シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31
シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
561:
匿名さん
[2018-03-16 10:02:28]
藤沢ダイエーイトーヨーカ堂戦争が懐かしい。
|
562:
通りがかりさん
[2018-03-16 11:05:58]
イトーヨーカ堂はいずれ閉店して、下層階はショッピングモール的な食品スーパーになり、上層階はマンションになると思う。
|
563:
匿名さん
[2018-03-16 11:20:34]
|
564:
評判気になるさん
[2018-03-16 22:16:00]
>>563 匿名さん
あと南口でて左すぐの所にスーパーやまかがありました。地下で昔からあるのでゴミゴミしてますが、雑多な感じが合えばいいかもしれません |
565:
マンション検討中さん
[2018-03-21 08:48:14]
「シティテラス藤沢鵠沼」も、最近はもう一つ盛り上がらず既に終わった感じがする。
まだ未契約の住戸をいっぱい残して、どうするんだろうか・・・・ |
566:
マンション検討中さん
[2018-03-21 19:09:31]
今日、モデル見学行ってきましたが、
見える限り席は埋まってたかな。と。 雪の中、皆さんやる気だなと。 けっこう契約が終わってる印象だったけど。 それよか、クラッシィ値下げってホントなのかな。 |
567:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:43:58]
エアーズコート、モデルルームの床板は白過ぎね?
眩しくて眼 |
568:
匿名さん
[2018-03-21 23:56:17]
|
569:
匿名さん
[2018-03-22 05:27:15]
やはり!私達もそれで悩んでいます。
ちょっと白過ぎかなぁ、今さら変更できないし..... |
570:
通りがかりさん
[2018-03-24 08:55:05]
ゆっくり売るすみふにしては販売進んでる感じですよね。エアーズは自分のタイミングが合わず回避したけど、、ブリーズ早く販売しないでしょうか?
|
|
571:
マンション検討中さん
[2018-03-24 12:43:07]
ブリーズはグレーシア藤沢鵠沼待ちです。
|
572:
匿名さん
[2018-04-11 23:33:06]
モデルルームの画像を見ていると、
リビングインの部屋は基本的にはリビングとつなげて使うことが前提となっているのかなと思いました。 そうすると、部屋数が少なくなってしまうような気もするのですが…。 リビング脇の部屋を独立した居室として使うとすると、家具の置き方にアイデアが必要になるかも? |
573:
評判気になるさん
[2018-04-15 00:06:06]
|
574:
匿名さん
[2018-04-16 07:36:17]
白の床でも、クリームっぽい色、光沢のある白で違いますよね。言われたことがあるのは、日光がオレンジっぽいので、蛍光のような白でも日光をあてると普通の白に見えること。
一般的な白だとオフホワイトに見えるそうです。さじ加減がわかりにくいですよね。白も汚れますし、今だけなのかとも思ったりします。 リビングとつなげる、扉をしめる、2WAYで使えるものの、リビングとつなげるならキレイに片づけておかないといけないんですよね。その点は困っちゃいそうです。 |
575:
マンション検討中さん
[2018-04-19 20:23:55]
|
576:
匿名さん
[2018-04-26 12:56:15]
明るくておしゃれということで白いフローリングは人気ですね。シミや黄ばみ汚れなど手入れが大変そうです。ネットでも白さを維持するテクがいくつか紹介されています。入居時の一寸した手間や日当たり部分はカバーしたり最初が肝心かもしれません。せっかくなのでカーテンなどのインテリアや家電、家具の仕様や風合いも合わせていきたいところです。
|
577:
匿名さん
[2018-04-29 20:15:31]
シティテラスの隣に出来るマンションで、眺めや日当たり無くなりますね。可哀想…。しかも高さ同じでは、道路幅から考えても圧迫感が凄いです。ご検討中の方はご参考に。
