シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31
シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
462:
マンション検討中さん
[2018-01-31 16:26:12]
|
463:
匿名さん
[2018-01-31 19:36:16]
警視庁
こんな時間、場所がねらわれる 更新日:2017年2月23日 都内における性犯罪(強姦・強制わいせつ・痴漢)の発生状況(平成28年中) 強姦の場所別発生状況 場所 割合 中高層住宅 28.3パーセント その他の住宅 16.7パーセント モーテル・ラブホテル 13.8パーセント 一般ホテル・旅館 5.8パーセント 一戸建て住宅 3.6パーセント 都市公園 2.2パーセント 駐車(輪)場 1.4パーセント 自動車内 2.2パーセント その他 26.1パーセント 合計 マンション業者とおぼしき人間が書いていた窃盗は全国の数字で、地方の家は、ドアもないようなあるようなという所も多いので、首都圏については、上記の状況。 嘘つきマンション業者は、自分の利益しか考えないので、ご注意ください。 息を吸うように嘘をつく連中。 |
464:
匿名さん
[2018-01-31 19:58:09]
性犯罪については、独り暮らしの女性が狙われるという話です。
また、この調査は、オートロックの有無など、考慮されていません。 セキュリティも何もない賃料の安いマンションも、 東京3区(笑)の管理人在中のオートロック監視カメラのあるマンションも、同等に語られていますよね。 こちらのマンションのセキュリティと東急ドエル(笑)を比べても、セキュリティの内容は違うのでは? あなたこそ、マンションを全てひとくくりにして語るのはやめた方がいいですよ。 もちろん、戸建てもそれぞれ築年数もセキュリティ対策も違いますが。 滋賀県の事件のマンションのセキュリティ対策はどうでしたか? シティテラスのようなセキュリティでしたか? ここは、シティテラスについて、前向きな議論の場にしましょうよ。 |
465:
検討板ユーザーさん
[2018-01-31 20:25:21]
実際にギャラリーに行かないと価格や販売スケジュールがわからないのが難点ですよね。住不さんはどのマンションでもそうなのかもしれませんが。
2期は当初17年12月下旬だったと記憶していますが、今も2期が始まったのかもよく分かりませんし… |
466:
匿名さん
[2018-01-31 20:45:20]
ここに限らず、不動産会社は購入意志のある世帯数分の販売を行うので、今は販売数調整中といったところでしょうか?
希望する階数や間取りやあれば、事前に担当者に相談してみてください。 場合によってはオープンしてくれることがあります。 まだ2期だと、希望通りは難しいかもしれませんが。 |
467:
匿名さん
[2018-01-31 22:51:15]
侵入窃盗、いわゆる空き巣は、セキュリティの甘い住宅への侵入です。
でさすが、性犯罪は必ずしも見知らぬ人がいきなり自宅に侵入し、犯罪を犯すとは限りません。 むしろ、顔見知りの犯行も多く、結果的に、実家暮らしの若い女性ではなく、 一人暮らしの若い女性の住まいが犯行におよびやすいだけです。 もちろん、犯人の自宅マンションが犯行現場にもなるということです。 犯人が実家の戸建てで性犯罪を行うことは少ないでしょうからね。 何はともあれ、どの住まいでも気を付けましょう。ということです。 |
468:
匿名さん
[2018-02-02 11:16:42]
エアーズコートとブリーズコートはそれぞれにラウンジ(集会室)が
ついていますが、管理組合は共同ではなく別になりますか? キッズスペースはブリーズコートのみについていますが 住人であれば共用可能な設備なのでしょうか? |
469:
匿名さん
[2018-02-02 12:43:55]
>468さん
名前も同じ隣マンションではありますが、全く別のマンションという扱いになります。 ですので、互いのマンションへの行き来はできず、キッズルームの利用もできません。 当然、管理費も修繕積立費も別です。。 |
470:
匿名さん
[2018-02-02 19:47:03]
右のヤツはねー。 |
471:
マンション検討中さん
[2018-02-02 21:11:17]
キッズスペースがある方がファミリー世帯が多いのでしょうか?
|
|
472:
匿名さん
[2018-02-03 22:19:02]
キッズは、このマンションを受け継げるわけではないからね。
根無し草の流浪は続く。 |
473:
通りがかりさん
[2018-02-04 22:51:02]
大丈夫ですか?
子供の生活のために購入することはあっても、子供に財産を残すためだけにマンションを買うわけではないのでは? あなたも親の土地建物を安く相続するために、わざわざ藤沢に居座らなくていいんですよ(笑) 子供がいないあなたには関係ないでしょうし。 |
474:
匿名さん
[2018-02-04 23:29:17]
貧乏人は、発想が貧困だね。
貧乏人だから仕方ないか。 下層は下層のままだね。 |
475:
通りがかりさん
[2018-02-04 23:57:34]
ラブラブなラブホテルマンションは、最高の教育環境!! |
476:
マンション検討中さん
[2018-02-08 17:14:32]
現在、藤沢駅徒歩圏の賃貸マンション暮らしです。
会社の家賃補助がなくなるため、住宅購入を検討し始めました。 藤沢駅徒歩圏戸建ては狭い土地に建売りが多いですよね? 少し離れればまだ選択肢はありますが、今より遠くなるのは不便ですし、近所付き合いや町内会など面倒が多いのは苦手です。 個人的には、藤沢駅で一番魅力を感じています。 しかし、今一つ何か足りない気がします。 こちらに決めた方は、他のマンションと比べて、どこが決め手となりましたか? |
477:
マンション検討中さん
[2018-02-08 22:15:23]
ここは、物件に食い込む様なおかしな形で英語教室・バー(?)、リフォーム事務所が残されていていびつな土地の形になってますよね。明らかに、ここだけ地上げ出来なかった的な。トラブルとかならないか心配です。あとは目の前のラブホ。何で選ぶのか逆に聞きたいです。。
|
478:
検討板ユーザーさん
[2018-02-08 22:17:14]
ここに可笑しなコメント残してる人のプロファイルに近いねw
|
479:
通りがかりさん
[2018-02-09 04:21:37]
>>476 マンション検討中さん
戸建てだからと言って、近所付き合いなどありませんよ。 それに、分譲マンションこそ、赤の他人同士、住宅ローンを死ぬまで抱えたもの同士の一蓮托生の地獄のような「近所付き合い」が意図せずして続くのです。 大規模修繕とは、全面塗り直しを意味します。コンクリートは内部で分解していくので、それは決して修繕されません。分譲マンションは、烏合の衆を乗せたコンクリートの舟のようなもの。 あと、コンクリートは、音がよく響くので、生活音も、やっぱりよく聞こえますよね。 戸建ては、そういうことないですから、一国一城の主をおすすめしたいです。小さくとも。 |
480:
マンション検討中さん
[2018-02-09 09:23:08]
476です。
確かに、小さなビルに何かがひしめき合っていますね。 あれはなんなのでしょうか?何かヤバイ系ですか? それともラブホテルの経営者とかあっちの筋の人の所有? やはり、マンション云々以前に、この場所自体危険でしょうか。 この掲示板も盛り上がっていますから、人気なのかと思っていました。 否定的なコメントも多いですが、何だかんだみなさん注目されているからと思っていましたが。 駅近で便利そうなのと、まだ建設中の新築が良いと思っていたからですが、やはり北口か、もしくはもう少しあるいた場所で探す方が懸命でしょうか。 |
483:
マンション検討中さん
[2018-02-09 13:28:55]
一般論はそうかもしれませんが、このマンションは違うのでは?
そこら辺の低所得者が買うわけではないですし。 審査も厳しいですよ。 こちらのマンションは、鵠沼在住のお年寄りが、住み替える例も多いと聞きました。 新築を購入できるような老人でしたら、ある程度裕福なのではないでしょうか?元々の家を売るのか、残していずれ贈与でもするのかまでは知りませんが。 鵠沼の立地を生かした建物ですから、一般的なマンションと同等に語られても困ります。 シティテラスのことではなく、一般的マンション批判は他でやってくださいよ。 粘着すればするほど、シティテラスが気になっていることがよくわかります。 批判されてる人は、好きな子をいじめるタイプですよね。 シティテラスの悪口ではなく、マンションの批判をしても、ここでは全く意味ないですよ(笑) やるならシティテラスのことをどうぞ(笑) それが言えないからマンション全般批判しかされないのでしょうね(笑) もちろん、ラブホ前などはわかりきったことですから、それ以外でお願いしますね。 |
警視庁発表の侵入窃盗の割合(平成27年度)
戸建て住居 41.5%
マンション17.5%
一般事務所12.9%
その他 商店など
圧倒的に戸建てのほうが泥棒に入られる確率高いです。
個別の案件出しても無駄なことぐらい理解しましょう。
表札は義務ではないので、戸建てでも表札出さなくていいんですよ。
豪邸などですと表札出していない家が多いです。