京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。

皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】

269: 匿名はん 
[2006-09-08 13:04:00]
>>264>>265芦屋は山も海も治安は良いですよ、でも犯罪数は少ないですが引ったくりや、空き巣
率は高く、凶悪犯罪率は少ないです。また前スレにも書き込みが有りましたが、同額物件でも中
古なら同じ程度の広さでも買えますし、住環境が落ちても新築を買うか、住環境を上げて中古を
買うかは、個人の判断ですね。
270: 匿名はん 
[2006-09-08 13:17:00]
確かに269様の書かれてるとおりで、芦屋に限らず他地区でも同様ですね。また新築には憧れ
ますが、新築は始めの値下がり率が高いので、価格もある程度こなれた中古でしたら、値下
がり率も低く将来転売する時にも有利です。私も新築か中古を買うかで現在検討中です。
271: 匿名はん 
[2006-09-08 13:22:00]
269さん 芦屋はあまり治安の悪いところはなさそうですね

同じ築年数で 同じくらいの平米数で 芦屋と武庫之荘の物件が700-800万ほどの価格差であるのです。(なんども 同じ話になってスミマセン)
マンションだと芦屋のは中部屋で 武庫之荘のは角部屋などの違いはありますが
日当たりとかは それほど変わりません。

私としては 永住するなら武庫之荘の物件(候補は2つある)から選んで良いかと思いますが
売却を考えると 芦屋の方が売りやすいものなのか?
私はかなり庶民的なほうなので 芦屋とかには住みにくいものなのか?
特に 前者のほうを気にしています

間を取って 西宮に気に入る物件が出るのを待つのが最善なのでしょうか?

私の都合で 阪急を使える物件で考えています
(最寄はJRでも 阪急に徒歩15分程度でいけるならOK)
272: 匿名はん 
[2006-09-08 13:27:00]
灘・東灘という山○組や部○の聖地=神戸市がどさくさに紛れ込んでいるね。
芦屋を叩いているのは灘・東灘の人だったのか。
273: 匿名はん 
[2006-09-08 13:32:00]
偶に見るだけのただの通りすがり者ですが、以前に武庫之荘の物件でゴミステーションの
汚さが気になると書き込まれたのは271さんですか?
その件で少し気になったのが、汚く思う事は、現在より住民の質が落ちるのでは?と思って
しまいます。
274: 匿名はん 
[2006-09-08 13:34:00]
なんか、本当に意味のないスレですね。
本当に芦屋に住んでるお金持ちが尼崎相手に必死になるわけないし。

ま、必死に芦屋ブランドがほしくてなんとかギリギリで芦屋に購入した人かもね。

大抵の芦屋市民は鼻で笑ってると思いますね。

それにしても、阪神とか芦屋関連のスレは無意味な内容が多すぎる。
こんなスレ立てないで欲しい。
ネタじゃないと書いてるけど、少なくとも関西に住んでて芦屋と尼を購入比較ってありえないと思う。
275: 匿名はん 
[2006-09-08 13:41:00]
私には必死に売り込んでるようには見えないですね、それより274さんみたいな人が書き込み
する方が迷惑です。
276: 匿名はん 
[2006-09-08 13:41:00]
武庫之荘住民ですが、武庫之荘に住むなら、駅より北側をおすすめします。
南と北でかなり雰囲気が変わります。
277: 匿名はん 
[2006-09-08 13:55:00]
いまは分割、ミニ開発が進んで雰囲気が変わってしまったけど
武庫之荘住宅に関して言えば阪神間モダニズムの走りだったんだよ。
住宅ローン発祥の地でもある。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/kikaku/008/1.htm
尼キチの肩を持つつもりはないけど、尼崎はモダニズムと関係が深いのです。

個人的には、宝塚の雲雀丘花屋敷の山側邸宅街の雰囲気が好き。
278: 匿名はん 
[2006-09-08 14:52:00]
277住宅ローンに付いては書いてたけれど、阪神モダニズムとは何処にも書いて無いが・・・
279: 匿名はん 
[2006-09-08 15:13:00]
アホじゃなければ、自分でよく調べてみなさい。
280: 匿名はん 
[2006-09-08 15:36:00]
やっぱり書いてないし、もし何処かに書いてたとしても昭和12年の宅地開発なら走りとも
言えないですね、少なくても神戸芦屋西宮の阪神モダニズムの方が、歴史は旧いですよ。
281: 匿名はん 
[2006-09-08 15:47:00]
何処にも書いてないけど、広い意味で認めたるw