|
578:
匿名さん
[2018-04-29 20:49:32]
|
579:
匿名さん
[2018-05-01 12:54:03]
菱重と近鉄の鵠沼橘1丁目計画です。
|
580:
匿名さん
[2018-05-13 00:05:49]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
581:
検討板ユーザーさん
[2018-05-13 02:22:58]
近鉄のマンションは、ブリーズコートの向かい側にできるやつですかね。
|
582:
匿名さん
[2018-05-13 06:49:32]
|
583:
マンション検討中さん
[2018-05-13 08:39:31]
ブリーズコート向い側にマンション建つと、ブリーズコート安くなりそうですね。5,000前半だといいなぁ。クラッシーと同じ価格なら、南口の方が良いかなぁと思ってます。
|
584:
マンション検討中さん
[2018-05-13 16:01:05]
はじめまして。
モデルルーム見学してきました。 北口との比較のお話で、南口のほうが資産価値が高いとの説明を受けました。 駅周り5分圏内でそこまで価値うんぬん違うものなんでしょうか。。 駅直結はまた話が全く変わってくると思うので・・・。 どなたか営業目線ではないご意見いただければと思っています。 よろしくお願いします。 |
585:
マンション好き
[2018-05-13 22:28:32]
>>584マンション検討中さん
統計データを持っているわけではありませんが、 中古マンションの価格を定点観測していると北口と南口で 差はあるように思います。 特に鵠沼橘や鵠沼石上は藤沢周辺では人気があり、 5000万円を超える中古マンションも比較的速やかに売れる印象です。一方、北口では5000万円を超える物件はあまり見ない気がします。 ところでエアーズコートは何戸ぐらい残って(あるいは売れて)いましたでしょうか? |
586:
匿名さん
[2018-05-16 12:09:58]
なるほど、中古物件の価格を調べる事で周辺のマンション相場を把握できるという事ですね。
北口/南口の価格差は商業施設や利便施設の数や人の流れで決まってくるのでしょうか。 資産価値が高い=高く売れるのであれば、必然的に販売価格も高くなっているんですよね。 |
587:
マンション検討中さん
[2018-05-16 13:52:13]
北口付近はどれほどで売却されているからわからないですが、シティテラス隣の条件が似てるプラウドは5600-5900辺りで公開して売却されているようですね。知る限りでですが。
一方で、逆隣のパークハウスは5900マン前後で売りに出され数ヶ月経ってまだ残ってるようです。 眺望など含めた条件次第とはなりますが、売却もそこそこな値段で可能な印象です。 |
588:
匿名さん
[2018-05-21 02:16:11]
資産価値は変わらないと思います。同時期に発売した同じ様な物件があれば比較できますが、藤沢は築年数、面積等バラバラです。南口は駅前の区画整理が出来ず、駅前は昔ながらの雰囲気が残ります。またビルも古いのが多い。北口は今までのごちゃごちゃ感が整備され、綺麗になり始めている。また若い方が北口に住み始めている。賃貸が多いからかもしれないですが。最近藤沢はマンション多いです。シティテラス、プラウド、ノブレス、これからグレーシア、菱重と約900戸弱が販売されている事が南口の一番懸念かと思います。住友の営業は、資産価値推ししてますが、デザインや設備仕様の低さは流してます。色々比較することをオススメ致します。
|
589:
匿名さん
[2018-05-23 11:49:22]
現在南口の方が資産価値が高いというお話ですが、北口の開発が進み若い方が多く
なっているのであれば、将来的には逆転するかもしれませんね。 デザイン、設備仕様についてはこだわりがある方もいらっしゃるかもしれませんが、 転売を視野に入れるのであれば優先順位は立地になるのかな?と思います。 |
590:
匿名さん
[2018-05-23 19:44:48]
転売で儲けようと思ってる方は藤沢に買ってる時点で相当厳しい。
