京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。

皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】

182: 匿名はん 
[2006-09-06 02:51:00]
ごめんなさい訂正です。3市の人口は80万弱ですね。
183: 匿名はん 
[2006-09-06 08:44:00]
当方は転勤族なのですが 関西に家を買いたいと思ってます。
マンション・一軒家は(予算が許せば)どちらでもかまいません。
また転勤があるので 貸しやすい or 売りやすい物件を 大阪市-神戸市の間で探しています。

現在までの経緯は
大阪市内 → タワー物件しかないので×
宝塚 → 通勤に不便なので×
ということになりました。
芦屋あたりでは 2・3良いかなと思える物件がありました。
が 現在は 大阪市内勤務でちょっと遠い(車通勤)
やはり 値段が張る
ということで 検討中だったのですが
最近 武庫之荘(一戸建て と マンション)を薦められました。

私たちにとって武庫之荘の利点は
・大阪市内に近い
・神戸に転勤になっても大丈夫
・値段が安い
ことです。
現地を見に行ったのですが 静かだし 高級すぎずないところは良かったのですが
近所のマンションのごみ置き場が汚かったり 街路樹の手入れが悪かったりしたのがちょっと気にかかりました。

武庫之荘の位置づけって 関西の人にとってはどうなのでしょうか?
184: 匿名はん 
[2006-09-06 08:49:00]
地名より、兵庫県が出している浸水予想地区マップの方が、参考になるような。
185: 匿名はん 
[2006-09-06 09:21:00]
武庫之荘の印象は、尼崎市の中では閑静なイメージですよ。
住んでいる人のカラーは、雑駁。
ただ、間違っても塚口や園田寄りの地域に足を踏み込まないように。
186: 匿名はん 
[2006-09-06 10:17:00]
尼崎に抵抗あるなら伊丹はどうでしょう?
自転車で尼崎まで行けるし(場所にもよる)
立地は変わらないのでは?
伊丹はいまいち高級感ないから除外ですか?
187: 匿名はん 
[2006-09-06 13:20:00]
>183
武庫之荘は「尼崎の中ではそこそこ閑静な住宅街」ってとこでしょうか。。
武庫之荘の方は「どこに住んでいるの?」「武庫之荘です」と答える方が多く
決して「尼崎です」って言いません、こだわりがあるようです。
塚口でも園田でも同じような気がしますが。。
尼崎よりの豊中市(阪急沿線)も候補に出来るのでは??
188: 匿名はん 
[2006-09-06 13:34:00]
県民だより「ひょうご」臨時号が先日公布されましたね。
浸水想定区域図が記載されていました。
役所にわざわざ行かなくとも、阪神間にお住まいの方なら自宅ポストに投函されたはずです。
189: 183 
[2006-09-06 15:30:00]
伊丹は 友人が住んでいて 飛行機の音がうるさいと聞きましたが
実際はそれほどでもないのでしょうか?

豊中は 意外と不便か?と思ったのと(見たのは 阪急沿線ではないですが)
街の感じがあまり好きではありませんでした。高かったし。

武庫之荘は 悪くはないけど微妙な感じ、ってことですね。
高くてももうちょっとブランド地にしておくか 安さをとって武庫之荘か。
悩ましいです。
色々情報ありがとうございました。
190: 匿名はん 
[2006-09-06 16:18:00]
武庫之荘といっても、不動産屋さんが勧める物件は武庫之荘ではないですよ…住所はそうかもしれないけど。
191: 匿名はん 
[2006-09-06 16:32:00]
そうなんですか?
どちらも 駅から徒歩5-6分で 住所もそうだったのですが・・。
確認して見ます。
192: 匿名はん 
[2006-09-06 21:05:00]
尼崎についての質問です。

尼崎のどういったところがいい街か教えてください。
大阪の副都心とか交通の便がいいなど無意味なレス以外でお願いします。
街づくり・教育・福祉・教育・治安・ショッピングなど

193: 匿名はん 
[2006-09-06 21:42:00]
>>192 横ですが。
交通の便の良し悪しは、住むに当たっての非常に大きな動機のひとつです。
(特に毎日通勤or通学する必要のある者にとっては)

