現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
202:
匿名はん
[2006-09-07 02:05:00]
芦屋って高価な割りには大したことないね。
|
203:
匿名はん
[2006-09-07 02:11:00]
西宮、芦屋のいいところがもしあるのならば教えてください。
|
204:
匿名はん
[2006-09-07 02:18:00]
個人的に尼崎のいいところ。
トイザラス、マルハチ、阪急オアシス、ダイソー、キャンドゥが徒歩圏内。 カルフール、古本市場、ホームズがチャリ圏内。 |
205:
匿名はん
[2006-09-07 03:22:00]
JR芦屋なら、徒歩圏内では、大丸、コープ、イカリ等で多様な食材入手可、大人も子供も各種習事が充実、庶民からハイソまで多様な店舗群。阪急・阪神も徒歩圏。三宮・大阪15分以内。年間温度差阪神間最小。日本一厳い建築条例で住環境保持。パチンコ・ゲームセンター・工場が無い。海・山共にチャリ圏で市の半分が国立公園。ゴミ収集周期が早く他公共サービスも充実。
こんな感じでしょうか、また一般的な尼崎とは生活スタイルも違うので、車で行動する事も多く各種ロードサービス店も多様で充実しています。 |
206:
匿名はん
[2006-09-07 04:25:00]
|
207:
匿名はん
[2006-09-07 08:26:00]
なんか 馬鹿馬鹿しい議論ですね。
205さんの書いてらっしゃることも 良いと思うかどうかは人それぞれなことで そもそも隣接地域なんだし 庶民派とハイソ派くらいの差しかないのでは? もちろん 芦屋が全国区で有名なのはわかってますが 一部をのぞいたら普通のサラリーマンとかたくさん住んでますし 私なんかは(183の転勤族のものです) まじめに どちらに購入しようか迷ってます。 私にとっての芦屋のデメリットは 名前が全国区なので 住所に芦屋が付くと 遠方の友人に突っ込まれそうで(実際は そんなに高級な区域に買うわけじゃないのに)恥ずかしい ってのもあります。 あと 200さん(住人さんですよね?)みたいな人が多数いるならかなり住みにくいのでは?って思います。 |
208:
匿名はん
[2006-09-07 08:46:00]
遠方の友人に突っ込まれそう・・・って言うのに、ちょっと笑った。
うちは芦屋じゃなく宝塚ですが、遠方の友達はみんなタカラヅカ歌劇 に結び付けますね、別の意味の変な突込みがある。w 結局、住めば都なんじゃないでしょうか?どこにも一長一短あるし。 |
209:
匿名はん
[2006-09-07 08:57:00]
私も 宝塚も 絶対 なんか言われる。って思いました。
うちの夫は 宝塚(歌劇の方)大嫌いで 「絶対住みたくない」って言いだすし・・。 住む分には関係ないと思うよ?って納得してもらったのですが(実際には職場から遠かったのでNGでした 残念) 駅に行ったら 真っ白い顔の人がうじゃうじゃいるとか思ってたみたいです。 関西の地名って なんか 突っ込みどころ満載ですよね。 「甲子園」とか・・。最初聞いたときは 「人が住めるの!?」って思っちゃいました。 |
210:
匿名はん
[2006-09-07 12:09:00]
結局尼崎のいいとこを見出だせず
なあなあか個人批判だけみたいでしたね まぁいつもの事ですがね |
211:
匿名はん
[2006-09-07 12:33:00]
福知山線列車事故で焼け太りをねらってごねまくったマンション住民のイメージが強烈でした。 なんでもあれが尼崎住民の気質らしいです。 |
|
212:
匿名はん
[2006-09-07 12:43:00]
芦屋のいいとこを見出せず
なあなあか個人批判だけみたいでしたね まぁいつもの事ですがね |
213:
匿名はん
[2006-09-07 12:46:00]
阪神大震災で仮設住宅から早く出たいからなんとかしろゴネる住民のイメージが強烈でした。
なんでもあれが芦屋住民の気質らしいです。 |
214:
匿名はん
[2006-09-07 12:47:00]
芦屋人が書き込みするほど芦屋のイメージが落ちていくね。
メッキが剥がれていくというのはこのことを言うのでしょう。 |
215:
匿名はん
[2006-09-07 13:46:00]
|
216:
匿名はん
[2006-09-07 13:54:00]
はっきり言って釣りでしょ。
尼崎と芦屋で購入を迷う人なんている? 聞いたことない。 それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。 比較すること自体、ネタとしか考えられない。 |
217:
匿名はん
[2006-09-07 13:58:00]
結局210みたいな人間が煽ったりするから、つまらない会話が続いて行く。
|
218:
匿名はん
[2006-09-07 14:14:00]
206さんは 芦屋じゃなくて西宮在住なんでは?
|
219:
匿名はん
[2006-09-07 14:17:00]
>それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。
残念ながら ネタではありません。 多分 尼崎の中では良い方のとこと 芦屋の中では求めやすいところと比べてるんだと思いますが 広さは同じくらいで 価格差は700万-1000万の差ですから 私の中では比較対照になります。 |
220:
匿名はん
[2006-09-07 14:57:00]
215ですが間違えました。205を貼り付けるつもりが、206を貼り付けてしまいました。
205さんが芦屋市民で、私が書いた事は205さんの記事に付いてです。 |
221:
匿名はん
[2006-09-07 15:22:00]
芦屋でもシーサイドの高層マンションでしたら、1000万未満で有るし旧市街地内にも
旧いマンションなら2000万未満も結構見かけますよ。 結局何に価値を見出すかは各自の自由で、同額予算でも尼崎と芦屋は十分比較対象に なり得ますね。 |