公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/s264/index.htm
売主:名鉄不動産株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
販売提携(代理):JR西日本不動産開発株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
(仮称)アーバン里山シティ物件概要
所在地 大阪府三島郡島本町百山25番192の一部
交通
JR東海道本線(京都線)「島本」駅徒歩4分、
阪急京都線「水無瀬」駅徒歩11分
地目 宅地
用途地域 第二種住居地域
敷地面積 10,102.49m²
建築面積 3,199.56m²
建築延床面積 21,781.82m²
容積率 199.72%
建ぺい率 31.68%
構造・規模 RC造、地上11階建
建築確認番号 BCJ16大建確111(平成29年3月22日付)
総戸数 264戸
建物完成予定日 平成30年12月下旬(予定)
引渡予定日 平成31年2月上旬(予定)
駐車場 機械式駐車場:201台(月額使用料:未定)、平面式駐車場:13台(月額使用料:未定)、来客用駐車場:2台
バイク置場 18台(月額使用料:未定)
ミニバイク置場 38台(月額使用料:未定)
自転車置場 528台(月額使用料:未定)
事業主(売主) 名鉄不動産株式会社
国土交通大臣免許(14)第337号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0015 大阪市北区中崎西二丁目4番12号梅田センタービル9階TEL.06-6136-8211
事業主(売主)・販売提携(代理) JR西日本不動産開発株式会社
国土交通大臣(1)第8441号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員
〒660-0808 兵庫県尼崎市潮江一丁目1番60号 TEL06-4868-5614
事業主(売主) 関電不動産開発株式会社
国土交通大臣 ( 3 ) 第6379号 (一社) 不動産協会会員、(社) 大阪土地協会会員、(公社) 首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3番23号(中之島ダイビル内)TEL06-6446-8821
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0047大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6階 TEL.06-6203-3600
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、土地は土地持分割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理会社 名鉄コミュニティライフ株式会社
予定販売住戸概要
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.60m²~100.80m²
バルコニー面積 10.80m²~16.53m²
ルーフバルコニー面積 38.95m²~43.86m²(月額使用料/未定)
サービスバルコニー面積 3.52m²~9.32m²
アルコーブ面積 2.58m²~4.38m²
専用庭面積 14.37m²~18.62m²(月額使用料/未定)
テラス面積 10.92m²~13.49m²
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
予告広告
販売開始予定時期/平成29年8月下旬
[スレッドのタイトルを編集しました。H29.6.13 管理担当]]
[スレ作成日時]2017-04-08 10:26:12
アーバン島本シティ [(仮称)アーバン里山シティってどうですか?]
241:
マンション検討中さん
[2019-01-04 09:09:22]
|
242:
匿名さん
[2019-01-06 00:03:45]
もうなりふり構わずって感じなんでしょうね。
たぶん全員に3000円当たってるのでは? |
243:
匿名さん
[2019-01-12 15:45:50]
3000円当選・・・確かに嬉しいプレゼントですが
販促費用として物件価格の中に入っているかもしれないと思うと ひやかしの人ばかりだとどうななるんだろうかと思います。 本当に購入を検討している人に当たってほしいものです。 |
244:
通りがかりさん
[2019-01-12 21:00:42]
3000円キャンペーンをやったからその分価格が上がるわけでもないし3000円キャンペーンをやらないからといって販売価格がその分下がるわけではなく売主の利益が削られるだけなので、買いたい人も冷やかしでもみんなバンバンモデルルームで3000円もらえばいいのでは!?
長期戦は予想できていたでしょうからまだ当初見込んでいる利益に響かないほどの余剰販促費はありそうですけど… |
245:
通りがかりさん
[2019-01-12 21:41:58]
3000円を1000人に配ろうが300万ですし、一部屋売れればそれだけで黒字ですからね。
売れるまでバラまくでしょうね… |
246:
通りがかりさん
[2019-01-26 05:16:27]
皆さんのコメント拝見しました。
ご入居ももうすぐなんですね、おめでとうございます。 保育所不足が沙汰されていますが、公立私立共に幼稚園も少ないですよ。 早目に段取りされた方が良いです。 我が家は古い戸建てですが、床暖房が無くても冬は乗り切ります。マンションなら大丈夫ではないでしょうか。 だけど最近の猛暑で、冷房は早くから稼動しますよ。アーバンは西日がきつそうなので暑さ対策の方が重要かも。 じゃあ何故窓を東側につけなかったのか?そりゃ宅地が丸見えになるからの配慮でしょうね。 水は水道水そのままで飲めるから、お水を買わないで済みます。 スーパーが少ない感じですが、昔は市場が一つだけで、町中からそこへお母さん達は毎日お買い物に行ってました。古い時代のお話ですね。 今は車で近隣のスーパーへまとめ買いも良しとしましょう。ちなみに水が良いから出汁の味も良いですよ。 住めば都。 本物の都はすぐそばだし、食の都も電車ですぐ。特急は止まらなくても、徒歩で通える距離は便利ですよね。 特急止まってもそこからバスに乗るのってしんどいからね。 と、既に住んでいる私は感じています。 |
247:
匿名さん
[2019-01-26 23:16:19]
島本の水は本当に美味しいですけど、硬水なので肌にも悪いし、加湿器もすぐダメになっちゃうんですよね~…
|
248:
tokumei
[2019-01-28 16:45:45]
離宮の水の成分
?硬度87mg ?軟水 ?水質検査も大変良好 ?水温16~20度 ?味わい口当たりの良い水 ミネラル含有量は、正確にはわかりませんでしたが、水温も16~20と飲みやすく水質も綺麗でそのまま飲用できるのは魅力です。 |
249:
匿名さん
[2019-02-04 22:07:13]
間取りの内容や水回りの設備が良くて使い勝手が良さそう。
阪急もJRのどちらも利用しやすいので便利なのですが、 ただ、マイカーはやはり必要ではあると思うので 駐車場の台数が全戸分確保されていないのは少し疑問に感じました。 |
250:
マンション検討中さん
[2019-02-16 19:21:05]
見学に行った時に、2月入居と伺ってましたがもう入居は始まってますか?
住み心地はいかがでしょうか? |
|
251:
eマンションさん
[2019-02-17 14:22:47]
|
252:
通りがかりさん
[2019-02-22 21:58:15]
|
253:
通りがかりさん
[2019-02-23 03:22:47]
|
254:
匿名さん
[2019-03-21 15:14:20]
マンションの敷地の一部は線路までとても近いですが、
でも本当に一部だけで、後はとくに問題がなさそうだと思っていましたが 実際にその通りになっているようですね。 駅まで高低差もなく、普通に5分以内に辿り着くことができるので とても楽だと思います。通勤通学でとにかく駅までのアクセスが良いのはいいことですよ。 |
255:
マンコミュファンさん
[2019-04-02 07:59:53]
島本町は大阪で待機児童率ワーストです…近隣の市町村は待機児童は0が多いですが他市から受け入れられるほどではないので結局預けようとするとかなり遠方で探さないといけなくなります…
島本も対策はしてますが整うのはまだまだ先のことだと思うのでご注意を。 |
256:
匿名さん
[2019-04-03 11:31:28]
>>255
>>島本町は大阪で待機児童率ワーストです… そうなんですね、知らなかった情報ありがとうございます。 裏ワザじゃないかもしれないですが、知り合いのママだと1歳児や2歳児は割高になるので、2人目出産で延長して、3歳児クラスにお兄ちゃん、お姉ちゃんを入れて、その後に兄弟を入れる人がいます。 また、幼稚園でも延長保育をしているところだとパートで働けたりしますよね。幼稚園で18時くらいまで預かりができたりしないんでしょうか。 これから先、専業主婦だった人も働かざるをえないこともあったりして、1週間に数日でも長時間保育ができるといいと感じます。ファミリーサポート制度はありますか? |
257:
通りがかりさん
[2019-04-04 21:28:30]
JR線路沿いの桜が咲いてきましたね。
とても綺麗です。 以前は球場側にも桜が何本かありちょうど花のトンネルのような感じでしたよ。 もうすぐすると関電斜面のつつじが咲いてこちらも見事です。 |
258:
匿名さん
[2019-04-07 09:25:41]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、 万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても マンションの付加価値としては十分です。 ただ、子育て環境にもいいなと思いましたが、 待機児童が多い地域であるとのこと。 小さい子供がいる家庭にとっては、迷うところかもしれないです。 |
259:
マンション検討中さん
[2019-04-28 22:06:48]
|
260:
匿名さん
[2019-04-29 12:22:21]
保育所の待機児童は大きな問題ですね。
小学校も人数が多くなって大変そうです。 役場前の保育所建設は、いきなり決まった事ですし、第四保育所の移転に伴い、ふれあいセンターも大規模な改修が行われ、今のように静かな環境ではなくなるかなと思います。 役場の対応は、すべてにおいて場当たり的で、将来への展望があるようには、思えません。 耐震問題も十年以上前から問題になっていましたが、去年の地震が起こってから慌てて対応しています。 歩道がなかったり、道が整備されていないなど… 高槻との境にある道路を見れば一目瞭然です。 今までと違い、子育て世代には、住みにくい町になっていくと思います。 |
261:
匿名さん
[2019-05-06 13:09:35]
交通アクセスが良いのは絶対に外せない条件。
でも、自宅周辺に自然あればいいなというのも正直な気持ちです。 特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいと思うのが親心。 マンション周辺には公園や川など自然がいっぱいあるので 家族で毎日を穏やかに過ごしていけそうだなと思いました。 |
262:
検討板ユーザーさん
[2019-05-07 08:45:33]
駅から行くと少し奥にある隣の戸建てってもう全部売れているのでしょうか。
場所はほとんど変わらないから駅への距離とか環境は変わらずに、見た目の価格は戸建てのほうが高そうに見えますが、機械式駐車場であることや管理費修繕費、駅前に計画されているマンション計画による資産性の相対低下など総合的に考えるとマンションの方がコスト高なので切り替えるか悩み中です。 |
263:
匿名さん
[2019-05-08 10:11:46]
物件サイトでは充実の子育て環境として保育園や支援施設が紹介されていますが、
実情は待機児童が多く入れない状態なのですか… せっかくファミリー向けマンションができても受け皿がないと厳しいかもしれません。 学校の方は、小学校は徒歩10分ですが中学校は徒歩17分と少し距離がありそうですね。 |
264:
通りがかりさん
[2019-05-17 01:57:45]
これから小規模保育所、認可保育所、認定こども園などが立つようなので、今すぐ子供を預けたい人は難しいでしょうね。ようやく計画的に進んでいくというところでしょうか。
|
265:
匿名さん
[2019-06-07 15:24:50]
保育園とかなかなかどの地域も追いついていないなんて言いますものね…。
今現在も保育園などあるにはありますが 入りやすさというのはどうなんでしょう?やはり大変だったりするのでしょうか。 これから更にできていけば入りやすくなってくるであろうなと思われますが。 今、子供さんがいる人はどうすればいいのか 考えながらやっていかないといけないですね。 |
266:
匿名さん
[2019-06-08 12:57:55]
昨日更新日だったのに更新されてない
竣工から6ヶ月経つけど厳しいみたいね 総戸数264戸のうち、いったいぜんたい何戸が売れ残ってんだろ? http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/s264/outline/index.html アーバン島本シティ物件概要 情報更新日 2019年5月24日 情報更新予定日 2019年6月7日予定 先着順概要 販売戸数 25戸 販売価格 3,218万円~4,888万円 最多販売価格帯 3700万円台(各5戸)※100万円単位 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 61.60m2~88.12m2 バルコニー面積 10.80m2~13.49m2 サービスバルコニー面積 9.17m2・9.32m2 アルコーブ面積 2.58m2~4.00m2 テラス面積 11.59m2~12.16m2 専用庭面積 15.25m2~16.00m2 管理費 7,390円~10,570円(月額) 修繕積立金 4,310円~6,170円(月額) 修繕積立基金 370,000円~529,000円(引渡時一括払) 管理準備金 15,000円(引渡時一括払) 専用庭使用料 460円~480円(月額) 申込受付場所 「アーバン島本シティ」現地販売センター |
267:
匿名さん
[2019-06-26 06:55:52]
ラスト1邸のご案内チラシ入ってましたね。夜に明かりがついていない部屋が結構あったので、そこまで売れてることにビックリしました。
|
268:
通りすがり
[2019-06-28 22:54:29]
|
269:
匿名さん
[2019-07-19 23:24:25]
先着順の他に、キャンセル住戸もあるようです。
戸数としてはまだまだあるので、選択肢はある状態。 アウトドアグッズ、貸出があるようですが、これからの季節、借りるのは大変そうですね… これって同じ人が続けて借り続けるってことはできないのですよね? 初めてキャンプに子供と行きたいって人が お試しで使う程度でしょうから、 多くの人が使えるといいなぁと思いました。 |
270:
匿名さん
[2019-08-02 13:52:11]
http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/s264/outline/index.html
アーバン島本シティ物件概要 所在地 大阪府三島郡島本町百山22番1 交通 JR東海道本線(京都線)「島本」駅徒歩4分、阪急京都線「水無瀬」駅徒歩11分 地目 宅地 用途地域 第二種住居地域 敷地面積 10,102.49m2 建築面積 3,199.56m2 建築延床面積 21,781.82m2 容積率 199.72% 建ぺい率 31.68% 構造・規模 RC造、地上11階建 建築確認番号 BCJ16大建確111(平成29年3月22日付) 総戸数 264戸 完成時期 2018年11月 入居時期 即入居可能(諸手続後) 駐車場 機械式駐車場:201台(月額使用料:6,000円~9,000円)、平面式駐車場:13台(月額使用料:10,500円~11,000円)、来客用駐車場:2台 バイク置場 18台(月額使用料:1,000円) ミニバイク置場 38台(月額使用料:500円) 自転車置場 533台(月額使用料:100円~200円) 事業主(売主) 名鉄不動産株式会社 国土交通大臣免許(15)第337号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0015 大阪市北区中崎西二丁目4番12号梅田センタービル9階TEL.06-6136-8211 事業主(売主)・販売提携(代理) JR西日本不動産開発株式会社 国土交通大臣(2)第8441号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒530-0005 大阪市北区中之島二丁目2番7号 TEL.06-7167-5600 事業主(売主) 関電不動産開発株式会社 国土交通大臣 ( 4 ) 第6379号 (一社) 不動産協会会員、(社) 大阪土地協会会員、(公社) 首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3番23号(中之島ダイビル内) TEL.06-6446-8821(代表) 販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(10)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6階 TEL.06-6203-3650 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、土地は土地持分割合による所有権の共有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 管理会社 名鉄コミュニティライフ株式会社 情報更新日 2019年7月18日 情報更新予定日 2019年7月31日予定 |
271:
匿名さん
[2019-08-02 13:53:41]
http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/s264/outline/index.html
アーバン島本シティ物件概要 情報更新日 2019年7月18日 情報更新予定日 2019年7月31日予定 再登録住戸概要 販売戸数 1戸 販売価格 3,488万円 間取り 3LDK 住居専有面積 70.97m2 バルコニー面積 10.90m2 アルコーブ面積 3.12m2 管理費 8,520円(月額) 修繕積立金 4,970円(月額) 修繕積立基金 426,000円(引渡時一括払) 管理準備金 15,000円(引渡時一括払) 再登録受付期間 2019年7月12日(金)10:00~8月25日(日)12:00 抽選日時 2019年8月25日(日)12:30より 登録受付・抽選場所 「アーバン島本シティ」現地販売センター ※表示の金額は消費税8%を適用した金額となります。※ご登録の際は、ご印鑑(認印)と、平成29年・30年分の収入を証明できる書類、本人確認書類(パスポート、運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。 先着順概要 販売戸数 23戸 販売価格 3,218万円~4,888万円 最多販売価格帯 3700万円台(5戸)※100万円単位 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 61.60m2~88.12m2 バルコニー面積 10.80m2~13.49m2 サービスバルコニー面積 9.17m2・9.32m2 アルコーブ面積 2.58m2~4.00m2 テラス面積 11.59m2~12.16m2 専用庭面積 15.25m2~16.00m2 管理費 7,390円~10,570円(月額) 修繕積立金 4,310円~6,170円(月額) 修繕積立基金 370,000円~529,000円(引渡時一括払) 管理準備金 15,000円(引渡時一括払) 専用庭使用料 460円~480円(月額) 申込受付場所 「アーバン島本シティ」現地販売センター ※お申込みの際は、ご印鑑(認印)と、平成30年・29年分の収入を証明できる書類、本人確認書類(パスポート、運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。 お詫びと訂正 チラシに掲載しています再登録住戸管理費に誤りがございました。謹んでお詫び申し上げると共に、次の通り訂正させていただきます。 [誤]管理費8,250円(月額) [正]管理費8,520円(月額) |
272:
匿名さん
[2019-08-02 13:55:27]
アーバン島本シティ 価格表 更新日:2019/7/24
![]() ![]() |
273:
匿名さん
[2019-08-02 14:01:16]
|
274:
匿名さん
[2019-08-04 05:33:40]
JR島本駅西地区・百山地区の都市計画は可決されたみたいですね。反対意見の人もいますが、人や店が増えて便利になって、かつ税収が増えることは良いことだと思います。
|
275:
マンション検討中さん
[2019-08-09 11:46:06]
さっそく中古が売りに出されています
|
276:
匿名さん
[2019-08-09 12:46:36]
>>275 マンション検討中さん
情報ありがとうございます 売りに出てる中古マンションがSUUMOに広告でてました 70.97m2ということは間取りはEタイプ、E'タイプのようですね 価格表>>272を見て思ったのですが、05号室タイプ、06号室タイプ、07号室タイプ、15号室タイプ、16号室タイプ、全部が同じ面積ですね 完全に同じ面積の部屋を大量に作るってことはこの部屋がこのマンションの一番の売りなんでしょうかね 個人的には同じ面積なら新築405号室の3,488万円の方がいいかな 1階は防犯面とかもあるし そういえば新築の売れ残りって大幅値引きしてくれるのかな? https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_mishimagun/nc_92167331/ アーバン島本シティ 販売価格 3650万円 所在地 大阪府三島郡島本町百山 沿線・駅 JR東海道本線「島本」徒歩4分 専有面積 70.97m2(21.46坪)(壁芯) 間取り 3LDK バルコニー バルコニー面積:11.02m2、専用庭:14.5m2(使用料440円/月) 築年月 2018年11月 所在階/構造・階建 1階/RC11階建 |
277:
匿名さん
[2019-08-18 16:25:52]
|
278:
マンション検討中さん
[2019-10-01 14:44:07]
購入を検討中なのですが、バルコニーが南西向きなので西日がきついのではないかと懸念しています。遮るものがない中?高層階は特にです。
住民の方、如何でしょうか? |
279:
検討板ユーザーさん
[2019-10-02 21:45:46]
|
280:
マンション検討中さん
[2019-10-03 12:37:36]
|
281:
マンション検討中さん
[2019-10-14 13:10:38]
最近、マンションの見学に行かれた方、あといくつ売れ残ってましたか?
|
282:
マンション検討中さん
[2019-10-19 20:34:42]
高槻市のホームページでこのようにかいてあります。
→ JR新駅候補地は、JR京都線の大阪-京都間で最も駅間距離が長い高槻駅と島本駅の中間地点で検討を行います。 因みに、新駅が出来たらこのマンションの価値はさがりますでしょうか。 |
283:
マンション比較中さん
[2019-10-21 13:59:37]
値引をしてもらえると聞いたのですが、そのような住戸が出ているのでしょうか?
|
284:
マンション検討中さん
[2019-10-22 13:20:57]
台風などが増えているので、ハザードマップを確認したのですが現地周辺が数年前の豪雨の際に内水浸水しているのですが、以降対策が取られているお話とかモデルルームで聞かれた方いらっしゃいますか?河川の氾濫も怖いですが、排水が追い付かず、マンションが浸水したケースもニュースで見たので心配です。
|
285:
匿名さん
[2019-10-22 15:35:09]
>>284 マンション検討中さん
ここって数年前に浸水してたの? 平成29年3月より前か後どっちか解りますか? 今の島本町の最新のハザードマップが2年半前に作成されたものなんですよね あと島本町のハザードマップって住所検索とかできないから解りにくいんですけど アーバン島本シティって地図上の緑の丸い数字で11って書いてあるとこの真下辺りですよね? そうしたら浸水0になってるから洪水面では100%安全に見える ただ今年の台風19号とかもハザードマップの想定超えてたから今後50年間安心かは解らないけどね 島本町洪水・土砂災害ハザードマップ(PDF:5.2MB) 発行:平成29年3月 http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/29/H28ko... ![]() ![]() |
286:
マンション検討中さん
[2019-10-22 17:27:49]
ジオの方が先に完売しそうですね。アーバンのホームページは、なかなか更新されないし。
|
287:
マンション検討中さん
[2019-10-24 14:49:30]
何部屋ぐらい売れ残っているんでしょう?
この先うんと安くなったりしないかなぁ。 |
288:
匿名さん
[2019-10-24 15:59:59]
>>287 マンション検討中さん
もう直ぐ完成1年やから一般的には大幅値引き始まる次期やわな ただここは売主が3社で意見調整が難しいやろうからどうなるやろ? 売れ残り戸数は誰にも解らんのとちゃいまっか? 営業マンも本当のことは言わんやろしな 公式サイトが販売中24戸/総戸数264戸やけど最終期の記載もないしまだまだやろな |
289:
匿名さん
[2019-10-24 16:22:35]
>>286 マンション検討中さん
アーバンは2週間に1回なのかな? ジオは毎週だよね http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/s264/outline/index.html 情報更新日 2019年10月17日 情報更新予定日 2019年10月31日予定 |
290:
マンション検討中さん
[2019-10-26 10:26:45]
これって、洪水ですよね?内水浸水は排水が追い付かず浸水してるケースなんですけど、ハザードマップを見ると浸水履歴があるように見えたのですが…。高槻市は平成24年豪雨を教訓に雨水貯水タンクを設置したり、水の浸透性が高い舗装工事がされてたりしますが、島本町も対策ってされてるのでしょうか?
|
これだけ戸数があると、部屋数が少なくなってからが大変なので値引きとかありそう。