無意味なレス、とかいうのは甚だ可笑しいと思います。

194: 匿名はん 
[2006-09-06 21:53:00]
立地(利便性)を購入理由の三大条件に入れている人は多数です。

尼崎のよさは、交通至便、都心近く、買い物便利、物価の安さ、
学歴志向や競争主義的な人が少なく気楽・快適、等..かな

ブランド志向、カジュアル志向、と人価値観は人それぞれです。

阪神間は、ヴィトン・べンツ派、ユニクロ・コンビニ派など
価値観の違いで住まいのエリアを選べる地域だと思います。

195: 匿名はん 
[2006-09-06 22:56:00]
>193

交通の便の無意味さというのは
どこへ行くかの目的で曖昧になるので無意味と書いたのです。
たとえば梅田を職場として考えるのなら、より梅田駅に近いのほうが
通勤の便はいいのは当然でしょう。
JR新快速での通勤なら西宮、芦屋との差はものの数分ですし
JR芦屋3分の立地とJR尼崎10分の立地を比べると梅田までの所要時間はほとんど互角でありますし
逆に三宮、姫路に通勤する事を考えるとそれが数分の差で逆転します、
この数分の差もむなしくかんじますね。
空港・新幹線を考えると不便な立地となります。
ようは尼崎が抜きに出て交通の便がいいというわけでは無いというわけです。
尼崎全体で言えば43号線南エリアなどは便利といいがたく
JR尼崎徒歩圏のみが便利というほかなりません、
徒歩圏で言えば治安・環境に疑問をおおいに感じます。
お世辞にもいいとはいえませんね。

>交通至便、都心近く、買い物便利、物価の安さ、
>学歴志向や競争主義的な人が少なく気楽・快適、等..かな

こんなものはその辺の町にいくらでもあります。
ごれを求めるのにあえて他の場所から尼崎に住むという理由にならないでしょう。


まぁ私が言いたいのは尼崎の魅力を語ってほしいのです。


196: 匿名はん 
[2006-09-06 23:11:00]
>>193
芦屋の徒歩圏と尼崎の徒歩圏の不動産の価格差を考えてみて下さい。
尼崎の方が芦屋より大阪都心に近く、通勤時間が短い、不動産価格も半額とは言わないまでも
全然安いわけですね。 便利でしかも物件も安い、物価も手ごろ、人々は平和的。

貴殿の価値観では、魅力がない、どこにでもあるよ、と言われるかも知りませんが、
便利で早くて安いは十分な購入・賃貸の理由になりうるわけですよ。

世間の皆が皆、芦屋のブランド、自然、等に憧れている訳ではないのです。

だから、芦屋は芦屋で別に良いですが、尼崎の良さを分かる人が分かれば
それいいので、屁理屈をこねずに黙って見守っていてくださいませんか?
197: 匿名はん 
[2006-09-06 23:13:00]
なんか 屁理屈
198: 匿名はん 
[2006-09-06 23:26:00]
生まれてから尼崎に住んでいます。
あえて他の市から移り住む魅力は無いと思います。
ただ、住めば都。それはどの市でも言える事だと思います。
199: 匿名はん 
[2006-09-07 00:07:00]
>>196子供が居なくて、単身者又は夫婦共働きで、日中は殆ど家に居ないのなら、
尼崎の安さは魅力かもね。でも生活の質を考えるのなら尼崎はやっぱり・・・
200: 匿名はん 
[2006-09-07 00:33:00]
尼崎さん
また大阪よがりですか
それだったら大阪に住めばいいだけのこと
なんか大阪に近い事だけをひたすら語っても
意味のない事です。
阪神間の住みよいところとスレ題に銘打ってるので
しつこく大阪が近い事のみうたっても不愉快です。
尼崎駅徒歩圏は芦屋、西宮駅徒歩圏と比べて
JR快速でたった数分アドバンテージしかなく
住環境は雲泥の差です。
地価の差といいますがいい環境づくりをまじめに
やってきた差でしょう。
結局何を聞いても大阪副都心か大阪が近い
なんで尼崎のいいところは見いだせませんでした


