プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83
[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09
プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
3227:
検討板ユーザーさん
[2019-12-04 12:25:35]
駅横の南側に出るトンネルから先はけっこう渋滞してますよ。夏場はクルマで行くよりも自転車の方がよいです。
|
3228:
マンション検討中さん
[2019-12-06 01:24:46]
雨の日は特に駅の周辺は混んでますね。
|
3229:
名無しさん
[2019-12-07 00:36:07]
売主の中の人が近隣住民を騙って渋滞しないなどとデマ書き込みとか、よほど売れ残っているんだな。
マイカーを持たない人には確かに良い立地だが、持つ(予定の)人にとっては地獄の立地だぞ。 何よりモデルハウスの目の前の道路からして、平日は通勤で、休日はテラスモール湘南へ行く車で、徒歩のほうが速いレベルの渋滞。 嘘だと思うなら、モデルハウスの目の前の道路に朝7時から10時まで1週間ほど毎日立ってみろ。 |
3230:
匿名さん
[2019-12-07 14:26:17]
やっぱり渋滞地獄情報が本当なのかしら?
最終的には自分の目で確かめるしかないのね。 |
3231:
名無しさん
[2019-12-07 17:49:37]
あのさ、どこだって道なんだから、混むこともあれば空くこともあるよ。とんでもないド田舎にでも住まない限り、いつも空いている道路なんかないよ。そんなこと当たり前じゃん。ここだけ混むこむって言っている人、おかしいんじゃないの?
|
3232:
口コミ知りたいさん
[2019-12-07 17:51:51]
|
3233:
匿名さん
[2019-12-07 18:31:11]
休日のテラスモール渋滞はたしかにあるけど、向かう方向だけ渋滞で離れる側は渋滞していないよ。
通勤時間帯の国道一号や海沿い道路も渋滞する時はあるけど、それを地獄とか言っているなら藤沢辻堂エリアはもちろん、その近隣も無理だよ? 圏央道にすぐ乗れる立地がだめなら、一体どこなら良いんだろ? |
3234:
匿名さん
[2019-12-07 18:33:29]
毎朝通勤でシャトルバスを利用していますが、駅まで5分もかからないですよ。
|
3235:
藤沢市民さん
[2019-12-07 19:41:32]
|
3236:
通りがかりさん
[2019-12-07 19:58:47]
春先から秋あたりまでの季節で土日の昼間に羽鳥から海まで10分は極めて難しいです。駅前まで渋滞、トンネルで渋滞、南側に出ても浜見山まで渋滞している可能性が高いです。地元民でしたらみんな知ってます。だから海が大好きな人は南側の物件を買うのです。
|
|
3237:
匿名希望さん
[2019-12-08 08:19:40]
>>3236 通りがかりさん
これから新たに長く暮らすための住宅を購入する場合、さまざまな要素を考慮します。海まで徒歩圏内は魅力的ですが、塩害・砂の飛散、最寄り駅までのアクセス、津波や震災時の火災などリスクなどです。そのような要素を総合的に考えると、駅南側より北側の駅徒歩圏内鉄筋コンクリート建屋の方が良いでしょう。毎日、海へ行く訳ではありませんからね。 |
3238:
eマンションさん
[2019-12-08 08:28:12]
みなさんは昨日までNHKで放送されていた首都直下型巨大地震の特番を見ましたか?あの番組を見た人なら、木造住宅密集地の木造家屋を、これから購入しようなどとは思わないでしょう。東日本大震災や淡路神戸大震災などの惨劇を忘れてはならないと思います。
|
3239:
名無しさん
[2019-12-08 12:19:06]
|
3240:
名無しさん
[2019-12-08 12:28:49]
>>3237 匿名希望さん
海より震災リスクを優先する人は東海道線より北側を選ぶよ。それならそれで良いのさ。 それを考慮してもなお南側を選ぶのは、海(というよりマリンスポーツ)を楽しみたい人です。 そんな人は間違っても北側を選びません。北側も東海道線をくぐるトンネルも渋滞が酷いから。 |
3241:
マンション検討中さん
[2019-12-08 15:42:13]
一軒家の危険性
火事になったら全焼 鍵をかけても中に入られる セキュリティ脆弱 地震になったら倒壊 液状化なら住めない 津波で家が無くなる |
3242:
匿名さん
[2019-12-08 17:22:24]
>>3234 匿名さん
そりゃ道が空いていれば5分かからないね。 |
3243:
通りがかりさん
[2019-12-08 20:33:35]
都心への通勤なら、駅徒歩9分のマンションより徒歩20分でいいから、広々戸建がいいかな(もちろん南側ね)。
東海道線の長い乗車時間全体では、徒歩区間11分の差なんて僅かな割合だし、通勤が大変な分、大好きな海の近くでノビノビと暮らしたいな。 ※あくまで個人的な感想。 |
3244:
匿名さん
[2019-12-08 22:32:45]
|
3245:
検討者さん
[2019-12-09 00:08:36]
|
3246:
通りがかりさん
[2019-12-11 10:33:39]
変な議論が続いてますね。
誰目線で何と何を比較してんのやら。 まぁ、 本当に海が好きならそりゃ南口でしょうね。 海の近くに住めば良い。 塩害も津波も、海が好きでしょうがないなら気にならないでしょ。 海好きさんはどうぞ南口へ。 でも、プレミストからでもわざわざ車使わなくても、自転車でも、なんなら歩いてでも海まで行けますよ。たまに行きたいくらいならそれで十分。 毎日海見たいってだけなら、南口の平地よりプレミストの上層階からの方がずっとよく見えると思いますけどね。 |
3247:
通りがかりさん
[2019-12-11 18:16:24]
元々は、海までクルマですぐに行けますよ、と言う書き込みに対し、それはちょっとムリでは?ということだったはずです。残念ながらそのとおりだと思いますよ。
|
3248:
匿名さん
[2019-12-11 18:36:55]
毎朝、コーヒー片手に海まで出れるって本当に良いもんですよ。災害リスクとトレードオフにはなりますが、まあ、避難施設も充実してますし家屋は保険も効くしで。
|
3249:
匿名さん
[2019-12-11 20:58:52]
呑気だこと。でも、何かあったきは きっと泣くでしょうね。
|
3250:
匿名さん
[2019-12-11 21:36:56]
今年の住みやすい街No.1は川口。
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/ 藤沢は10位にも入らず、、、 利便性を求めるなら今後は埼玉かな… |
3251:
eマンションさん
[2019-12-11 23:50:19]
>>3248 匿名さん
以前にも書きましたが、私は阪神淡路大震災発生後3日目に日赤医療チームとして災害現地に入りました。そこは本当に悲惨でした。紛争地域のような惨状でした。 貴方はコーヒーを片手に海まで出るのが、被災とトレードオフなどと言っていますが、あのような惨状を眼にした私には、よくもそのような無責任な発言ができるなと憤りすら感じます。住居に求められる最優先事項は安全です。また貴方は避難施設が充実していると言っていますが、避難所がどのような場所か判っていますか?それに家屋の保険はマックス500万ですよ。もう少しキチンと考えたほうが良いですよ。災害を侮る貴方に未来はありません。 |
3252:
匿名さん
[2019-12-12 00:40:25]
|
3253:
匿名さん
[2019-12-12 03:01:43]
>>3251 eマンションさん
別に個人の選択なんだから、無責任とかおかしいでしょ? あなたの住むことを強要してる訳でもないし。 それに阪神淡路は津波被害ないし、それなら内陸も災害リスクはある。 何が言いたいの? |
3254:
匿名さん
[2019-12-12 06:43:58]
それこそ自己責任だからいいんだよ。そいつと家族が苦しむだけ。
|
3255:
匿名さん
[2019-12-12 08:57:54]
>>3253 匿名さん
災害を甘く捉えては危険だよ。海近の木造住宅密集地に住むのは、津波だけではなく震災発生時の大規模火災など複数のリスクがあると思う。ちゃんと考えたらと思うな。NHKの特番でも言っていたけれど、みんな過去の災害を忘れるようだね。特にこの地域は相模トラフによる大規模地震発生確率が高いからね。この地域で住むなら、海から少し離れた場所の鉄筋コンクリート建て屋だな。 |
3256:
匿名さん
[2019-12-12 09:54:40]
個人個人の責任で個人個人が考えればよい。他人の考えを気にするな。
|
3257:
匿名さん
[2019-12-12 10:04:27]
|
3258:
匿名さん
[2019-12-12 12:12:53]
私の意見を有り難く拝承しなさい。
てか? |
3259:
通りがかりさん
[2019-12-12 12:34:14]
|
3260:
名無しさん
[2019-12-12 22:24:21]
災害リスクは個々が検討して自己責任で判断すればいい。どんな立地のマンションだろうと、どの業者が建てたマンションだろうとね。
ただ端的事実として、朝はこのマンションの目の前の道路や辻堂駅・東海道線の北側の道路の渋滞が酷い。 |
3261:
通りがかりさん
[2019-12-12 23:52:08]
平日はマンションの前の道も東海道線沿いの道もそれほど混んでないですけどね。シャトルバスも遅れることはほとんどないですよ。ただ土日は、いつもというわけではないですが、かなり渋滞してますね。土日に車で出かけたい方は結構ストレスを感じるかもしれません。
ところで、シャトルバスは便利ですよ。急な雨のときとかはとくに。傘がなくてもほとんど濡れることはないですからね。雨の日や重い荷物があるときは駅から歩いて5分というよりシャトルバスがある方がありがたく感じます。 あ、ちなみに土日はシャトルバスは走ってないのであしからず。 |
3262:
藤沢市民さん
[2019-12-13 07:14:00]
|
3263:
通りがかりさん
[2019-12-13 08:45:03]
>>3262 藤沢市民さん
私はプレミストの住民です。 なんで売主扱いされるのでしょうか? 住んでみて良かったなと思うところを書いたまでなのですが。 ちょっとでもプレミストの購入に前向きになるような情報だと売主扱いって、不思議な感覚ですね。 あなたの仰る話はどこの道にも当てはまる話ですよね。どの車でも渋滞には巻き込まれるでしょうし、渋滞の原因にもなりうる。 私はそんな話はしてませんが。 平日はそれほど道路は混雑してませんよ、というだけ。特に、3260の方が仰るような朝の渋滞なんて見たことありません。 で、シャトルバスは便利ですよと。 ついでに言うと、よくあるマイクロバスではないので、ベビーカーも折りたたまずに乗れています。 この情報をどう捉えていただいても結構。 私は売れる売れないよりも、ちゃんとお付き合いのできる素敵な方に住んでいただきたいです。 |
3264:
匿名さん
[2019-12-13 09:38:53]
>>3263 通りがかりさん
私もここの住人です。私は年中、車で辻堂海浜公園まで行っていますが、混雑のひどいのは夏の週末などだけであり、3260さんの言っているような毎朝の酷い渋滞などありませんよ。道路だから混む時もあるのは当たり前です。それをことさら、強調するのは変ですね。またシャトルバスは本当に便利で快適です。駅まで歩くのも良し、シャトルバスに乗るも良しです。 |
3265:
通りがかりさん
[2019-12-13 14:05:46]
住人が嘘をつくなんてもう末期だな・・・
もしくはよほどの田舎から移住してきたのか・・・ |
3266:
匿名さん
[2019-12-13 14:40:30]
何をもって渋滞とするのか、、
渋滞なのか混雑なのか、微動だにしないほど動かないのか、、赤信号がただ単に長いのか、 その観点が根本から違うようですね。 感じ方は人それぞれですからね。自分で確かめましょう。 |
3267:
通りがかりさん
[2019-12-13 15:13:00]
>>3265 通りがかりさん
あの車の量で渋滞とするなら、あなたの方が田舎基準じゃないでしょうかね。 申し訳ありませんが、私には嘘をつくメリットが全くないので嘘はつきません。 こういう荒らしのような人がいると、情報を得たいと思って掲示板を見る人は苦労しますね。 |
3268:
マンション検討中さん
[2019-12-13 16:40:23]
藤沢市の人口がピークになる2030年までに売り切れれば良いですね。
|
3269:
匿名さん
[2019-12-13 19:57:04]
売主は書き込み禁止というルールはないので、売主だろうという指摘自体、意味不明。書いたら悪いの?
|
3270:
匿名さん
[2019-12-13 23:38:45]
>>3268 マンション検討中さん
本当に訳が判りません。理解不能です。このサイトは本マンション購入に当たり検討をするのが目的ですよね? 否定的或いは肯定的、何れの意見でも購入を真剣に検討してのものであれば、みなさんの参考になるでしょう。しかし貴方のように検討もしていない人が茶化するだけの下らない書き込みは不要です。検討もしていない人が何故、わざわざ愚にもつかない書き込みをするのか理解不能です。 |
3271:
匿名さん
[2019-12-13 23:45:56]
>>3265 通りがかりさん
ひとを嘘つき呼ばわりするあなたの無礼さと非常識さは、ご自分を自ら辱しめています。何人もの方々が書いておられるますが、この地域の道路ならば多少の渋滞が発生することなど当たり前です。その程度の常識もないのですか? |
3272:
通りがかりさん
[2019-12-13 23:52:46]
|
3273:
匿名さん
[2019-12-14 06:31:19]
|
3274:
匿名さん
[2019-12-14 06:38:03]
|
3275:
通りがかりさん
[2019-12-14 18:31:22]
>>3274 匿名さん
あなたに嘘つき呼ばわりされてますが、私が前から言っているのは、以下のとおり。 平日朝の渋滞なんてありません。とりあえずすんでからは見たことありません。 平日の日中はたまに渋滞します。 でもシャトルバスが遅れるようなことはほとんどありません。 休日は結構渋滞します。プレミストの前の道を抜けるのに30分くらいかかることもあります。 平日の朝渋滞しているというの何をいってるのかなという感じです。めったに車が走ってないような田舎から引っ越されてきたのでしょうか。車5台くらい信号待ちしてる状態を渋滞と感じるなら渋滞なのかもしれませんが。そしたら藤沢は路地以外年中渋滞ですね。大変ですね。 |
3276:
通りがかりさん
[2019-12-14 19:03:58]
海浜公園まで年中行っていて、夏場の週末以外は混んでいないと書いている住民さんがいますが、休日は前の道は混んでいて30分くらいかかるという住民さんもいる。矛盾してます、どちらかが嘘では?
|
3277:
通りがかりさん
[2019-12-14 19:44:26]
|
3278:
評判気になるさん
[2019-12-14 19:54:32]
この辺りで特に渋滞する場所は何ヶ所かあって、
1、東海道線をくぐるトンネルに通じる道路。 2、神台公園前交差点。 3、辻堂駅北口交差点。 4、テラスモール湘南駐車場出入口付近。 5、明治市民センター前交差点。 6、辻堂新町郵便局前交差点。 もちろん、24時間365日渋滞しているというわけではないので、スイスイ行ける事もよくあるんだけど、 やはり平日朝の通勤通学ラッシュの時間帯と、休日朝のテラスモール目当ての車での激混みは酷い。みんなバスを使ったらどうなのと言いたいくらいに酷い。 |
3279:
eマンションさん
[2019-12-14 20:11:46]
ある程度の規模の街ならば、道路は渋滞する時間帯や季節、曜日などがあって当たり前。そんなに渋滞が嫌ならば相当、辺鄙な田舎に住むしかないでしょ。プレミストは辻堂駅まで苦もなく歩けるし、雨などの時はお洒落な、シャトルバスも利用できるしで良いんじゃないのかな。
|
3280:
通りがかりさん
[2019-12-14 20:23:52]
|
3281:
通りがかりさん
[2019-12-14 21:40:51]
>>3273 匿名さん
駅近戸建てにお住まいなのですね。 妬みを感じるくらいなのですから、さぞかし立派なお宅なのでしょう。 それは羨ましい。 でも、なんでそんな方がマンション掲示板なんか見てるのですか? 誰か何も書き込もうが好きにすればよいことですが、不思議ですね。 |
3282:
通りがかりさん
[2019-12-15 00:15:44]
>>3280 通りがかりさん
海岸に行く道とプレミストの前の道は違う道なので矛盾してないと思いますが。 というか、プレミストの前の道をプレミストの住人以上に詳しいわけないですよね。なのに人を嘘つき呼ばわりとは、恐れ入ります。 |
3283:
匿名さん
[2019-12-15 11:41:46]
プレミストから海浜公園まで行くのにどのような道を通るのでしょうか。前の道が混んでる日は当然、西松屋から出る道もテラモや海方面のクルマで渋滞してますし西松屋の前の信号も長い。商店街を抜ける道も歩行者が多くノロノロになります。たかだか、1年程度しか住んでいない住民よりも、こちらは地元民ですので一通や抜け道等は把握しているつもりですが。今後の参考のためにも前の道を使わず、渋滞を避けて海浜公園まで行ける道をぜひご教授お願いします。
|
3284:
名無しさん
[2019-12-15 17:46:23]
>>3282
新参者やエア住人が地元民より詳しいなんておかしい話はないからねえ(笑) |
3285:
検討者さん
[2019-12-15 18:08:12]
|
3286:
匿名さん
[2019-12-15 20:20:50]
|
3287:
マンション検討中さん
[2019-12-15 21:54:22]
どうでも良い話ばかり。
価格はいくらになりましたか?竣工して1年。 管理費が安ければ良いと思います。 北側、テラモ、藤沢市、自走式駐車場は魅力的です。共用施設に興味ないので私は管理費がネックです。オイコス鎌倉大船と検討しています。 |
3288:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 22:18:55]
悪質な嘘をついていて、バレたら、どうでもいい話扱いですか…。なぜそんなウソをつくのでしょうか?検討される方々を騙すつもりですか?
|
3289:
通りがかりさん
[2019-12-15 23:34:08]
|
3290:
検討板ユーザーさん
[2019-12-16 00:08:38]
この物件管理費は平均的だと思います。
|
3291:
匿名さん
[2019-12-16 08:57:06]
私も地元民ですが、西松屋前の交差点は幹線道路に出る為の道路として、特段待ち時間が長いものではありませんよ。
なんだか悪意の塊の様な地元民がいるようですね。残念です。 また、話題の海側ですが、混んでいる時も空いている時もありますよ。曜日と時間帯で大きく変わります。 混んでいる場合は自転車や原付を使います。 |
3292:
通りがかりさん
[2019-12-16 09:20:34]
>>3283 匿名さん
3282です プレミストの場所わかってます? 何度も言いますが、海浜公園に行く道とプレミストの前の道は別の道ですよ。プレミストの前の道から一本道でもあるまいし。本当に地元民ですか? 海浜公園への道が混んでてもプレミストの前の道が混んでないことなんていくらでもあります。逆もしかり。だいたいプレミストの前の道を通る人はほとんどが海に行くのですか?テラモに行く人が大半だと思いますが。 そもそも、私は渋滞が存在しないなんて書いてませんよ。平日の朝はまずないと言ってるだけで、休日は結構渋滞すると言っていますよ。 そもそも地元民なんてのがなんでプレミストの掲示板なんかに書き込んでるのですか?で、年中渋滞してるという有り得ない主張を繰り返す。何か恨みでも? |
3293:
通りがかりさん
[2019-12-16 09:29:12]
|
3294:
検討板ユーザーさん
[2019-12-16 12:28:39]
|
3295:
通りがかりさん
[2019-12-16 13:26:04]
>>3294 検討板ユーザーさん
海浜公園までのルートにご執心のようですね。 そもそもルートの話なんかしてませんが。 マンションの前の道もいつも渋滞してるわけではないし、駅から海浜公園に行く道もいつも渋滞しているわけではない。 それだけですが。 渋滞するしないの話をしてるのに渋滞を前提としてのルートの話をされてもね。噛み合いませんね。 |
3296:
ご近所さん
[2019-12-16 13:37:01]
土日祝日は渋滞します。
それだけ周囲の商業施設が充実していて湘南、横浜等方面から人が来きます。 辻堂から下はまともな商業施設ないです。渋滞することはあるけど道路事情が悪いだけです。 商業施設が豊富なら渋滞なんて耐えられます。 |
3297:
マンコミュファンさん
[2019-12-16 14:07:44]
やたらと渋滞、混雑などの道路事情を執拗に繰り返す変質者は放っておきましょう。首都圏中核都市の道路ならば、混み合うこともあるぐらいの常識すらない可哀想な人ですね。
|
3298:
匿名さん
[2019-12-16 15:36:08]
通勤渋滞について言っている人いるけど、車通勤していない人のような意見だね。
何だかこのマンションの前だけ混む印象付けをしたいように見えるけど、神奈川県主要道路全体が渋滞バンザイなんだから、ここだけ特別じゃないでしょ。 東方面は原宿交差点&戸塚警察署前。西方面は相模川を渡る橋。海沿い134号線。北方面は467号線。どこに向かうにも、全部7:00以降の通勤時間帯は混むからね。混むのが嫌なら6時台前半に混むポイントを抜けましょう。 |
3299:
通りがかりさん
[2019-12-16 17:29:40]
今まさにモデルハウスの前ですが渋滞ですw
|
3300:
名無しさん
[2019-12-16 17:38:29]
|
3301:
名無しさん
[2019-12-16 17:40:38]
|
3302:
マンション検討中さん
[2019-12-16 19:15:36]
凡庸な物件だからか、どうでも良い事柄が争点となってますね。。
|
3303:
マンコミュファンさん
[2019-12-16 20:10:21]
>>3302 マンション検討中さん
お前、なに様? |
3304:
通りがかりさん
[2019-12-16 20:13:46]
|
3305:
通りがかりさん
[2019-12-16 20:27:48]
夏場以外は年中、海浜公園までは混んでいないは嘘ということだね。
|
3306:
マンション掲示板さん
[2019-12-16 21:04:49]
|
3307:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-16 22:22:34]
ここの住人です。東南西向き高層階角住居です。約8ヵ月が過ぎました。夫婦二人で住むには狭くもなく、広くもなくです。複層ガラスサッシ、床暖房、ディスポーザーなどの設備はOKです。自走式駐車場もOKです。便利な商業施設が近くにあり、日常の買い物に一切不都合なし。もちろん徒歩で行けるテラモは魅力的です。辻堂駅までユックリ歩いたり、お洒落なシャトルバスに乗ったりもOK。結構使えるカフェや図書室などの共用施設もgood。気が向けば海岸まで足を運ぶのは楽しいです。
ただ住居の造りは至って普通で物足りないので、約400万掛けてカスタマイズしました。現在まで満足しています。価格もまぁ妥当だと思います。 |
3308:
通りがかりさん
[2019-12-16 23:50:35]
|
3309:
通りがかりさん
[2019-12-17 08:58:42]
渋滞あおりはなんなんですかね。
変なの。 渋滞ついでに言えば、 土日はかなりの頻度でプレミストの前の道は渋滞します。テラモに行く車の渋滞です。でもプレミストからはそんな人気の施設にフラットに歩いて行けます。便利ですよね。 |
3310:
マンション検討中さん
[2019-12-17 10:33:44]
私は車は持っていないので今のところ渋滞事情は気になりません、むしろ徒歩圏内や自転車で色々と用事が済ませられる場所なので便利かなと思いました。遠出をしたり車を使いたい時は近くにレンタカーもあったので、維持費や駐車場代もかからないかなと思いました。
車で通勤される方やお子様がいらっしゃる方で頻繁に車を使われる方は、道路事情を気にされるかと思いますが、、、。 何度か土日に見学に行きましたが、朝と夜はスイスイでした。やはり日中や夕方はテラスモール方向は混んでいましたが、藤沢方面は混雑は無かったです。 海老名や平塚のららぽーと周辺も考えましたが、 それ以上にテラスモールや周りの商業施設、大規模マンションならではの魅力、ハザードマップ、隣の藤沢駅から3路線使える事、落ち着いた北側の街並みの雰囲気などを考えて検討中です。 |
3311:
匿名さん
[2019-12-17 11:13:56]
>>3302 マンション検討中さん
その凡庸な物件を買う事も出来ずに、ただただ羨んで妬んで、ここで貶める発言を繰り返す。 日本の貧困化が深刻。というのが本質では? 購入可能で検討している人はどうでも良い事は争点にしていませんよ。 |
3312:
通りがかりさん
[2019-12-17 12:22:37]
買いたいけど買えなくて僻むほどの物件でしたら、すぐに完売していると思う。現状はどんな感じでしょうか
|
3313:
匿名さん
[2019-12-17 12:56:46]
所得が低い人が多いのかな
|
3314:
匿名さん
[2019-12-17 14:42:47]
>>3312 通りがかりさん
現状は買いたいけど買えなくて僻んでいるのだと思います。安ければ完売するんじゃないですか?今の値付けはある程度所得を選ぶ額というだけだと思いますよ。 |
3315:
マンション検討中さん
[2019-12-17 14:52:47]
資料を頂きましたが、現状は南側は高層階と角部屋は全て埋まっていて他の中部屋も少なくなってきてました。
南東側も正面玄関の右側はまだ空きがありましたが、2.3階の低層階か、5000万から6000万代の高層階は少し空きがあると思います。 私は南側の部屋を検討中です。 高収入でなくても、今は低金利なので、頭金が無くても20代の共働きカップルでしたら35年ローンにしたら払えない金額ではないと思うので、見学には若い方が多い印象でした。 駅近の同じくらいの値段のマンションも見学に行きましたが、通勤の利便性を考えるなら断然駅近で悩みますが、プレミストのコンセプトや落ち着いた環境、共用部の魅力、大規模マンションの安心感を考えて今はプレミストに揺れています。 |
3316:
匿名さん
[2019-12-17 18:15:26]
結構、音に関してのクレーム子どもの足音や、宅配サービスを利用する場合は受け取りのみで共用廊下に置いてはNGや、柔軟剤の匂いが部屋の中まで入ってくるので注意してほしい、キッズルームでの騒音クレーム、犬は歩かせないこと、など色々大変みたいです。参考までに
|
3317:
マンション検討中さん
[2019-12-17 19:42:07]
価格と地域の購買層の所得が合ってないのでしょう。ローン返済以外に管理費、修繕費、駐車場がかかりますので。ローンは減っても維持費は増えていきます。
私は買えますが既にほかの物件を買う予定なので買わないだけです。この物件が高いか安いかは興味ありません。買えない人の僻みとかは思いもしません。論点が異なります。 |
3318:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-17 20:55:15]
集合住宅ならば或る程度、住民同士の心遣いは必要だと思います。私はこれまで5つの集合住宅に住み、ここに転居して来ましたが特段、大変とは感じていません。ごく普通な感じです。常識を持って生活すれば何も問題ありませんよ。
|
3319:
匿名さん
[2019-12-17 21:29:19]
他の物件の掲示板へどうぞお行きください。さようなら。
|
3320:
マンション検討中さん
[2019-12-17 21:42:39]
この物件はかなり魅力的ですが、本来のターゲット層と当物件の価格帯は結構かけ離れてるように思います。
地方が割安と言っても、このプレミストの価格帯だと都内でも買えるレベルなのでよっぽど辻堂に思入れがある等がないと簡単に買っちゃうっていう判断にならないかと… 共用施設とかは本当申し分ないですが… |
3321:
匿名さん
[2019-12-17 22:12:20]
住人です。
私は、最終的には住んだら楽しそうかどうかで判断しました。 今のところ、その判断は正しかったと感じています。 まだ共用施設を使い切れてはいませんが、ギャザリングテラスでBBQしたり、パーティールームでハロウィンパーティーしたり、皆さん楽しんでられるようです。 色々と注意しなくてはならない点はあるかと思いますが、このマンションだから、というよりはどのマンションでも注意すべきことではないでしょうか。とくに窮屈には感じませんよ。 それよりも、ほとんどの方と挨拶も交わせますし、ちゃんとした方が多い印象です。 |
3322:
匿名さん
[2019-12-17 22:51:51]
>>3317 マンション検討中さん
維持費が増えるのなんてどの物件も漏れなく同じですよ。 買えるけど他の物件を買う事に決めたから、自分に関係のないマンションを貶めて検討者を混乱させています。という自己紹介に聞こえます。 と言うか、興味ありありじゃないですか。 |
3323:
マンション検討中さん
[2019-12-17 23:33:29]
>>3320 マンション検討中さん
東京23区内の住環境の良い物件で、この物件と同程度ものを購入するならば、+1000万円は覚悟しなければなりません。理由は簡単です。土地代が高いからです。この物件の最多価格帯である5000万円だと新築ならワンルームマンションになります。中古でも精々60平米です。私は異常に高い都内物件より、こちらを選ぼうと考えています。 |
3324:
匿名さん
[2019-12-17 23:52:31]
ダイワハウスの中の人が毎日必死に火消し書き込みしまくってて草
|
3325:
匿名さん
[2019-12-18 00:40:15]
今更ながらですが、海浜公園が話題に登ってましたが、どんな魅力があるのですか?
そこに行くまでの道路が混んでる混んでない。と言う事ではなく、海浜公園自体が皆さんそんなに頻繁に行くような場所なのかどうかが気になります。 |
3326:
匿名さん
[2019-12-18 06:59:53]
>>3325 匿名さん
海浜公園はその名のとおり、海のそばにある大きな公園です。 単に芝生の公園というだけでなく、ジャンボプールやスカイサイクル、自転車の練習コースといった施設もあります。様々なイベントもやってたりします。詳しくは辻堂海浜公園で検索すればホームページが見れますので見てみてください。 どちらかというとお子さんがいらっしゃる方向けの公園ですね。ご家族で楽しめるので頻繁に行かれる方もいらっしゃると思います。 また、大きな駐車場があり、近くに大きな駐車場がないこともあって、サーファー等、海に行かれたい方が単に駐車場として使ってるケースもあります。 |