住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-22 23:25:44
 削除依頼 投稿する

シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート 
    神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31

現在の物件
シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート
シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?

422: 匿名さん 
[2018-01-26 20:04:43]
地上げに負けず立ち退かなかったあそこの戸建てですか?ここを覗くならそこの方かと。または、この近く、あの事務所兼の広め戸建て?もしくは藤沢市内でも田舎の辺鄙な50坪?同じ50坪でも場所によって意味が全く違いますよ。田舎なら50坪は普通ですし
423: マンション検討中さん 
[2018-01-26 20:56:35]
>>421 匿名さん
親御さんは60過ぎで戸建てを建てたのですか?
子供も独立しているのに元気というか活力ある方だったのですね。
私などは年取ったら「フラットなマンションに住み替えたい」と思いこそすれ、「戸建て建てたい」とは思いもしません。

六本木辺りの大理石張りのマンションなら億でしょ?
億のマンションを売って、来たくもない藤沢ですか?
わけわかりません。(笑

高級物件なら鎌倉辺りの方が億ションありますよ。
藤沢で「せまい」と貶している理由がわかりません。


424: 匿名さん 
[2018-01-27 01:20:44]
英語はあまりしゃべれないけれどアメリカにいたんですか?六本木の狭いマンションはよくて藤沢はだめですか?お一人でこのマンションならむしろ広いのでは?何にせよ、シティテラス住民でないなら、どうでもいいですが。
425: 匿名さん 
[2018-01-27 04:22:09]
>>422 匿名さん

こちらの近くですよ。

東京のマンション管理組合の役員をしていて、わかったのは、意見は一致しないので。どうしても最大公約数的な結論になるということ。

ただ、自分の保有物件は、地方の医師とかがオーナーであることが多かったんで、問題は少なかったと思います。

サラリーマンの集団だとグダグダになるらしいよ。



アベノミクスのおかげさまで、自分の物件は、5割ほど値上がりしたところで、EXITしましたね。


諸事情あって、藤沢でしばらくは大人しくしてなくちゃならないんだけど、このマンションは無駄に高いと思うけどね。

資材費が高騰してるし、設計がいまいちだと思う。こちらに売らなかった方の判断は至極当然でしょ。

土地は資産としては、やはり最優良ですからね。


このマンションの土地を20億として、将来の取り壊し費用が、7億としてみましょう。


ここで問題があって、君たちの中の愚かな人間が本当に住宅ローンを死ぬまで背負って買ったとします。

取り壊し費用が7億なら、13億残るじゃん、ウハウハ、と思った君の脳はそんなものだと思いますけど。能力が低いから、りーまんやってる訳だしね。

マンション管理組合は、自前では取り壊し費用を用意できないので、こぶ付き物件として、どこかに処理してもらおうとするんだけど、そういうのは足下見られちゃうのよ。しかも、意見がまとまらないから、個別撃破されたりして、そのうち乗っ取られるんですね。

所詮、烏合の衆ですよね。マンション管理組合とは。


オレの持ってた虎ノ門とかの物件だったら、訳がちがうんだけど。はい。
426: 通りがかりさん 
[2018-01-27 07:59:45]
いきりたおしてますやん。
427: マンション検討中さん 
[2018-01-27 09:48:17]
>>425 匿名さん

やはり【いつもの人】でしたか(笑
428: 匿名さん 
[2018-01-27 13:17:05]

20億*0.7=14億

14-7億=7億

これを300戸で割れば、230万

住宅ローン、管理費、修繕費、固定資産税を40年、50年支払い続けて、葬式費用くらいは残るかなという程度だね。

429: マンション検討中さん 
[2018-01-27 13:48:39]
誰かさん曰く「築50年の東急ドエルフェニックスは売値300万」だそうですが、実際は、
誰かさん曰く「築50年の東急ドエルフェニ...
430: マンション検討中さん 
[2018-01-27 13:57:55]
今買った人が50年住み続けたとしてもこの価格でしたら問題無し。
駅近マンション数が増えているので、若干価格が落ちるかもしれませんが、需要はあるのでクズのような価格にはならないと思います。
建て替えになれば、お得でしょうけれど、築50年ではまだ建て替えには至らないかもしれませんね。
431: 匿名さん 
[2018-01-27 14:16:46]

