えず、出来る限り抗議続けてみましょうか...
242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 10:06:21]
引越し代+クルマ買い替え費用と、売って仲介料払うのとどっちが損なんだろう…
243: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 13:34:55]
車買い換えるのもどの程度の車なのか、新車or中古なのか、今の車のローンがあるとか売値がどうかで変わってくるからどっこいどっこいじゃないっすか?
先の事はわからないですけど、他のコメで書いてあったように、キャンセル待ちや売りに出されるのを待っている人がいるならば、もしかしたらそっちの方が元戻ってくるかもしれませんけど、余計損する可能性もあるわけです。
やっぱ規制緩和働きかけるか近隣で確保するよう動いてもらうかが入居者に取ってリスク低いかも。
244: 購入済み 
[2018-05-11 20:44:40]
内覧会行かれた方、いかがでしたでしょうか?
満足でしたか〜?電気はまだ通ってないから暑いんでしょうか?
245: 匿名さん 
[2018-05-11 21:54:33]
キャンセルより転売のほうが良いものでしょうか?
買値より高く売れる可能性があるなら、その方が良いのかな。。
246: 匿名さん 
[2018-05-11 22:22:39]
購入、転売となると諸手続きでも時間と諸費用かかるし、必ず高く転売できるとも限らず、もしもすぐ納得できない額での売買ができそうにないと、プレサンスを恨みつつ待つ・・・なんて考えると、キャンセルの方が時間もほとんど要さず、精神的負担も少なく、損する額も明確で、早くプレサンスとも縁が切れるし、僕ならそうするかな。242さんのケースもそう、売るならキャンセルかな。
247: 匿名 
[2018-05-11 23:48:51]
プレサンスとしては転売を勧められると思いますが 手間と時間を考えると246さんと同じ考えでキャンセルかな。
248: 契約済みさん 
[2018-05-12 02:07:48]
キャンセルって何もしないで百数十万捨てるんですか??
私だったら車買い換えますよ。今の車飽きて新しいのに買い換えたと思ったら普通ですし。
得るものなく金捨てれないし、キャンセルして売主が別に売ったら丸儲けじゃないですか。
249: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 02:27:50]
契約書読み直してないけど、キャンセルは物件価格の2割くらいプレサンスにプレゼントになりませんでしたっけ?金額にして800万くらい。
それなら転売の方が諸費用込みでも安いかも。この場合でもプレサンスの懐が全く痛まないのはシャクだけどさ
250: 内覧前さん 
[2018-05-12 08:32:48]
それだけプレサンスへの不信感が強いということです
251: 匿名さん 
[2018-05-12 10:40:27]
今から考えてみるとこちらの無知に付け込んだような営業の仕方でした。
マンション購入は初めてで、何か当時は舞い上がってしまってあっという間に契約に、、、
眺望にはおおいに魅力がありますがモヤモヤします。
後の管理とかこんな会社でどうなんでしょう。
樹木も剪定のいらないヤシの木のようなものを植えてるし、剪定のいる季節感のある花木はほとんどなさそう。
やっぱり眺望だけではなく売り主も考慮すべきでした。
252: 匿名さん 
[2018-05-12 12:55:37]
>>251 匿名さん

かなり急かした売り方でしたね。
ただ売る為だけの話で、住宅知識は無いと感じました。今まで見てきた中で最下位です。

ここが良かったので購入しましたが、営業は信用しておりません。


253: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 13:15:29]
私も 何回かマンション購入を経験しましたが 同じく最下位です。

眺望だけで 購入しましたが その眺望も説明時とは違いますし。 これから先も 信用できないし こんなモヤモヤ ハラハラした購入 引っ越しは初めてです。
254: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-12 13:41:35]
>>253 住民板ユーザーさん1さん

眺望も説明時とは違いますし
とありますが、どういう風に違いましたか?
まだ内覧会の知らせも来ていないので
ちょっと気になりますので
よければ詳しく教えて下さい
255: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 14:43:22]
254住民板ユーザーさん5さん
内覧会の案内がきてない購入者がこの時点でいらっしゃるのですか?
信じられない
びっくりです
256: 匿名 
[2018-05-12 14:53:00]
>>255 住民板ユーザーさん1さん

うちもまだです
あらかた下から順にと聞いていますが…
257: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-12 15:03:33]
駐車場の件も遅い方もあったみたいだし
内覧会も何もかも
一斉に通知してないみたいなので
それもまた売り主に対する不信感ですね
258: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-12 17:58:13]
当家も近々内覧ですが案内ってかな~り前に来ましたよ
お手続き会の案内と一緒に来たので2月か3月かかりぐらいじゃなかったかな~
内覧会後はまた感想コメいたしますね( *・ω・)ノ
259: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-12 18:04:13]
駐車場見てきました。
やっぱ1,2cmくらいのオーバーはなんとかなるかもしれませんがミニバンくらいのハイルーフは無理っすね。
メーカーの人に1.55以上何とか停めれないのかとも聞いたけど、上に当たって壊れたら補償してもらわんととか言ってました。機械も余裕分見てるから多少のオーバーは交渉でいけるかもです。
260: 入居前さん 
[2018-05-12 20:46:47]
内覧会の感想です。
眺望も想定どおりで最高でしたね。
大きな不具合はなかったのでホッとしています。
キズや汚れ、シミは指摘はしましたが一応ね。
クロスも比較的きれいでした。
あとはソフト面です。
ソフトは住んで見ないと分からないのが正直なところです。
261: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 21:41:36]
>>260 入居前さん

内覧会行って来ました。 3階からの展望でしす。
内覧会行って来ました。  3階からの展望...
262: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-12 22:26:41]
>>261 住民板ユーザーさん1さん

画像ありがとうございます!どこの棟ですか?
263: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 09:51:22]
うちは内覧会の案内もまだですが、内覧には十分にチェックする時間を取ってもらえましたか?
綺麗な写真を載せられて引っ越しを心待ちにされている様子が窺えて、様々な思いの方がここにおられるように思います。

私は京都町中に住むシルバーといわれる年齢で、難聴気味で後々の行き違いを避けるため電話を含め社員との会話はすべて録音しております。
ゴールデンウィークに帰省した家族にこれを聞かせたところ、良い勉強をしたと思いキャンセルしたほうが良いのではないかと言われました。
迷っておりますが内覧してみてから決めようかという気持ちです。
部屋だけではなく共有部分も時間をかけて見て回りたいのですが、納得できるまで内覧させてもらえましたか?
264: 入居前さん 
[2018-05-13 10:30:54]
260ですが、実感と私見でお答えします。
ご契約されたお部屋に関してある程度時間をとっていただくことは
可能ですよ。
ただ263の住民板ユーザーさん1はのんびり、悠長な性格とお見受けしました。
それに加えシルバーとのことですのでご本人が思っておられるとおりの
『時間をかけて』『ゆっくり』内覧できるかの問い関してYESとは
答えられないです。
お若く、せっかちな性格な方ですとYESになります。
一斉入居に向けての内覧ですので、お客も時間の区切りに
協力しなければ回らない状況かと思います。
265: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 13:54:28]
264 入居前さま

早速ご意見を頂きありがとうございました。
年齢的にも短い時間で効率よく見て回るということに自信がなく、後で見落としなどがあった場合の対応にこの会社では誠意がないのではないかという懸念もあり投稿させて頂きました。
内覧会での対応なども含め慎重に検討することにしたいと思います。
266: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-13 14:32:00]
>>262 住民板ユーザーさん2さん

267: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 15:15:25]
確かに私もすごい勢いで契約を急かされました。初めてMRに行った当日にちょっとお待ちください、と言われて待ってたら、契約書を持ち出された時は仰天しました。マンション見に行って初日にこんな対応をされたのは初めてです。私は男ですが会ったばかりでホテルに誘われる女性の気持ちってこんなんなんかな?初めて分かりましたw
勿論それは丁重にお断りしましたが、熟慮してから結局契約したのでまあ初日に契約しても同じことでしたが。
268: 匿名さん 
[2018-05-13 15:20:16]
>>265 住民板ユーザーさん1さん

不安なら自己防衛でホームインスペクションを依頼したらどうですか?
費用はかかりますが、プロの目で確認してくれます。後々の安心感が違うと思います。
269: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-13 17:41:15]
駐車場抽選結果がハイルーフで入れませんでした。担当の人には2回も確認し大丈夫と言われたのに...
背の高い車はファミリー層なら珍しくないのに、そもそも個数が少ないとも聞いていません。
どうしたらいいのでしょうか?
キャンセルしたいです。
270: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-13 19:44:05]
本当にこちらの物件を購入した方々ですか?
購入する前に図面確認したり等…
しましたか?
なんだか同じ住人になる方々なのに
残念な気持ちになります。

271: 匿名さん 
[2018-05-13 20:04:00]
>>270 住民板ユーザーさん6さん

購入しましたが?
どなたに仰られてますか?
図面確認なんて当たり前ですが?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる