シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31
シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
502:
マンション検討中さん
[2018-02-15 21:51:02]
|
504:
匿名さん
[2018-02-16 07:32:16]
ブリーズコートのことについてご存知の方いらっしゃいませんか。
販売開始済みのエアーズコートよりも、ブリーズコートの1期が気になっています。 |
511:
評判気になるさん
[2018-02-19 23:49:01]
2期の部屋はどのあたりでいくらくらいかご存知の方いらっしゃいませんか?
|
512:
名無しさん
[2018-02-20 01:48:31]
入居可能時期がどんどん遅れてますけど、なんかあったんですかね?
|
513:
匿名さん
[2018-02-20 12:15:40]
[No.481~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
514:
匿名さん
[2018-02-20 18:37:51]
|
515:
匿名さん
[2018-02-20 18:55:10]
欠陥マンションにならないように、コンクリ打ちを見学させてもらった方が。
|
516:
マンション検討中さん
[2018-02-21 07:28:32]
絡み方が子供みたいなので、ただの社会に不適合な方の様にお見受けします。どの道マンションを買える資格の無い方ならどうでも良いのでは。
|
517:
通りがかりさん
[2018-02-21 18:16:48]
職人さんが、東京五輪関係で、非常に不足しています。 マンションって、優先度が低いので、後回しにされるらしいですね。 杭打ち偽装も記憶に新しいですが。 |
518:
マンション検討中さん
[2018-02-21 20:35:00]
このマンションに特化してない話は却下w
|
|
519:
通りがかりさん
[2018-02-22 18:17:40]
駐車場から、出るたんびに、ラブホテルの入り口のド真ん前を通るって、ヤバくない? |
520:
マンション検討中さん
[2018-02-22 21:41:42]
|
521:
匿名さん
[2018-02-22 21:55:38]
|
522:
通りがかりさん
[2018-02-22 22:26:20]
|
523:
匿名さん
[2018-02-23 02:57:43]
キモ毒男が頭悪すぎ。逆立ちしても君には無縁w
今のボロアパートがお似合いw |
524:
マンション検討中さん
[2018-02-23 07:16:41]
|
525:
マンション検討中さん
[2018-02-23 08:06:21]
荒らしを放置する管理担当が無能だな。何も管理していない。
|
526:
マンション検討中さん
[2018-02-23 21:42:02]
マンションが目の前にあるラブホテル。
古い老舗?のようですが、そのうちつぶれると思います。 マンションが建つ頃、もしくは近い将来にはなくなるのでは? なくなったら、今度はどういう批判をされるのでしょうね。 跡地に何ができるのかまでは、誰にもわかりませんが。 |
527:
名無しさん
[2018-02-26 09:49:00]
ラブホはなかなかつぶれないんじゃないんですかねぇ?
かなり前からありますし、藤沢駅近辺では数少ない貴重な場所なんだと思います。 ラブホはよっぽどでない限り経営も傾かないと聞いたことがありますし、そのうち改造してリニューアルオープンなんてのもあり得えるんじゃないでしょうか?ただの空想ですが都内や横浜エリアならよくある話です。 希望的観測もしたくなる気持ちも分からなくないですが、藤沢江ノ島エリアはデートスポットでもあります。 マンション前にあるのはやはり欠点にはなると思いますが、それを上回る位の魅力があるマンションなら購入するのもアリだと感じます。 賛否両論あるとは思いますが、気にしすぎる人は買わなきゃ良いだけで、購入した方を見下す様な発言は控えた方が良いのではないでしょうか。 ラブホに拒否反応し過ぎる方は、ラブホ利用したことがないんですかね。笑 マンションのコーディネーターが話していた事の情報共有や、日照時間や内装等、今は目に見えないけれど住んでから重要になる点を意見交換した方が得策かと。 ここまで書いていて申し訳ないですが私は湘南地域の違うマンションに決めました。 長文失礼しました。 |
528:
ご近所さん
[2018-02-26 12:55:59]
あそこのラブホ、駅の南側では唯一といってもいい存在なんだよな。
だから結構需要がある。残念ながら。 |
529:
マンション検討中さん
[2018-02-26 13:21:56]
527さんはどちらにされましたか?
他にどこを検討されましたか? 今は目に見えないけれど住んでから重要になる点とは具体的に何を指しますか? また、あのラブホの口コミを見ました! かなり人気で評価の高いホテルのようです。 目の前がマンションになったとしても、駅からの道中はひっそりとしていますし、いかにもな外観ではなく、派手派手しい感じでもありません。 数少ない藤沢駅にあるホテルですから、利用しやすく人気なのだと思います。 何を言いたいのかわからなくなりましたが、 まぁ、ホテルもマンションも、便利な場所にあると言うことですね。 |
530:
匿名さん
[2018-02-28 09:47:07]
エアーズコートもブリーズコートも第二期が2月下旬販売開始予定になっていますが
今日はもう2月の最終日。 何らかの理由で3月にずれ込む予定であれば、変更後の販売予定のアナウンスがあると 待っている人たちがやきもきせずに済みそうですね。 |
531:
評判気になるさん
[2018-02-28 11:39:21]
夜景がきれいそう。
向かいのビルの怪しい紫色の巨大ネオンで、プロジェクションマッピング状態になっちゃうでしょう。 住民運動で光害反対運動するのかなー? |
532:
匿名さん
[2018-02-28 12:58:04]
エアーズコーとが負けないくらい、派手にライトアップすれば?
|
533:
匿名さん
[2018-03-03 22:14:11]
厳しいらしいね。この物件も…。
|
534:
匿名さん
[2018-03-03 22:36:32]
あまり売れていないということですか?
|
535:
匿名さん
[2018-03-04 22:07:43]
|
536:
匿名さん
[2018-03-05 09:05:04]
藤沢駅徒歩圏内の物件全体が売れてないように感じるね。
ここも間違いなく売れ残るだろうね |
537:
通りがかりさん
[2018-03-05 10:17:12]
|
538:
通りがかりさん
[2018-03-05 18:13:44]
実際藤沢は高いだけで住環境は最悪ですからね。
昔のイメージで高くなってるだけの街なので辻堂の方が良いですね。 |
539:
評判気になるさん
[2018-03-06 11:17:18]
藤沢駅は湘南のメッカで、東京・品川方面、新宿・渋谷方面の両方にアクセスが良好ですよね。
ただ所得が高い層が多いのは事実です。 カリフォルニアのアーバィンのようなイメージでしょう。 |
541:
匿名さん
[2018-03-09 23:59:17]
[No.540と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
542:
評判気になるさん
[2018-03-10 05:51:01]
コンクリートの材料は、
川砂 海砂 山砂 と変遷してきましたが、資源減少と環境破壊の連鎖に苦しんでいます。 粗悪なマンションが増加しているのは、こういう背景があります。 マンションを建てて儲ける事が目的のマンションデベロッパはいい加減にしてほしい。 |
543:
匿名さん
[2018-03-10 14:24:54]
>>542 評判気になるさん
デベもハウスメーカーも同じです。 儲けるために家を作り売ります。 もちろんそれだけではなく、住む人のことも考えていますよ。 両者の何が違うんですか?何が悪いんですか? シティテラスはいいマンションですよ。 |
544:
評判気になるさん
[2018-03-10 18:41:27]
本当に良いなら、自分たちで所持し続けて。 まやかしの区分所有権で、庶民に錯覚を起こさせて、騙すのは止めて。 取り壊しまで、責任を持って。 将来的に、コンクリートジャングルの取り壊しには、公的資金=税金が投入され、日本国民を未曾有の苦難に陥れるでしょう。 |
545:
匿名さん
[2018-03-11 13:33:14]
|
546:
評判気になるさん
[2018-03-11 17:31:09]
住友不動産というと、なんか、財閥系みたいだけど、実際は、自前の資産は、何もない自転車操業の会社なんで、やることがアコギで、有名なんだよ。 |
547:
海に愛に恋
[2018-03-11 20:30:00]
この辺に住めたらサーファーにはたまらんです。
|
548:
マンション検討中さん
[2018-03-11 21:10:21]
ちょっと気になったのですが、こちらの物件以前は「藤沢駅徒歩6分」だったのに、最近「徒歩5分」になっていませんか?私の勘違いかしら。
|
549:
通りがかりさん
[2018-03-11 21:12:55]
最初は、ラブホを避けて行くルートだったが、後から、ラブホルートになったんだよ。
|
550:
マンション検討中さん
[2018-03-11 21:16:59]
私の勘違いだったみたいです。他のマンションと間違えていました。ごめんなさい。
|
掲示板の運営がポンコツすぎ。何も機能してませんね。こういう明らかなアクセス禁止対象者を容認してまで掲示板書き込み数を伸ばしたいものなのかね。ちょっとは仕事しろと言いたい。