シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31
シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
661:
eマンションさん
[2018-08-30 07:53:12]
|
662:
マンション好き
[2018-08-31 23:45:08]
>>660 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。 住友不動産のマンションは一応、 外観とエントランスにこだわるという評価はありますが、 このマンションはそれほどこだわっている感じはありませんね。 用地取得に費用がかさんだ結果、相場として売れる価格ぎりぎりの線との兼ね合いという点で、 ローコストマンションとまでは言いませんが、デベの利益確保優先の面白みのないごく普通のマンションに仕上がっていると思います。 でもデベ各社の決算を比較した記事を見る限り、 住友不動産の利益率の高さが際立っており、消費者の意向とは反対の結果になっているようです。マンション事業における用地立地の重要性ばかりが重要視され、設備やデザイン、居住性にフォーカスが当たらなくなってきているのは、消費者としては少し残念な傾向です。 |
663:
匿名さん
[2018-09-06 17:57:15]
|
664:
マンション検討中さん
[2018-09-15 01:02:04]
こちら売れ行きどうなんですかね?
|
665:
匿名さん
[2018-09-15 19:58:27]
|
666:
匿名さん
[2018-10-08 22:50:04]
3LDK 4990万円(予定)~
ということでした。みなさんが想定されているよりも高いということもあったりするのでしょうか。 この価格の部屋は、2階の物件ということなので、もっと上の階は、金額が上がってくるということになってくるのですよね? |
667:
匿名さん
[2018-10-08 22:55:22]
ここ買うならグレーシアだな
|
668:
匿名さん
[2018-10-09 01:35:19]
|
669:
匿名さん
[2018-10-10 07:26:32]
エアーズコート、ブリーズコートの2つがあります。どちらが人気なのでしょうね。
Yahoo!不動産を見てモデルルームに行くと2000ポイントTポイントがもらえます。これ、確か、他のマンションでも見かけました。候補が2、3ヶ所あれば、Tポイントをもらって巡ることもできるのかと思いました。 ちょっとした裏技ですけど、2ヶ所で4000ポイント、3ヶ所で6000ポイントになるので高額になりそうです。 クオカード6000円分プレゼントもしていますし。行くだけで8000円相当分って太っ腹キャンペーンです。 |
670:
匿名さん
[2018-10-26 11:19:28]
キャンペーンで色々ともらえるのはお得だとは思います。でもその分、物件価格にも乗っかってきてしまうんで、複雑な感じ。
一緒のマンションとして2つとも扱っていますが、 マンションとしては、それぞれ別物扱いになっていくと考えていくのか? 物件概要もそれぞれに用意されています。 マンションの規模としても全く違います。 |
|
671:
ご近所さん
[2018-10-27 22:54:16]
エアーズコートとブリーズコートは別の管理組合なので、別物扱いになります。エアーズコートの方が個数が多く専有部分の面積もやや広く視界も開けていますが、うなぎの寝床のように間口が狭くて細長く、また外観も団地チックで外階段は鉄骨です。ブリーズコートはディアスタが建つため視界は遮られますが、外観はエアーズコートよりおしゃれで間口はやや広いかと思います。どちらを選ぶかは、家族構成によるとことが大きいと思いますが、二人で住むならブリーズコート、三人以上ならばエアーズコートかな、と思います。
|
672:
マンション検討中さん
[2018-10-30 22:19:12]
外観の幕外れ始めましたが、思っていたより質素だと思いますが皆さんどう思いますか?
正直残念で、これで5500万かと… |
673:
匿名さん
[2018-10-30 23:46:43]
ここは建物ではなく「鵠沼」というブランドと駅距離が売りの物件です。リセールは気にせず鵠沼に拘ってる人がターゲットです!
|
674:
匿名さん
[2018-10-31 20:45:48]
|
675:
評判気になるさん
[2018-11-01 09:28:42]
プレミスト高いからここを検討したが、
ラブホ、風俗街…子供がいるから絶対無理 しかもプレミストcxの開発地区から外れて、かなり歩く エアヒルズが一番良かったな 高くなかったし |
676:
マンション検討中さん
[2018-11-01 15:30:03]
藤沢市が風俗を撲滅してくれたら良いのに。。
|
677:
マンション掲示板さん
[2018-11-02 07:03:36]
|
678:
ご近所さん
[2018-11-03 22:44:16]
>> 672 マンション検討中さん
今の郊外の新築マンションはこんなものですよ。 新林小の隣のノブレスみたいにタイルすら張っていないものもありますからね。 タイルといえば、シティテラスの外壁は太陽の角度によってはタイルのでこぼこで陰ができて、あまりきれいな施工ではないように見えます。これも今どきの新築マンションはこんなものということなんですかね。剥落しなければまだよいのでしょうが。 |
679:
匿名さん
[2018-11-04 00:25:06]
外観もそうだけど中身のコストカットがひどい。藤沢の所得の層に合わせるとこうなっちゃうのかな?
立派なお高い物を作っても結局買える人いなくて売れなくては本末転倒ですし。 |
680:
匿名さん
[2018-11-04 00:54:29]
>>679 匿名さん
せっかくの鵠沼ブランドですから、もう少し上乗せされたとしても、中身までしっかりとこだわった方が良かったかもしれませんね。 とはいえ、土地取得にかなりコストがかかっているそうなので、難しいかな。 その点、安く用地取得できたプラウドは素晴らしいですね。 この土地、野村は手を引いたみたいですし、採算が合わないと判断したのでしょう。懸命な判断ですね。 |
ウリは住友がぼろもうけできることじゃない?
それ以外はないかな。