モダンな宅地開発→尼も阪神間→阪神間でモダンな宅地開発→阪神モダニズム
282: 匿名はん 
[2006-09-08 16:06:00]
当時武庫之荘大住宅を買った家の末裔が今芦屋に住んでいるのですよ。
283: 匿名はん 
[2006-09-08 16:07:00]
それじゃ箕面も阪急が同一ポリシーで宅地開発したから箕面も阪神モダニズムの仲間入りですね!
284: 匿名はん 
[2006-09-08 16:09:00]
282またその様な事を書いて荒れを誘うんだから・・・
285: 匿名はん 
[2006-09-08 16:10:00]
調べる=馬鹿な主婦でもできるネットで検索エンジンでぽちっと検索

だと思っている低脳さんがいてはりますね。
きっと年間に1桁回数も図書館にも行かないんでしょうね。
読む本は漫画と低俗な雑誌だけなんでしょうね。
286: 匿名はん 
[2006-09-08 16:14:00]
 明治7年、わが国で二番目の官営鉄道(大阪・神戸間約33キロメートルを70分で結ぶ)が開通して以来、明治38年の阪神、大正9年の阪急、さらに昭和2年の阪神国道電車(昭和49年廃線)の開通と、明治末期から大正期にかけて、阪神間には有数の交通機関が整備された。村々が点在する農村地帯にすぎなかった阪神間が、郊外住宅地として発展する基盤が整ったのである。
 明治40年に開園した香櫨園をかわきりに、苦楽園、雲雀が丘、花屋敷、甲陽園、甲東園、六麓荘、武庫之荘など、様々な経営主体による住宅地の開発が進められた。
287: 匿名はん 
[2006-09-08 16:25:00]
277さんの主張は貼り付けたアドレスに載ってるとの意味で貼り付けたのでしょ?
でも載ってなかったし・・・
288: 匿名はん 
[2006-09-08 16:27:00]
いつからこのスレは芦屋万歳になったんだろうね。
芦屋も広大。JR芦屋駅〜阪急芦屋川駅の間のエリアで、
徒歩10分エリアは本当に便利です。あとのエリアは高齢化社会になると
取れ残されるでしょう。
289: 匿名はん 
[2006-09-08 16:34:00]
>>288それは、荒しさんが万歳と非難を繰り返してるだけで、芦屋市民は呆れて何処かに
行ってしまいましたね。貴方も不自然な割り込みやっぱり・・・さんですかね。
290: 匿名はん 
[2006-09-08 16:43:00]
>>288徒歩10分圏外は芦屋に限らず、郊外や不便な駅から順次取り残されるでしょうね、でも
日本もいつまでも人口減少が続くとも思えませんし、何処で歯止めが掛かるかが問題ですね。
291: 匿名はん 
[2006-09-08 16:54:00]
ヨーロッパ諸国では現在も人口減少が続いてる国も有りますが、多くの国では減少も落ち着
いてますね、日本の宅地もヨーロッパを参考にするとヒントが見つかるかも。
292: 匿名はん 
[2006-09-08 17:06:00]
>以前に武庫之荘の物件でゴミステーションの
汚さが気になると書き込まれたのは271さんですか?

そうです。
日曜だったので ゴミの日ではないはずなのに ゴミステーションに乱雑にゴミが置いてあって
ネットがざくっとかけられていたんです。
(それも2軒ほど)
今住んでるところは 阪神間からは離れたところで 特に良いとは言われるようなところではないですけど そんな光景はみたことなかったので 気になったのですが
ただ 大きめできれいなお家もたくさんあったので 気にしすぎなのかな?とも・・。

>武庫之荘に住むなら、駅より北側をおすすめします。

南側の区域でした。
情報ありがとうございました。

さて 日曜日にまた物件を見に行ってきます。
293: 匿名はん 
[2006-09-08 20:02:00]
いつも思うのですがイカリの生鮮食料品の品質はどうしてあんなに良いのでしょうか。たまに苦楽園や駅前のコープに行きますが、やはり購入した後で後悔します。
味、日持ちとも岩園のイカリは最高ですね。私の近所に御影から越してこられた六甲アイランドにご勤務のアメリカ人のご夫妻は、御影や、東灘の山手幹線沿いのお店と同じ系列のお店とは思えないほど品揃えも良いと、ご満足のようです。
やはり芦屋は最高にいいですよ。
294: 匿名はん 
[2006-09-08 20:18:00]
>>293
自慢話はわかったから。品質なんて「思い込み」ってあるんだよ。
295: 匿名はん 
[2006-09-08 20:22:00]
東灘の話題は一切しなくて宜しい。

神戸市は、阪神間ではないですし、もっと言えば大阪圏ではありませんから。

296: 匿名はん 
[2006-09-08 20:24:00]
神戸は、ある意味尼崎以上にやばいですよね。

私もそれが引っ掛かっていたので、明石→西宮に決めました。
297: 匿名はん  
[2006-09-08 20:30:00]
なんか自慢話やご当地万歳の荒らしですね。スレ主さんへの
提案はどこへやら。結局こうなるんだよね。
「自慢」する相手はいないのかしら?
298: 匿名はん 
[2006-09-08 20:42:00]
なんといっても芦屋のいいところはその街並みの明るさ、並木の美しさ、街路の綺麗さにあると思います。山手幹線が完成することを心配する向きもありますが、家々を合わせた街並みの美しさは得筆に値します。 岩園小学校はモダンな、それこそ高級マンションと見紛うばかりの綺麗さと充実した設備で、公立小の学区としては非常に人気があります。まあ、幼稚園から高校まで私立で大学は国立一期校を目指す子達も多いようですが。 類は友を呼ぶと申しますが、このあたりの子供たちは品の良い、賢い子達が多いですよ。
299: 匿名はん 
[2006-09-08 20:54:00]
また荒しさんの芦屋の誉め殺しと非難の繰り返しですか?もういい加減に飽きないの?
300: 匿名はん 
[2006-09-08 20:58:00]
まあ苦楽園住民ならイカリの新鮮さは十分理解してるからこんな荒らしには引っ掛からないよね。
荒しさんも芦屋VS尼崎が飽きたので、今度は神戸VS西宮がしたいんじゃないの。
301: 匿名はん 
[2006-09-08 21:04:00]
この荒しさん○○だと思ってたけど、実はもっと東の住民じゃないの?
とにかく阪神スレを荒したいみたいだよ。
302: 匿名はん 
[2006-09-08 21:07:00]
そお言えば、以前の東の住民が阪神スレで大暴れしてましたね。
303: 匿名はん 
[2006-09-08 21:10:00]
芦屋は「芦屋である」というだけで、価格が高くなるので、特に芦屋にこだわりの無い、一般庶民は少し考えたほうがよいかもしれません。
そう考えると、西宮の阪急沿線(阪神国道、今津を除く)がいいんじゃないでしょうか。
ただし、西宮北口〜仁川間は休日は競馬場に行く人がたくさん乗るのでそれは覚悟をしておかないといけませんが。
それか、夙川沿い(海側まで含む)でしょうかね。
私は西宮の阪神沿線で生まれ育っているので、上記のところでも十分に住み心地がいいと思えます。
芦屋に住んだら名前負けしそうで。
304: 匿名はん 
[2006-09-08 21:19:00]
阪神間は尼崎〜芦屋だな、大阪市・神戸市は政令指定都市なので
他の地域とここられることは無いでしょう。

阪神間モダニズムに関しては西宮〜神戸+宝塚ってとこでしょう。
305: 匿名はん 
[2006-09-08 21:19:00]
先日は、前述の、御影から越していらしたアメリカ人ご夫妻とともに、六甲アイランドの高層から越していらしたイギリス人の方(この方も某企業の方ですが)の新宅にお邪魔しました。芦屋駅の真北あたり、神戸屋さんから西に入ったあたりにお住まいです。全室カーペットくつ履きOKの仕様で、居室には足元からブローするセントラル冷暖房が付き、リビングには大理石の暖炉があります。こういうゆったりした大きな賃貸マンションに混じって、ハイグレードな中古もちらほら出ていますよ。億を超えるようなものばかりではなく、5000万程度のものも時折あります。 良い環境ですよ。
306: 訂正 
[2006-09-08 21:23:00]
阪神間は尼崎〜芦屋だな、大阪市・神戸市は政令指定都市なので
他の地域と括られることは無いでしょう。

阪神間モダニズムに関しては西宮〜神戸+宝塚ってとこでしょう。
307: 匿名はん 
[2006-09-08 21:31:00]
一連の荒しさん、ちょっとかわいそうな人見たいですね。
308: 匿名はん 
[2006-09-08 21:34:00]
一様は朝と昼休みと夜〜深夜の連続投書なので仕事はしてるみたいですね。
でも此処まで執念を持って荒らすって何者でしょうか?
309: 匿名はん 
[2006-09-08 21:59:00]
春先には、仲ノ池の池端の桜が満開になると、えもいわれぬほど美しいですよ。 バス待ちしておられた方が向かいの岩田屋(酒屋さん)で缶ビール買われて、池の畔で佇んでおられることもあります。このあたりにも2棟ほどマンションがあり、こちらはもう少し手ごろな価格で出てることがあります。保育所が傍、イカリの岩園店もすぐそこの好立地です。もちろん岩園小の校区です。
芦屋の花火も見えますよ。 本当にいいところです。
310: 匿名はん 
[2006-09-08 22:01:00]
>>308 
明日、明後日は荒しさんの仕事無なら、一日中パソコンに座ってるのでしょうかねw
今も次に貼り付けする誉め殺し作文製作中なのでしょうね。
311: 匿名はん 
[2006-09-08 22:07:00]
どうでもいいけどikariブランドの商品は宝塚市でつくってるよ。
そして店舗の本店は尼崎にあります。
もちろん尼崎の本店が品揃えは随一です。
312: 匿名はん 
[2006-09-08 22:17:00]
岩園町内でも新しいマンション計画があるようです。イカリから筋師医院の側に渡って少し入ったあたりでしょうか。本当の高級住宅地の真ん中なので、あまり高層は望めないかも知れませんが楽しみです。
あと、イカリのお惣菜には2種類あって、セントラルキッチンで生産するものと、各店独自のデリとしてお店の厨房で調理するものです。味がやはり各店調理品のほうが格段に美味ですね。パンもそうです。 岩園店は格別ですよ。
313: 匿名はん 
[2006-09-08 22:21:00]
どこの店舗でも同じ教育を受けた社員が同じ手順で
つくっているだけなのだがw 勘違い住民は恐ろしい
314: 匿名はん 
[2006-09-08 22:21:00]
荒しさんの過去レス見てマジスレしてるのですね、いかりの品質の良さは買った事の有る方なら
皆さん承知ですよ。塚口本店もね。
315: 匿名はん 
[2006-09-08 22:26:00]
阪神間(広義):尼崎、西宮、芦屋、東灘、宝塚、伊丹、川西、三田、猪名川

