プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83
[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09
プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
462:
マンション検討中さん
[2017-11-03 01:09:02]
|
463:
匿名さん
[2017-11-03 14:50:04]
|
464:
名無しさん
[2017-11-03 15:31:17]
>>463 匿名さん
以前どなたかが言ってたけど、あの辺の相場から4000万前後から4000万中盤位が適正だと思います。ただ管理費、修繕積立金、駐車場が高くなりそうなので、それでも総負担額は5000万円代相当になりそうですね。 |
465:
マンション検討中さん
[2017-11-03 15:46:12]
管理費 17000円は高いですね。
豪華な共有設備は900戸という大規模で維持して、 1戸当たりは安くすると思っていました。 唯一…ではないですが、最大のアピールポイントが 維持で家計を圧迫するのは痛いです。 |
466:
マンション検討中さん
[2017-11-03 16:14:34]
相場といっても3年前位ですからね。
それを加味しても、5500万円といったうわさが広まり、 あの場所で高すぎってのが、初期からの風潮です。 11月価格発表とのことで、やっとすっきりしますね。 |
467:
匿名さん
[2017-11-03 16:36:11]
|
468:
マンション検討中さん
[2017-11-03 17:26:29]
月々のローンの上に5万ですか。
無理そうです。負担が多すぎ。 |
469:
匿名さん
[2017-11-03 19:11:05]
|
470:
マンション検討中さん
[2017-11-03 20:48:35]
|
471:
マンション検討中さん
[2017-11-04 08:42:31]
管理費、駐車場代を考えると、戸建てがいいかなと思ってしまいますね。特にここは住宅街ですし。
|
|
472:
購入経験者さん
[2017-11-04 12:21:37]
管理費・修繕費合わせて
73㎡ 22,710円 でしたよ。 駐車代 8,000円~です。 みんな適当なことばっかり言ってないで、ちゃんと意見交換いたしましょう。 |
473:
マンション検討中さん
[2017-11-04 13:08:06]
管理費17000円
修繕積立金6000円 インターネット2200円 コミュニティクラブ500円 駐車場8000~14000円 合計33700~39700円なのでランニングコスト40000円であってると思いますが。 駐車場8000円は自走式3階の小型車専用で数も1割未満しか割り当てがないところのことでしょう。 |
474:
匿名さん
[2017-11-04 14:50:42]
>>473 マンション検討中さん
重要事項説明時に出て来ると思いますが、これだけの共用施設がある場合、当初の修繕積立金額6000円では今後20ー30年賄えません。従って徐々に上がって行くのが一般的です。上がり方は初期設定額が低ければ急激に上がる事が多いです。10年後は倍に20年後は3倍に30年後までには4倍になることもあります。これは脅しでなく本当にある話です。ランニングコストは購入時点が最安なので気をつけて下さい。 |
475:
匿名さん
[2017-11-04 14:52:27]
|
476:
匿名さん
[2017-11-04 16:39:38]
|
477:
匿名さん
[2017-11-04 20:40:13]
|
478:
マンション検討中さん
[2017-11-05 10:13:51]
スーモに寄ると
管理費は平均1万5002円 修繕積立金は平均6533円 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/m0ms... だそうですから、飛び抜けて高いというわけでもなさそうです。 |
479:
マンション検討中さん
[2017-11-05 21:56:59]
【参考例】プレミスト上麻生(小田急小田原線新百合ヶ丘駅)
価格:4,298万円~6,058万円(最多価格4500万円) 管理費:17,000円~21,200円 修繕積立金(月額):8,200円~10,200円 修繕積立基金(一括):509,400円~634,600円 管理準備金(一括):17,000円~21,200円 インターネット使用料(月額):1,188円 インターホンIoTシステム料(月額):300円 駐車場(月額):9,500円~14,500円 自転車(月額):100円~200円 ミニバイク(月額):1,000円 トランクルーム(月額):700円 チラシが入ってて価格も書いてあったので同じプレミスト同士で 少しは参考になるかと思います。 |
480:
マンション検討中さん
[2017-11-05 22:19:28]
>>479 マンション検討中さん
ランニングコスト4万/月は超えそうですね。柿生駅徒歩5分で川崎市、規模の違いもあるので単純に比較出来ませんが、辻堂物件は徒歩10分程度なので同額以下位になるでしょうか。 |
481:
通りすがりさん
[2017-11-06 09:26:14]
|
482:
マンション検討中さん
[2017-11-06 12:40:42]
ここが高級とは思いませんが、普通のマンションに無い《コンシェルジュとシャトルバスとカフェの人件費・大規模な庭の木や花の手入れ・ゲストハウスやアリーナなどの共有施設》の管理費用をを加味して、平均値より月々2000円高いということに納得がいくかどうかでしょうね。
「そんなサービスは要らない」と思うなら、ここはその人にとって高いということでしょう。 |
483:
匿名さん
[2017-11-06 12:46:17]
>>482 マンション検討中さん
管理費ですが、914戸完売した場合ですよね。売れ残った場合には、購入者負担は増加すると思います。そうなると2000円では済みませんね。完売するか否かはなんとも分かりませんので不安ですね。 |
484:
購入経験者さん
[2017-11-06 13:16:39]
483さん
入居後、売れ残った場合は、売主負担で管理費・修繕費・駐車場と持ちますから 購入者は一切心配いりませんよ! それにダイワハウスはお金持ちでしょうから(笑) |
485:
匿名さん
[2017-11-06 16:43:15]
>>484 購入経験者さん
ダイワハウスは良心的ですね。であれば完売しなくとも安心ですね。 だとしたら、最初から販売価格落として欲しいですね。5000万台が中心価格帯はないですね。4000前半中心が立地的には理想です。 |
486:
マンション検討中さん
[2017-11-06 18:39:39]
ネガティブな意見が多いですね。
検討者はこの検討スレを少しは見るでしょうし 900戸完売が不安になります。 価格公表もじきですし、蓋をあけてお買い得な値付けだったら一気に盛り上がるとは思いますが・・・ |
487:
匿名さん
[2017-11-06 21:44:24]
|
488:
マンション検討中さん
[2017-11-06 23:27:16]
ダイワハウスのマンション・分譲・賃貸の利点は光回線でありながら
利用料が激安ってところですね。 物件によっては各住戸まで光ファイバー敷設してますし。 子会社でフレッツの光コラボ回線を使うプロバイダ事業 D. U-NETで「D.U光」やってるからできる技ですな。 |
489:
マンション検討中さん
[2017-11-07 01:01:14]
|
490:
マンション検討中さん
[2017-11-08 22:26:00]
話題ないですね。
価格発表はまだですかね。 |
491:
通りすがりさん
[2017-11-08 22:32:22]
|
492:
匿名さん
[2017-11-09 07:18:47]
|
493:
匿名さん
[2017-11-09 07:29:32]
|
494:
通りすがりさん
[2017-11-09 07:38:39]
|
495:
匿名さん
[2017-11-09 08:47:40]
|
496:
マンション検討中さん
[2017-11-09 11:10:12]
|
497:
マンション検討中さん
[2017-11-09 12:43:50]
>>495 匿名さん
??所有者だから??その理由??? そもそも分譲業者が、売れ残り住戸の管理費等を負担しなければならないのは、あくまでも原則です。 「管理組合が設立された以降において、未販売住戸があった場合、分譲会社は管理費や修繕積立金の支払い義務は免除される」といった旨を管理規約に盛り込むことで、その分譲業者は、管理費や修繕積立金を支払わなくても済むという判例もあります。 気をつけましょうね。 |
498:
マンション検討中さん
[2017-11-09 12:45:35]
|
499:
名無しさん
[2017-11-09 15:09:39]
>>497 マンション検討中さん
これまでにダイワや長谷工コミュニティが扱うマンションでは、そのような購入者に不利な例外規定を定めていたのでしょうか。想像ではなく実績で考えた方がより正確だと思いますよ。 |
500:
マンション検討中さん
[2017-11-09 19:27:31]
|
501:
マンション検討中さん
[2017-11-09 20:44:09]
|
502:
匿名さん
[2017-11-09 21:39:42]
>>501 マンション検討中さん
どうせもうすぐ判明するような話なのだからもう少し待てば良いと思いますよ。 ちなみにその判例では何ていう業者が売主有利な規約を定めていましたのでしょうか。そこまで強弁されるのなら教えていただけると助かります。ぜひ参考にしたいです。 |
503:
通りすがりさん
[2017-11-10 07:35:02]
|
504:
マンション検討中さん
[2017-11-10 15:41:49]
|
505:
マンション検討中さん
[2017-11-11 16:36:56]
だいぶ話が逸れてますが、販売価格はどうなってますか。そろそろ販売開始ですよね。
どなたか情報持ってる方いませんか。教えてください。 |
506:
匿名さん
[2017-11-11 17:07:26]
|
507:
通りがかりさん
[2017-11-16 05:24:27]
周辺に住んでいます。工事は着々と進んでいますね、どのぐらいの高さになるのか通るたびに楽しみにしています。
また少しマイナス面かもしれませんが、軍用機がちょうどプレミストの真上を飛ぶのをよく見るのでもし騒音気にされる方いたらちょっと辛いかもとも思いました。 引地川沿いに飛ぶ行路だとそんなにうるさくはなさそう。 自分自身が越してきた時思っていたより騒音が…と思ったので住む前に参考になれば。でも防音しっかりしていたら大丈夫かとは思います |
508:
匿名さん
[2017-11-18 11:02:26]
ホームページに掲載されている間取りでみると
A1タイプもいいし、B1aタイプも広々としていて、希望に近い間取りかなと思いました。 どのタイプにも言えるのは、部屋の配置が上手だなということと、 収納スペースがとても広いの魅力的です。 部屋数だけあって、廊下もほぼない圧縮されたような間取りを見ることが多いのですが ここであれば、廊下もあって家が広く感じられそう。 |
509:
匿名さん
[2017-11-18 15:05:32]
|
510:
匿名さん
[2017-11-18 17:23:36]
|
511:
通りがかりさん
[2017-11-18 17:48:16]
|
デッキタイプだといいのですが、専用庭のことを知ってる方いらっしゃいませんか?