なるべく下落率の少ないものをと気にしてるなら中古が安全。 転売時の価格差を最重要視してるなら今の藤沢の駅前新築は厳しめだと思いますけどね。 金額落とせば需要はたくさんある場所なのでどうしても売れないって事はないですね。 |
591:
マンション検討中さん
[2018-05-24 17:59:07]
>>590 匿名さん
おっしゃる通り、資産運用や転売利益目的で買うような物件は藤沢には建ってない。 駅近がリセールメリットになるかも不明。 (3LDK以上の間取りだと子育ての環境重視して、駅に近すぎる物件を敬遠す人もいる) それ狙いならもう終わってるが最近だと横浜馬車道徒歩1分のタワマンとか申し込まないと。 (あれは瞬間で蒸発して、平均倍率5倍以上とか言う噂。) |
592:
マンション検討中さん
[2018-05-25 21:02:41]
いよいよブリーズが出ますね。
5分で鵠沼、ここにしようと考えてます。 エアーズは手が届きませんでしたので。 |
593:
評判気になるさん
[2018-05-25 21:57:09]
ブリーズコート出るんですね。
目の前のマンションも気になるけど、 月極駐車場側だと良いかなぁ。 |
594:
マンション検討中さん
[2018-05-26 08:42:40]
昨日夜、ブリーズコートがいよいよ出るのでどうですか?と電話が来ました。価格はエアーズコートよりかは安くなるのでしょうか?楽しみです。
|
595:
マンション検討中さん
[2018-05-27 23:29:13]
|
596:
マンション検討中さん
[2018-05-27 23:30:30]
それでよし
|
597:
匿名さん
[2018-05-28 00:21:02]
え、あのラブホ無くなるんですか!!
|
598:
匿名さん
[2018-05-28 09:07:35]
|
599:
マンション検討中さん
[2018-05-28 21:28:21]
昨日モデルルームに行ってきました。ブリーズコートを紹介されましたが、前に建つマンションの影響が少ない部屋から紹介するようですよ。先に販売していた棟よりは、だいぶ安くなってましたね。
|
600:
匿名さん
[2018-05-29 19:04:48]
>>599 マンション検討中さん
ちなみに価格帯はいかほどでしたか? |
601:
マンション検討中さん
[2018-05-31 00:05:29]
チラシが入ってました。
ブリーズコート7階67m2が5490万〜となっていますね。 正直高いですね。 |
602:
匿名さん
[2018-05-31 03:42:54]
|
603:
匿名さん
[2018-05-31 16:07:27]
藤沢駅駅まで徒歩5分という魅力は凄く大きいと思います。
周辺は緑が多くて、落ち着きのある暮らしができると思いました。 近場への移動のためにバスの移動ができればと思いますが、通っているのでしょうか。 |
604:
匿名さん
[2018-05-31 17:13:55]
風俗街が無くなれば言うこと無しです。
|
605:
マンション好き
[2018-06-01 22:02:01]
|
606:
匿名さん
[2018-06-04 10:29:22]
3LDKタイプが多いことから世帯としてはファミリー世帯が多くなりそうですね
広さは70㎡程度あれば、4人家族でちょうどいいくらいの広さかなと感じました。 同じようなタイプでわかれているので、同じような世帯が住むという点からすると、 上下階の騒音等はお互い様という感じになりそう? ファミリーが多いのでにぎやかなマンションになってきそうだなと予想しています。 |
607:
マンション検討中さん
[2018-06-09 21:51:38]
グレーシアとプラウドとシティテラスで検討してますが、川が近い、海抜が低いところは安全なのでしょうか?
|
608:
通りがかりさん
[2018-06-12 07:38:41]
|
609:
匿名さん
[2018-06-14 09:49:21]
公式サイトのインフォメーションに
『ブリーズコート』ご意向シート受付開始!と発表されていますが、 このご意向シートとは何ですか? 本契約の前の、仮予約を入れる為の書面か何かですか? |
610:
匿名さん
[2018-06-15 08:41:49]
|