阪神間(狭義):尼崎、西宮、芦屋

阪神間モダニズム:東神戸の山の手、西宮の山の手、芦屋、宝塚、尼崎の一部
316: 匿名はん 
[2006-09-08 22:31:00]
>>312マンション情報ですが、初耳ですが言われてる方角ですたら、古いマンションの直ぐ
北の高台の400坪程の邸宅跡位しか思いつきませんが、あそこなら10邸ほどしか建ちませんね。
317: 匿名はん 
[2006-09-08 22:42:00]
あと、芦屋の良い点としてもひとつあるのは、芦有を越えると有馬温泉に30分ということです。
普段は海を遠望しながら暮らして、たまに思い立って日曜に土曜よりお安い価格で有馬でゆったりして月曜は夫婦とも有馬から直接会社なんて時折しますがいいですよ。芦屋住まいで近隣職場ならではです。山を越えると別の高級感が楽しめます。御所坊に高山荘華野辺りが私は好きですが、有馬グランドホテルに2,3泊というのも体がお湯でふやけそうで楽しいですよ(笑)。 朝寝して、ブランチしてゆっくり出かけてもすぐそこです。
あと、イカリのお惣菜はお店ごとにお味も種類も千差万別ですよ。私はお惣菜ばかりですが(パンは水道橋のあのパン屋さんで買うので)、パンも如実のようで、前述のアメリカ人が驚いていました。
ビゴのパンが有名ですが欧米人はああいうパンより日本風のイカリのパンのほうがお好きのようです(笑)。
あしたはひさしぶりに有馬です。土曜日ですが奮発して。。。
芦屋は良いとこですよ。本当に。。。
318: 匿名はん 
[2006-09-08 22:46:00]
芦屋か尼崎で探してます。
徒歩圏マンションで3000で買えますか?
319: 匿名はん 
[2006-09-08 22:49:00]
阪神間モダニズムとは、明治時代後半から太平洋戦争直前の1940年(昭和15年)頃までの期間、阪神間(神戸市東灘区・灘区・芦屋市・宝塚市・西宮市・伊丹市)を中心とした地区に発達した高級邸宅街を土台に育まれた近代的な芸術文化・生活様式とその時代を指す。ほかにも阪神間の地域として、尼崎市、川西市、三田市が挙げられるが、これらは阪神間モダニズムの土壌ではなかったといえる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%96%93%E3%83%A2%E3%8...
320: 匿名はん 
[2006-09-08 22:52:00]
>>317はいはい芦屋誉め殺しの荒しさん
321: 匿名はん 
[2006-09-08 22:56:00]
>>319どうも阪神間住民以外には、灘区と東灘区が阪神間である事が理解出来ないみたいだが、
此れを見れば理解出来たかな?
322: 匿名はん 
[2006-09-08 22:59:00]
>>319メジャーな検索ページなので信憑性も高い。
323: 匿名はん 
[2006-09-08 23:01:00]
阪神間モダニズムの説明もうんざり。何回出てきた?
324: 匿名はん 
[2006-09-08 23:03:00]
>316
おっしゃる辺りですが、私の聞き及んだのはまだ更地になっていないようです。まだいつ頃出てくるのかはっきりしませんが。あと、雲井町側にもう少し行った辺り(たぶん西宮市に入りますが)にも計画があるようですね。
いずれにしろ、良いマンションがまた出来るといいと思います。夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側は私は日本でも屈指の素晴らしい住環境だと思います。
まあ、理解できない人に無理強いして住んでいただきたいともあまり思いませんが(笑)。それでは皆さんおやすみなさい。
325: 匿名はん 
[2006-09-08 23:52:00]
>>318
3000円では無理でしょうけど、3000万あれば芦屋であれ尼崎であれ買えますよ。
JRか阪急の徒歩圏ですと、床面積は狭く中古になってしまうかもしれませんけどね。

どの辺りでお探しですか?
326: 匿名はん 
[2006-09-08 23:59:00]
芦屋(阪神)と尼崎(阪急)だったら迷わず尼崎かな。
327: 匿名はん 
[2006-09-09 00:48:00]
>>326そらそうだよ、阪神芦屋でも茶髪は尼崎の阪急沿線より遥かに少なく、あの気取った
黒髪連中には馴染まない。また芦屋川沿いの300坪以上有りそうな豪邸街見ちゃうと自分が
惨めになるよ、やっぱり俺も尼崎が性分に合うよ。
328: 匿名はん 
[2006-09-09 01:54:00]
>>327これってマジ書きしてるけど、どう取れば良いのw
329: 匿名はん 
[2006-09-09 02:07:00]
対象外であるため暫く様子を見ておりましたが、自称岩園在住のエキセントリックな方と
尼厨改め阪神モダニズムのお方による見事なハーモニーが奏でる芳しい香りのするスレに
成り遂げましたね。

あと、自称北夙川在住の車さえあれば問題なしさんもいらっしゃるようで何よりです。

ある種、隔離スレといったところでしょう。

スレ主さんは逃げちゃったんでしょうね、きっと。
330: 心中さん 
[2006-09-09 07:29:00]
阪神間でマンション構えるならば。jr尼崎周辺ですよ 交通便 買い物 病院等は徒歩で2〜3分です。.又二年後には大型商業施設が出来 平和堂.阪神百貨店 シネコン スポーツジム 病院 大学が入り ばら色の尼崎地区なりますよ.
331: 匿名はん 
[2006-09-09 08:51:00]
さすがは巨大都市大阪の副都心

あなたはどっち?