201: 匿名はん 
[2006-09-07 00:38:00]
阪神間に住むなら断然私鉄沿線がいいよ。
愛着度が全然違うから。
202: 匿名はん 
[2006-09-07 02:05:00]
芦屋って高価な割りには大したことないね。
203: 匿名はん 
[2006-09-07 02:11:00]
西宮、芦屋のいいところがもしあるのならば教えてください。
204: 匿名はん 
[2006-09-07 02:18:00]
個人的に尼崎のいいところ。
トイザラス、マルハチ、阪急オアシス、ダイソー、キャンドゥが徒歩圏内。
カルフール、古本市場、ホームズがチャリ圏内。
205: 匿名はん 
[2006-09-07 03:22:00]
JR芦屋なら、徒歩圏内では、大丸、コープ、イカリ等で多様な食材入手可、大人も子供も各種習事が充実、庶民からハイソまで多様な店舗群。阪急・阪神も徒歩圏。三宮・大阪15分以内。年間温度差阪神間最小。日本一厳い建築条例で住環境保持。パチンコ・ゲームセンター・工場が無い。海・山共にチャリ圏で市の半分が国立公園。ゴミ収集周期が早く他公共サービスも充実。
こんな感じでしょうか、また一般的な尼崎とは生活スタイルも違うので、車で行動する事も多く各種ロードサービス店も多様で充実しています。
206: 匿名はん 
[2006-09-07 04:25:00]
2地区を並べると全く価値観が全く違ってて面白い比較ですね。西宮に住んでますが、>>204
はカルフールに価値を感じた様ですが、隣にコストコが有りましたね、両方とも行きましたが
私はカルフールには全く魅力は感じ無かったですが、コストコには今でも偶に行きます。
>>205様は書いてませんが、西宮の臨港線沿いは、ディスカウント通りと言われるほどに乱立し、
芦屋からも車で10分以内の距離です。私も日曜日にはよく買出しに行きますが、庶民でも旨く
使えば家計にも優しい地区ですよ。

207: 匿名はん 
[2006-09-07 08:26:00]
なんか 馬鹿馬鹿しい議論ですね。
205さんの書いてらっしゃることも 良いと思うかどうかは人それぞれなことで
そもそも隣接地域なんだし 庶民派とハイソ派くらいの差しかないのでは?
もちろん 芦屋が全国区で有名なのはわかってますが
一部をのぞいたら普通のサラリーマンとかたくさん住んでますし
私なんかは(183の転勤族のものです) まじめに どちらに購入しようか迷ってます。

私にとっての芦屋のデメリットは 名前が全国区なので 住所に芦屋が付くと
遠方の友人に突っ込まれそうで(実際は そんなに高級な区域に買うわけじゃないのに)恥ずかしい
ってのもあります。
あと 200さん(住人さんですよね?)みたいな人が多数いるならかなり住みにくいのでは?って思います。
208: 匿名はん 
[2006-09-07 08:46:00]
遠方の友人に突っ込まれそう・・・って言うのに、ちょっと笑った。

うちは芦屋じゃなく宝塚ですが、遠方の友達はみんなタカラヅカ歌劇
に結び付けますね、別の意味の変な突込みがある。w

結局、住めば都なんじゃないでしょうか?どこにも一長一短あるし。
209: 匿名はん 
[2006-09-07 08:57:00]
私も 宝塚も 絶対 なんか言われる。って思いました。
うちの夫は 宝塚(歌劇の方)大嫌いで 「絶対住みたくない」って言いだすし・・。
住む分には関係ないと思うよ?って納得してもらったのですが(実際には職場から遠かったのでNGでした 残念)
駅に行ったら 真っ白い顔の人がうじゃうじゃいるとか思ってたみたいです。

関西の地名って なんか 突っ込みどころ満載ですよね。
「甲子園」とか・・。最初聞いたときは 「人が住めるの!?」って思っちゃいました。
210: 匿名はん 
[2006-09-07 12:09:00]
結局尼崎のいいとこを見出だせず
なあなあか個人批判だけみたいでしたね

まぁいつもの事ですがね
211: 匿名はん 
[2006-09-07 12:33:00]

福知山線列車事故で焼け太りをねらってごねまくったマンション住民のイメージが強烈でした。
なんでもあれが尼崎住民の気質らしいです。
212: 匿名はん 
[2006-09-07 12:43:00]
芦屋のいいとこを見出せず
なあなあか個人批判だけみたいでしたね

まぁいつもの事ですがね
213: 匿名はん 
[2006-09-07 12:46:00]
阪神大震災で仮設住宅から早く出たいからなんとかしろゴネる住民のイメージが強烈でした。
なんでもあれが芦屋住民の気質らしいです。
214: 匿名はん 
[2006-09-07 12:47:00]
芦屋人が書き込みするほど芦屋のイメージが落ちていくね。
メッキが剥がれていくというのはこのことを言うのでしょう。
215: 匿名はん 
[2006-09-07 13:46:00]
結局>>206さん以外は芦屋住民ではないでしょ?>>206さんの文面で批判的な事は全く書いて
ないし、何処かの僻み根性丸出住民が芦屋批判をしてるに過ぎない。
私は>>206さんのレスで十分に住みやすさが伝わってきましたし、建築条例の厳しさや他の
条例?でパチンコ屋や工場が無いのも魅力です。マンションを買った後に隣接しすぎたマン
ションが建つ心配も、工場やパチンコ等が建ち環境が悪くなる心配も無いのは、住み替えに
よる転売リスクも少なくてありがたいです。
216: 匿名はん 
[2006-09-07 13:54:00]
はっきり言って釣りでしょ。
尼崎と芦屋で購入を迷う人なんている?
聞いたことない。

それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。

比較すること自体、ネタとしか考えられない。
217: 匿名はん 
[2006-09-07 13:58:00]
結局210みたいな人間が煽ったりするから、つまらない会話が続いて行く。


218: 匿名はん 
[2006-09-07 14:14:00]
206さんは 芦屋じゃなくて西宮在住なんでは?
219: 匿名はん 
[2006-09-07 14:17:00]
>それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。

残念ながら ネタではありません。
多分 尼崎の中では良い方のとこと 芦屋の中では求めやすいところと比べてるんだと思いますが
広さは同じくらいで 価格差は700万-1000万の差ですから
私の中では比較対照になります。
220: 匿名はん 
[2006-09-07 14:57:00]
215ですが間違えました。205を貼り付けるつもりが、206を貼り付けてしまいました。
205さんが芦屋市民で、私が書いた事は205さんの記事に付いてです。
221: 匿名はん 
[2006-09-07 15:22:00]
芦屋でもシーサイドの高層マンションでしたら、1000万未満で有るし旧市街地内にも
旧いマンションなら2000万未満も結構見かけますよ。
結局何に価値を見出すかは各自の自由で、同額予算でも尼崎と芦屋は十分比較対象に
なり得ますね。
222: 匿名はん 
[2006-09-07 16:29:00]
ブランド名が気に入らないて書いてる尼崎住民が多いようですが、結局は尼崎住民でも
阪急沿線民は、何処に住んでるの?て聞かれれば駅名を答えてしまう事について・・・
223: 匿名はん 
[2006-09-07 16:54:00]
>>209
それだけ有名な地名が多いってことですよね。
まあ遠方の人は断面的な知識しかないからそんなもんですよ。
阪神も甲子園も地名だとは信じられないでしょう。
224: 匿名はん 
[2006-09-07 18:43:00]
スレ題の住みよい所が焦点です。
芦屋・西宮は先人の書き込みや知名度・雑誌等からも
住みよい地域として認知されています。
今朝のテレビでみのもんたも西宮は閑静なよい住宅地とコメントしていました。
芦屋西宮のいいとこはお腹いっぱいなのであります。
それより一部の擁護派から尼崎の住みよいところを語ってもらいたかったのですが
無意味な芦屋批判や個人攻撃に終始してる様子
大阪副都心やら交通の便が良いなどの書き込みがあるが
世間で認知しない〜副都心を語ったり、JR尼崎徒歩圏限定で大阪への通勤の利便しか触れず
それを突っ込むと今度は無意味な芦屋批判・個人攻撃
家族がそこに住み生活を営む中で尼崎が住みよいという立証をしてほしいのです。
いつまでも同じ事を言わせないでください。


>個人的に尼崎のいいところ。
>トイザラス、マルハチ、阪急オアシス、ダイソー、キャンドゥが徒歩圏内。
>カルフール、古本市場、ホームズがチャリ圏内。

この方はしっかり例を挙げてくれましたが、これが大阪通勤に至便な駅徒歩圏にすべて
そろっているのでしょうか、私は尼崎の店まで把握していないですが
これらが徒歩圏にあれば凄く良いですね、これに治安・教育関係・インフラ・適度な緑があれが
いい街でしょうね、人の悪口を書き込む前に尼崎のいいところを紹介してくださいな

225: 匿名はん 
[2006-09-07 19:26:00]
224
この人、常駐してるみたいだけど、自分の価値観でしか物事を判断できないんだなw

視野が狭いって言うか、頭が堅いっていうか、何か可愛そう...

どうでもいいけど、君の書き込みは挑発的で幼稚だから、
芦屋のイメージが悪くなるだけだから、もう書き込むの辞めてほしい。
226: 匿名はん 
[2006-09-07 19:36:00]
>>224全く同感ですね。
JR尼崎北のキリンビール跡地開発でやっと尼崎にも、流行の商業施設が集約された地区が生
まれましたね、でも此の程度なら他地区でも結構有るし、特別なインパクトは感じません。
JR尼崎界隈で、その他よい所が在れば教えてくださいな。
227: 匿名はん 
[2006-09-07 19:38:00]
>>225また根拠の無い芦屋ひはんですか?・・・
228: 匿名はん 
[2006-09-07 20:03:00]
>>225
こういうタイプの人間には、何を言っても駄目だと思いますよ。

自分も擦れの流れを見てましたが、
結局住まいの地域として尼崎(芦屋)がどうか、とかはどうでも良くて、
都市格で芦屋が尼崎に対してこれだけ魅力があるんだと自分の論理で展開しようと
しているだけですからね。
バカにつける薬無しですよ。スルースルー
229: 匿名はん 
[2006-09-07 20:06:00]
常駐している人、味方となるべき芦屋住民にも見捨てられたか。
230: 匿名はん 
[2006-09-07 21:28:00]
なんだまた人格批判ですか
結局尼崎が柄の悪いイメージ、嫌われ者の街、**住民がいっぱいですね。
国道沿いは茶髪の風俗ネーちゃんがチャリで信号無視の応酬だし
チンピラ以下のゴロツキが多いは、地元も近寄れないスラム危険地域も今なお多く残ってるし
風営法を守らない店が大多数で夜は発展途上国なみの治安の悪さ
アスベスト・公害など人体を蝕む問題も山済み、武庫川の川沿いは
未整地で荒れたとこも多く対岸の環境整備された西宮側の川沿いの風景とは
雲泥の差だし、唯一良環境といわれる武庫エリア・塚口も「尼崎に住んでいます」
とはいわず地元の地名を名乗る事が多い、ほんといいとこなしで気の毒に
これじゃ他批判しかできなくて当然ですね。地元の粗探しが怖いみたい
まぁここで必死になってるがこれらを覆す事が出来なかったのですね。
触れられたくないのなら尼崎がいい街など嘘ぶった書き込みなどするなよ。
そもそも副都心などと妄想を書き込みするところから、このような展開は
理解できたが、こうも低いとはさすがに嫌われ者の街の民たる所以をかんじますわ。
大阪在住の多くの友人のほとんどが尼にだけは住みたくないとさ、
大阪からも嫌われ阪神間のつま弾き者、さすが兵庫の西成区ですね。
まぁ住人自体が街のよさをあげれないのなら他人に説得は無理、残念でした
もう良いからさっさと芦屋批判や人格攻撃をを展開してください。
こう書かれたら脊髄反射的に「スルー」「 馬 鹿 」「根拠も無い芦屋批判」
しかかけないのでしょうが、それが尼の民度ですからがんばってね。


231: 匿名はん 
[2006-09-07 22:23:00]
やっぱり芦屋が最高。変な人もいないし。パチンコ屋もないし。道も整備されてるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる