シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31
シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
941:
マンション比較中さん
[2019-01-14 15:14:56]
エントランス狭くないですか?かなりがっかりしました。
|
942:
マンション検討中さん
[2019-01-15 14:23:49]
>>941 マンション比較中さん
中歩いてみないとわからないですが、エントランスはさほどインパクトがあるものではないと思うので、妥協ポイントではありますかね。 エントランスの豪華さはそのうち飽きること考えたら住む観点では個人的にはですがどちらでもいい気はしますが、売る際の印象に影響しそうではありますね。 駅付近で分譲中三件とも、確かに一長一短なんだよなー。部屋によっては長所が消えたりするので、選ぶ部屋は慎重にですね。。。 |
943:
匿名さん
[2019-01-22 07:57:01]
|
944:
マンション検討中さん
[2019-01-22 15:04:33]
>>943 匿名さん
943さんが喜びそうなわかりやすいセールスポイントはないので、他のマンション掲示板行った方が時間を有効に使えますよ。二重床でエントランス豪華目なグレーシアかプラウドのキャンセル分がオススメですよ。 |
945:
マンション検討中さん
[2019-01-22 21:33:23]
実物が見れるみたいですね。グレーシアは、入居が一年先なので、こちら前向き検討中です!クラッシィと同じように値引きは、ここは、ないですかね?
|
946:
口コミ知りたいさん
[2019-01-24 00:04:29]
住友なので、値引きは最後の最後までないと思った方がいいかも・・・
残る部屋は必然的にいい部屋がほとんどなくなってると思うので、 判断は早めにした方がいいですね。 |
947:
マンション掲示板さん
[2019-01-25 06:44:40]
ラブホ前に5千万ですか。
とてもじゃないが私には。 |
948:
マンション比較中さん
[2019-02-01 17:42:15]
先週見てきました。ホームページのブログの手摺同様、内覧住戸はもっと掃除した方が良いと思います。汚い。
営業でしっかりと管理していただきたい。 |
949:
マンション比較中さん
[2019-02-03 11:03:40]
現地を見てきました。
部屋の中は梁、柱の影響が凄くて狭く感じました。 正直これに5000万は出せないと思いました。 典型的なザ・長谷工物件。 |
950:
eマンションさん
[2019-02-03 22:10:57]
>>949 マンション比較中さん
あれれぇー、もしかしてクラッシィにも書き込みをしていたオジサンかなぁ?(コナン風) |
|
951:
マンション掲示板さん
[2019-02-03 22:14:54]
>>950 eマンションさん
いや、クラッシィに書き込みされた報復でクラッシィのポジが同じ文章で書き込みしたんでしょう笑っ クラッシィのポジがグレーシア、こちら、プラウドをネガして壊しにかかってると私はみていますがね(コナン風) |
952:
通りがかりさん
[2019-02-03 22:23:56]
|
953:
匿名希望さん
[2019-02-03 22:26:42]
|
954:
マンション掲示板さん
[2019-02-04 22:59:45]
客からみたら(誰から見たかで結果は変わるから)、
弱点 徒歩5分では駅近とは言えない イビツな立地形状に、キツキツランドスケープ 安っぽいファサード(透け透け) ちんけなエントランス ラブホ前 たか掴み価格 直床 梁、柱の影響 強み 安い管理修繕費 引っ越し代20万無料 (実際は10万しないけどね) でも売れてしまう。個人的にはいらないけど、すみふは何年もかけて売り切ってしまう。謎である |
955:
名無しさん
[2019-02-05 17:27:21]
|
956:
検討板ユーザーさん
[2019-02-05 18:06:26]
|
957:
匿名さん
[2019-02-05 23:11:20]
うーん、何も考えてないというよりもそれでも何か惹きつけられる安心感というか魅力があるんじゃないんですかね?
|
958:
マンション検討中さん
[2019-02-06 08:33:31]
|
959:
マンコミュファンさん
[2019-02-06 13:22:01]
|
960:
マンション検討中さん
[2019-02-06 17:17:48]
>>959 マンコミュファンさん
議論にならなそうなんで遠慮しときます。笑 例えば徒歩五分がなぜ駅近じゃないのかの理由を書くとか、誰が読んでも納得するように文書書かないと誰も反論とか考える気にならないんじゃないかなと。 |
961:
マンコミュファンさん
[2019-02-06 17:27:49]
|
962:
マンコミュファンさん
[2019-02-06 17:30:05]
私も上記にある通り、
徒歩5分では駅近とは言えない イビツな立地形状に、キツキツランドスケープ 安っぽいファサード(透け透け) ちんけなエントランス ラブホ前 たか掴み価格 直床 梁、柱の影響が大きすぎ に賛成です。 |
964:
匿名さん
[2019-02-07 04:48:00]
954さんではないですが、同意です。
私は信号待ちせず徒歩5分ならまあまあかなと? 同じ5分表記でも信号に引っ掛かると全く違う所要時間ってとこありますよね?それにくらべればまぁまぁ。 ただ、中古ですが徒歩1分にマンションがありますし、 すぐそばにも、より駅近にマンションが建っています。 ここしかないなら徒歩5分は近いですが、回りを見たとき、もっと近いところがあるので、そうでもないかなー?が、個人的な意見です。 |
965:
匿名さん
[2019-02-07 10:19:17]
駅徒歩5分が近いか遠いかなんてどっちでもいいですけど。
駅徒歩5分は徒歩5分です。 くだらない言い争いは他所でやるように。 |
966:
匿名さん
[2019-02-07 10:47:30]
|
969:
匿名さん
[2019-02-07 12:23:08]
駅徒歩5分という結論?
視野が狭い 道が狭いか、信号はあるか、帰り道に商店街やスーパーがあるか。 5分だけの情報では見えてこないものがあるのよ |
970:
匿名さん
[2019-02-07 16:35:37]
>>969 匿名さん
あんたの言ってるそれは違う論点。 信号が少なくスムーズに着けるか帰り道にスーパーがあるかなんて議論は誰もしていない。「5分は駅近とは言えない」という荒らしの言葉に対して5分は近いだの遠いだの不毛なやりとりをしていたので言ったのだが。 [No.966~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
971:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 17:24:15]
まあそうムキにならずに。互いの意見や主観ですから批判はしなくてもよいではないですか。
売れてないのはそれなりの理由があると思います。売れるマンションは値段が高くてもすみふだろうと売れます。 既に投稿があったように色々な負の要素があると思います。それには私も一定の理解があります。 |
976:
マンション検討中さん
[2019-02-07 19:20:12]
実際のところどれくらい売れたのでしょうか?
エァーズコートの上層階は売れたと営業さんは言ってましたが果たして本当なのか疑問でした。 エアーズコートの上層階は7千台でしたが、買う人いるのかな?と思ってしまいました。 |
977:
eマンションさん
[2019-02-19 12:38:18]
[No.963~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
978:
通りがかりさん
[2019-02-20 08:39:40]
売行きはどうなのでしょうか。
|
979:
匿名さん
[2019-02-21 09:10:40]
住友のマンションは共用施設や設備が必要最小限だと聞いたように思いますが、ここはディスポーザーがついているのですね。
ディスポーザーの概念図を見るとチカに廃水処理層を設置する必要があるので、ある程度マンションの敷地が広くないと設置できないということですか? |
980:
通りがかりの建築士
[2019-02-22 12:32:00]
藤沢市の場合、3階建て以上かつ50戸以上の共同住宅(マンションも含まれます)にはごみ減量化の為に「大型生ごみ処理機又はディスポーザキッチン排水処理システムを設置しなければならない。」と定められています。
藤沢市内の50戸以上のマンションだとディスポーザは必要最小限の設備の一つとも言えます。 |
981:
マンション検討中さん
[2019-02-24 20:18:16]
ここは竣工後に売れ残っても値引きや諸費用サービスはないでしょうか。すみふさんは難しいでしかね。
|
982:
マンコミュファンさん
[2019-02-27 07:25:47]
プラウド湘南藤沢テラスの一階角住戸が5400万でノムコムから売り出された瞬間に即完したね。
ここやクラッシィみたいに苦戦している物件との違いは建物の高級感なのかな? |
983:
評判気になるさん
[2019-02-27 14:03:27]
|
984:
評判気になるさん
[2019-02-27 14:05:57]
>>982 マンコミュファンさん
まだ残ってますよ? |
985:
マンコミュファンさん
[2019-02-27 15:13:38]
>>984 評判気になるさん
本当ですね。失礼しました。 |
986:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 07:25:20]
また無風に
|
987:
匿名さん
[2019-03-17 18:10:59]
エアーズコート、ブリーズコートの2つがあるので完売までは長いでしょうね。
合計232邸で藤沢。JRに小田急、湘南新宿ラインと複数路線使える藤沢駅まで徒歩5分とは言え、これだけの大規模マンションは売り切ることができるんでしょうか・・・。 物件ブログとして、近隣のスポット紹介がされていました。3月15日にはcafe no(カフェナンバー)が紹介されていました。 ラーメン屋さんや江ノ島水族館など近くの飲食店や観光地が紹介されているので、参考にして遊びに行ってみるのもいいかもしれないです。 |
988:
検討板ユーザーさん
[2019-03-17 20:26:41]
物件ブログは個人的にはマンション関連の話が良かったです。あくまでも個人的な要望です。
仕様は安普請です。その割には値段が高いなぁと思います。後は駐車場です。住戸に対して7割の設置率は非常に不安材料です。 |
989:
マンション検討中さん
[2019-03-18 23:24:26]
|
990:
匿名さん
[2019-03-21 00:09:26]
2棟合計して どれくらい売れたんだろう?
|