大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂ってどうですか?

2331: 名無しさん 
[2019-03-26 20:56:12]
一戸建てといえば、裏の戸建てが何軒か建ち始めてますね。
2332: 通りがかりさん 
[2019-03-26 21:18:28]
>>2327 マンコミュファンさん
待ちたいだけ待てば良いでしょうが、買いそびれてしまうのも仕方ないですね。
2333: 匿名さん 
[2019-03-26 21:20:11]
>>2328 マンション検討中さん
私もそのように考えます。
2334: 匿名さん 
[2019-03-26 21:21:41]
フォレストは部屋の方角が違うからもう少し安くなるかもね。買えない方はみんな買えると良いですね。
2335: 匿名さん 
[2019-03-26 21:32:57]
>>2327 マンコミュファンさん
600万の値引きなど夢のまた夢ですよ。貴方はここを諦めて他を検討した方が良いですね。
2336: 通りがかりさん 
[2019-03-26 21:36:30]
>>2334 匿名さん
ダイワの販売に聞いたところフォレストは4000万代が中心となるようです。少し占有面積を小さくするそうです。
2337: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 21:58:27]
相変わらず値引きを期待する意見に極めて厳しいね、個人の勝手なのに。仮にそれがプレミスト関係者からであるならば、自ら顔に泥を塗ってるだけだよ。
2338: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 22:03:14]
プレミストの他、沢山の新築マンション見学しました。

ノブレス:
無名のデベ、隣の工場がノスタルジックな雰囲気。

プラウド:
川が隣に…。西日本豪雨の後だっただけに…

シエリア:
茅ヶ崎市や工場跡地以外は難無し。

エアーヒルズ:
とても良かった、自走式駐車場だし坂の上以外は悪いところ無し。ただし、既に東向きしか残ってなかった。

クオス善行:
駅までの道のりが谷あり山あり、駐車場も機械式でバツ。前面が崖だが、緑地公園なので人目を気にせず、逆に良かった。

クオス湘南台:
駐車場が機械式でバツ。西向きバツ。近年の湘南台の土地高騰に便乗して、西向きでも強気の値付け。

セルバン辻堂:
国道1号線の脇で、騒音、排気ガスでバツ。駅から15分もバツ。駐車場も機械式なのに空きなし。値引き600万してたが、論外。

2339: 匿名さん 
[2019-03-26 22:09:51]
>>2337 検討板ユーザーさん
そうです、個人の勝手です。だから個人の勝手で買えなくてもですよ。
2340: 通がかりさん 
[2019-03-26 22:18:22]
>>2337 検討板ユーザーさん
5000の物件で600の値引き!馬鹿げてます。12%の値引きですよ。採算割れですよ。ダイワのような強い体質のデベロッパがそのようなことはあり得ません。中小規模ならば持ち切れなく、そのようなこともありましたが、リーマン破綻をさかいに中小は淘汰され今や大規模しか残っていません。少しは経済の勉強をされた方が良いですよ。

2341: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-26 22:23:10]
関係者さん以外はムキにならないよね~
2342: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 22:25:24]
良い点、自走式駐車場
悪い点 共用施設、戸数が多い、共用施設が多いので高い管理費・修繕費、駅から遠い。
戸数が多いので総会でも物事が上手く進まない。
最後に高い。同じ値段出すならここでは無く近くの戸建が良い。土地も残るしマンションと異なり修繕費が共有部分に消えない。
だれかが書かれていたように徒歩10分以上かかるマンション買うなら戸建の方が良いです。
どうしてもマンションが良いという方はどうぞです。
正直敷地内でバーベキューされても嬉しくありません。臭い、タバコ、飲酒でマンション住民と近隣の住民と揉めるでしょう。
2343: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 22:27:27]
>>2340 通がかりさん
別に推奨はしていない。ケチをつける意味が解らないだけ。ところで採算割れの根拠は?建物代は予測できても土地代は予測つかないでしょ、関係者以外は(^ ^)。

2344: 匿名さん 
[2019-03-26 22:29:54]
>>2342 検討板ユーザーさん

それでもプレミストが気になって仕方がない気持ちが全てを表していますね。
2345: マンション検討中さん 
[2019-03-26 22:34:00]
ダイワハウスさんよりも大手の不動産でさえ値引きしてますよ。完成在庫のマンションのモデルルームにいってみて下さい。買う気がない、ローン組めないと思われた人には値引きは提示してくれないですけどね。経済の勉強?マンション販売の仕組みを知るべきかと。誰だって敢えて高値掴みしたくないでしょう。
2346: マンション検討中さん 
[2019-03-26 22:35:11]
>>2344 匿名さん
そうですね。
買わないでよかったです。あなたも同じでしょうか。
2347: 匿名さん 
[2019-03-26 22:36:32]
別に大手だから値引きするわけではないでしょ。会社の方針によるだけだろうし。
ちなみにダイワは値引きをよくする方なんですか?そうであれば望みはあるかと思いますが。
2348: 通がかりさん 
[2019-03-26 23:08:11]
理解が悪い人がいるようなので再度の説明です。マンション販売の基礎になるのは利益率であり、業界水準で言えば約10%程度です。用地買収もその線に沿ったものなります。また繰り返しますがリーマン破綻前て破綻後では業界構成が様変わりし、体力のない中小事業体はなくなってしまいました。残っているのは取り扱い額が10兆超の大規模事業体だけです。確かにある程度の値引きは期待できますが、採算割れまでして売り急ぐ必要は皆無であり、彼らは自分たちに都合の良い買い手が現れるまで、じっと待つだけです。それに都内物件は一般給与所得者では最早、購入不可能なレベルまで価格高騰ですから、そのような人たちが流れて来るのを待てば良いだけです。自分たちに都合の良い幻想は捨てた方が良いでしょう。
2349: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 23:16:08]
>>2348 通がかりさん
残業、ご苦労様。
2350: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 23:17:58]
>>2348 通がかりさん
なんかもう、プレミストの関係者って、言ってるじゃん

2351: 通がかりさん 
[2019-03-26 23:20:44]
更に補足しますが今、残っている大規模デべの手掛ける事業の中でマンション部門が売上に占める割合は、かなり低いです。つまり彼らにとり主となる他部門での収益があるので待てるのです。
2352: 匿名さん 
[2019-03-26 23:23:17]
辻堂は環境良いけど、徒歩5分ならば、最高にいいのに
2353: 匿名さん 
[2019-03-26 23:33:09]
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413
ここを見ると、値引きは難しそうですね。
2354: 匿名さん 
[2019-03-26 23:36:34]
>>2342 検討板ユーザーさん
ご自身が買う気も無いようですし、この掲示板を見ている方の購入意欲を削ぐ内容だらけ。
その割にこの掲示板に張り付いている辺り、書き込んでいる人がどういう方なのかは、まぁお察しですね。

2355: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 23:43:53]
600万とか値引きしてるのは零細のデベ
大手のデベはブランドが崩壊するから値引きしないか、しても微々たる値引き。
毎週3件は売れてるから、欲しい部屋があったら急いだ方が良い。
こんなに大規模でも買えなくなるうちに。
2356: 匿名さん 
[2019-03-26 23:59:08]
販売価格が高いという話題が多いですが、住宅ローン金利の話題が出ませんね。キャッシュで買う方は僅かだと思いますが。
これ以上は金利の下がり幅もほぼ無いでしょうし、今後は横ばいか上昇の未来だと思います。販売価格が下がるのを期待して待っても、金利上昇で相殺、又は損をする可能性もありますのでご注意を。
2357: 通がかりさん 
[2019-03-27 00:03:28]
>>2356 匿名さん
おっしゃる通りです。その視点も大事ですね。
2358: 匿名さん 
[2019-03-27 00:08:10]
現在の提携ローンの金利がどれくらいか分かる方はいらっしゃいますか?
当然銀行や金利の種類により異なるとは思いますが、SBIの変動金利はどれくらいか気になります。
2359: マンション検討中さん 
[2019-03-27 00:19:25]
超高齢化、空き家だらけ、母数減少、国力減…

デベロッパーは建て続けないと立ちいかない。
固定資産なんぞ持たないほうが良い。
2360: 匿名さん 
[2019-03-27 00:30:43]
>>2359 マンション検討中さん
その考えをお持ちの方が、なぜマンション検討板を見ているのでしょうか。。
2361: 匿名さん 
[2019-03-27 06:14:22]
>>2358 匿名さん
SBIは今月0.39でしたよー
2362: 匿名さん 
[2019-03-27 07:49:46]
>>2361 匿名さん
情報ありがとうございます。
かなり低い金利ですね。やっぱり変動で借りる方がほとんどなのでしょうか。
金利が上昇し出す前に決めたいと考えています。
2363: マンコミュファンさん 
[2019-03-27 07:51:35]
いま固定とか馬鹿でしょ。
まあ養分がいるから変動組は安泰なんだけどね。
2364: 匿名さん 
[2019-03-27 08:20:47]
>>2353さんのリンク先が概ねの結論ですね。
分かりやすい各社の比較でした。
2365: 匿名さん 
[2019-03-27 08:56:45]
ノーリスクな賃貸に住んで毎月20万円、年間200万円、10年で2,000万円を家賃として払うのと、どっちに魅力を感じるかはその人次第。
2366: 匿名さん 
[2019-03-27 12:38:12]
>>2362 匿名さん
収入、自営かどうか。等でフラットしか選択肢が無い場合もあるようです。
基本的に固定の金利が先に上昇しますので、「変動金利上がってきたな」と感じる頃には固定もしっかり上がっています。
安心を得たくてフラットを選択する方もいますよ。
そうは言っても現状では変動の金利が魅力的です。金利上昇した場合でも問題無い財力をお持ちかどうかだと思います。
2367: マンション検討中さん 
[2019-03-27 16:50:44]
・湘南ライフタウン羽根沢第三:1,580万円:公団
 藤沢市遠藤691-4
 築年月:昭和58年9月
 構造:鉄筋コンクリート造5階建3LDK3階角部屋

・ナイスステージ湘南台:3,320万円:ナイス日栄&長谷工
 藤沢市湘南台4丁目(湘南台駅まで徒歩5分)
 築年月:平成9年9月
 構造:鉄筋コンクリート造6階建3LDK2階部分

・大正団地:180万円:公団
 横浜市戸塚区原宿三丁目57番
 築年月:昭和44年5月
 構造:鉄筋コンクリート造5階建3DK5階

・平塚高村団地:720万円:公団
 平塚市高村26番地
 築年月:昭和52年3月
 構造:鉄筋コンクリート造5階建3LDK5階
 その他:新規リフォーム後引き渡し
2368: 通りがかりさん 
[2019-03-27 17:00:15]
>>2367 マンション検討中さん
だから何?笑
2369: 匿名さん 
[2019-03-27 21:04:08]
>>2342 検討板ユーザーさん

ちなみにタバコをなんて吸えるの?
2370: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-27 21:34:37]
唯一使いそうな共有施設は
図書館
カフェ
フィットネス

ただし、どれもヘビーユーザーではなく
月に数回レベルかな。

大浴場やサウナを是非入れてほしかった。
2371: マンション掲示板さん 
[2019-03-27 21:59:11]
>>2370 検討板ユーザーさん
唯一じゃないじゃん笑
2372: 評判気になるさん 
[2019-03-28 06:11:41]
最近書き込みの伸びがすごいね
2373: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-28 07:53:44]
>>2372 評判気になるさん

否定的意見 vs 関係者 が大半だけどね。

2374: 匿名さん 
[2019-03-28 08:01:10]
ここは藤沢ICに程近いので、湘南横浜道路が開通した時の恩恵が大きいですね。また新湘南バイパスのII期事業(茅ヶ崎西IC-大磯IC)も将来的に楽しみな場所。
2375: 匿名さん 
[2019-03-28 08:14:20]
湘南って最近落ちぎみ?
2376: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 11:40:55]
>>2375 匿名さん
大船駅と藤沢駅付近は着実に地価上がってるよ!
2377: 匿名さん 
[2019-03-28 12:33:50]
>>2376 口コミ知りたいさん
辻堂駅のテラスモールの貢献も大きいでしょう。湘南を盛り上げていきたいですね。
2378: 評判気になるさん 
[2019-03-28 12:48:34]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
2379: マンション検討中さん 
[2019-03-28 13:11:10]
>>2372 評判気になるさん
売れているマンションの掲示板とは投稿内容が異なるので、ある意味で注目されてる。と
評します。売れているマンションは議論のレベル高いです。
2380: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-28 19:28:38]
>>2374 匿名さん
普段、見たことある?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる