プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83
[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09
プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
1651:
匿名さん
[2019-02-17 23:04:03]
|
1652:
匿名さん
[2019-02-17 23:06:26]
|
1653:
検討板ユーザーさん
[2019-02-17 23:12:20]
今、買いたい人は勤め先の福利厚生をチェックした方が良いですよ。
この物件であれば、1%引きで購入できる福利厚生もあるようですから。 |
1654:
通りがかりさん
[2019-02-18 00:03:27]
盛り上がってますね。
価格の話は個人事情で見方は変わりますからきりがないでしょうね。 この辺りに住んで十数年の住民ですが、駅北側は特にいろいろ便利になりました。マンションは十数年前から考えれば信じられない価格ですが、それぐらい価値のあるエリアになったのかもしれません。余計なお世話かも知れませんが何か地域のこと聞いてもらえればわかる範囲で答えますよ。 |
1655:
評判気になるさん
[2019-02-18 07:58:58]
喉から手がでるほど買いたいなら買う。
待つならまつ。 はっきりした方がよいと思います。 よほど欲しい部屋がなければ、じっくりやったほうが良いですよ。他にも素敵なマンションが現れる可能性もありますからね。 営業の口車に乗せられ条件の良くない部屋を高値で売られることほどヤバイことって人生でないですから。高額ですからね。 すぐには売り切れない。 |
1656:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 08:08:49]
そんなに待たなくても値下げ始まります。
営業さんにはっきりと予算オーバーだから買えない。安くなれば買える、とはっきり言えばいいです。四月以降安くなりますよ。 大手デベロッパー、特に三社は価格の設定、建物等売り切るのが上手です。大和さんは上記に含まれません。 |
1657:
匿名さん
[2019-02-18 08:17:31]
ライバルがいない限り値下げは無理。きっと恥をかくだけだろうな。
|
1658:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 08:25:36]
ライバルいないけど売れてない。
価格戦略ミス。 |
1659:
eマンションさん
[2019-02-18 10:08:13]
|
1660:
匿名さん
[2019-02-18 10:15:50]
|
|
1661:
マンション検討中さん
[2019-02-18 10:49:58]
>>1660 匿名さん
私は1654通りがかりさんではないですが、その地域に住んでいます。 噂になってますね。OK入るらしいね?とよく聞きます。 先日プレミスト裏手のナイスの戸建てが建つ場所に行ってみましたが、ナイスの方もOKが入ると噂を聞きました、とおっしゃっていました。 決定かどうかは分からないですが、ともおっしゃっていましたが、複数の方々からそのお話しは聞いていますよ。 早く確かな情報がほしいですね! |
1662:
匿名さん
[2019-02-18 11:26:33]
価格についての賛否両論はあるものの、購入したい気持ちのある方が多いと分かっている以上、売り手側は焦って値下げしないと思いますよ。
本当にまずいのは掲示板の活気も無く、誰も興味を示さないところです。 良くも悪くも、高いと言いつつも待っている人が沢山いると分かっている以上は値下げがあったとしても緩やかでしょう。 駐車場の空きが無くなってからが本番ですので、値下げ待ちの方はそれまで黙って静観してればよろしいかと。 |
1663:
匿名さん
[2019-02-18 11:39:08]
|
1664:
通りがかりさん
[2019-02-18 12:33:10]
1654ですが、OKの話は私も噂で聞いてますが、あくまで噂で情報ソースは知らないです。
個人的にはスーパーは界隈に既にたくさんあるので地域的に必要性は疑問ですね。線路沿いのあおばもつぶれるという噂もありますし。あそこにできてもむしろ週末の渋滞がひどくなるだけ。 |
1665:
匿名さん
[2019-02-18 13:34:18]
隣にスーパーなら毎日超便利。
|
1666:
マンション検討中さん
[2019-02-18 13:53:27]
ここは実需ですね。
資産価値としては難しいです。スーパーはつぶれたり移転もあります。 駅は余程の事がない限りはなくならないです。 実需でも安く買いたい人もいます。900戸もあるので予算も人それぞれですね。 投資用の人は皆無かと思われます。 |
1667:
通りがかりさん
[2019-02-18 16:33:08]
あそこにマンションの需要分を賄う程度の普通のスーパーができるなら便利でよいですが、OKは激安スーパーのイメージなので、遠方からも買い出し客が多数来てしまうと週末に車で身動きが取れなくなる恐れがありますね。特に雨の日曜日や連休最終日の夕方は今でもMrMAXから駅まで大渋滞で車が動かないですからね。
|
1668:
匿名さん
[2019-02-18 18:11:55]
>>1662 匿名さん
値下げ待ちの人って、過去、マンションギャラリーに足を運んでいる人なら何度も営業さんからコンタクトがあるのが普通ですから、値下げ希望者や購入しない理由が「高いから」と答えた人には個別に電話してアポイントをとっているでしょうね。黙って静観せずとも営業さんからの働き掛けはありますよ。 |
1669:
匿名さん
[2019-02-18 20:05:53]
|
1670:
匿名さん
[2019-02-18 20:11:20]
|
1671:
マンション検討中さん
[2019-02-18 20:29:05]
ここの掲示板は賑やかですし、有益と思われる情報も散見され良い感じですね。他の物件掲示板の中には閑散としたものや、お互いを罵倒するだけの書き込みが目立つものもあります。ここの掲示板が賑わっているのは、良くも悪くも本物件が注目されているのですね。
|
1672:
マンション検討中さん
[2019-02-18 20:55:25]
|
1673:
マンション検討中さん
[2019-02-18 21:22:26]
辻堂まで来たら海近のブリリアかな…
駅長なら辻堂で買わなくていいわ! |
1674:
マンション検討中さん
[2019-02-18 21:52:08]
|
1675:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 23:11:06]
A,B棟の低層階3,4階を検討しています。
高所恐怖症のため。 ベランダの前が2階までの戸建てやアパートしかありません。 これから、高い建物が立つ予定はありますか? 低層階の指定地域ですか? 戸建ては、まとめて売りに出されることは無いけど、 賃貸アパート跡地に高い建物が立つ可能性は無いですか? ベランダの目の前に、邪魔な建物が将来立つ可能性はありますか? |
1676:
通りがかりさん
[2019-02-18 23:40:21]
1675さん
あの辺りは第一種住居地域なので、高い建物が絶対立たないとは言えないんじゃないですかね。あとはご自身でgoogleマップなどで現状を見てご判断されるしかないと思います。 |
1677:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 23:43:44]
あの辺りは何地域になりますか?
3階以上の建物が立つ可能性はありますか? |
1678:
マンション検討中さん
[2019-02-19 00:00:53]
|
1679:
匿名さん
[2019-02-19 00:15:23]
>>1673 マンション検討中さん
勝手にいらぬ想像をして少し笑ってしまいました。 「駅長なら辻堂で買わなくて良い。」 って事は、買って良いのは駅係員や車掌さん達かな。 駅長さんにだけ厳しいなぁ、と。 勝手に言葉遊びをしてしまってすみません。1673さんのおっしゃることは分かっているので他意はありません。 |
1680:
マンコミュファンさん
[2019-02-19 07:40:58]
シエリアと比べるとかなり劣るね。
立地も設備も価格も。 買えて良かった(^-^) |
1681:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 07:59:12]
|
1682:
口コミ知りたいさん
[2019-02-19 08:07:38]
|
1683:
匿名さん
[2019-02-19 08:28:46]
プレミストとシエリアは土地の仕入れ価格もアドレスもコンセプトも違いますからね。
比較対象に上げるのはやめましょ。 |
1684:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 08:44:26]
ここのコンセプトは何ですか?
共用施設は住民が使わなくなった場合の対策とか。自走式駐車場は機械式に比べ修繕費は莫大ではないのか。営業さんは担当者が恵まれなかったのかピンとこない返事でした。藤沢市の条例の駐車場設置率がネックです。 |
1685:
匿名さん
[2019-02-19 09:02:16]
|
1686:
マンション検討中さん
[2019-02-19 09:09:11]
>>1684 検討板ユーザーさん
機械式は維持費が高額になるます。自走式は殆んど経費は掛かりません。また機械式は車両の出し入れに時間を要し、場合によれば順番待ちになります。断然、自走式の方が優れています。 |
1687:
匿名さん
[2019-02-19 10:17:40]
高速道路が開通したらかなり便利になりますが、一般道の車の流れにもどれ位の影響があるのか気になります。
|
1688:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 11:13:47]
パレステージ長後のベランダの前に、4階ぐらい新築の賃貸アパートが立ってます。
高層階は問題ありませんが、低層階は悲惨。 A,B棟でも同じことがおきませんか? |
1689:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 11:35:41]
>>1685.1686 マンション検討中さん
御回答ありがとうございます。 やはり機械式は莫大なのですね。 藤沢のマンションも見ましたが機械式駐車場を敷地に沢山建設しておりとても不安でした。 撤去するにも1億円程かかるとも本では書いておりました。 ありがとうございます。 |
1690:
通りがかりさん
[2019-02-19 12:18:27]
1688さん
長後のマンションがどの程度なのかはわかりませんが第一種住居地域である以上絶対ないとは誰も言えないと思いますよ。第一種住居地域がどういう規制のエリアかお調べになるとよいと思います。 駅に近いマンションがたつようなエリアは基本的に低層地区ではないと思いますのでこのマンションに限らずおきる可能性がある話かと思います。 |
1691:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 12:27:51]
マンションのベランダの前に立って
日陰になるような建物では、法律的にアウトですか? |
1692:
マンション掲示板さん
[2019-02-19 12:28:50]
平置駐車場が一番だよ。
錆びるものがない |
1693:
通りがかりさん
[2019-02-19 12:48:05]
1691さん
私は専門家じゃないので詳しくはわからないですが、一日中ならアウトな気がしますが、数時間ならセーフだったりするとおもいます。その辺りは日影規制をお調べになるとよいと思います。 |
1694:
匿名さん
[2019-02-19 12:49:52]
私はテラスモールも好きですが、湘南モールやミスターマックスも好きです。混み過ぎなくて良い。
車を出さずとも、チャリやバイクで気軽に行ける距離感が良いと思います。 |
1695:
eマンションさん
[2019-02-19 19:51:40]
私はダイワのDクラディアというマンションに住み、その後にダイワのプレミストに住み替えました。そこで気付いたのですが、住まいの性能が確実に上がっていました。復層ガラスのサッシ、ソフトクローズのドア、防音性能を高めたフローリングなど実際に住んでみないと判らない細かな点ですが、住むに当たり大事な改良点だと思います。このような経験から、このたびもプレミストを選択しました。また本物件は二重床や床暖房になっており、更なる改良がなされており安心して購入しました。
|
1696:
eマンションさん
[2019-02-19 19:56:47]
1695です。この掲示板で盛んに語られている価格については、自分で納得できる価格だからとしか言えません。
|
1697:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 22:00:51]
駐車場代は高いよね?
今後安くなる可能性あるの? |
1698:
マンション検討中さん
[2019-02-19 22:41:18]
一つ理解しました。私は鈍いので今まで分かりませんでした。値下げがあるから待ちましょうと述べておられる方々は、みんなで買い控えれば売主が痺れを切らせて値下げがあるから、そうしましょうと仰っておられる訳ですね。値下げがあるからではなく、値下げをさせたいから待ちましょうですね。ようやく理解しました。でも私は待ちません、今週末に契約します。私にとり良い家だからです。
|
1699:
口コミ知りたいさん
[2019-02-19 22:44:35]
1697さん、駐車場代は高くないと思います。相場から見ればむしろ安いですよ。
|
1700:
マンション検討中さん
[2019-02-19 22:45:21]
部屋見学してきました。現在住んでるマンションは別ブランドですが、比較すると値段の割に部屋の作りが若干ちゃっちいなと…
ベランダにスロップシンクないし、各部屋の通気口も安っぽいし…、窓の下部に二重ロックもないし。ゴミ捨て場はゴミドラムもないし。 共用施設に金をかけるなら、各戸の設備をもう少しグレードアップして欲しかったなぁという感想です。カフェとか要ります??笑 でも立地はまあ悪くないかな。 |
値下がり度合いが最優先ならば、部屋の条件は二の次であればそういうことになるのでしょう。
フォレストの竣工一年や二年後まで待って、いざ買おうって時には2023年頃でしょうか。
それまで賃貸家賃を払い続ける額は。。
そしてそれまでやきもきしながら待つ気持ち。
辛いですね。