現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
122:
匿名はん
[2006-09-04 11:19:00]
|
123:
匿名はん
[2006-09-04 11:33:00]
東灘にマンション買った人がなんだか必死ですね(笑)
|
124:
匿名はん
[2006-09-04 11:35:00]
芦屋にも西宮にも宝塚にも神戸にも、縁のない方が必死で暴れていますね^^;;
|
125:
匿名はん
[2006-09-04 11:56:00]
芦屋市民ですが、今まで東灘は神戸で在っても阪神間だと思っていましたが、
皆様が何故揉めてるか不思議です・・・ |
126:
匿名はん
[2006-09-04 11:59:00]
>>125阪神間に住んでない、大阪通勤者が東灘を除外したいだけだよ、ただそれだけ。
|
127:
匿名はん
[2006-09-04 12:32:00]
|
128:
あほん
[2006-09-04 12:42:00]
十三はだめか?便利だぞ!
|
129:
匿名はん
[2006-09-04 13:36:00]
三田や川西が阪神間って言ってる人も居るんだから、十三も仲間かも^^;
|
130:
匿名はん
[2006-09-04 15:05:00]
東灘がはいるんだったら、当然尼崎も阪神間の仲間でしょう。
|
131:
匿名はん
[2006-09-04 15:07:00]
阪神間で都心に一番近い地域
つまり阪神間で利便性ナンバー1は、尼崎ですね。 |
|
132:
匿名はん
[2006-09-04 15:12:00]
神戸市北区や三田の新築4000万一戸建てより、東灘区の4000万分譲マンション(集合住宅)のほうが住んでいる場所にステータス、ブランドがあり偉いと勘違いしているお馬鹿さんが普通にいてはりますね。どっちも目糞鼻糞の庶民向け安物住宅でなにひとつ価値などかわらんてのw
|
133:
匿名はん
[2006-09-04 15:22:00]
大阪副都心・尼崎、都心回帰で人気沸騰中
|
134:
匿名はん
[2006-09-04 15:57:00]
地理的共通地区
(六甲山系の扇状地)灘区・東灘区・芦屋・西宮西部・宝塚 (大阪平野)伊丹・川西・尼崎・西宮東部 文化的共通地区 (神戸圏)灘区・東灘区・芦屋・西宮・宝塚 (大阪圏)伊丹・川西・尼崎 交通的共通地区 灘区・東灘区・芦屋・西宮・尼崎 |
135:
匿名はん
[2006-09-04 16:47:00]
前レスあんまり読んでないんで申し訳ないんですが、池田市はどうなんでしょう?
学区的(確か第一学区含まれてました)にも、 交通の面(高速道路(阪神・中国道など)乗り口・空港・主要幹線道路など近し)でも、 悪くはないのでは? ただ、お金持ちが多そうなので(芸能人・著名人も何人かお住まいとか)物価は高めですが、 スレ主さんのように住戸だけに4000万円くらいかけることが可能なら、余裕ではないでしょうか? |
136:
匿名はん
[2006-09-04 17:32:00]
大阪の副都心尼崎に今注目せよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592/ 景気回復の恩恵を受け、工場・企業・銀行等進出が急増、金融拠点化が加速する尼崎。 南部に21世紀の森計画やあまがさき緑遊新都心の事業が進行し、 環境都市、商業都市としても大発展中。 財政も健全化し、阪神間の中核として尼崎は将来性抜群です! |
137:
匿名はん
[2006-09-04 17:32:00]
>>132
どっちにも到底住めないからって、バカバカ、安物って暴れないのっ!www |
138:
匿名はん
[2006-09-04 17:34:00]
尼崎は便利だけど、公害が多いし、土地柄も悪いですよね?
治安も悪いというか、新聞が毎日盗まれるような場所もたくさんあり。 公立の学校は荒れ放題、とても子どもを教育するような場所じゃない。 |
139:
匿名はん
[2006-09-05 00:03:00]
スレ主さんの本題に戻った方がいいです。尼崎や川西、伊丹宝塚が阪神間かどうかという議論をしても無意味だし、スレ主さんのニーズに沿ってない論争です。「尼崎は阪神間だ。」「尼崎を阪神間のカテゴリーには入れられない」と必死に論争している人たちのせいで、大阪市⇔神戸市間の品格がどんどん下がっています。ご自分の思いは結構ですが、「公立の学校は荒れ放題、とても子供を教育するような場所じゃあない。」などという方は、『あんたのような低劣な書き込みをする人間がいるような地域はご免こうむる。」ということで。その地域で生活されている方に失礼です。
|
140:
匿名はん
[2006-09-05 01:35:00]
阪神間の中核は確かに尼崎だし、そこには50万近くの人間が住んでる。
その中にも様々な地域が存在してる。城下町として由緒ある土地でもある。 近代史では日本が誇る阪神工業地帯の中心として発展し、そんな栄光の陰に公害都市という 汚名もきせられた。不況やイメージの悪さも影響し次第に人口は減っていった。 しかし、そんな時代も終わった。尼崎は今、100年先を見据え緑溢れる緑遊新都市を目指している。 |
141:
匿名はん
[2006-09-05 02:02:00]
芦屋=西宮=尼崎で結論が出ました。
本来、芦屋や西宮が人気があるからと言って、尼崎を見下す資格も権利も無いはずです。 ただ、芦屋が西、西宮が中央、尼崎が東に位置しているだけの違いです。 芦屋は不便なので高級というレッテルが 西宮は中間なので人気というレッテルが そして、 尼崎は便利なので副都心というレッテルが この3市は同格、三つ子のようなものです。 |
だ〜か〜ら〜ご自分はどちらに住んでるの?
単なる地域の名前、ステイタスもなんも関係ない!!が常識ならば、
いえるでしょ?思い切っていっちぇえば?楽になるよ。
こんなところで、欲求不満丸出しで暴れてないで。