リフォームして販売してるの入れちゃダメでしょ。

お馬鹿さんだね。

建て替えできないんですよ。

容積率いっぱいだから。



432: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-27 15:36:05]
建替えに至っているマンションは建替え前よりも容積率(部屋数)を上げて売ることで、住民の建替え費用負担を減らしている。元々容積率いっぱいだとそれがないから費用負担が大きいため住民4/5の賛同が得られにくいという話ですかね。
433: マンション検討中さん 
[2018-01-27 15:43:22]
>>431 匿名さん
リフォーム費用の中心価格が600~700万だそうで。
2990万から700万、引いてみ?
引き算できる?
434: 匿名さん 
[2018-01-27 17:45:39]
>>433 マンション検討中さん

その金額は自分が住む為のチョコチョコリフォームだろう。

フルリフォームには最低でも、1000万超えるよ。

業者なら、自前で安くあげられるが、一般人は無理。そもそも自己資金ないでしょ?

1000万は業者が利益乗っけてるから、やっぱり元値は、500万以下だろう。

こういうなんかちょっとでも夢を見たいバカがいるから、マンションデベロッパとその周辺の不動産業者の詐欺ビジネスが成り立つわけなんだが。

435: マンション検討中さん 
[2018-01-27 18:08:32]
>>434 匿名さん
よく調べてみ
436: 匿名さん 
[2018-01-27 18:38:59]
で、わざわざこの掲示板に居座る理由は?他に行ってもらえませんか?
シティテラスを真面目に検討している者にとって迷惑です。

藤沢をしょぼくれた街だといい。
コメントにも矛盾が生じています。

シティテラスはいいマンションですよ。
シティテラスの否定的意見なら意見交換が出来、よい議論の場になるかもしれませんが、マンションそのものの否定はこの場にふさわしくないです。

他の掲示板でお願いしますね。
437: 匿名さん 
[2018-01-27 19:08:07]
>>435 マンション検討中さん


足りない頭で、ようやく考え付いたリフォームビジネスに夢見るのは勝手だが、そのリフォーム費用は、お前はどうやって出すつもりなんだ?


あるいは、お前じゃなくて、お前に似て知能程度のあまり高くない子供は、やはり親が悪かったせいか、アルヒかなんかに乗せられて、「欲しくなった時が買い時ですよ。」とか、ほいほい35年ローンでゴミマンションを別に買っているだろうが。

お前がせっかく考えたリフォームビジネスだから、お前は無理でもお前の子供にはやらせてやりたいじゃないか。

どうやってやるのか、具体的プランを言ってみ。



438: マンション検討中さん 
[2018-01-27 19:51:34]
>>437 匿名さん
リフォームビジネスってなんぞ?
437はリフォーム費用も出せんのか?
それじゃ、葬式費用の心配もするわなあ。

気の毒だが、ここはあなたの居る場所じゃないようだよ。

439: 匿名さん 
[2018-01-27 20:12:06]
>>438 マンション検討中さん


じゃやっぱり、白髪振り乱して、廃墟マンションに居座るしかないな。

東急ドエルの中、見たことある?

もーそりゃたいへんなことになってるよ。


マンションって共用部が多過ぎて、いちいち、貧乏人同士で話し合わなきゃならないから、ほったらかしになるんだよね。

こういう庶民向け物件の場合。


440: 通りすがりさん 
[2018-01-27 21:20:33]
>>438 マンション検討中さん


マンションの場合、経済事情は、それぞれまちまちなんで、部屋の水道配管をまるごと入れ替える人もいれば、できない人もいて、漏水のトラブルなんかは日常茶飯事になる物件が多いのは事実ですよ。

うち、そうなんですよ。

大規模修繕といっても、塗り直しくらいで、中身は変えられない限界があります。

地震でもちょっとづつ傷んでいきますね。クラックが入るんですが、修繕できるものではないんです。



441: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:32:21]
>>439 匿名さん
>東急ドエルの中、見たことある?

HPに中古のリノベ物件画像が沢山出ているね。
綺麗なもんだ。

439が改修前しか知らないのか、夢でも見ているのか知らないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる