現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
321:
匿名はん
[2006-09-08 22:56:00]
|
||
322:
匿名はん
[2006-09-08 22:59:00]
>>319メジャーな検索ページなので信憑性も高い。
|
||
323:
匿名はん
[2006-09-08 23:01:00]
阪神間モダニズムの説明もうんざり。何回出てきた?
|
||
324:
匿名はん
[2006-09-08 23:03:00]
>316
おっしゃる辺りですが、私の聞き及んだのはまだ更地になっていないようです。まだいつ頃出てくるのかはっきりしませんが。あと、雲井町側にもう少し行った辺り(たぶん西宮市に入りますが)にも計画があるようですね。 いずれにしろ、良いマンションがまた出来るといいと思います。夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側は私は日本でも屈指の素晴らしい住環境だと思います。 まあ、理解できない人に無理強いして住んでいただきたいともあまり思いませんが(笑)。それでは皆さんおやすみなさい。 |
||
325:
匿名はん
[2006-09-08 23:52:00]
|
||
326:
匿名はん
[2006-09-08 23:59:00]
芦屋(阪神)と尼崎(阪急)だったら迷わず尼崎かな。
|
||
327:
匿名はん
[2006-09-09 00:48:00]
>>326そらそうだよ、阪神芦屋でも茶髪は尼崎の阪急沿線より遥かに少なく、あの気取った
黒髪連中には馴染まない。また芦屋川沿いの300坪以上有りそうな豪邸街見ちゃうと自分が 惨めになるよ、やっぱり俺も尼崎が性分に合うよ。 |
||
328:
匿名はん
[2006-09-09 01:54:00]
>>327これってマジ書きしてるけど、どう取れば良いのw
|
||
329:
匿名はん
[2006-09-09 02:07:00]
対象外であるため暫く様子を見ておりましたが、自称岩園在住のエキセントリックな方と
尼厨改め阪神モダニズムのお方による見事なハーモニーが奏でる芳しい香りのするスレに 成り遂げましたね。 あと、自称北夙川在住の車さえあれば問題なしさんもいらっしゃるようで何よりです。 ある種、隔離スレといったところでしょう。 スレ主さんは逃げちゃったんでしょうね、きっと。 |
||
330:
心中さん
[2006-09-09 07:29:00]
阪神間でマンション構えるならば。jr尼崎周辺ですよ 交通便 買い物 病院等は徒歩で2〜3分です。.又二年後には大型商業施設が出来 平和堂.阪神百貨店 シネコン スポーツジム 病院 大学が入り ばら色の尼崎地区なりますよ.
|
||
|
||
331:
匿名はん
[2006-09-09 08:51:00]
さすがは巨大都市大阪の副都心
あなたはどっち? 自由の尼崎か、規制の芦屋か |
||
332:
匿名はん
[2006-09-09 10:39:00]
欧米志向は芦屋
アジア志向は尼崎 |
||
333:
匿名はん
[2006-09-09 10:40:00]
都会派は尼崎、自然派は芦屋
|
||
334:
匿名はん
[2006-09-09 10:48:00]
>>324
>夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側は私は日本でも屈指の素晴らしい住環境だと思います。 >まあ、理解できない人に無理強いして住んでいただきたいともあまり思いませんが(笑)。 あの〜、スレ主の条件を読まれましたか? 大阪から30分以内、4000万円以下、床面積80平米以上ですね。 まあ、スレ主の書き込みを理解できない人に無理強いして書き込みしていただきたいとも あまり思いませんが(笑)。 |
||
335:
匿名はん
[2006-09-09 10:56:00]
>>334スレ主さんは中古物件はだめとは書いてないから、芦屋でも夙川でも条件を満たした
物件が買えるんじゃないの? |
||
336:
匿名さん
[2006-09-09 11:19:00]
|
||
337:
匿名さん
[2006-09-09 11:26:00]
|
||
338:
匿名はん
[2006-09-09 11:35:00]
>>336また無責任な書き込みをする人が居ますが、在り得ない!
|
||
339:
匿名はん
[2006-09-09 11:37:00]
芦屋の山の手は三代住んで(相続して)はじめて正式な住民として認められる。
もちろん土地は最低100坪以上で一戸建て限定。 マンションは購入時1億円以上でいちおう仮の市民として認められるが、三代住みつづけるのは不可能なので、正式住民には昇格できない。 購入時8000万以下の集合住宅住民は、芦屋ブランドにすがる完全な寄生虫そのものだが、本人たちは数年住んだ程度でハイソな芦屋市民の仲間入りをはたしたと勘違いしている者が多い。 芦屋ブランドの価値低下を招く要因として山の手住民に軽蔑、嘲笑されていることを意識していない図々しい感性の持ち主多数。 |
||
340:
匿名はん
[2006-09-09 11:43:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
此れを見れば理解出来たかな?