シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31
シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
537:
通りがかりさん
[2018-03-05 10:17:12]
|
538:
通りがかりさん
[2018-03-05 18:13:44]
実際藤沢は高いだけで住環境は最悪ですからね。
昔のイメージで高くなってるだけの街なので辻堂の方が良いですね。 |
539:
評判気になるさん
[2018-03-06 11:17:18]
藤沢駅は湘南のメッカで、東京・品川方面、新宿・渋谷方面の両方にアクセスが良好ですよね。
ただ所得が高い層が多いのは事実です。 カリフォルニアのアーバィンのようなイメージでしょう。 |
541:
匿名さん
[2018-03-09 23:59:17]
[No.540と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
542:
評判気になるさん
[2018-03-10 05:51:01]
コンクリートの材料は、
川砂 海砂 山砂 と変遷してきましたが、資源減少と環境破壊の連鎖に苦しんでいます。 粗悪なマンションが増加しているのは、こういう背景があります。 マンションを建てて儲ける事が目的のマンションデベロッパはいい加減にしてほしい。 |
543:
匿名さん
[2018-03-10 14:24:54]
>>542 評判気になるさん
デベもハウスメーカーも同じです。 儲けるために家を作り売ります。 もちろんそれだけではなく、住む人のことも考えていますよ。 両者の何が違うんですか?何が悪いんですか? シティテラスはいいマンションですよ。 |
544:
評判気になるさん
[2018-03-10 18:41:27]
本当に良いなら、自分たちで所持し続けて。 まやかしの区分所有権で、庶民に錯覚を起こさせて、騙すのは止めて。 取り壊しまで、責任を持って。 将来的に、コンクリートジャングルの取り壊しには、公的資金=税金が投入され、日本国民を未曾有の苦難に陥れるでしょう。 |
545:
匿名さん
[2018-03-11 13:33:14]
|
546:
評判気になるさん
[2018-03-11 17:31:09]
住友不動産というと、なんか、財閥系みたいだけど、実際は、自前の資産は、何もない自転車操業の会社なんで、やることがアコギで、有名なんだよ。 |
547:
海に愛に恋
[2018-03-11 20:30:00]
この辺に住めたらサーファーにはたまらんです。
|
|
548:
マンション検討中さん
[2018-03-11 21:10:21]
ちょっと気になったのですが、こちらの物件以前は「藤沢駅徒歩6分」だったのに、最近「徒歩5分」になっていませんか?私の勘違いかしら。
|
549:
通りがかりさん
[2018-03-11 21:12:55]
最初は、ラブホを避けて行くルートだったが、後から、ラブホルートになったんだよ。
|
550:
マンション検討中さん
[2018-03-11 21:16:59]
私の勘違いだったみたいです。他のマンションと間違えていました。ごめんなさい。
|
551:
匿名さん
[2018-03-11 22:17:02]
|
552:
評判気になるさん
[2018-03-12 16:24:42]
今がマンション価格、ピークなのは間違いないこと。
これから、2割は楽に下がりますよね。 後は下がり続ける時代。 |
553:
匿名さん
[2018-03-12 18:36:18]
住宅購入は、理想の物件に出会った時が買い時です。
オリンピック後などと考えていると、いい物件を逃しますよ。 賃貸の方は、その間の賃料を捨てることになりますし、消費税、金利も上昇。 相対的に考えますと、早めの購入がいいと思います。 ご参考までに https://allabout.co.jp/gm/gc/460021/ |
554:
匿名さん
[2018-03-14 09:53:28]
マンション価格も今が天井かとは思いますが、
本当にオリンピック後は価格が下落するのかという疑問が あります。 現在の賃料を支払いながら頭金の貯蓄が厳しいのであれば、 オリンピック後を待たず、早めに購入するのも一つの 選択肢だと思います。 |
555:
評判気になるさん
[2018-03-14 10:58:09]
>>554 匿名さん
マンションは、取り壊しまで、責任を持って飼わなくてはならない恐竜をペットにするようなもの。 こういう爬虫類は、飼い主を食い殺すこともある。 賃貸型マンションを建てた地主もデベロッパに喰い物にされて、費用倒れで、全然儲からないことも多いのですよ。 |
556:
匿名さん
[2018-03-14 19:39:38]
グレーシア藤沢鵠沼誕生!
|
557:
通りがかりさん
[2018-03-15 11:41:36]
イトーヨーカ堂、閉店しない?
心配だな。 鵠沼東は、境川が浸水しなければ、大丈夫ですが。 ハザードマップ見てみて。 |
558:
マンション検討中さん
[2018-03-15 13:47:54]
イトーヨーカドーが閉店後、マンションになる可能性がありますか?
|
559:
匿名さん
[2018-03-16 07:57:21]
シティテラスだと、スーパーはどこ利用ですか?
ルミネの伊勢丹? |
560:
評判気になるさん
[2018-03-16 08:56:09]
|
561:
匿名さん
[2018-03-16 10:02:28]
藤沢ダイエーイトーヨーカ堂戦争が懐かしい。
|
562:
通りがかりさん
[2018-03-16 11:05:58]
イトーヨーカ堂はいずれ閉店して、下層階はショッピングモール的な食品スーパーになり、上層階はマンションになると思う。
|
563:
匿名さん
[2018-03-16 11:20:34]
|
564:
評判気になるさん
[2018-03-16 22:16:00]
>>563 匿名さん
あと南口でて左すぐの所にスーパーやまかがありました。地下で昔からあるのでゴミゴミしてますが、雑多な感じが合えばいいかもしれません |
565:
マンション検討中さん
[2018-03-21 08:48:14]
「シティテラス藤沢鵠沼」も、最近はもう一つ盛り上がらず既に終わった感じがする。
まだ未契約の住戸をいっぱい残して、どうするんだろうか・・・・ |
566:
マンション検討中さん
[2018-03-21 19:09:31]
今日、モデル見学行ってきましたが、
見える限り席は埋まってたかな。と。 雪の中、皆さんやる気だなと。 けっこう契約が終わってる印象だったけど。 それよか、クラッシィ値下げってホントなのかな。 |
567:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:43:58]
エアーズコート、モデルルームの床板は白過ぎね?
眩しくて眼 |
568:
匿名さん
[2018-03-21 23:56:17]
|
569:
匿名さん
[2018-03-22 05:27:15]
やはり!私達もそれで悩んでいます。
ちょっと白過ぎかなぁ、今さら変更できないし..... |
570:
通りがかりさん
[2018-03-24 08:55:05]
ゆっくり売るすみふにしては販売進んでる感じですよね。エアーズは自分のタイミングが合わず回避したけど、、ブリーズ早く販売しないでしょうか?
|
571:
マンション検討中さん
[2018-03-24 12:43:07]
ブリーズはグレーシア藤沢鵠沼待ちです。
|
572:
匿名さん
[2018-04-11 23:33:06]
モデルルームの画像を見ていると、
リビングインの部屋は基本的にはリビングとつなげて使うことが前提となっているのかなと思いました。 そうすると、部屋数が少なくなってしまうような気もするのですが…。 リビング脇の部屋を独立した居室として使うとすると、家具の置き方にアイデアが必要になるかも? |
573:
評判気になるさん
[2018-04-15 00:06:06]
|
574:
匿名さん
[2018-04-16 07:36:17]
白の床でも、クリームっぽい色、光沢のある白で違いますよね。言われたことがあるのは、日光がオレンジっぽいので、蛍光のような白でも日光をあてると普通の白に見えること。
一般的な白だとオフホワイトに見えるそうです。さじ加減がわかりにくいですよね。白も汚れますし、今だけなのかとも思ったりします。 リビングとつなげる、扉をしめる、2WAYで使えるものの、リビングとつなげるならキレイに片づけておかないといけないんですよね。その点は困っちゃいそうです。 |
575:
マンション検討中さん
[2018-04-19 20:23:55]
|
576:
匿名さん
[2018-04-26 12:56:15]
明るくておしゃれということで白いフローリングは人気ですね。シミや黄ばみ汚れなど手入れが大変そうです。ネットでも白さを維持するテクがいくつか紹介されています。入居時の一寸した手間や日当たり部分はカバーしたり最初が肝心かもしれません。せっかくなのでカーテンなどのインテリアや家電、家具の仕様や風合いも合わせていきたいところです。
|
577:
匿名さん
[2018-04-29 20:15:31]
シティテラスの隣に出来るマンションで、眺めや日当たり無くなりますね。可哀想…。しかも高さ同じでは、道路幅から考えても圧迫感が凄いです。ご検討中の方はご参考に。
|
578:
匿名さん
[2018-04-29 20:49:32]
|
579:
匿名さん
[2018-05-01 12:54:03]
菱重と近鉄の鵠沼橘1丁目計画です。
|
580:
匿名さん
[2018-05-13 00:05:49]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
581:
検討板ユーザーさん
[2018-05-13 02:22:58]
近鉄のマンションは、ブリーズコートの向かい側にできるやつですかね。
|
582:
匿名さん
[2018-05-13 06:49:32]
|
583:
マンション検討中さん
[2018-05-13 08:39:31]
ブリーズコート向い側にマンション建つと、ブリーズコート安くなりそうですね。5,000前半だといいなぁ。クラッシーと同じ価格なら、南口の方が良いかなぁと思ってます。
|
584:
マンション検討中さん
[2018-05-13 16:01:05]
はじめまして。
モデルルーム見学してきました。 北口との比較のお話で、南口のほうが資産価値が高いとの説明を受けました。 駅周り5分圏内でそこまで価値うんぬん違うものなんでしょうか。。 駅直結はまた話が全く変わってくると思うので・・・。 どなたか営業目線ではないご意見いただければと思っています。 よろしくお願いします。 |
585:
マンション好き
[2018-05-13 22:28:32]
>>584マンション検討中さん
統計データを持っているわけではありませんが、 中古マンションの価格を定点観測していると北口と南口で 差はあるように思います。 特に鵠沼橘や鵠沼石上は藤沢周辺では人気があり、 5000万円を超える中古マンションも比較的速やかに売れる印象です。一方、北口では5000万円を超える物件はあまり見ない気がします。 ところでエアーズコートは何戸ぐらい残って(あるいは売れて)いましたでしょうか? |
586:
匿名さん
[2018-05-16 12:09:58]
なるほど、中古物件の価格を調べる事で周辺のマンション相場を把握できるという事ですね。
北口/南口の価格差は商業施設や利便施設の数や人の流れで決まってくるのでしょうか。 資産価値が高い=高く売れるのであれば、必然的に販売価格も高くなっているんですよね。 |
藤沢駅徒歩圏はどうしてもお値段高くつきますからね…
辻堂、茅ヶ崎とかまで広げれば、徒歩圏内でいい物件が見つかりそうです。