自由の尼崎か、規制の芦屋か
332: 匿名はん 
[2006-09-09 10:39:00]
欧米志向は芦屋
アジア志向は尼崎
333: 匿名はん 
[2006-09-09 10:40:00]
都会派は尼崎、自然派は芦屋
334: 匿名はん 
[2006-09-09 10:48:00]
>>324
>夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側は私は日本でも屈指の素晴らしい住環境だと思います。
>まあ、理解できない人に無理強いして住んでいただきたいともあまり思いませんが(笑)。

あの〜、スレ主の条件を読まれましたか?
大阪から30分以内、4000万円以下、床面積80平米以上ですね。

まあ、スレ主の書き込みを理解できない人に無理強いして書き込みしていただきたいとも
あまり思いませんが(笑)。
335: 匿名はん 
[2006-09-09 10:56:00]
>>334スレ主さんは中古物件はだめとは書いてないから、芦屋でも夙川でも条件を満たした
物件が買えるんじゃないの?
336: 匿名さん 
[2006-09-09 11:19:00]
337: 匿名さん 
[2006-09-09 11:26:00]
338: 匿名はん 
[2006-09-09 11:35:00]
>>336また無責任な書き込みをする人が居ますが、在り得ない!
339: 匿名はん 
[2006-09-09 11:37:00]
芦屋の山の手は三代住んで(相続して)はじめて正式な住民として認められる。
もちろん土地は最低100坪以上で一戸建て限定。
マンションは購入時1億円以上でいちおう仮の市民として認められるが、三代住みつづけるのは不可能なので、正式住民には昇格できない。
購入時8000万以下の集合住宅住民は、芦屋ブランドにすがる完全な寄生虫そのものだが、本人たちは数年住んだ程度でハイソな芦屋市民の仲間入りをはたしたと勘違いしている者が多い。
芦屋ブランドの価値低下を招く要因として山の手住民に軽蔑、嘲笑されていることを意識していない図々しい感性の持ち主多数。
340: 匿名はん 
[2006-09-09 11:43:00]
>>339
もう「芦屋を自慢するスレッド」を別に作りなさい。そこで
思う存分やってください。
341: 匿名はん 
[2006-09-09 12:40:00]
>>340芦屋住民でもなんでもない人の荒しだからほっとけw
342: 心中さん 
[2006-09-09 12:47:00]
一日の乗降客が3万人足らずのJR芦屋駅が新快速.停車するのは不思議ですね 誰かの圧力ですか
343: 匿名はん 
[2006-09-09 12:56:00]
ああ良く寝ました。大阪から40分でご勘弁願うならなら4000万円以下、床面積80平米でありますよ。
私のことをどなたかとお間違えの方がいるようですけど何のことです?なぜ御沸騰気味なんでしょう? 別に良いですがまあご存分にどうぞ。
それでは2時チェックインなのでイカリでお握りに焼き鳥、お茶買って展望台で途中食べて有馬へいってきまーす。上述しましたがこれも芦屋の醍醐味ですよ! 笑
344: 匿名はん 
[2006-09-09 12:58:00]
便利で都会の尼崎も悪くない。
なんか、そう思えるようになってきた。
345: 匿名はん 
[2006-09-09 13:04:00]
あ、勿論中古でですよ。 それではね。笑
346: 匿名はん 
[2006-09-09 16:26:00]
<阪神間>乗降客ランキング

阪急西宮北口 39,571
JR尼崎 33,078
阪急塚口 32,346
JR宝塚 30,539
阪急武庫之荘 30,078
JR芦屋 29,350
JR立花 25,655
阪急川西能勢口 24,652
阪神甲子園 23,737
阪急宝塚 23,183
阪神尼崎 23,059
阪急園田 22,842
JR伊丹 21,670
JR川西池田 20,177
JR甲子園口 19,148
阪急甲東園 19,077
JR西ノ宮 18,823
阪急岡本 18,403
347: 匿名はん 
[2006-09-09 16:27:00]
乗車客の間違いです。訂正してお詫び申し上げますm(__)m
348: 匿名はん 
[2006-09-09 17:00:00]
>>342
旧国鉄時代の三宮〜大阪間で1駅しか止まらない時代から、芦屋には快速が止まりました。
現在でもほぼ中間で搭乗者数がある程度見込める駅は芦屋だけです。圧力が無くても芦屋
に止まる事に付いては、不自然さは無いですね
349: 匿名はん 
[2006-09-09 17:52:00]
さすがは財政難の大阪からも嫌われるスラム尼崎
あなたはどっち?

無法の尼崎か、秩序の芦屋か
350: 匿名はん 
[2006-09-09 18:06:00]
>>349尼崎の東隣住民は自分のスレに帰りなさい。
351: 匿名はん 
[2006-09-09 18:11:00]
いい街尼崎
http://cheese.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/4649/kako/1006/10060/1006010998.html
352: 匿名はん 
[2006-09-09 18:13:00]
>>350

いつからここは尼崎スレになったんだ?
尼崎住人による下衆なレスは多いが.....
353: 匿名はん 
[2006-09-09 18:17:00]
検索結果

「尼崎 ガラが悪い」 の検索結果 約 3,350 件中 1 - 100 件目 (0.70 秒)
「芦屋 ガラが悪い」の検索結果 約 3,170 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)

「尼崎 いい街」 の検索結果 約 1,430 件中 1 - 100 件目 (1.10 秒)
「芦屋 いい街」の検索結果 約 1,410 件中 1 - 100 件目 (0.68 秒)


つまりどっちもどっち
354: 匿名はん 
[2006-09-09 18:23:00]
以前京都に住んでいたが、そこはわがまち意識が強く皆ごみ1つ捨てなかった。尼崎はふるさとがないという思いの強い人が多いのかもしれないが、わがまち意識が薄いのではと思う。私たちが一生懸命落ち葉かきやごみ拾いをしていても、好きだからしている、暇だからしていると取られたら話にならない。市民一人ひとりにわがまち意識を持ってもらいたい。工場の町、怖い町、汚い町という3Kの悪いイメージで見られると住んでいるものはたまらないので、何とか意識を変えていきたいという思いを年々強めている。
355: 匿名はん 
[2006-09-09 18:24:00]
兵庫は尼崎、西宮の今津は住めるモンじゃない。
356: 匿名はん 
[2006-09-09 18:33:00]
>>325〜355尼崎の東隣の住民は自分のスレに帰りなさい。
357: 匿名はん 
[2006-09-09 18:42:00]
>>356

ガラが悪いね、育ちが悪いんだ〜そうか君は尼出身だったね、
尼崎批判には即レスの24時間監視体は疲れるでしょう
たまには病院に帰ったほうがいいよ。
358: 匿名はん 
[2006-09-09 18:57:00]
>>357なんたって日本一柄の悪いのは大阪でしょ、大阪一高級ってご自慢の手塚山や北畠も、
徒歩圏内で西成のあいりん地区に行ける。大阪一ご自慢の住宅街なのにあいりん地区から
リヤカー押してきた○○が大勢出没、こんな町は日本広しと言えど大阪だけ。
359: 匿名はん 
[2006-09-09 18:58:00]
大阪住民は帰れ!
360: 匿名はん 
[2006-09-09 19:11:00]
>>358

大阪住人にとって尼崎は迷惑な存在です。
勝手に副都心など言わないでください。
大阪の副都心は大阪の中で決めますので
西成・大正もやんちゃですが地元なので愛嬌のうちでですが
尼崎が大阪の一員のごとく振舞うのはやめてください。
私達大阪住人は尼崎が大嫌いです。
そろそろ自覚してください神崎川の東西では文化が違います。
361: 匿名はん 
[2006-09-09 19:15:00]
政令指定都市を受けない町なんてクソだね。

362: 匿名はん 
[2006-09-09 19:15:00]
尼崎の東隣の住民さん流れも変わって来た事だし、そろそろお帰りになるのが賢明ですよ。
363: 匿名はん 
[2006-09-09 19:35:00]
>>362

ガラが悪いね、育ちが悪いんだ〜そうか君は尼出身だったね、
尼崎批判には即レスの24時間監視体は疲れるでしょう
たまには病院にそろそろお帰りになるのが賢明ですよ。

364: 匿名はん 
[2006-09-09 20:29:00]
大阪から嫌われ、西宮芦屋神戸からも嫌われる尼崎
ここでいいように書き込んでも、自演を装って盛り上げても
悪評は覆りません、所詮尼崎は尼崎
世間がそう認知しています。
365: 匿名はん 
[2006-09-09 20:34:00]
【手塚山】ねぇ〜

いやはや。

366: 匿名はん 
[2006-09-09 20:43:00]
市職員の堕落ぶりは大阪の恥ですよ。早く転居したいですね 例えば尼崎の戸の内は閑静なタウンです
367: 匿名はん 
[2006-09-09 20:49:00]
それじゃ手塚夜魔に鬼多歯多は?
368: 匿名はん 
[2006-09-09 20:52:00]
阪神間のチベット言われ猪が出没する山奥の芦屋には住みたくないね まだ亀岡市の方がベターですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる